• TOP
  • 過去実績
  • 【第1弾!】新たなクラフトビール工場を村の観光拠点に!|もっと訪れたくなる「多摩川の源流」を目指して

【第1弾!】新たなクラフトビール工場を村の観光拠点に!|もっと訪れたくなる「多摩川の源流」を目指して

カテゴリー:新産業・地域創生 

main_img

寄付金額 2,562,000

25.6%

目標金額:10,000,000

達成率
25.6%
支援人数
98
終了まで
受付終了

山梨県小菅村(やまなしけん こすげむら)

寄付募集期間:2022年10月3日~2022年12月16日(75日間)

小菅村 × Far Yeast Brewing

プロジェクトオーナー

東京都に隣接し多摩川の源流に位置する小菅村。
年間20万人以上の首都圏を中心とする方々にご来村いただいています。
現在小菅村では、村内に本社を構えるクラフトビール会社「Far Yeast Brewing」さんの新たなビール工場を道の駅に隣接する場所へ建設し、小菅村の更なる活性化を目指す事業の検討が行われています。

バーやショップの新設、新たな商品造成の可能性など、小菅村を訪れた方にもっとワクワクしていただける企画となる予定です。
今回その工場建設のための、調査や敷地造成等の準備資金として募集させていただきます。
ぜひ皆様のお力添えをいただければ幸いです。

プロジェクト概要

東京都を流れる多摩川の源流を、もっともっと「訪れたくなる」場所へ

人口減少が続く小菅村

山梨県小菅村は、30年以上「多摩源流の郷」として村づくりを行っており、長年多摩川の源流域にある豊かな自然と暮らしを守る取り組みを行っています。

近年メディアで取り上げられることもある小菅村ですが、高齢化や過疎化の波を受け、生産者さんの減少や旅館の廃業など、さまざまな課題に直面しています。
人口は700人を割り込み、高齢化率も45%を超え、2060年には290人になってしまうという試算もあります。

だからこそ、地域の活性化に繋がる事業を

村が今後も存続していくため、本プロジェクトでは、小菅村を訪れる人の多くが立ち寄る「道の駅こすげ」「小菅の湯」近くに、バーやショップなどを併設したクラフトビール工場建設の後押しをすることで、小菅村の更なる活性化を目指しています。

クラフトビール工場建設を検討しているのは、小菅村に本社を置く「Far Yeast Brewing株式会社」。

2017年に自社工場「源流醸造所」を小菅村に設立し、2020年10月には本社を移転、各種メディアにも地域活性化の1事例として取り上げていただきました。
多摩源流まつりをはじめ村内のさまざまな活動に積極的に参加いただいており、国内外で高い評価を受けるビールの生産を小菅村で行っていることは、村民にとって大きな誇りです。

今回新規工場の増設を検討しており、地域一丸となり小菅村の活性化になる機会になればと考えています。
小菅村にとっても訪れた人の観光施設として活用されるなど、新たな魅力を創りたくさんの方に楽しんでいただける村づくりをしたいという想いで、本プロジェクトを立ち上げています。
小菅村が今後生き残っていくための第一歩の為、是非皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

実施したいこと

クラフトビール工場を新たな村の観光拠点に!

年間約20万人の来訪客があり、小菅村を訪れる人が必ずと言っていいほど立ち寄る「小菅の湯」「道の駅こすげ」。
隣接する場所に、観光客が立ち寄り楽しむことができる第二のクラフトビール工場建設を計画しています。

工場から小菅村の資源を活用した商品が出荷されるだけでなく、訪れる人が楽しみ、小菅村をもっと好きになってもらえる場所を創出することができればと考えています。

写真

工場見学など、来訪者が楽しむことのできるクラフトビール工場を。
建設予定地は小菅村来村者のほとんどが訪れる小菅の湯・道の駅こすげに隣接する好アクセスな場所です。
※写真はイメージです

写真

バーやショップを併設し、ミネラルウォーターなど源流の郷小菅村らしい特産商品製造も検討中です。

写真

小菅村の豊かな自然を活かした、憩いの空間としても利活用していく予定です。

寄附の使い道

みなさまからいただいたご寄附は、本プロジェクトの第一弾として土地の造成等に活用させていただきます。
みなさまのご支援により、プロジェクトをさらに加速していきます。

