日本海側最大規模のサーフィン大会を目指して!新潟県聖籠町長杯サーフィン大会開催
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 43,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 4.3%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
- 受付終了
新潟県聖籠町(にいがたけん せいろうまち)
寄付募集期間:2022年8月5日~2022年9月17日(44日間)
新潟県聖籠町

聖籠海岸では、2012年から毎年「聖籠町サーフィン大会」を行っており、新潟県では、伝統ある大会になっています。聖籠町では、この大会を日本海側最大規模のサーフィン大会にしたい、と考えており、サーフィンをより身近に感じてもらいたい、そしてサーフィン大会をきっかけに町を元気づけたいと願っています。集まった寄附金は、サーフィン大会を充実させることに充て、「聖籠町」と「サーフィン」が日本全国に広まるような素晴らしい大会を目指します。
日本海に広がるまち、聖籠町
愛されるような「海」にしたい

聖籠町は新潟東港に隣接し、日本海に面する長い海岸線を有する町です。
聖籠海岸には、全国初となる釣り場開放防波堤をはじめプレジャーボートパーク、海のにぎわい館といった施設が整備されています。この聖籠海岸では花火の観覧ができたり、釣り大会等のイベントも開催されています。また、日本海に沈む夕日の鑑賞スポットとしも有名です。
聖籠町の魅力の1つである「海」。聖籠町では、町内外から更に愛されるような「海」にしたいと、考えています。
3年ぶりのサーフィン大会開催!
日本海側最大規模のサーフィン大会へ

聖籠町の海岸では、ほぼ1年を通してサーフィンを楽しむことができます。
2012年から、日本海側では珍しい町主催のサーフィン大会が開かれていて、聖籠町では、このサーフィン大会を日本海側最大規模のサーフィン大会にすることを目指しています。
新型コロナウイルス感染症の影響により2年連続で延期となった「聖籠町サーフィン大会」を2022年9月18日(日)に開催予定です。
海離れが進んでいると言われる現代。今大会をきっかけに、少しでも「海」や「サーフィン」を身近に感じてもらいたいという想いがあります。
サーフィン大会充実のために
寄附金の使い道
大会会場設営費の一部、コロナウイルス感染症対策費など、サーフィン大会の運営費として、使用します。
※原則として全額をサーフィン大会の運営費として使用し、目標金額以上の寄付をいただいた場合も、同様の目的に使用いたします。
事業実施のスケジュール
・2022年8月5日~9月17日:寄附受付
・2022年9月18日 サーフィン大会実施予定

大会開催の応援お願いいたします
町主催のサーフィン大会は、珍しく手探りな部分も多くありますが、「聖籠町サーフィン大会」が日本海側最大規模の大会に進化していくため、聖籠町では、大会の質向上等に取り組んでいます。
「聖籠町の海が好き」、「聖籠町サーフィン大会の進化に力を貸したい」など皆様の想いは様々かと思いますが、今後、聖籠町サーフィン大会が皆様からご支持を頂ける大会になれるよう応援よろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
新潟県聖籠町

聖籠町は、新潟東港を境に新潟市と隣接し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。日本海側最大規模の工業地帯、県都新潟市と下越の中核である新発田市に近接する住みよいベッドタウン、飯豊連峰からの清流をたたえる加治川の恵みを受けた穀倉地帯など、様々な要素がギュッと凝縮されています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。