【緊急支援】令和4年6月降ひょうにより被害を受けた農家さんを応援してください
カテゴリー:災害
寄付金額 374,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 37.4%
- 支援人数
- 21人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県宮代町(さいたまけん みやしろまち)
寄付募集期間:2022年6月15日~2022年9月12日(90日間)
埼玉県宮代町

令和4年6月3日に発生した、今まで経験したことのない降ひょうにより、収穫前の巨峰や梨などの果樹、ねぎやとうもろこしなどの野菜が深刻な被害を受けてしまいました。
主な作物の被害面積はぶどうが5.5ha、梨が約2ha、えだまめが約2ha、ブロッコリーが1ha、とうもろこしが約4haです。その他の農作物も被害を受けており、町内全域で降ひょうによる被害が発生しました。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
降雹(ひょう)によって収穫前の巨峰や梨などの果樹、ブロッコリーやとうもろこしなどの野菜に大きな被害がありました
被害状況


町の特産品である巨峰などのぶどう畑です。
ひょうの被害により葉っぱは落ち、この時期青々とした葉で覆われているはずの棚から空が見えてしまっています。


梨畑です。これから大きく甘くなろうとしていた実に無残にもひょうの傷が。。
梨棚もぶどう棚と同様、葉っぱが大量に落ちてしまいました。


えだまめ、サニーレタスの畑です。
ひょうに降られ、えだまめは枝葉がすべて倒れ、サニーレタスは葉がちぎれてしまっています。


ブロッコリー、とうもろこしの畑です。ひょうの力はすさまじく、どちらも幹ごと倒れてしまっています。
寄付金の使い道
降ひょう被害を受けた農家さんを支援します!
いただいた寄付金は、降ひょうにより被害を受けた農家の皆さんの支援のために大切に活用させていただきます。
ひょうによって宮代町の農家さんたちがこの夏の出荷に向け、丁寧に時間をかけ丹精込めて育ててきた農作物が収穫を前に一瞬で台無しとなってしまいました。
自然災害とは言え、収穫を目前に控えた被害に農家の皆さんはかなり落胆しています。このような被害を受けても、来年を見据え立ち上がろうとしている農家さんを支援するため、このクラウドファンディングを立ち上げました。
これからもおいしい宮代産農産物を町民の皆様をはじめ全国の皆様にお届けできるよう頑張りますので、温かいご支援をお願い申し上げます。
※申し訳ございませんが、こちらの寄附にはお礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。
現在進捗情報はありません。
埼玉県宮代町
埼玉県の東部中央に位置し、人口はおよそ3万4千人程度。東京駅から電車で約1時間と、都心からの通勤圏でありながら、のどかな田園風景を残す場所です。南北に8km、東西に2kmという小さな町を、東武伊勢崎線が縦断しており、姫宮、東武動物公園、和戸の3駅を中心にコンパクトな市街地を形成しています。
町内には動物園と遊園地が融合した東武動物公園や日本工業大学、特徴的なデザインの進修館、笠原小学校などがあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。