【長山公園さくらプロジェクト】様々な桜が長期間楽しめるスポットにしたい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 410,000円
目標金額:3,270,000円
- 達成率
- 12.5%
- 支援人数
- 14人
- 終了まで
- 受付終了
福井県勝山市(ふくいけん かつやまし)
寄付募集期間:2023年6月5日~2023年8月31日(88日間)
福井県勝山市

かつて桜の名所であった勝山市街地の長山公園を、様々な桜が長期間楽しめるスポットに整備するプロジェクトです。是非ご支援をお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
長山公園さくらプロジェクト
〜様々な桜が長期間楽しめるスポットに〜

【目標金額:3,270,000円】
かつて桜の名所であった勝山市街地の長山公園を、様々な桜が長期間楽しめるスポットに整備するプロジェクトです。是非ご支援をお願いします!
※目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。
長山公園は勝山市街地に位置する総合公園です。
明治以前は御鉄砲場や講武台が築造され、幕末時代には大掛かりな演習が行われるなど、武力、武術の地として利用されていました。公園としての歴史も長く、明治10年に公園用地として整備が始まり、現在園内には体育館、野球グラウンドの体育施設が整備されています。福井県で行われた2度の国体では試合会場として使用されるなど、市民だけではなく市外からもスポーツを楽しむ人が数多く訪れています。


公園の半分近くの面積が里山の自然を生かした山林となっており、自然を感じることができることも大きな魅力です。
特に桜については、地元有志による桜の植樹が幾度か行われ、地域の支援のもと、長山公園は桜の名所として成長していきました。地域産業である機屋(はたや)工場の慰安会が開かれるなど、桜の花見ができる身近な行楽地として地域に親しまれてきました。


しかしながら、現在園内の桜は老木化が進み、雑木との混在や、桜の空白地帯が目立つ状況となっています。かつてほどの桜の見ごたえははなく、花見を目的に訪れる利用者は少なくなっています。
今回のプロジェクトでは、様々な桜が長期間楽しめるスポットにすることを目標に掲げ、さくらの整備を行います。

□整備計画
まず、整備区域内の雑木の伐採を行い法面をきれいに整地した後、4箇年に分けて冬の時期に桜の植樹を行います。長い期間花見を楽しめるよう様々な品種の桜を植樹する予定です。

□長山公園さくらプロジェクト事業に携わる想い
勝山市 水上実喜夫市長からのメッセージ

長山公園は、かつて県内きっての桜の名所でした。エドヒガンなどさまざまな桜が咲き誇り、桜の下では家族や職場で花見を楽しまれる人が大勢いたそうです。ソメイヨシノで知られる弁天桜と並び、毎年「花まつり」も開催されていました。
勝山高等学校や奥越支援学校、そして令和9年春に開校予定の新中学校のこどもたちの憩いの場、長山公園。
もう一度、長山公園にかつての素晴らしい桜の景色を復活するよう取り組んでまいりますので、ご支援をお願いします。
担当職員(建設課公園係)からのメッセージ

長山公園は市街地に位置していながらも自然が豊かで、また、数々の歴史的な建物や石碑があるなど歴史を感じることができ、体育施設以外にもたくさんの魅力がある公園です。今回は、長山公園の更なる魅力向上のため、桜のスポットの整備を進めてまいります。
ぜひスポーツ以外にも、歴史探訪や自然を感じに長山公園に遊びにきてください!
□お礼の品のご紹介
桜の植樹ご招待券(寄附金額10万円以上の方)
※ふるさと納税の制度上、市内在住の方には返礼品はございません。
現在進捗情報はありません。
福井県勝山市
周辺を1,000m級の緑豊かな山々に囲まれ、優雅で荒々しい九頭竜川の清らかさに寄り添われた自然豊かな都市です。
市内周辺の地層から恐竜の化石が発見されたことをきっかけに平成元年から発掘調査が進み学術的に貴重な恐竜化石が数多く発見されました。その後には世界三大恐竜博物館である「福井県立恐竜博物館」がオープンし、今日まで多くの恐竜ファンの皆様が勝山市を訪れています。
さらに、勝山市は日本ジオパークに認定されており、「恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク」では、これまでの地球活動の遺産、自然環境や勝山の人たちの暮らしぶりなど訪れる人々が目で見て肌で感じることができる”地域まるごとジオパーク”を目指しており、地域に根ざした活動がなされています。
また、春には弁天の桜が華麗に咲き誇り、夏には九頭竜川で鮎釣り、秋には紅葉が広がる山々での登山、冬には豊富な雪で楽しむウィンタースポーツなど季節に応じた体験ができます。
太古のロマンから生み出された四季折々の風景のもと、自然と一体となった街をお楽しみください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。