【被災地に迅速な支援を!】災害救助犬を育成したい!
カテゴリー:動物
寄付金額 490,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 16.3%
- 支援人数
- 31人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2022年5月2日~2022年7月30日(90日間)
佐賀県NPO×認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会

「4万年もの太古から共に進化し良好な関係を築いた人とワンコ、この『人とワンコの共生』を目指した地域づくりのために、九州圏で活動可能な佐賀県で、日本有数の活動拠点を作りたい。」
これが、私たち、日本レスキュー協会の想いでした。
ふるさと納税にて集まった寄附を原資に2022年2月に佐賀県杵島郡大町町に日本最大級の人と動物の共生拠点である「MORE WAN」の建物を建て、4月にオープンしました。将来的には一般の方も来ていただける施設を目指しています。(8月以降の予定)
災害救助犬は犬の特性である嗅覚を駆使し、行方不明者を捜索して尊い命を守ります。セラピードッグは友好的で容姿やしぐさの愛らしさで多くの方に安心や笑顔を届けます。
このような素晴らしい能力を持つワンコたちは非常に注目され、世界中で活躍しています。佐賀県内に「MORE WAN」という日本最大級の人と動物の共生拠点を構え、災害救助犬・セラピードッグとなるワンコたちを育成すると同時に既存団体と連携を図り、『地域の社会課題の解決』と『人と動物の共生を目指した地域づくり』を推進します。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
九州圏域の被災地へ佐賀県から災害救助犬の派遣を行う体制作りを
九州圏域の被災地へ素早く入り捜索活動を

災害救助犬は、災害時優れた嗅覚を活かし行方不明者を捜索します。歴史を紐解くと、古くは17世紀末~18世紀初頭にスイス・アルプスの峠の修道院が行方不明登山者の救助に役立てたのが始まりとされ、運用が進んでいるスイスでは、軍が訓練のために軍用地を提供しています。
一方日本では、阪神淡路大震災が契機となりました。当時、海外から複数の救助犬チームが駆けつけましたが、運用実績のなかった日本では連携がスムーズにいかず、多くの課題を残しました。もし、迅速に災害救助犬が活動出来ていれば「助けられた命」があったかもしれません。日本レスキュー協会は、そうした教訓をふまえ同年9月1日に誕生しました。
26年経った今、災害救助犬の認知度は少しずつ高まり、活動できる場所は増えてきました。それでも未だに、被災地では災害救助犬が受け入れられにくいケースがあります。

特に九州では救助犬の取り組みは遅れています。災害発生直後の緊急フェーズにおいて、行方不明となった方を救助するためには、素早く現場に災害救助犬を投入することが重要です。しかし九州では救助犬が少なく、関西や関東から犬を派遣するため、被災地に到着するまで多くの時間を要してしまいます。また2016年熊本地震では運用面にも多くの障害を感じました。
こうした背景には、九州圏域において、「救助犬の能力や連携、要請先など、救助犬を導入するために必要な知識を習得する体制」や「専門的な訓練施設」、「人材育成」の環境が整っていないことが上げられます。九州で活動する多くのハンドラー(指導手)は何時間もかけて遠征に行き、九州の専門学校や大学で学べる機会は殆どありません。
近年、佐賀だけでなく熊本や宮崎をはじめ、九州全域において災害が頻発し、災害への備えもより一層重要になってきています。また、大規模災害時は活動が長期化します。2021年熱海土石流災害では、被災地から連日捜索要請があり、20日間派遣が必要となりました。こうしたニーズに応えるためには、自団体だけのキャパシティだけでは限界があります。平時から多種多様なネットワークを構築し、連携しなければ活動できません。
災害救助犬の育成とネットワークを構築する
人と動物の共生拠点「MORE WAN」に訓練設備を設置する

佐賀県や九州圏内の大規模災害に備えるため、人と動物の共生拠点「MORE WAN」では、被災地支援体制を整えます。
■訓練施設の設置
災害救助犬は、どのような環境下でも活動できるように特殊な訓練を必要とします。地震を想定した瓦礫施設や倒壊ビルを想定した座屈施設、土砂災害を想定した土砂訓練、救助隊による輸送を想定した高所訓練、はしご訓練等、本格的な訓練施設を整備します。また、訓練が単調にならないように、定期的に重機を使用して施設を改修します。

■救助犬育成
災害救助犬の育成は、約3年必要となります。また、当協会では8歳を目安に引退としています。災害救助犬として現場で活動できるようになるには、多くの課題をクリアする必要があり、適性がない場合はリタイアとなります。また日本では統一された試験がなく、現場で活動する犬のレベルも様々です。標準化された基準を持ち、現場の活動をよりスムーズに行う為、独自の救助犬試験を行います。

