神戸マラソン開催を応援!「する・みる・ささえる」が1つになった「オンリーワン」の都市型マラソン
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 17,810,100円
目標金額:20,000,000円
- 達成率
- 89%
- 支援人数
- 178人
- 終了まで
- 受付終了
兵庫県神戸市(ひょうごけん こうべし)
寄付募集期間:2022年6月10日~2022年8月17日(69日間)
神戸市 × 神戸マラソン実行委員会

神戸マラソンは、大会テーマ「感謝と友情」のもと、阪神・淡路大震災からの復興、そして現在に至るまで「手を差し伸べていただいた国内外の人々や地域への感謝の気持ち」を表明する大会として2011(平成23)年から開催しています。今後も「感謝と友情」の発信を継続していくとともに、神戸マラソンが特色ある都市型マラソンとしてさらに進化していくため、市民ランナーがトップランナーと共に走れる魅力的で質の高い大会づくりなど、「する、みる、ささえる」が一つになったオンリーワンの都市型マラソンの実現を目指しています。
今後も神戸マラソンが他のマラソン大会にはないオリジナリティあふれる大会として、皆さまからご支持をいただける大会となるよう、ご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
「人々のために走る」マラソン

神戸マラソンは、「自分のために走ること」はもちろんですが、それ以上に「人々のために走る」マラソンを目指しています。
その根底にあるのは、阪神・淡路大震災からの復興、そして現在に至るまで「手を差し伸べていただいた国内外の人々や地域への感謝の気持ち」を表明する大会にしたいという想いです。
創造的復興を果たした兵庫・神戸の姿や、震災の経験・教訓を世界中の被災者に伝えていくという行動は、すべての人が「仲間」であり、喜びも悲しみも分かち合うという考え方にもとづいています。
また、兵庫・神戸を訪れていただいた方にとって、最高のおもてなしに出会える大会にしたいという想いも、「仲間」という意識にもとづいています。
自分のためだけでなく、被災された国内外の人々のためにも走る大会へ。
走るだけでなく、兵庫・神戸の魅力を楽しんでもらう大会へ。
そんな神戸マラソンのもつチカラをさらに大きなものにして、国内外でたいへんな被害を受けている人々や地域へ「エールをおくる」マラソンにしたいと考えています。
全国各地で多くのマラソン大会が開催されるなか、神戸マラソンが特色ある都市型マラソンとしてさらに進化していくため、市民ランナーがトップランナーと共に走れる魅力的で質の高い大会づくりなど、「する・みる・ささえる」が一つになったオンリーワンの都市型マラソンの実現を目指し、大会の質向上を目的としたコース改善や競技性を高めるエリートランナーの招へい等に取り組んでいます。
今後も神戸マラソンが皆さまからご支持をいただける大会となるよう応援をお願いします。

3年ぶりの開催へ!第10回神戸マラソン
大会概要
新型コロナウイルス感染症の影響により2年連続で延期となった第10回大会を11月20日(日)に開催。感染症対策を最優先に大会に関わる全ての方が安全・安心に参加することができる大会とします。
【大会名称】
第10回神戸マラソン(英文名:KOBE MARATHON 2022)
【主催】
兵庫県/神戸市/兵庫県教育委員会/神戸市教育委員会/(一財)兵庫陸上競技協会
【種目】
マラソン(42.195㎞)
【日時】
2022年(令和4年)11月20日(日)
【参加料(税込)】
16,200円(チャリティ募金200円を含む)
※RUNNET事務手数料が別途必要です。

10万円以上のご寄附をいただいた方には出走権を進呈します!

