酒田に唯一残る江戸時代の町家造「旧鐙屋(あぶみや)」を安全な建物として次世代に継承したい!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 170,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 17%
- 支援人数
- 11人
- 終了まで
- 受付終了
山形県酒田市(やまがたけん さかたし)
寄付募集期間:2022年2月15日~2022年5月15日(90日間)
山形県酒田市

「旧鐙屋」は、明治27年の「庄内大地震」や昭和51年の「酒田大火」でも失われることなく、酒田に唯一残っている江戸時代の貴重な町家造です。近年、各所に痛みが目立ち始め、専門家の調査により、震度5以上の地震で倒壊する可能性が指摘されました。この危機的状態にある「旧鐙屋」の修理へのご協力をお願いするため、昨年もガバメントクラウドファンディングにより、皆様から多くの支援をいただきました。ここに深く感謝申し上げます。
修理完了までの道のりは長く、令和3年度に調査解体、令和4年度・5年度に耐震・修復工事を実施する予定です。次世代に江戸時代の姿を引き継いでいくため、昨年度に引き続き皆様からのご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
旧鐙屋の修復・耐震工事にお力添えください!
なぜ修復・耐震工事が必要なの?

平成2年(1990)から7か年かけて実施した「旧鐙屋 平成の大修理」では、新たに発見された図面に基づき、明治期以降に改修された部分を江戸時代末期の姿に復元しました。
それから20年以上の年月が経過した現在、旧鐙屋は屋根の石ずれや杉皮のはがれなど、経年による劣化が目立ってきました。さらに追い打ちをかけるように、令和元年(2019)6月に発生した山形県沖地震により梁や柱に亀裂が発生し、専門家からは震度5以上の地震で倒壊する危険性があると指摘されるなど、大変危険な状態となっています。
酒田市では、国の史跡指定も受けているこの町家造の価値や魅力を次世代に確実に継承していくため、令和2年10月から改修と耐震補強による修復工事を開始しました。
今回のプロジェクトにご賛同いただける全国の皆様からご支援いただくことは、旧鐙屋の価値をさらに高めるものになるとともに、市民一人ひとりが改めてその魅力を再認識することにもつながるものと確信しています。
酒田に唯一残る江戸時代の貴重な町家造「旧鐙屋」を守り伝えていくこの活動に、どうぞご協力をお願いいたします。
日本海側における近世の代表的港町・商業都市酒田の大廻船問屋
ところで、旧鐙屋って何?

「旧鐙屋」は酒田を代表する廻船問屋で、江戸時代に繁栄し、日本海海運に大きな役割を果たしてきました。本姓を池田といいましたが、慶長13年(1608)、領主である最上義光から鐙屋の屋号を与えられてからは、鐙屋惣左衛門と称するようになりました。また、酒田の町の運営を担っていた、「酒田三十六人衆」の筆頭として活動していました。鐙屋の繁栄ぶりは、井原西鶴の『日本永代蔵』巻二の「舟人馬かた鐙屋の庭」にも記されており、「北の国一番の米の買入れ、惣左衛門といふ名をしらざるはなし。」と紹介されています。
現在の建物は、弘化2年(1845)4月に発生した火事の直後に再建されたものと伝えられています。
旧鐙屋のココがすごい!

旧鐙屋は、石置杉皮葺屋根(いしおきすぎかわぶきやね)と呼ばれる他では見られない屋根のつくりをしています。また典型的な酒田の町家造りの建物で、内部は通り庭(土間)に面し、十室余りの座敷・板の間が並んでいます。
また、土蔵は漆喰部分に強い風雪が直接当たるのを防ぐために「さや」と呼ばれる木材で覆われ、西側の塀が防火や防風のための高塀であるという、季節風が強い酒田特有の造りになっています。
現在の家屋は176年前に建てられたと伝えられ、国の史跡でもあり、現存する町家造では酒田最古のものといわれています。
皆様に親しまれる「旧鐙屋」に!
寄付金の使い道
今回のご支援は、「旧鐙屋」を維持し、訪れる皆様に満足していただくため、老朽化した部分を修復する費用の一部に充てさせていただきます。
※目標金額に達しなかった場合でも、ご支援いただいた寄附金は修復費用に充てさせていただきます。目標金額以上のご寄付をいただいた場合は、来年度以降に繰り越して活用させていただきます。
【事業内容】
・屋根の修繕
・耐震補強
・設備更新

