部活動の現状を変えたい!部活動に外部指導者を届けるためのサービス「すくスポ」の開発
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 1,000,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 100%
- 支援人数
- 63人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県(さがけん)
寄付募集期間:2021年12月15日~2022年3月14日(90日間)
佐賀県×学生団体WIDE

私たち学生団体WIDEは、高校の同級生4人から成る団体です。4人は現在大学三年で、それぞれ、別々の大学に所属しています。そんな私たちは、来年春ごろに起業しようと考えています。
『すくスポ』は、私たちが「子どもたちにすくすくと部活動(school sports)ライフを送ってもらいたい」という想いで考案した事業です。その事業プランを、今回、さがラボチャレンジカップ2021で発表し、優秀賞をいただきました。この事業を実現するため、今回のクラウドファンディングで資金調達にチャレンジします。
子どもたちが、充実した部活動ライフを送るために、僕たちに精いっぱいのお手伝いをさせてください!よろしくお願いします!
※頂きました個人情報は、佐賀県より寄附先の起業家へ提供し、お礼の品の発送へ活用させていただきます。
※本プロジェクトのお礼の品の送付は、佐賀県外にお住まいの方が対象で、佐賀県内の方は対象外となります。
指導者不足は部活動が抱える永遠の課題
生徒ももちろん、先生にもジレンマが…
私自身、高校時代に佐賀県内の公立高校で部活動をしており、競技経験の無い先生が顧問をされていました。そのため専門的な指導を受けられず、もっと内容の濃い練習をしたい!と思っていた生徒が部内に多くいたことを覚えています。
全国の高校で競技経験の無い先生が顧問をされている割合は、26.7%だそうです。実際、この事業を立案し様々な方々に話を聞きましたが、「卓球部に所属していたが顧問の先生は卓球の経験はなかった。生徒も大変だったが、顧問もきっとジレンマを抱えていたと思う」と言った声もありました。
こういった事例は生徒にとってだけでなく、未経験の中生徒の期待に答えようと日々努力している先生方にも大きな負担をかけているはずです。
また、冒頭「26.7%」とお伝えしましたが、実際にはこの数字を上回るニーズがあるものと考えています。そもそも先生方は多忙を極めており、部活動の指導を十分に行えていないケースも少なくなくありません。また、「競技歴がある」から「専門性がある」とも言えず、競技歴があっても指導法で困っている先生方が存在することも事実です。

『すくスポ』は、こうした課題抱える部活動に外部指導者を届けるサービスです。外部指導者を雇用するためには、「財源」と「人脈」が必要です。しかし特に公立高校では、財源が十分に確保できないという声をお聞きします。また、競技歴のない先生方はその競技における人脈も乏しいことが多いようです。
『すくスポ』では、「財源」を確保するためのツールとして「部活動応援タオル専門のECサイト」を、マッチングを助けるためのツールとして「部活動コンサルタントタレントプール」を提供します。
本サイトで財源を確保しそのお金で指導者を雇用する、さらにそのことがこのプラットフォームでワンストップで可能になる…このサービスは部の規模の大小を問わず、多くの部活動に利用していただくことができると考えています。
生徒たちは充実した部活動ライフを送ることができ、先生方のご負担も軽減できるこのサービスを必ず実現させたいと思います!未来の子どもたちのために、僕たちにも協力させてください!
タオルを売って、外部の専門家が指導
『すくスポ』は部活動の財源確保とマッチングの双方をワンストップで可能にします