当ガバメントクラウドファンディングに10万円以上のご寄附をいただいた方に、「神戸マラソン応援ランナー枠」として、第10回神戸マラソンの出走権を進呈します。
【注意事項】
※参加料・RUNNET事務手数料が別途必要です。
※出走権は寄附者様1人に対し、1人分とさせていただきます。
(単独で20万円以上のご寄附をいただいた場合も、1人分の出走権の進呈となります。)
■概要
【申し込み期間】
6月10日(金)から8月17日(水)(先着順)
【定員】
先着200人
【対象者】
ガバメントクラウドファンディングで10万円以上寄附していただいた方
※ページ内の「寄附で応援する」ボタンより、神戸マラソン開催応援プロジェクトへ10万円以上のご寄附をいただいた方が対象です。
※神戸市民の方も対象です。
※寄附後の返金は一切できません。
■出走権について
第10回神戸マラソン出走権(1人分)
【注意事項】
※参加料・RUNNET事務手数料が別途必要です。
※出走権は寄附者1人に対し、1人分とさせていただきます。
(単独で20万円以上のご寄附をいただいた場合も、1人分の出走権の進呈となります。)
※参加資格を満たす方であれば、寄附者本人に代わって出走することもできます。(ただし、RUNNET登録後の変更は一切できません。)寄附者以外の方が出走を希望する場合は、事前に出走者の了承を得たうえで、申し込みフォームのアンケート欄に、出走者の「氏名」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」を必ず入力してください。
新型コロナウイルス感染症対策
■大会方針
第10回神戸マラソンは、(公財)日本陸上競技連盟が定める「ロードレース開催についてのガイダンス」に基づいて感染症対策を最優先に競技運営を行います。以下の内容をご了承いただいたうえ、お申し込みください。
【注意事項】
※ご協力いただけない場合は、参加をお断りする場合があります。その際の返金は一切いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※現時点での計画のため、感染状況に応じて変更することがあります。
※感染症対策に関する詳細は、神戸マラソン大会ホームページ(https://kobe-marathon.net/)をご確認ください。
【大会運営方針】
新型コロナウイルス感染症の感染状況および政府・自治体からの要請等により、感染症対策の内容変更や、大会が中止・縮小になる場合があります。変更内容は、大会ホームページを通してお知らせします。
【体調管理チェックシートの提出】
大会1週間前からの健康状態を記入した体調管理チェックシートで、良好な健康状態が確認できない方、又は未提出の方は参加をお断りする場合があります。
【感染症対策への取組み】
走行中以外は基本的にマスクをご着用ください。また、会場各所に設置されたアルコール消毒液等で手指消毒を行ってください。
【会場入場時の検温】
大会受付やスタート会場で検温を実施します。37.5℃以上の発熱が確認された場合は、会場内への入場や大会への参加ができません。
【給食の持参】
個包装等の感染症対策ができる物のみを提供しますので数に限りがあります。必要に応じて各自で準備してください。
【ワクチン接種証明書又は検査陰性証明書の提示】
大会前日、前々日のランナー受付時に、原則3回目ワクチン接種証明書又は検査陰性証明書(PCR検査・抗原検査)の確認を行います。検査結果が陽性の場合は、大会への参加ができません。
【新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」への登録】
厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」に登録をしてください。
【沿道応援の自粛】
三密回避の観点から、沿道応援は自粛いただくようお願いいたします。
申し込みから大会参加までの流れ
1.寄附の申し込み受付開始
【6月10日(金)12:00~】
ページ内の「寄附で応援する」ボタンより、神戸マラソン開催応援プロジェクトへ10万円以上のご寄附のうえ、申し込んでください。
2.神戸マラソン参加申し込みのご案内
【寄附入金確認後、随時】
寄附入金確認後、出走者にEメールで参加申し込み方法をご案内します。
3.神戸マラソン参加申し込み・参加料入金
【ご案内後、随時】
RUNNETからエントリーシートの入力と参加料の入金を行ってください。(RUNNETに登録する必要があります。)
4.参加案内
【10月中旬】
大会の約1か月前にご案内します。
※参加案内は、大会ホームページからのダウンロードサービスとなっております。
5.ランナー受付
【11月18日(金)13:00~20:00(最終入場)(予定)】
【11月19日(土)10:00~19:00(最終入場)(予定)】
【場所:神戸国際展示場(EXPO会場)】
大会当日はランナー受付を行いません。必ず上記の2日間のいずれかで受付をしてください。
本人確認のため、本人確認書類が必要です。
6.大会当日
【11月20日(日)スタート9:00~】
スタート:神戸市役所前
フィニッシュ:ポートアイランド(市民広場付近)
【注意事項】
※寄附金及び参加料の入金が全て完了した時点で、エントリー手続きが確定します。
※神戸マラソンの参加資格や注意事項等は第10回神戸マラソン募集要項に準じます。
神戸マラソン大会ホームページで必ずご確認ください。
※寄附金については、第10回神戸マラソンが中止・延期になるなどの理由があっても、寄附申し込み後の入金取消及び返金は一切できません。
※出走権については、第10回神戸マラソンが開催されなかった場合、次回大会の出走権を進呈します。
※神戸マラソン応援ランナー枠に関する個人情報の取り扱いについては、神戸マラソンの申し込み手続きに必要な範囲で、神戸マラソン実行委員会事務局及び神戸市の間で相互利用されることについて、同意していただくこととなります。
寄附者の皆さまへ
集まった寄附金は下記の事業に使わせていただきます。
大会の質向上を目的としたコース改善やエリートランナーの招へい等の取り組み
※目標金額を下回った場合でも上記使い道に活用させていただきます。
-
2023年12月20日 16:54
ご支援いただき、ありがとうございました。
いただいた寄附金は、神戸マラソン2023の運営に大切に活用させていただき、大会を無事に終えることができました。
温かいメッセージと共に応援していただいた皆さんに、心から感謝を申し上げます。
神戸マラソン2023の大会結果をお知らせします。
■出走者数 20,360人
■完走者数(完走率) 19,577人(完走率 96.2%)
当日の様子を一部アップさせていただきます。
なお、次回神戸マラソン2024は、2024年11月17日(日)に開催予定です。
ぜひ引き続き見守っていただきますと幸いです。
この度は、誠にありがとうございました。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
兵庫県神戸市

山に囲まれた自然豊かな街並み、世界的に有名な神戸ビーフの生産地、太閤秀吉がこよなく愛した日本最古の温泉の一つである有馬温泉、異国情緒あふれる“みなとまち神戸”には、様々な顔があります。「BE KOBE」は 「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライドメッセージ。人と人との支え合いの風土が育まれ、2019年に世界生活環境・都市ランキングにおいて、国内都市で第一位に選ばれました。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。