• TOP
  • 過去実績
  • 「名古屋市国際交流事業積立基金」で名古屋市を世界にひらかれた都市にしたい!

「名古屋市国際交流事業積立基金」で名古屋市を世界にひらかれた都市にしたい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 1,888,900

104.9%

目標金額:1,800,000

達成率
104.9%
支援人数
60
終了まで
受付終了

愛知県名古屋市(あいちけん なごやし)

寄付募集期間:2023年9月19日~2023年12月15日(88日間)

愛知県名古屋市

プロジェクトオーナー

「名古屋市国際交流事業積立基金」とは、国際交流や国際協力などの事業を推進し、世界にひらかれた都市づくりをすすめるため条例で設置された基金です。みなさまからの寄附金等を積み立て、名古屋市の国際交流の推進や外国人留学生の支援に役立てています!皆様からの温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

「名古屋市国際交流事業積立基金」は主にこのような事業に使われています

ロサンゼルス交歓高校派遣・受入事業

(交歓高校生によるアルメニアンダンスのパフォーマンス)

名古屋市は現在、ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市、トリノ市およびランス市と姉妹友好都市提携を結んでいます。その中でも名古屋市とロサンゼルス市は両市にとって最初の姉妹都市です。

ロサンゼルス市と名古屋市は昭和35年(1960年)から相互に交歓高校生を派遣し、友好親善を深めています。今年の7月にもロサンゼルス市から4名の交歓高校生を受け入れ、
「ロサンゼルス交歓高校生歓迎交流会」を開催しました。

イベント当日には、ロサンゼルス交歓高校生の皆様が、アルメニアンダンスなど個性豊かで素晴らしいパフォーマンスを披露していただき、会場は大いに盛り上がりました。ロサンゼルスと名古屋の高校生たちが楽しく交流する姿が見られ、名古屋と海外をつなぐ架け橋となる人材が育っていきます。

(日本人高校生とロサンゼルス高校生の交流の様子)

留学生支援事業

(留学生交流促進事業の様子)

名古屋の魅力を知ってもらい、この地域への就職、また新しい留学生誘致のための架け橋人材として、名古屋市では名古屋の大学で学んでいる留学生の生活を支援しています。その一つとして、留学生と日本人学生がチームをつくり、お互いの文化の違いを見つけながら、この地域の魅力を一緒に体感してもらう「留学生交流促進事業」にも皆様の寄附を活用しております。
近年では、留学生100人と日本人学生100人を対象に事業イベントを開催し、交流を深めています。

国際交流活動の助成事業

(日本人と外国人との交流イベントの様子)

名古屋市の市民レベルの国際交流活動を推進し、国際交流団体の育成を図るため、交流団体が行う事業に対して、助成金を交付しています。

日本語教室や、外国人と日本人の交流イベントなどを対象に皆様からの寄附金を活用させていただいています。

名古屋市国際交流活動助成については、下記のリンク先をご覧ください。募集は例年4月に開始しています。(URLは令和5年度ものです)

名古屋市国際交流活動助成について

国際交流活動助成利用者からのコメント

(東別院日本語教室の授業の様子)

【東別院日本語教室】

コロナ感染以後、学習者が減り、特に今年度は学習者の数は前年度の半分にも達していません。
学習者の学費収入が減っていますが、名古屋市の活動助成金で、教室の会場費や書籍費の助成で活動を続けることができます。
自主運営の団体にとって助かっています。

(ことばの会の授業の様子)

【ことばの会】

「ことばの会」は、毎週水曜日の午前中、イーブルなごやで日本語教室を開催しているボランティア団体です。
1991年の発足から30年以上、数多くの日本語学習者を支援し続けてきました。
レベル別のクラスも10以上あり、学習者の要望に応じてきめ細かな対応を心掛けています。教室運営には貸室代、印刷費、教材費などさまざまなコストがかかりますが、名古屋市からの活動助成金は収入の大きな柱となっています。
来日外国人も増え、日本語学習者の増加も予想される昨今、日本語教室の需要はますます高くなると思われます。
今後も私たちの活動を継続するために、ぜひこの制度を維持していただきたいと願っています。

寄附金の使い道

みなさまからの寄附金は、「名古屋市国際交流事業積立基金」として、名古屋市の国際交流の推進や外国人留学生の支援等に活用させていただきます。
※目標金額に満たなかった場合も名古屋市国際交流事業に活用させていただきます。

名古屋市からのメッセージ

写真

名古屋市の輝かしい未来に向け、ぜひ「名古屋市国際交流事業積立基金」にご支援ください。
皆様の温かいご支援にお礼申し上げます。

お礼の品一覧

  • 2023年09月27日 10:00

    【目標達成のお礼】皆様の温かいご支援ありがとうございました!

    この度は、名古屋市のプロジェクト「名古屋市国際交流事業積立基金」で
    名古屋市を世界にひらかれた都市にしたい!に皆様の温かいご支援を賜りましてありがとうございました。
    皆様からの寄附金は、「名古屋市国際交流事業積立基金」として、
    名古屋市の国際交流の推進や外国人留学生の支援等に活用させていただきます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

愛知県名古屋市

名古屋市は現在、ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市、トリノ市およびランス市と姉妹友好都市提携を結んでいます。姉妹友好都市交流は、文化・教育・スポーツ・経済など様々な分野で人と人が触れ合う交流を進めることにより、人種や国境を越えた友愛精神を育て、国際感覚豊かな市民性を育み、国際交流拠点都市・名古屋を創造することを目的としています。