愛媛県今治市【介護タクシー×困りごとお手伝い】いつまでも笑顔で過ごすお手伝いを!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,865,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 62.1%
- 支援人数
- 99人
- 終了まで
- 受付終了
愛媛県今治市(えひめけん いまばりし)
寄付募集期間:2022年8月30日~2022年11月27日(90日間)
愛媛県今治市

要介護、要支援、障がい者、その他単独で公共交通機関を利用することが困難な方が、好きな時に安心して、いつでも買い物や病院への通院、趣味のお出かけに利用可能な「介護(福祉)タクシー」を開業するために、クラウドファンディングに挑戦します。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
介護タクシー×困りごとお手伝い
要介護、要支援、障がい者、その他単独で公共交通機関を利用することが困難な方が、好きな時に安心して、いつでも買い物や病院への通院、趣味のお出かけに利用可能な「介護(福祉)タクシー」を開業するために、クラウドファンディングに挑戦します。
サイクリング旅行がきっかけで、島に移住しました!
はじめまして!
愛媛県今治市の大島で地域おこし協力隊をしている兵頭未来洋(ヒョウドウミキヒロ)と申します。
今治市がある瀬戸内しまなみ海道は、「サイクリストの聖地」として有名で、年間を通じて多くのサイクリストが訪れるところです。
瀬戸内の多島美がとても素敵で、私自身も何度もサイクリングで訪れるうちに「ここに住みたい!」と思うようになり、2年前に東京都から移住してきました。
▼今治市から来島海峡大橋を渡った、ひとつ目の島の大島に移住しました

実際に住んでみて、景色は綺麗だし、ご飯は美味しいし、そして何より大島の人々は本当に優しいです。
移住してまだ2年半ほどですが、釣った魚や畑で採れた野菜を「持っていけ」といただいたり、地域のことを教えてくれたり、皆さん本当に優しくしてくれます。
定住するための空き家も一緒になって探してくれて、無事に購入することができました。
▼今治市の大島からの風景

大島の未来と移動困難による悪循環
こんなに素晴らしい大島での暮らしですが、人口減少や高齢化が進んで深刻な問題となっています。
現在、人口のおよそ半分は65歳以上という超高齢化社会で、島民の約10%は要支援・要介護認定となっています。
また、この先10年で、島の人口の約1/5にあたる、約1,000人が後期高齢者となる見込みです。
▼令和2年 国勢調査(総務省統計局)より

移動が大変になって、好きな時に好きなところへ行けなくなるのは本当につらいことです。
お出かけが困難となると、いろいろな悪循環を引き起こします。
・社会参加が減少
・筋力や気力の低下
・鬱
・認知症の進行
・低栄養
しまなみ海道の大島で介護タクシーを開業したい
みんなが好きな時に安心して利用できるように
私は、来年の3月で地域おこし協力隊任期の3年間が終了しますが、この大島に定住し、生きていきたいと考えています。
そして、少しでも大島の皆さんのお役にたてる仕事をしたいと思いました。
そこで!
高齢者や障がい者などの移動が困難な方が、好きな時に安心して、いつでも買い物や病院への通院、趣味のお出かけに利用可能な「介護(福祉)タクシー」を開業したいと思います!
▼介護タクシー(イメージ)

しかし、開業には多額の費用が必要です。
そのため、開業資金を皆さまにご支援いただけないかと考え、今回、今治市の事業に応募し、クラウドファンディングに挑戦させていただくこととなりました。
ご支援いただいたご寄附は、「車いすに座ったまま車に乗れる福祉車両(軽自動車)」を購入する資金と致します。
もちろん車両以外にも設備・備品などを購入するには多額の費用が必要です。
また、今後、購入した空家を事務所としても使用する為、自己資金等で開業可能な様に工事します。
どうかご協力いただけないでしょうか。
※目標金額に到達しなかった場合でも、移動が困難な方のための本事業の費用として活用させていただきます。
もちろん車両以外にも事務所のリフォームや設備・備品などを購入するには多額の費用が必要です。
これらは、自己資金や補助金により充当し、開業致します。