①財源を確保する手段として「部活動応援タオル専門のECサイト」を設けます
全国のありとあらゆる高校のタオルを販売するためのECサイトです!部活動はこのサイトでタオルを販売することで、競技経験がある外部指導者の指導を受ける資金を集められます。
皆さん、ご自身の母校の生徒が自分たちで資金集めを頑張っていたら、「応援したい」という気持ちになりませんか?そうした皆さんの想いをカタチにするサイトです。
②外部指導員とのマッチングを支援する手段として「部活動コンサルタントタレントプール」を設けます
「部活動コンサルタント」とは私たちが提案する新しい外部指導者の形です。部活動の現状についてヒアリングをし、「Only One」の練習メニューを提供します。また、定期的にミーティングを行い、練習に関する指導やメニューの改善も行います。
「部活動コンサルタント」は一般的な外部指導者とは異なり放課後の時間帯を空けることができない人でも従事でき、リモートワークも可能とするため、これまで以上に多くの方に外部指導者になってもらうことできます。
私たちは、現在スポーツに携わっている人、競技経験がある人などを中心に部活動コンサルタントになりたい人をリストアップし、「タレントプール」を設けます。このタレントプールからそれぞれの部活動は、競技内容や水準などにあった外部指導員を選択することができます。
現在、サイトの作成計画を立てており、2022年春頃に幾つかの県内の高校で実証実験を行う準備を進めています!
母校や地域の学校を応援する想いをカタチに
地域の方々がおらが町の部活動につながる
母校や地域の学校の部活動が全国大会や甲子園に出場すると聞いたら、「少しでも力になりたいから寄付してあげようかな」と思ったことがある人はいらっしゃると思います。頑張っている若い生徒たちは、なんだか応援したくなりますよね・・・!
全国大会に出場とまでは言わずとも、部活動に一生懸命取り組んでいる子どもがたくさんいます。そうした子どもたちが、自らをとりまく環境を改善するために、自分たちで声をあげ、資金を集めるために自分たちでデザインしたタオルを売る。子どもたちのその熱い想いと、皆さんの「応援したい!」という気持ち。この二つの想いが出会う場所。それがすくスポなのです。

直接的に指導といった形で母校や地域の学校に貢献できずとも、何かしてあげたい。でも、何をすればいいのか分からない。皆さんの中には、そうした想いが潜んでいるのではないでしょうか。皆さんによって購入された、その一枚のタオルによって、子どもたちがより充実した部活動ライフを送ることができるようになる。多くの子どもたちに笑顔を届けることができる。
すくスポを通して、大人たちが子どもたちの青春を支えてあげるような素敵な取り組みが広がることを願っています。
そして、地域に根付く学校を、地域の人で支える。普段、登下校で目にする子どもたちと、繋がりを実感することができる。こうした地域へのいい効果をもたらすことができれば本当にうれしいです。
「すくスポ」を実際に開発!
私たちの想いを実現させたい!
寄附金の使い道
私たちは、来年の春頃に起業し、実際に県内のいくつかの高校に試験的に使っていただけるサイトを開発していきます。今回、頂いたご寄付はサイトの開発費用や、実証実験にかかる諸経費として使わせていただきます。
※ご支援いただいた中から、お礼の品や郵送料にも充てさせていただきます。
プロジェクトに携わる方の思い
佐賀県産業労働部 部長 寺島 克敏

学生団体WIDEは、佐賀県立鹿島高校の同級生で結成された団体です。高校卒業後、それぞれが県内外の大学に進学されましたが、在学中でありながら起業したいという想いを胸に、現在は佐賀を拠点として活動されています。
WIDEの皆さんは、ご自身の原体験から、高校の部活動が抱える課題に着目されました。生徒の側には「より専門的な技術を学びたい」との思いがある一方、顧問の側には、そもそも競技経験がなかったり、本来の教員としての仕事で多忙を極めているなどの理由で「十分な指導を行うことができていない」といったジレンマを抱えた部活動も少なくないそうです。
このため、指導者不足などに悩む部活動と、チームの課題を分析して練習メニュー等を提供してくれる各競技の専門家や経験者とをマッチングするとともに、その指導を受けるために必要な財源も確保できる「すくスポ」というサービスを考案されました。
今回、原体験に基づいた「実現させなければ!」という強い使命感と、柔軟な発想でユニークな仕組みを考案した点が評価され、佐賀県と佐賀県ベンチャー交流ネットワークが開催した2021年度の「さがラボ・チャレンジカップ」(ビジネスプランコンテスト)で優秀賞に選定されたところです。
WIDEの皆さんは、サービスの考案に当たって、高校部活動の顧問の皆さんなどに地道にヒアリングを行われてきました。その実直さや行動力は多くの人々の共感を生み、広く社会に受け入れられていくと確信しています。皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
プロジェクトを応援する声
スポーツで社会に価値を提供
一般社団法人 A-bank SAGA 元サガン鳥栖選手 早坂良太さん

2020年にサッカー選手を引退し、全国を周り色々な経験をさせていただく中で、自分にできることを佐賀でトライしようと思いA-bank SAGAを立ち上げました。
A-bank SAGAの活動としましては、アスリートが学校現場に行って子ども達に「ホンモノ」を体感してもらい、少しでも豊かになってもらうということ目的としています。現在は有田町と協定を結ばせていただき、部活動に週一回私自身が指導に行かせていただいております。
先生の働き方改革で部活動のあり方も変化せざるを得なくなってきておりますが、実際に自分も関わることで、様々な問題があると感じています。そんな中、WIDEの皆様をご紹介いただき、別の形で部活動の支援をするプロジェクトを考えているということを説明していただきました。
問題や課題には様々な人が色々な方法でアプローチする方が良いと思っています。彼らのような若者たちが社会に新たな価値を生み出し、それを応援する文化が大切だと思っていますので、皆様、プロジェクトの応援よろしくお願いします!!