■公的救助機関との連携
救助犬の利点や欠点、連携や運用方法など、救助犬を導入するために必要な知識を講習や実技演習を通して公的救助機関へ伝えていきます。
MORE WANの訓練施設があれば、実際に救助犬の能力を確認してもらい、理解を迅速に進めることが可能になります。

■九州圏内で活動している救助犬関係者との連携(横の繋がり)
大規模災害では、支援が長期化します。有事の際、スムーズに協力体制を得られるように、平時から拠点で合同訓練を実施し、ネットワークを構築します。また、共通の認識をもつために意見交換に努め、現場に必要な装備品の確認や知識技術の習得を行います。

■行政、CSOとの連携
行政やNPOを含む災害支援のネットワーク等との顔の見える関係作りを行い、被災地に災害救助犬を出動させやすい環境を作っていきます。

■その他
次世代の人材(ハンドラー)養成や一般の方を巻き込んだ救助犬の養成を行い、救助犬の輪を広げていきます。

■協定締結
有事の際に、被災地で迅速に救助犬が受け入れられるように、災害救助犬の出動に関する協定を全国各地の行政、消防、獣医師会と締結しています。
日本レスキュー協会は、これまで国内外30を越える被災地での災害対応実績があり、その功績が認められ、すでに国内50以上の自治体と協力協定を締結し、その地域の防災・減災に向け、平時から組織的に協力しています。
九州圏内では、2021年に福岡県と締結し、今後、佐賀県や近隣の市町との協定締結を進めていきます。

人と動物が寄り添う『人と動物の共生する社会』の実現へ
災害救助犬を迅速に派遣できる社会へ

アメリカやスイスをはじめ、海外では多くのチームが被災地に救助犬を帯同させます。救助犬が行方不明者捜索の一つの手段として高く評価され、育成や連携は組織的な取り組みがされています。
私たちは、阪神淡路大震災での教訓を生かし、「救えた命がもっとあったかもしれない」「一人でも多くの命を救いたい」という想いから社会課題に取り組んでいます。災害救助犬が迅速に派遣できる社会になれば、一人でも多くの命が救えるはずです。
生き埋めになった犠牲者は、例え見つかっても残念ながら亡くなられていることが多くありますが、それでもご遺族にとっては非常に重要なことです。災害時、残された家族にとって、救助犬は最後の頼みの綱にもなります。災害大国と言われる日本だからこそ、この活動を発展させ未来に繋げ、犬たちに寄り添いながら、人と動物の共生を目指しています。
またこのような施設は全国的に見ても非常に珍しく、新しい試みです。この事業が全国のモデルケースとなれるようこれからも精進していきますので、日本レスキュー協会、そして人と動物の共生拠点「MORE WAN」の活躍を見守っていてください。
Wan for all. All for Wan‼
寄附金の使い道
いただいた寄附金は、人と動物の共生拠点事業に関する費用の一部のために大切に活用させていただきます。
【内訳】
・訓練設備費用:3千万円 (瓦礫、座屈、高所、フェンス、ドッグラン他)
・救助犬育成・派遣費用:500万円/年 (購入費2頭、食餌費、医療費、装備費他)
事業実施のスケジュール
・2020年 大町町との進出協定、土地の賃貸契約
・2021年 8月着工
・2022年 2月に人と動物の共生拠点の建物完成、4月23日オープン予定。
・2022年 3月~8月災害救助犬訓練開始の為の準備・体制が整い次第
佐賀県支部での育成・派遣開始、外構工事(ドッグランやがれき訓練設備など)
・2022年 8月~10月グランドオープン予定(一般の方々に開放)
寄付者の皆様へ