介護福祉士(国家資格)による介護タクシー
既にさまざまな資格を取得しています
今治市に移住する前は、東京都で「リハビリフィットネス ゆずりは」というデイサービスで施設長として働いていました。
そこでは、ご利用者様の「生きがいの創造」という理念のもと、「いつまでも自分の足で歩けるように」と一緒に楽しく運動をしていました。
杖歩行の方が、杖無しで散歩できるようになったり、認知症の方が私の顔を見る度に笑顔を見せてくれたりと本当にご利用者様のおかげで、素晴らしい経験をさせていただきました。
そして、介護タクシーの開業に向けて、既にさまざまな資格を取得しています。

デイサービスでの実務経験と介護福祉士という国家資格を活かし、地域の方の笑顔のためにがんばりたいと思っています。
尚、四国運輸局では、介護タクシー事業の許認可要件を満たしていることを確認し、今年の秋には開業に向けて、申請書を提出する予定です。

介護タクシーだけじゃない!
「ちょっとした困りごと」をお手伝いします!
以前デイサービスで働き始めた頃、ご利用者様が「家の電球が切れたの」と困っていたことがあります。
「ヘルパーさん(訪問介護)に交換をしてもらえないのですか?」とお訊きしたところ
「ヘルパーさんは介護保険の決まりで、電球を変えちゃダメみたいなの」と仰られて、驚いたことがあります。
介護保険上では、「電球の交換」だけでなく、訪問介護のヘルパーさんはやってはいけない事がたくさんあるのです。
例えば、窓ふき、家族の食事準備、ペットの世話、使っていない部屋の片づけ、庭の手入れなどです。
そこで、高齢者等の多い大島で、介護タクシーと併せてに「困りごとのお手伝いサービス」も始めようと思っています。
介護保険で対応できない、庭の草刈りや犬の散歩、急なお買物の代行などをお手伝いするサービスです。
「家族に迷惑をかけたくない」、「いつも近所の人にお願いするのは気が引ける」といった場合でも介護タクシーを利用したついでに
「ちょっと困ってるのでお願いできるかしら」と気軽にサービスを利用してもらえるのではないかと思っています。

大島の皆さんが、自分らしく笑顔で過ごせるお手伝いをしたい
介護タクシーには「介護保険を使う」タクシーと「介護保険を使わない」タクシーがあります。
私は買物や通院だけでなく、ちょっとしたお出かけやお墓参り、お孫さんの結婚式、桜の季節にはお花見など自由に介護タクシーを利用して欲しいと思っています。
ですので、私は利用制限が少なく、好きな理由で使える「介護保険を使わない」介護タクシーを開業したいと思っています。

また、「介護予防健康アドバイザー」の資格を活かして、家でも安全にできる運動のアドバイスをさせていただき、大島の皆さんがいつまでも元気で過ごせるようにお手伝いをいたします。
▼サービスのイメージ

誰でも好きな時に安心して移動ができるように
大島は、宮窪町と吉海町のふたつの町からなる島です。
介護タクシーを開業予定の宮窪町では、商店の廃業・閉店に伴い、今は小さな商店が数件残っている程度です。
その為、多く方は、日用食料品の購入を、隣町にあるスーパーまで、自家用車で行っています。
車に乗れない高齢者等は、週数回来てくれる移動販売車に頼っている状況です。
島内バスはあるものの、メイン道路の運行のみで、島ならではの狭い道路の地域や居住者の少ない地域等、島全体をカバー出来ていません。
また、利用者の減少に伴う廃線区間も出てきています。
そういう地域の高齢者等においては、バス停まで行く交通手段さえも必要となります。
▼メイン道路を少し外れると坂も多く細い道が多くなります。

今後、移動手段の確保は絶対に必要です。
ですが、私はただ単にマイナスをゼロにするのではなく、「介護タクシー&困りごとお手伝いサービス」で、その人の生活の喜びを一緒に体験したり、お手伝いをしてプラスに変えたいのです。