【事業実施のスケジュール】
・2020年10月以降 修復工事開始
・2021年7月~ 調査解体
・2022年 耐震補強工事・設備改修工事(予定)
・2023年 耐震補強工事・設備改修工事(予定)
・2024年 屋根改修工事(予定)
・2025年 仮設屋根撤去(予定)
・2025年3月 修復工事完了(予定)
旧鐙屋を修復し、旧鐙屋を皆さんに知ってもらいたい!
江戸の文化を次の世代へ継承
「旧鐙屋」が再生されていく姿を全国に発信することは、酒田をはじめ庄内地域の貴重な文化財であるということを認識していただける絶好の機会だと考えています。
鐙屋を見たい、知りたいという次の世代に継承し、この町家造の魅力を全国に伝えるためには、皆様からのご支援が必要となります。
旧鐙屋を江戸時代の姿でずっと守り伝えていくため、ご協力よろしくお願いします!








2021年は、目標金額を上回る¥1,494,000のご寄附をいただきました。
ご支援いただきました皆様に御礼申し上げます。
お寄せいただきました寄附金は、上記のとおり屋根や天井、床、壁などの調査解体費用に活用させていただきました。
「旧鐙屋」の魅力とは
歴史も人もつなぐ交流の場

170年以上の歴史が刻まれた旧鐙屋。建設当時の情景がうかがえ、想像力がかきたてられます。
国の史跡にも指定され、現存する町家造では酒田最古のものといわれており、杉皮と石で葺いた特徴的な屋根に注目が集まっています。
修復工事前の令和2年9月、旧鐙屋にて「あぶみあ~と」と題した現代アート展を開催しました。多くの方にご来館いただき、今までとは異なる利用者への広がりの可能性が感じられました。
人と人をつなぐ交流の場、新たな交流を生み出す拠点となり、これからも特別な存在、そして愛される存在になることを目指します。
近世酒田の経済活動を今に伝える唯一の廻船問屋遺構
酒田市長 丸山 至