先生たちも助かる!
元高校教師 小野剛さん

このプロジェクトを企画した北原君たちは皆、私の教え子さんで、当時は学業と同時にサッカー、野球、ソフトテニスなど文武両道で活躍していました。そんな彼らが、ふるさと佐賀県のために行動を起こしたことに、深く敬意を表します。
部活動は、実は教育法規上の正式な位置づけがなされているわけではありません。しかし部活動は社会的な期待や評価がなされているのも事実です。一方、現場では全ての教師が競技種目の専門性や指導力を有するわけではありません。むしろやむを得ず顧問を引き受けざるをえないこともしばしばです。また「働き方改革」の面からも、部活動が労働問題として社会的に認知されつつあります。
このような現状にあって、部活動に対するニーズ、それに応えられる力と経験をもった人材、そしてふるさとの産業振興を結びつける当プロジェクトは画期的です。佐賀県を盛り上げるため、ご支援ご協力を、どうぞよろしくお願いします。
部活動に関わる方すべてにWINを届けるサービス
株式会社Dessun 代表取締役 高橋真哉さん

WIDEとはSNSで連絡をとった事から出会いが生まれ、当時はまだ部活顧問と経験者とのマッチングで解決出来ないか?といったリリースには程遠い構想でした。
しかし、彼らの最大の長所である”素直さ”で様々な方からのアドバイスを受け入れ、長年社会課題とされてきた「部活顧問の課題」を解決出来る可能性を秘めたサービスフレームが出来上がりました。
本プロジェクト【すくスポ】は顧問を行う先生の課題だけではなく、部活に参加する生徒が適切な指導を受けることができ、全ての方にWINをお届けするサービスとなっています。
こちらのページをご覧いただいている方々にも是非、こちらのふるさと納税に参加して頂き部活顧問の社会課題を解決する一員になって下さればと思います。
部活動の現状を変えていきたい!
子どもたちの笑顔のためにぜひご支援を!
我々の「すくスポ」はまだ、開発の前段階です。実際に、現場の声もいただきながら、これからも、この事業はブラシュアップされていきます。
しかし、我々はこの事業を机上の空論で終わらせる気は一切ございません。絶対に実現化させ、子どもたちに笑顔を届けます!皆様からのご支援でより良い「すくスポ」を作ってまいります。
よろしくお願いします!
-
嬉野新茶3本入りセット
15,000 円
嬉野茶は、日本でも珍しく苦味が丸まってグリっとしていることから玉緑茶(グリ
茶)と呼ばれ、爽やかな香りとコクのある旨みがあります。1年を通して茶樹に太陽の光と愛情を注ぎ、4月〜6月にでてきたやわらかい芽だけを収穫します。
お茶には、テアシン、カテキン、ビタミンが多く含まれ、抗菌・抗酸化作用により 風邪などのウイルス感染や虫歯の予防、ガンの予防、リラックス効果もあるなど、心と体に優しい成分ばかりです。この商品は、まだまだ肌寒い4月、やっと芽を出した新芽を刈り取り、丁寧に揉み込んだ、出来たての新茶です。なかなか会えない大切なひとへ新茶の香りを届けませんか。今回、WIDEのメンバーの一人である永石の実家が営む永石製茶園さんにご協力頂きました!WIDE内でも大好評のお茶なのでぜひ!
※4月に収穫致しますので発送は5月中旬以降となります。
※パッケージは画像と異なるものになる可能性がございます。
佐賀県
-
嬉野茶・うれしの紅茶セット (ティーパック仕様)
9,000 円
うれしの茶は、日本茶の中では珍しい独特の丸みを帯びた茶の形状から、玉緑茶(グリ茶)と呼ばれます。一枚一枚が丸く緑色の艶が深く、香りや旨みが強いという特徴を持ち、急須の中でゆっくりと開きながら旨みを抽出していくため、そそぐたびに味や香り、旨みの移り変わりを楽しめるお茶として人気です。
うれしの紅茶は、海外の紅茶と比べて味がまろやかで砂糖を入れず、ストレートで飲める甘さが特徴です。そそぐたびに味が変わるグリーンティとまろやかな甘味のうれしの紅茶を使い勝手の良いティーパックにしてみました。今回、WIDEのメンバーの一人である永石の実家が営む永石製茶園さんにご協力頂きました!WIDE内でも大好評のお茶なのでぜひ!佐賀県
