【令和4年6月降ひょう被害】農家さんたちを応援してください!
カテゴリー:災害
寄付金額 433,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 21.6%
- 支援人数
- 34人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県久喜市(さいたまけん くきし)
寄付募集期間:2022年6月10日~2022年9月7日(90日間)
埼玉県久喜市

令和4年6月、久喜市は強い雨や風とひょうに見舞われました。
特に被害を受けたのが、市内の農家の皆さんです。夏の出荷に向けて丹精込めて育てていた本市特産の梨や収穫を目前にした農産物など、大きな被害を受けた農家の皆さんに、温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
※現在募集中のプロジェクトには返礼品はございません。また、市内在住の方が寄附することも可能です。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
降雹(ひょう)によって久喜市の特産品の梨や農産物などに被害がありました
被害状況



久喜市は、米や露地野菜、梨、いちごなど、多くの農産物が生産されています。特に、梨は埼玉県内でも有数の特産地ですが、今回の降ひょうによって1年をかけて大切に育てている中での無念な被害となってしまいました。
寄付金の使い道
いただいた寄附金は、降ひょうにより梨や販売のために作付けをしている露地野菜等が被害を受けた農業者に対する見舞金に使わせていただきます。
見舞金:1戸あたり 果樹 50,000円、小麦 30,000円、露地野菜等 10,000円
降ひょう被害支援プロジェクトの進捗状況について(ご報告)
本市の降ひょう被害支援プロジェクトに対しまして、多くの皆様より、心温まるご支援を賜りありがとうございます。
このたび、本市の農作物降ひょう被害支援策が決定しましたのでご報告いたします。
現在も寄附金を受け付けておりますので、皆様の引き続きのご支援をお願いいたします。
これからも安心して生産に取り組めるように
農家の皆さんは、ひょう、大雨、大雪、さまざまな自然の脅威と闘いながら、農産物を大切に育てています。降ひょうにより、丹精込めて育てていた農産物を失ってしまった農家の皆さんを支援したいとの思いから、このクラウドファンディングを立ち上げました。
これからも本市特産の梨や農産物を皆様にお届けできるよう、ぜひ温かいご支援をお願い申し上げます。
※こちらからの寄付にはお礼の品はございませんので、あらかじめご了承ください。
現在進捗情報はありません。
埼玉県久喜市
久喜市は、埼玉県東北部に位置し、平成22年に久喜市、菖蒲町、栗橋町及び鷲宮町が合併し誕生しました。
豊かな自然と鉄道や高速道路などの広域的な交通利便性を兼ね備え、関東一といわれる提燈祭りをはじめ各地区の伝統的な祭りに、あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルやコスモスフェスタなどの催し、静御前の墓、アニメの舞台にもなった、関東最古といわれる鷲宮神社などの歴史遺産を有すなど、多くの魅力で溢れていることから、永久に喜び暮らせるアットホームなまちとして親しまれています。
「絵になるまち」「育むまち」「笑顔のまち」久喜市への温かいご支援、心よりお待ちしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。