「旧鐙屋」は酒田市役所の目の前、市の中心部にある文化財です。
本市の観光資源としても重要な役割を担っており、毎年多くの観光客で賑わいます。酒田港にクルーズ船が寄港した際には、多くの外国の方が旧鐙屋を訪れ、興味深げに施設内を見学します。
敷地内にある庭園では、春のツツジ、夏のサルスベリ、秋には柿の実、冬には雪景色と、四季折々の自然豊かな風景を楽しむことができます。
経年劣化や近年の度重なる自然災害により、屋根の破損や耐震強度の不足が深刻な課題となっていましたが、昨年度、ガバメントクラウドファンディングで多くの皆様からご支援をいただき、大規模な修復工事に取り掛かることができました。本当にありがとうございました。
港町酒田のシンボルの一つである「旧鐙屋」を再生し、新しい出会いの場として地域の発展を図り、この素晴らしい建物を全国に発信していければ、と考えています。
昨年に引き続きとなりますが、皆様のご支援よろしくお願い申し上げます。
-
SA1874 令和5年産【精米】庄内米 特別栽培米つや姫 計7kg(5kg+2kg) JM
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:【新米予約】 令和5年産米のため、令和5年11月上旬より順次発送いたします。
【新米予約】令和5年産米のため、令和5年11月上旬より順次発送いたします。 つや姫5kg×1袋と保存性の高いつや姫真空米1kg×2本 合計7kgのセットです。 「つや姫」は名の通りつやに優れ、白く美しいのが特徴です。コシヒカリと比べ甘みや旨みが強く、粘りと柔らかさのバランスが良いお米です。 特別栽培米で、化学農薬・化学肥料の使用を通常栽培の5割以上削減して作られたお米です。 つや姫真空米1kg×2本は真空状態になっていますので、未開封の状態で約12ヶ月間は、おいしい状態を保ったまま、常温の状態で保存できます。 いつでも精米したてのおいしさを味わうことができます。※ 開封後は、早めにお召し上がりください。 庄内の豊かな自然と、代々受け継がれた農家の技術が育てた庄内産「つや姫」を是非お楽しみください。 JA庄内みどり 〈到着後のお米のお取扱いについて〉 返礼品の発送には万全を期していますが、到着後は必ず、すぐに開封し、中身のご確認をお願いいたします。 外装破損・水漏れ・異物・汚れ・誤配送等、異常があった場合は、お早目にご連絡ください。 当市の不備による初期不良・破損についての交換等の対応は【到着後1週間以内】までとさせていただきます。 ※到着後1週間を経過したものについての返品・交換等の対応等は一切お受けできませんので、あらかじめご了承ください。
-
SA1824 令和5年産【精米】ひとめぼれ 10kg(5kg×2袋) AK
11,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から30日前後で発送
『ひとめぼれ』は炊き上がりふっくら、適度な粘りとさっぱりとした甘みで食べやすいお米です。 どちらかというとやさしい味わいなので、色々なおかずに合わせられます。 また、“冷めてもおいしい”という特徴もあるので、おにぎりやお弁当などにもうってつけです。 皆様が安心してお召し上がりいただける“安心安全なお米”のために、秋田屋商店では5台の機械を使用して精米をし不純物を取り除き、美味しいお米だけを袋詰めしています。また、秋田屋商店店主は、平成24年山形県農産物検査技術向上協議会農産物鑑定会において準優勝の経験があります。その技術を活かした、安心・安全なお米を自信を持ってお届けします。 ※パッケージは変更になる場合があります。 秋田屋商店 〈到着後のお米のお取扱いについて〉 返礼品の発送には万全を期していますが、到着後は必ず、すぐに開封し、中身のご確認をお願いいたします。 外装破損・水漏れ・異物・汚れ・誤配送等、異常があった場合は、お早目にご連絡ください。 当市の不備による初期不良・破損についての交換等の対応は【到着後1週間以内】までとさせていただきます。 ※到着後1週間を経過したものについての返品・交換等の対応等は一切お受けできませんので、あらかじめご了承ください。
-
SA0932 平田牧場 金華豚濃厚豚骨&濃厚醤油ラーメンセット 計10袋(5袋×2種)
10,000円
- 常温
申込:通年
「平田牧場金華豚ポークエキス」「平田牧場金華豚ラード」さらに平田牧場の豚骨から抽出したオリジナルの「平田牧場特製コラーゲン」も配合した濃厚で味わい深い特製スープです。 麺は、こだわりの「低温ミスト熟成乾麺」。一般的な即席めんは、高温で急速乾燥する製法が一般的ですが、本品は専用の低温ミスト乾燥機でじっくりと乾燥、熟成させることで生麺と同等の品質を実現。 豚骨ベースの醤油ラーメンと白湯スープの豚骨ラーメンのセットです。 平田牧場
-
SA1272 酒田のラーメン店「満月」の肉入りワンタンメン 2箱(4食分)
13,000円
- 蔵
申込:通年
創業より60年余り、自家製麺と自家製極薄ワンタンにこだわり続け、地域に愛される味を目指してきました。 作り上げた伝統のワンタンメンを「全て本物に近い状態で届けたい。」との思いから試行錯誤の末、完成したお土産セットです。 ほんわりと香る魚だし、豚や鶏の旨みがたっぷりのスープ。ワンタンのひき肉は、お客様の茹で時間を考え、熱処理しています。自家製のこだわりプリプリ麺、ふわとろで口の中でとろけるような食感のワンタンを、ぜひご賞味ください。 ※冷蔵便でお届けします。 ※着日指定・離島への発送はできません。 満月
-
SA0468 麺屋酒田のお取り寄せラーメン4食セット 豚角煮ブロック付
10,000円
- 蔵
申込:通年
配送:決済から30日前後で発送