【プロジェクト第1弾の用途】
1.進入路の整備
2.敷地造成工事
3.上下水道接続工事
4.その他

プロジェクト関係者からのメッセージ

小菅村村長:舩木直美

小菅村は人口660人、源流を大切に守り続けています。
今回新工場ができることで、工場見学や試飲等ができるだけでなく、村の特産品をPRする場としての相乗効果を持った施設になると確信しています。
村の財政は非常に厳しい中でのプロジェクトではありますが、源流の豊かな自然の中で作られるクラフトビールと村内の特産品がマッチングすることで必ずや村の目玉となることを確信しております。
この夢あるプロジェクトに、ご賛同いただきご協力お願いいたします。

小菅村村長:舩木直美

株式会社Far Yeast Brewing :山田司朗様

ビール造りにとって大事なきれいな空気と水という自然環境に恵まれ、地域の皆様の手厚いサポートもいただき、小菅村に移転してきて本当に良かったと思っています。
お世話になっている村に恩返しがしたくて、「道の駅こすげ」に近い場所で、地域の観光業と一体化した新工場の運営を計画しています。
新しい工場では、工場見学の後に森の中でビールを飲めるようにし、小菅村を満喫できる場にしたいと思っています。
小菅村への応援をどうぞよろしくお願いします!

株式会社Far Yeast Brewing :山田司朗様

ビール工場建設を予定している中組地区区長:佐藤英敏様

多摩川の源流の水で造るビールを飲んでみたい。そんな思いを抱いていた時、Far Yeast Brewingさんが村内で製造を開始しました。Far yeast Brewingさんは村の各種イベントや各地の催しにも積極的に参加して実績をあげています。
その第二工場の建設が私たちの中組地区に計画されています。中組地区には、小菅の湯・道の駅こすげ・フォレストアドベンチャーなどがあり、村の観光の拠点になっています。
それらの施設に隣接して建設される第二工場には、バーやショップの新設が計画され、地域住民は観光客の増加など地域の活性化につながると大きな期待を寄せています。クラフトビール第二工場の建設にお力添えをお願いします。

ビール工場建設を予定している中組地区区長:佐藤英敏様

株式会社エアロネクスト 代表取締役CEO/株式会社NEXT DELIVERY 代表取締役:田路圭輔様

2021年1月に新会社NEXT DELIVEYを小菅村に設立して以来、刺激を受け、お互いに切磋琢磨し、心から尊敬する経営者・山田司朗さん率いるFAR YEAST BREWING。
いつも美味しいビールをありがとう!
新工場が建設され、ますます社業が発展し、地域が盛り上がることを小菅村の皆さんが望んでいます。全力で応援します。頑張ってください。

株式会社エアロネクスト 代表取締役CEO/株式会社NEXT DELIVERY 代表取締役:田路圭輔様

このプロジェクトを支援してもらえる、自慢のお礼の品をご紹介!

  • 2022年12月21日 13:00

    【御礼】皆さまの温かいご支援誠にありがとうございました。

    ”【第1弾!】新たなクラフトビール工場を村の観光拠点に!|もっと訪れたくなる「多摩川の源流」を目指して”は、
    12月16日をもって寄付金の募集を終了させていただきました。

    本プロジェクトにご支援いただきましたことに、改めて感謝とお礼を申し上げます。
    小菅村としても初めての試みで、力及ばない点も多々ありましたが、皆様の温かいご支援はしっかりとプロジェクトに活用させていただきます。


    ●プロジェクト第1弾の現状報告

    現在、工事のための樹木の一部伐採、遺跡調査等がはじまりました。
    遺跡調査(写真)では遺跡の出土がなかったので、専門家により工事の実施判断が下されました。
    進入路は、小菅の湯と道の駅こすげの間にあるロータリー近くからつながる予定です。


    ●今後もプロジェクトは続きます!

    2022年度には敷地造成をし、2023年度には工場の建設を行う予定です。
    クラフトビール工場は2024年の完成を目指し、村の観光拠点となる整備を進めて参ります。
    今後は新たなクラフトビール工場の見学ツアー、バーでのお食事券など、新たな返礼品も検討予定です。

    これからも小菅村では、”もっと訪れたくなる多摩川の源流”を目指した村づくりを進めて参ります。
    引き続き、皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

山梨県小菅村

小菅村は、東京都奥多摩町に隣接し、東京湾に注ぐ「多摩川」の源流部にある小さな山村です。

標高はだいたい東京スカイツリーと同じくらい。
村の約95%が森林に囲まれ、豊かな自然環境の中で水が育まれています。
森林の約3割が東京都の管理する水源かん養林となっており、大切な水を守るための森づくりの活動などを通して、源流の豊かな環境と暮らしを守っています。