栗東市民体育館を誰もが使いやすいユニバーサルデザイン施設にしよう
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,080,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 108%
- 支援人数
- 7人
- 終了まで
- 受付終了
滋賀県栗東市(しがけん りっとうし)
寄付募集期間:2021年12月15日~2022年3月14日(90日間)
栗東市

2025年に滋賀県で国民スポーツ大会・障害者スポーツ大会が開催され、栗東市では「レスリング」(正式競技)の大会が開催される予定です。
この大会の開催に向け、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた体育館の改修工事を実施し、劣化が激しいトイレの改善等を行います。
誰もが利用しやすい市民体育館を目指すため、皆さまからの温かいご支援を心よりお待ちしております!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
市民体育館をユニバーサルデザインへ
栗東市では、スポーツ施設の充実や市民による主体的なスポーツ活動の実践によって、健康づくりに重点を置いた活力のあるまちを目指しています。
市民それぞれのライフステージ・ライフスタイルに応じた「する」「みる」「ささえる」スポーツを推進することで、活力があり絆の強い社会、健康で豊かなまちづくりの実現を目指しています。

栗東市民体育館は、市民それぞれが年齢や体力、ライフスタイルに合わせてスポーツを楽しめる場として欠かせない施設です。
卓球、体操、テニス、レスリングをはじめとする、多くのスポーツをほぼ毎日、全ての平日に教室事業として実施しており、年少から高齢者まで年間25万人の利用がある施設です。

健康づくりの場として
運動やスポーツは、心身の健康増進に大きな役割を果たします。
栗東市民体育館では、健康づくりの場として、誰でも気軽に参加できる数多くの運動・スポーツ教室が開催されています。

子どもからお年寄りまで楽しめる施設として
子どもからお年寄りまで、幅広い世代の方に参加いただけるような運動・スポーツ教室が、毎日のように開催されています。


誰もが気持ちよく使えるようなトイレへ
建設から40年以上経つ市民体育館は、これからも多くの方に長く利用していただくため、施設の安全対策や老朽化に伴う機能の劣化の改善をする大規模な改修工事が必要となります。
スポーツ施設の利用者も多様化するなか、特に劣化が激しいトイレについて、誰もが使いやすいトイレへと整備を行います。



トイレの整備内容
・1階・2階既存の暗い、汚い、寒い・・・トイレから、誰もが使いたくなる明るいトイレへ改修します。
・和式トイレを洋式化にします。
・車いすが取り回ししやすいスペースの確保をします。
・年齢や性別に関係なく利用できる多目的なトイレに改修します。
・非接触で手洗いができるように改修します。
その他の整備
・正面玄関の出入口を自動ドアにします。
・玄関フロアの配置を工夫し、車椅子の取り回しをよくします。
・窓口の受付カウンターの更新により、ご利用の手続きがしやすくなります。
寄付金の使い道と事業実施のスケジュール
【寄附金の使い道】
・栗東市民体育館のトイレ改修費用の一部に使わせていただきます。
【事業スケジュール】
・2021年10月~ 改修工事着工(工事期間中は体育館の利用はできません。)
・2022年度(5月予定) リニューアルオープン
※目標金額の達成状況に関わらず、いただいた寄付金は、市民体育館の改修工事の費用の一部に使わせていただきます。
-
2022年03月15日 09:14
寄附募集期間終了と寄附のお礼
本プロジェクトは、3月14日をもって寄附募集期間を終了いたしました。
プロジェクトへの応援、誠にありがとうございました。
皆様からいただいた寄附金につきましては、栗東市民体育館のトイレ改修費用の一部に使わせていただきます。
今後も栗東市の応援をよろしくお願いいたします!!
【事業スケジュール】
・2021年10月~ 改修工事着工(工事期間中は体育館の利用はできません。)
・2022年度(5月予定) リニューアルオープンもっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
滋賀県栗東市
滋賀県栗東市は、平成13(2001)年10月1日に市制施行をして誕生しました。
名神高速道路栗東インターチェンジの設置や栗東駅の開設、国道1号・8号が通過していることによる交通の利便性から企業の立地や人口増加が進み、今なお人口が増加しています。
市の南部には緑豊かな山地が広がり、また、東海道・中山道の旧東海道沿いをはじめ市内各所に、寺社、古墳群などの歴史遺産が残されており、豊かな自然環境や貴重な文化遺産に恵まれている緑と文化のまちです。
加えて、栗東市は『馬のまち』でもあります。
日本に2箇所しかない馬の調教施設『日本中央競馬会(JRA)栗東トレーニング・センター』のあるまちとして全国的に知名度を誇る中で、『馬』を重要な地域資源と捉え、『馬』を活かしたまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。