親に頼れず生き抜く子供達へ‼️「ぬくもりの食事」をプレゼント
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 1,820,400円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 60.6%
- 支援人数
- 98人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2022年3月1日~2022年5月29日(90日間)
佐賀県NPO支援×NPO法人パルサポートキッズの会

NPO法人パルサポートキッズの会は病気(小児がん等)、また経済的に恵まれない等、困難に向き合う子供たちや家族のサポートを行うと同時に、社会的に認知してもらう活動をしています。
これまで、会長の稲田が小児がんの担当医であることから、小児がんの子どもたちに医療用ウィッグや医療用帽子のプレゼントをしてきました。
また、令和2年度末は児童養護施設の子供達を支援する為、「レトルト食品」をプレゼントし大変喜んでいただきました。
児童養護施設の方々は、親に恵まれない中で、一生懸命いろいろな困難に立ち向かおうと頑張っている子供たちに「一人ではなくみんな応援しているよといった社会の温かさなどを教えていきたい」と言われています。
しかし、現状では、「子供の成長の為に必要な体験(お誕生日や行事)を沢山させてやりたいが予算だけでは限りがあります」と言われる施設がまだまだあります。
そのような施設の子供たちに「少しでも笑顔になってもらいたい」との思いで、子供達に当会独自で開発した「ぬくもりの食事(当会オリジナルでつくったお肉だけでなく子供たちの健康を考えたタンパク質、食物繊維がたっぷりはいった大豆ミートやはちみつを利用したカレー)」をプレゼントしていきます。(2022年3月~佐賀県、福岡県でスタート)
また同時に家族に頼れない子供たちへの「社会的サポートの必要性」を社会に広く認知させていく活動をしていきたいと思っています。オリジナルカレー「ぬくもりの食事」と応援している皆様の気持ちを一緒に子供たちに届けていきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
親に頼れない子供たちに笑顔を!!
子供たちに「ぬくもりの食事」をプレゼント

家族に頼れず児童養護施設に入っている子供たち(保護者のいない子供、虐待されている子供など)は、家族と離れ寂しい思いを抱えながら様々な困難に一生懸命立ち向かおうと頑張っています。
そんな子供たちが全国に30,000人以上いるのです。
児童養護施設の方々に聞くと、親に頼れず、困難に立ち向かっている子供たちへ「一人ではない、みんな応援しているよ」といった社会の温かさを教えていきたいと仰います。
このような中、「子供の成長に必要な体験(お誕生日や行事)を沢山させてやりたい」と思うが、現在の予算だけではなかなか賄えきれない、といった施設がまだまだあります。
そんな施設の子供達に「少しでも笑顔になってもらいたい」「みんな応援してるよ」「たくさん食べて元気を出して」との思いで、当会で「ぬくもりの食事」をプレゼントすることにしました。
「ぬくもりの食事」は食品会社の協力を得て、当会独自で開発した子供たちの大好きなカレーです。
お肉や野菜だけではなく、タンパク質、食物繊維がたっぷり入った大豆ミートを使用した栄養価の高いカレーで、子供たちが沢山食べられるように、はちみつ入りの甘めの仕上げです。
オリジナルカレー「ぬくもりの食事」と応援を頂く皆さまの温かさを一緒に届け、子供たちがおなか一杯になって「少しでも笑顔に」なってもらえばと思っています。

パルサポートキッズの会では親に頼れず、困難に一生懸命立ち向かおうとしている子供たちが、少しでも笑顔になれるようサポートしていきます。
①オリジナルカレー「ぬくもりの食事」を 児童養護施設(佐賀県・福岡県)の子供達にプレゼント 26施設/約1500名
②親に頼れない子供たちが困難に立ち向かっていることを、理解して応援して頂くための啓蒙活動を続けていきます。
オリジナルカレー「ぬくもりの食事」と、応援の皆様の温かい「ぬくもり」を届けることで子供たちが社会の温かさを感じ、勇気を出せる事が出来ればよいと思います。
《達成したい数値目標》
2022年3月~12月 ぬくもりの食事を1500人の児童養護施設(佐賀県・福岡県)の子供達にプレゼント
2023年以降 徐々に応援の輪が広がりエリアを拡大し、全国の児童養護施設の子供達(約30000人)にプレゼントしていきたいと思っています
親に頼れない子供たちに笑顔を!!
子供たちに「ぬくもりの食事」をプレゼント

■事業実施のスケジュール
①2022年3月~ぬくもりの食事の企画・開発・生産
②施設の情報発信・受注
③2022年3月末~配送開始
現在、全国に貧困状態にある子供たちは7人に一人ともいわれています。
貧困だけではなく、親に頼れず(保護者がいない、虐待を受けているなど)困難に立ち向かっている子供たちも増えています。
そんな子供たちに「ぬくもりの食事」と「応援の皆様のぬくもり」を届けることで、みんなの愛情を感じて「少しでも笑顔」になってもらえればと思います。
病気の子供たちや親に頼れない子供たちの支援をこれからもいろいろな形で届けていきたいと思っています。
-
梨5キロ(幸水、豊水、新高、あきづき、愛宕のいずれか1品種)
17,000 円
【対象者の要件】
寄附金の使途に特定非営利活動法人パルサポートキッズの会をお選びいただき、
1万7千円以上のご寄附をいただいた方
唐津梨の歴史は古く、文久2年(幕末)には市の特産品としての記録が残されています。
その梨を唐津の(甘味が増すといわれている)寒暖差の激しい山奥で作っています。
川添農園では昔からあるような日本の梨本来の味を限りなく引き出すため、
味を大切にし、すべて露地栽培品を提供しております。
数に限りがございますので、早めに締め切る場合があります。
風通しの良い冷暗所または冷蔵庫内の冷気が直接あたらない場所で保管し、
お早めにお召し上がりください。
時期により、梨の品種がかわります。
※7月下旬から幸水梨
※8月中旬から豊水梨
※9月上旬からあきづき梨
※9月下旬から新高梨
※11月上旬から翌年3月頃まで愛宕梨 へと変更となります。
提供:川添農園(唐津市)佐賀県NPO支援
現在進捗情報はありません。
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄付することができます。
お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、"自ら考え行動する自発の地域づくり"を応援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。