ワンコと人は4万年も前から共存していたといわれています。私たち現代に生きている人間は、「ワンコとともに生きる」ことで今の繁栄を築けたのではないでしょうか。
人と動物の共生拠点である「MORE WAN」が完成し、「犬とともに社会に貢献する」という活動理念のもと、人間と犬が笑顔で助け合い、共に生きていく社会の実現を目指していきます。
ワン!フォーオール、オールフォーワン!
お礼の品をご紹介
-
福山製麺 ラー麦麺の食べ比べ16食セット
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
こだわりのスープと麺で九州の味が存分に楽しめる4種類。
16食入ってボリュームのあるセットです。
提供:株式会社福山
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れから麺帯作成、巻き取り後の熟成、カット、乾燥、包装までの工程を佐賀県鳥栖市の工場で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
村岡総本舗 小型小城羊羹16本詰
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
北海道産小豆や大手亡豆を使用した、小さくても本格的な小城羊羹です。本煉4本、抹茶4本、小倉4本、紅煉4本が楽しめます。
賞味期間 製造日より180日
※【総務省告⽰第百七⼗九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の砂糖、豆等を仕入れ、それらを混ぜ合わせ、練り、固めて切り分け、乾燥させ、梱包まで全工程を小城市内で行っている。
提供:村岡総本舗
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
【セット】佐賀牛ひれステーキ240g(120×2)、ロースステーキ340g(170g×2)…
110,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、11万円以上のご寄附をいただいた方
肥沃な大地で育った赤肉『佐賀牛』のひれ、ロース、ランプのステーキをお届け。佐賀牛の中でも上質の部位を味わってみたい。そんな要望にお応えしロースステーキ・ランプステーキ・ひれのステーキに限定してお届けします。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育した佐賀牛であるため
加工:㈱鶴商興産/提供:㈱INDIGO
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
【セット】うれしの茶 黒糖100g + うれしの紅茶(ティーパック)2g×12袋
6,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、6千円以上のご寄附をいただいた方
【うれしの茶黒糖】
当店の石臼でじっくり時間をかけて挽いた抹茶を
沖縄の黒砂糖に練りこんで作り上げました。
口に含むと最初に黒砂糖の甘みとコクを感じ、
しばらくするとお茶の香りとほのかな渋み・苦味を感じます。
後味のさっぱりしたおやつです。
【うれしの紅茶】
「渋み」が少なくまろやかなうれしの紅茶がお手軽なティーパックになりました。
※発送は日本郵便のレターパックプラスでお送りします。
提供元:相川製茶舗
※【総務省告⽰第百七⼗九号第五条第3号に記載されている地場産品基準を満たす理由】
【うれしの茶 黒糖】佐賀県嬉野市で原材料の茶葉を加工し、沖縄産の黒糖と混ぜ合わせたもの
【うれしの紅茶(ティーパック)】佐賀県嬉野市で茶葉の仕入れ、加熱、梱包したもの
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
さがみかん100%搾り
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
佐賀県産高品質温州みかん果汁のみを使用し、濃縮還元等を行っていないストレートジュースです。
果汁100%なので、お子様のおやつや、毎朝のお供にいかがですか?
香り溢れる爽やかな味を是非、ご堪能ください。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で栽培されたうんしゅうみかんを使用し、佐賀県鹿島市で搾汁、充填、梱包までされた品であるため
提供元:JA佐賀
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
水引 首輪チャーム 骨 梅結び(金) 【日本レスキュー協会コラボ返礼品】
5,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、5千円以上のご寄附をいただいた方
〇SAGA MIZUHIKI×日本レスキュー協会コラボ商品
ワンちゃん用首輪チャーム
水引で作った、骨のモチーフと梅結びの揺れるチャームです。
首輪にはもちろん、バッグなどに付けてもかわいいです。水引は非常に軽く、小さなワンちゃんにも負担になりません。
提供元:キモノとミズヒキ(佐賀市)
※【総務省告⽰第百七⼗九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れからその加工、成形、仕上げまでの全工程を佐賀県佐賀市の工房で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
作家モノ ワン碗(わんわん)【小】:陶器 オリジナル名入れ可
35,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、3万5千円以上のご寄附をいただいた方
陶芸家 中島 梢の手によってひとつひとつ手造りで制作されるドット柄の可愛いワンちゃん用の器。大切なワンちゃんの名前を入れて世界にひとつだけの特別な器に仕上げます。【小型犬向け】日本レスキュー協会限定のアイテムとなります。
※ワンちゃんの名前は応援メッセージ欄にてお伝えください。応援メッセージ欄が空欄の場合は名入れなしでお送りします。
陶器:(内径:約φ80mm)陶器:(外径:約φ100mm)高さ:約45mm
提供:株式会社INDIGO(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条第3号に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料となる陶土等の仕入れからその加工、成形、焼き上げまでの全工程を佐賀県佐賀市の工房で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
【伊勢神宮奉納米】 SUMRICE6kg(2㎏×3)
12,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万2千円以上のご寄附をいただいた方
草刈り機を持ったサムライのデザインが印象的なパッケージのさむらいすです。
さむらいす米の特徴
・ 未検査米を使用しているので銘柄、年度、産地表示ができない
・ 小粒や欠けた米が混ざる
・ その分内容量が多くお得である
・ しかし使用する米は当年度佐賀県産100%さがびよりのみを使用
・ 商品はさむらいす米・さむらいす7分づき無洗米の2商品のみ