どうかあたたかいご支援のほどよろしくお願いいたします。
今治市しまなみ振興局からの応援コメント
しまなみ地域に新しい風を!
本市では、しまなみ地域の島しょ部における迅速な課題解決や魅力ある地域づくり推進のため、令和4年度「しまなみ振興局」を新たに開設しました。
本事業の開業を目指す兵頭隊員は、しまなみ地域にある大島の「地域おこし協力隊」として活動する私たちの仲間です。
要介護状態の親の介護をする地域住民の方より、介護タクシー開業を勧められたのを機に、移動困難者のための「大島介護タクシー事業(福祉輸送事業限定)」の開業を決意しました。
高齢者等の通院、買物、その他お出かけの際の移動手段の確保は、高齢者等の外出機会や社会参加の創出につながり、高齢化率が47%を超える大島地域における地域活性化や課題解決等に有効な事業として期待できます。
全国の皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

【注意事項】
●頂きました個人情報は、今治市より寄附先の事業者へ提供させていただきます。
●今治市に住民登録のある方が今治市へ寄附(ふるさと納税)を行っても、お礼品を送付することはできませんのでご注意ください。
※限度額以内であれば、寄附に伴う税金の控除は受けることができます※
●寄附金の10分の6の額を補助金として事業者に交付します。残りの10分の4の額は、寄付金募集に必要な経費(返礼品等)や地域活性化に資する経費等に充てさせていただきます。
-
(今治タオルブランド認定)空気のタオルSOLAタオルセット フェイスタオル2…
20,000 円
緯糸に中が空洞になった中空糸を使うことで、ボリュームそのままに軽量で柔らかい風合いを実現しました。
さらに中空構造によって通気性が高く乾きやすくなりました。
まるで空気を糸にして織ったかのような軽さから「空気のタオル SOLA」と名付けました。
パイルには特殊撚糸の糸を使用しております。
この特殊撚糸は綿糸と水溶性の糸を撚り合わせており、熱湯で水溶性の糸が溶けることで綿糸が膨張し空気の隙間ができるのが特徴です。
この空気の隙間によって、パイル内で毛細管現象が起き、通常の約2倍の優れた吸水効果を発揮します。
原材料:綿100%(スリット糸使用)
【製造メーカー】㈱トップファクトリー今治
【提供事業者】株式会社今治あきない商社
◇関連キーワード◇
タオル 今治 いまばり フェイス バス ウォッシュ 国産 愛媛産 愛媛県 えひめ
お取り寄せ ギフト プレゼント お礼 お返し 贈り物 人気 本場 贈答用 家庭用
子ども
愛媛県今治市
-
(今治タオルブランド認定)エアケット 1枚 今治タオル タオルケット [IE05…
50,000 円
空気のようにふんわり軽い、やわらかなパイル地のタオルケットです。
パイル糸に中空糸を使用していますので、ボリュームがあるのにとっても軽い仕上がり。
中空糸とは糸の一本一本がストローのように空洞になっているため、通常のパイルに比べて吸水・発散性に優れています。
中空糸で作られたタオルケットは汗をかいても吸収・発散することで夏は快適、また空気を含むため冬は温か、オールシーズンお使いいただけます。
やわらかな風合いで軽くて乾きやすく、洗濯を繰り返しても風合い長持ち。
上品なパイピング縫製で高級感もあり、贈り物にもおすすめです。
【製造メーカー】㈱藤高
【提供事業者】株式会社今治あきない商社
◇関連キーワード◇
タオル 今治 いまばり 国産 愛媛産 愛媛県 えひめ お取り寄せ ギフト プレゼント
お礼 お返し 贈り物 人気 本場 贈答用 家庭用 子ども
愛媛県今治市
-
(今治タオルブランド認定)やさしいガーゼバスタオル12枚セット 今治タオル…
100,000 円
ガーゼのやさしさが肌に心地よく、軽くて清潔。表はガーゼ、裏はパイルと二重織りに仕上げていますので、肌にやさしい手触りを持ちながらも、ガーゼだけのタオルより厚手でふんわりしています。