アレルギー表示:同一のラインで『そば』を含む商品を製造
ラーメン消費量日本一の山形県、中でも人気店がひしめく酒田市で、「極太ちぢれ麺」「魚介ベースの醤油味スープ」「美味しいチャーシュー」を武器に、計3店舗を構える急成長のお店が麺屋酒田です。 厳選した3種類の粉を独自のブレンドで配合した、こだわりの自家製極太ちぢれ麺を打ち立て瞬間真空パックでお届けします。スープは魚介系を主体とし、動物系スープをブレンドした醤油味のWスープで、食材のうま味が膨らむ奥深い味わいです。また、チャーシューに加え、さらに豚角煮ブロック約200gをプラス。チャーシュー丼のタレもつけました。 ※着日指定・離島への発送はできません。 麺屋酒田
-
SA0914 酒田ラーメン 花鳥風月「海老ワンタンメン」3食セット
10,000円
- 凍
申込:通年
配送:決済から30日前後で発送
山形・酒田ラーメン90年の歴史を受け継ぐ花鳥風月の名物「海老ワンタンメン」 極薄のワンタンに丸ごと1尾海老を包み、ワンタンのふわっとろっと海老のぷりぷりの食感が楽しめます。 あっさり魚介スープに自家製ちぢれ麺がよく絡みます。 店舗と同じスープを使用しているので、簡単な調理でお店の味を召し上がって頂けます。 2021年2月放送のグルメ番組に取り上げていただき、自社サイトでの販売を含め1日で1万個販売しました。 ラーメン消費日本一の山形県で地元の大学と農家さんと共に庄内小麦の普及活動を行い、地産地消に積極的に取り組んでおります。庄内小麦を配合した花鳥風月の麺は保存料不使用です。 ※冷凍便のため、離島へのお届けはできませんのであらかじめご了承下さい。 ※パッケージが変更になる場合がございます。ご了承ください。 花鳥風月
-
SA1080 つけ麺道 癒庵の三種つけ麺セット 計3食入(1食×3種)
10,000円
- 凍
申込:通年
配送:決済から30日前後で発送
お店で提供するつけ麺を一杯一杯丁寧に作り上げ、パッケージング致しました。 つけ麺道癒庵で人気ベスト3の三種類「庄内魚介豚骨つけ麺」「山形・辛味噌つけ麺」「完熟トマトとモッツァレラチーズつけ麺」をセットにしました。是非ご賞味くださいませ。 ~こだわりのスープと自家製麺~ スープは豚骨・鶏ガラ・野菜・魚節を長時間炊き上げ、極限まで旨みを濃縮しました。素材をバランスよくブレンドし、程よい濃度で仕上げています。自家製多加水太麺はのどごし豊かな味わいに仕立てました。 年齢を問わず食べられるよう試行錯誤を繰り返した、心に沁みる一杯を是非ともご賞味ください。 ~想いを一つに、丹念に~ 店主の料理人生25年で得た全てをこの一杯に詰め込みました。日々の気温・湿度の変化に合わせ、調理スタッフ一丸となり、想いは一つとし丹念に作り上げました。 ~自然の恵みあふれる庄内で~ 食材に恵まれた山形県庄内地方は料理人にとって素晴らしい土地です。水・空気もキレイな場所にある「つけ麺道癒庵セントラルキッチン」で一杯一杯想いを込めてパッケージしております。 ※冷凍便のため離島への発送はできません。 つけ麺道 癒庵
-
SA0054 酒田の酒屋厳選 IWC2018 トロフィー受賞酒セット
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から30日前後で発送
☆ ☆ IWC2018 トロフィー受賞 ☆ ☆ 酒田の地酒を2本セットにした、贅沢なのみくらべセットです。 生もと造りとは、醪の前段に行われる工房の培養工程において、空気中の乳酸菌を呼び込んで育成させる伝統技法です。微生物の自然摂理をうまく活用するこの手法は、高度な技術と長年の経験が要求されるため、現在生もとで仕込む酒蔵は少ないのが現状です。そんな生もと造りにこだわった二つの蔵のトロフィー受賞酒です。 【本醸造部門受賞 ★ 初孫伝承生酛】 伝承生酛は伝統技法の生酛造りによる濃醇な味わいです。お好みでお燗にすると旨さが際立ちます。 【純米吟醸部門受賞 ★ 麓井 きもと純米吟醸 山田錦】 穏やかな吟醸香と自然で上品な味わいで、冷はもちろん、ぬる燗もおすすめです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 大泉
-
SC0041 【IWC GOLD受賞セット】酒田の地酒 麓井 大吟醸 圓・純大吟 山田錦セット
20,000円
- 蔵
申込:通年
世界的な品評会であるIWC(インターナショナルワインチャレンジ)SAKE部門にて、「フモトヰ 純米大吟醸」は2020年の純米大吟醸部門ゴールド、「麓井の圓 大吟醸」は2018年の大吟醸部門ゴールドをそれぞれ獲得いたしました。 鳥海山の伏流水と伝統の生酛仕込みを用いて「品質本位」をモットーに酒造りに励む麓井酒造。 山田錦を35%まで磨いた大吟醸と、同じく山田錦を40%まで磨いた純米大吟醸のセットになります。 ※到着後は冷蔵庫にて保管してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ※離島へのお届けはできませんので、あらかじめご了承ください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 麓井酒造
現在進捗情報はありません。
山形県酒田市
北に鳥海山、南に月山を望み、雄大な庄内平野の中央を流れる最上川の河口に位置する酒田市は、江戸時代、北前船交易により商人の町として栄え、今もなお上方文化を感じることができる史跡や建築物が多い湊町です。近年は、国際貿易港の酒田港を中心に、国際交流都市として発展を続けています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。