・ 一般的な無洗米と違7分づき無洗米は無洗米なのにパサつかずにツヤがあり美味しい
・ こまめな精米で新鮮な状態でお届け
・ 真空包装機にて真空パックにしているので虫やカビが発生せず味も落ちにくく長期保存が可能
・ 一年を通じて15cの冷蔵庫にて保管
・ 精米も同様で虫が湧きにくい
・ 未開封状態、保存状態が良ければ半年程度の備蓄可能!
※【総務省告⽰第百七⼗九号第五条第1号に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で栽培・収穫された米であるため
提供元:SUMRICE
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
【伊勢神宮奉納米】さがびより 七分搗き胚芽付き無洗米 8㎏(2㎏×4)
23,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、2万3千円以上のご寄附をいただいた方
(株)SUMRICEで生産される佐賀県産米さがびよりの特徴
・ 10年連続特A受賞
・ 当年度産のみを使用
・ 脊振山地のふもとのさがびよりのみを使用
・ 商品は玄米、白米、7分・5分づき無洗米の4商品のみ
・ 一般的な無洗米と違7分・5分づき無洗米は無洗米なのにパサつかずにツヤがあり美味しい
・ こまめな精米で新鮮な状態でお届け
・ 真空包装機にて真空パックにしているので虫やカビが発生せず味も落ちにくく長期保存が可能(未開封状態、保存状態が良ければ半年程度の備蓄可能)
・ 一年を通じて15cの冷蔵庫にて保管
・ 精米も同様で虫が湧かない
※【総務省告⽰第百七⼗九号第五条第1号に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で栽培・収穫された米であるため
提供元:(株)SUMRICE
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
チョイス限定
日本レスキュー協会コラボ返礼品 水引キーホルダー フックタイプ赤い首輪の…
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
キモノとミズヒキ×日本レスキュー協会コラボ商品 ワンちゃんをモチーフにしたキーホルダー、チャームです。 ゴールド系の水引を使用していますので、アクセサリー感覚でバッグなどに付けるとキラキラと揺れてかわいいですよ。コロンとしたワンちゃんの顔に赤い首輪飾りのデザイン。
サイズ: 顔縦約4㎝(首輪飾り含む) 横顔約3.5㎝(鼻含む) チャームフック穴部分 約8mm
提供:キモノとミズヒキ(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れからアクセサリー加工までの全工程を佐賀県佐賀市の工房で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
チョイス限定
日本レスキュー協会オリジナル トートバッグ(大)災害救助犬
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、2万円以上の万円以上のご寄附をいただいた方
日本レスキュー協会のオリジナルトートバッグです。バッグの内側に日本レスキュー協会ロゴ入り。
※重要 ご希望の色を4種類【ブルー、グリーン、イエロー、ブラウン】から一つ選んで応援メッセージに入力ください。応援メッセージに入力がない場合の素材はブルーとなりますので、ご了承ください。
※重要 時間帯指定は、送料の都合上お受けすることが出来ませんのでご了承ください。
提供元:カニスルプス(アドクリエイト)(佐賀市)
※【総務省告⽰第百七⼗九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れからデザインのプリント加工、仕上げまでの全工程を佐賀県佐賀市で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
チョイス限定
日本レスキュー協会オリジナル トートバッグ(小)セラピー
15,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方
日本レスキュー協会のオリジナルトートバッグです。バッグの内側に日本レスキュー協会ロゴ入り。
※重要 ご希望の色を4種類【ブルー、グリーン、イエロー、ブラウン】から一つ選んで応援メッセージに入力ください。応援メッセージに入力がない場合の素材はブルーとなりますので、ご了承ください。
※重要 時間帯指定は、送料の都合上お受けすることが出来ませんのでご了承ください。
提供元:カニスルプス(アドクリエイト)(佐賀市)
※【総務省告⽰第百七⼗九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れからデザインのプリント加工、仕上げまでの全工程を佐賀県佐賀市で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
チョイス限定
【セット】日本レスキュー協会オリジナル トートバッグ大+小セット
35,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、3万5千円以上のご寄附をいただいた方
日本レスキュー協会オリジナル トートバッグ大+小セットです。バッグの内側に日本レスキュー協会ロゴ入り。
※重要 ご希望の色を4種類【ブルー、グリーン、イエロー、ブラウン】から一つ選んで応援メッセージに入力ください。応援メッセージに入力がない場合の素材はブルーとなりますので、ご了承ください。入力例【大:ブルー 小:イエロー】
※重要 時間帯指定は、送料の都合上お受けすることが出来ませんのでご了承ください。
提供元:カニスルプス/(株)アド(佐賀市)
※【総務省告⽰第百七⼗九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
原材料の仕入れからデザインのプリント加工、仕上げまでの全工程を佐賀県佐賀市で行った品であるため。
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
-
<A5ランク>佐賀牛ヒレステーキ 100g×2
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人日本レスキュー協会をお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方
最高級A5ランクの佐賀牛ヒレステーキ100g×2枚です。
お肉と脂のうま味が口の中で広がります。
※【総務省告⽰第百七⼗九号第1条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育された佐賀牛であるため
提供:山下牛舎(江北町)
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。佐賀県NPO支援
現在進捗情報はありません。
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄付することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。