登別市ウクライナ避難民支援プロジェクト
カテゴリー:その他
寄付金額 2,758,000円
目標金額:4,500,000円
- 達成率
- 61.2%
- 支援人数
- 34人
- 終了まで
- 受付終了
北海道登別市(ほっかいどう のぼりべつし)
寄付募集期間:2022年6月27日~2022年9月24日(90日間)
北海道登別市

登別市は、戦禍を逃れて本市に避難されたウクライナ避難民が、安全安心に暮らすことができるよう支援を行います。
ウクライナから遠く離れた北海道は、「夏は暑く、冬は寒い」気候で、ウクライナの方たちが『平和なふるさと』を思い出すことができるような環境です。
慣れない土地でとても大変な思いをされている方々に、みなさまからの温かいご支援をお待ちしております。
【注意事項】
こちらのGCFプロジェクトでは、お礼の品はございません。
ウクライナ避難民の支援について
支援内容と寄付金の使い道
登別市は、関係団体等からなる「登別市ウクライナ避難民支援実行委員会」を設立し、官民連携での支援を行います。
【支援内容】
・日本語教育の支援
・生活全般の支援
・市営住宅を無償で貸付
・市役所本庁舎に常設している外国人サポートワンストップ窓口を活用し、ウクライナ避難民への情報提供 など
※なお、いただいたご支援が本市に来られたウクライナ避難民のために活用できない場合は、他のウクライナ避難民の支援に関することに活用させていただくことがあります。
【寄付金の使い道】
・登別市ウクライナ避難民支援実行委員会を通して、以下の支援に活用します。
(1)日本語教育を支援するための経費
(2)日常生活を支援するための経費
これまでの多文化共生・国際交流への取組
登別市は、アメリカのサイパン市、デンマークのファボー・ミッドフュン市、中国の広州市と友好都市協定を締結しており、それぞれ交流を続けてきました。
特にデンマークについては、毎年、本市の中学生をデンマークへ派遣し、日本とは異なる生活・文化の体験を通じて、豊かな人間性と広い視野を育むための交流事業を実施しております。
※令和2~4年度については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止。

また、本市にある登別マリンパークニクスの「ニクス城」は、デンマークのフュン島にある「イーエスコウ城」をモデルに建設されており、友好の絆がとても深いです。
さらに、多文化共生社会を推進するための一環として、北海道の先住であるアイヌの方たちの文化振興や市民への普及などのため、様々な事業を展開しています。


寄付者のみなさまへ
登別市長からのメッセージ
報道でもご存じのとおり、いまだロシアによるウクライナ侵略が続いている状況です。厳しい戦禍を逃れ、日本に避難された方たちが大勢おり、本市としても何か支援できないかと考え、本プロジェクトを立ち上げました。
これまで海外の友好都市と交流してきたことや日本有数の温泉地である観光地として多くの外国人観光客を受け入れてきたノウハウを活かし、ウクライナ避難民に対して、本市での安全安心な暮らしを提供できるよう、支援を行ってまいります。
みなさまからの温かいご支援が避難民の方々の支えとなります。何卒ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【注意事項】
※本プロジェクトに関する手数料は無償で掲載しております。
※GCFは国内活動に関する難民受け入れの事業を支援させて頂いています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2022年10月03日 17:00
たくさんのご支援をありがとうございました。
本プロジェクトの寄附募集期間は、令和4年9月24日をもって終了しました。
おかげさまで、34名のみなさまから2,758,000円のご寄付をいただきました。
たくさんのご支援を賜り、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
未だ、ロシアによるウクライナ侵攻が続いている状況で、令和4年9月20日時点で1,925人が日本に避難しております。
北海道においては令和4年9月14日時点で24人が避難している状況でありますが、本市に避難された方はおりません。
しかしながら、避難民がいつ本市へ避難してきても良いよう登別市ウクライナ避難民支援実行委員会と協議の上準備を進め、登別で安全・安心な生活を送ることができるよう、みなさまからいただいた寄附金を活用させていただきます。
改めまして、この度はみなさまからのご支援、誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
北海道登別市

全国でも指折りの温泉地・登別。北海道の南西部に位置し、南は太平洋、北はオロフレ峠や来馬岳を形成する山岳地帯にはさまれた自然豊かなまちです。
登別地獄谷や大湯沼川天然足湯といった大地の息吹を感じる大自然はもちろん、のぼりべつクマ牧場や登別マリンパークニクス、登別伊達時代村といったテーマパーク、豊かな自然から生み出される上質な乳製品や食肉、海産物といったグルメ、第24回ふるさとイベント大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した『地獄の谷の鬼花火』をはじめとした湯の国ならではの熱気あふれるイベントなど、さまざまな魅力が貴方をお待ちしています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。