-
米みそ&ハト麦入り合わせみそ 各1パック
9,000 円
美味しい食べものが多いといわれる佐賀県で安政年間よりこうじ造りに励んでまいり、みそは「こうじが身礎(ミソ)」の思いで、仕込んだ天然みそです。
原料はすべて国産。アルコール添加や加熱殺菌をせず、こうじ・大豆・海水塩だけで仕込む素朴さ、まろやかさが自慢です。菌が生きていますので、熟れが進んでまいります。お好みの色かげんで冷蔵いただくと貴家にとっての「旬」の状態が続きます。
佐賀産の米を使った米みそと新陳代謝を活発にしたり老廃物を排出したりする効果のあるハト麦を配合した合わせみそのセットです。今回、WIDEのメンバーの一人である山口の実家が営む山口こうじ屋さんにご協力頂きました! WIDE内でも大好評の味噌なのでぜひ!佐賀県
-
能古見 純米吟醸 4合瓶・特別純米 4合瓶 各1本
15,000 円
佐賀県鹿島市の能古見地区に蔵を構えられている馬場酒造さんは創業より200年以上の間、清酒ひとすじに造り続けて来られてきました。佐賀県のみならず全国の皆さんに愛され続けている清酒「能古見」を、この度、WIDEの北原が高校生の時からお世話になっている馬場嵩一郎さんのご厚意により、この度お礼の品として出していただきました!今回は大人気の「純米吟醸」と「特別純米」の4合瓶をそれぞれ1本ずつ箱にお入れして、お出しします。
純米吟醸は原料米に地元鹿島の山田錦を100%使用しており、華やかな香りと濃醇な味わいが特徴の清酒です。特別純米は原料米には佐賀の酒米さがの華を100%使用しており、香りは穏やかであっさりとした味わいが特徴の清酒です。
一度飲んだら、虜になります!皆さんもぜひ!!佐賀県
-
2022年02月14日 10:40
タレントプールへの登録を開始しました!
2022年2月1日から、外部指導者のタレントプールへの登録受付を開始しました!
2022年4月のサービスの提供開始を目標に、タレントプールへの登録者を増やしていきたいと考えています。「指導者にちょっとだけ興味がある」「子どもに自分の経験を伝える機会が欲しい」「頑張っている子どもたちの力になりたい」など、そのような方大歓迎です!オファーが来てから受けるかどうか決めることができます。まずは、登録だけでもやってみませんか?詳しくは下記ページをチェック!
https://www.wideofficial.com/選手登録もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年02月14日 10:35
佐賀市ビジネスプランコンテストにて優勝しました!
2022年1月30日(日)に行われた「佐賀市ビジネスプランコンテスト」にて弊団体代表の北原が登壇し、優勝することができました!今回北原を含め5名の方が登壇され、皆さん大変素晴らしいプレゼンをされていました。そのような中で優勝を勝ち取ることができとても嬉しいです。また、副賞として50万円を頂きました。いただいた賞金を活用し、今春登記をしたいと思います!
今回ご評価いただいた「佐賀から地方における外部指導者派遣のモデルケースを作る」ことに今後も注力して頑張っていきたいです!皆様、引き続きご支援のほどよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
佐賀県
佐賀県は、北は玄界灘、南は有明海にはさまれ、中央には佐賀平野が広がります。自然豊かで食材に恵まれ、本物のごちそうがあります。透き通るほど新鮮な「呼子のイカ」、美しいサシが魅力のブランド牛「佐賀牛R」、日本三大美肌の湯「嬉野温泉」でつくるまろやかな温泉湯豆腐、潮の香とクリーミーな旨味が口いっぱいにひろがる「カキ」、日本一の生産を誇る「佐賀海苔R」などいただけます。また発祥400年の歴史を誇る世界のうつわ「有田焼」が、料理を引き立てます。五感を刺激する”ごちそう”を味わいに佐賀へお越しください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。