女子野球タウンの喜茂別町が「ホーネッツ・レディース」の練習環境を整備したい!!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 211,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 21.1%
- 支援人数
- 17人
- 終了まで
- 受付終了
北海道喜茂別町(ほっかいどう きもべつちょう)
寄付募集期間:2023年6月16日~2023年8月15日(61日間)
北海道喜茂別町 町長 内村 俊二

喜茂別町は、女子野球と女子を応援する「女子野球タウン」を政策に掲げ、2021年4月に北海道におけるスポーツの普及と振興を推進するNPO法人北海道ベースボールクラブと連携協定を締結し、同年5月には、全日本女子野球連盟から「女子野球タウン」の認定を受けました。
このクラウドファンディングでは、喜茂別町営球場を拠点に活動する「ホーネッツ・レディース(NPO法人北海道ベースボールクラブが運営)」の練習環境の充実を図っていくことを目的としています。
皆さまからの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
喜茂別「女子野球タウン」プロジェクト

近年、女子野球については北海道内の高校や大学でも女子硬式野球部が設立されるなど競技人口が増加しており、全国的にも多くの高校・大学・クラブチームが設立をされています。
2014年には、女性選手の競技環境の向上と女子野球の普及発展を図ることを目的として一般社団法人全日本女子野球連盟が設立をされました。
全日本女子野球連盟では、SDGsに掲げられている「ジェンダー平等の実現」「住み続けられるまちづくり」に向け、市町村と連携し女子野球の普及振興を図ると行うと同時に、女子野球を通じて地域のPRやまちづくりの活性化を共に相互の共に行い相互の発展を考えており、喜茂別町は2021年7月に一般社団法人全日本女子野球連盟と「女子野球タウン」の協定を締結しました。

さらに、喜茂別町はSDGsの主旨に則ったまちづくりを進めていること、女子野球を通じたシティプロモーションや女性の視点によるまちづくりなどが期待できることから、女子硬式野球クラブチーム「ホーネッツ・レディース」と連携協定を結び、第6次総合計画の施策の一つであるスポーツを通じた関係人口の創出を図りつつ、今後、喜茂別で働きながら野球のできる環境を皆様からのご協力を得ながら進めてまいりたいと考えています。
今回のプロジェクトでは、ホーネッツ・レディースが使用する、バッティングゲージを購入し、「ホーネッツ・レディースの選手」が喜茂別町で働きながら活躍できる環境整備を図ってまいります。
「ホーネッツ・レディース」を支援します!
いただいた寄付金は、喜茂別町を練習の拠点とする「ホーネッツ・レディース」が使用する野球場の整備に大切に活用させていただきます。
寄付金の使い道
・バッティングゲージの購入
※目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
北海道喜茂別町
喜茂別町は、北海道南西部に位置するまちで、2本の国道が交差し、札幌や新千歳空港から90分程度と恵まれた立地条件にあります。
町の名の由来はアイヌ語の「キム・オ・ベツ(山の多い川)」から転化したもので、その名のとおり羊蹄山・尻別岳などの山々に囲まれ、町内には大小41の川が流れています。
基幹産業は、恵まれた自然環境を生かした農業。喜茂別町は、日本におけるアスパラガス栽培発祥の地として知られており、まちの自慢の逸品です。近年では町の気候、風土に適合したメロンやトマトといった作物の栽培も盛んで、市場から高い評価を得ています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。