乾きが早く衛生的なので、赤ちゃんにも安心。かさばらないので持ち運びに便利です。
【製造メーカー】㈱丸山タオル
【提供事業者】株式会社今治あきない商社
◇関連キーワード◇
タオル 今治 いまばり フェイス バス ウォッシュ 国産 愛媛産 愛媛県 えひめ
お取り寄せ ギフト プレゼント お礼 お返し 贈り物 人気 本場 贈答用 家庭用
子ども愛媛県今治市
-
(今治タオルブランド認定)やさしいガーゼバスタオル 1枚 今治タオル ふん…
10,000 円
ガーゼのやさしさが肌に心地よく、軽くて清潔。表はガーゼ、裏はパイルと二重織りに仕上げていますので、肌にやさしい手触りを持ちながらも、ガーゼだけのタオルより厚手でふんわりしています。
乾きが早く衛生的なので、赤ちゃんにも安心。かさばらないので持ち運びに便利です。
【製造メーカー】㈱丸山タオル
【提供事業者】株式会社今治あきない商社
◇関連キーワード◇
タオル 今治 いまばり フェイス バス ウォッシュ 国産 愛媛産 愛媛県 えひめ
お取り寄せ ギフト プレゼント お礼 お返し 贈り物 人気 本場 贈答用 家庭用
子ども愛媛県今治市
-
みかんジュースコンクール2020GOLDAWARD受賞宗方印のみかんジュース3本セッ…
12,000 円
しまなみ海道の真ん中、大三島
大三島の中でも温暖で美味しい蜜柑が育つ宗方
その宗方で大事に栽培された蜜柑を搾って瓶詰めしました
果実本来の味に皮からの香りがプラスされた濃厚なジュース
果汁100%、無添加
収穫の時期によっても糖度や風味が変化するナチュラルな風味を味わってください
※このジュースを販売することで収入を得、地区の保全や活性化につなげようとしています
※柑橘の種類は時期によって異なります。現在は温州みかんジュースです。
【提供事業者】宗方印 TEL:0897-74-1318
◇関連キーワード◇
ご当地 今治 いまばり 国産 愛媛産 愛媛県 愛媛 えひめ 100% 無添加 ジュース決済から2週間程度で発送
愛媛県今治市
-
2023年01月11日 09:00
【御礼】たくさんの方からのご支援、本当にありがとうございました
たくさんの方から本プロジェクトにご支援を賜り、本当にありがとうございました。
目標達成には至りませんでしたが、ご寄附にあたっては、普段から仲良くさせていただいている方、何年もお会いしていない方、また直接の面識はなくても本プロジェクトに賛同していただいた方までたくさんの方にご支援をいただきました。
皆さまの温かいご支援が本当に嬉しく、感謝しています。
ご寄附の使い道である福祉車両は、現在、業者にてタクシーメーターの取り付け及び検査等を行っており、1月中には納車となる予定です。
また、11月には法令試験に合格し、12月には運輸局にて介護タクシーの開業許可の認可が無事に下りました。
まだまだ開業まで行うことはたくさんありますが、地域の皆さまのお役に立ち、喜んでいただけるような<介護タクシー・困りごとお手伝いサービス>を目指して誠心誠意がんばっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
愛媛県今治市

愛媛県の北東部に位置し、温泉が湧く緑豊かな山間部、かつて村上海賊が活躍した来島海峡を有し、世界有数の多島美を誇る瀬戸内海に浮かぶ島々や臨海部まで多様な地域性をもっています。国内生産の約5割を占めるタオル製造や造船業を中心に発展した産業都市であり、1999年の瀬戸内しまなみ海道開通により、中四国の流通拠点になっています。
近年は「今治タオル」ブランドや「サイクリストの聖地」と呼ばれるしまなみ海道などで、海外からも注目されているまちです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。