度重なる自然災害で10億円以上の大損害!被害を受けた果物農家を救いたい。
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 5,394,500円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 53.9%
- 支援人数
- 217人
- 終了まで
- 受付終了
山形県寒河江市(やまがたけん さがえし)
寄付募集期間:2021年11月15日~2022年3月31日(137日間)
山形県寒河江市

令和3年は果物栽培が盛んなまち寒河江市の果樹農家にとって非常に厳しい1年となっています。昨年12月からの大雪、4月の降霜(しも)、6月の降雹(ひょう)と、これまでにないほどの自然災害に見舞われました。
クラウドファンディングを活用し、寒河江市の果樹農家が安心して果樹生産に取り組めるよう支援するとともに、寄付者の皆様の思いを伝えることが営農継続の力となります。
ご支援くださいますよう、何卒よろしくお願い申しあげます!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
相次ぐ自然災害による被害
令和2年12月 近年ない降雪による果樹の枝折れやハウスの倒壊

昨年12月から近年になく降り続いた雪により、果樹の枝折れやさくらんぼの雨よけハウスの倒壊が市内各所で発生しました。

令和3年4月初旬 降霜により開花直前の雌しべが枯死

追い打ちをかけるように、すっかり雪解けした4月初旬、さくらんぼを始めとした果物が開花しようとするそのときに、これまでに経験したことのないような降霜が市内全域に発生しました。
降霜により、雌しべが枯死して、もう実をつけることのない花が大量に発生しました。
降霜(こうそう)害について
初夏または晩秋に、気温が急に低下して、農作物や果樹に被害を与える現象。
霜が降りるほどの低温によって、農作物の細胞の内または外の水分が凍り、そのために細胞は奪水されて枯死する。

残った正常な花も開花後の悪天候のためうまく受粉したのは極少数…

令和3年6月 降雹(ひょう)により果実に傷が…

さらには6月に降雹が発生…、秋に向けて成長中の果実に傷を残しました。
被害額10億円以上
これらの自然災害により、寒河江市の特産品である「さくらんぼ」、「ぶどう」、「りんご」などの果物は収穫量が大きく減少しています。
残った果実にも霜により表面に”サビ”が発生したり、形が歪んだりすることで、商品価値が低下してしまい、寒河江市の果実の被害額は10億円以上といった試算もされています。



また、寒河江市が全国に誇るさくらんぼのもぎ取り観光は、不作のため、開園を取りやめてしまう果樹園が続出。
毎年のさくらんぼ狩りを楽しみにしていた全国のファンを悲しませる結果に…

寄付金の使い道
1.果樹農家が安心して果樹栽培できる園地づくりを支援
夏はとても暑く、冬はとても寒いという寒河江の気候はおいしい果物が作られる条件ですが、他方様々な自然災害のリスクを伴います。
果樹農家が安心して果樹栽培が継続できるよう、自然災害に強い果樹園地づくりを支援します。

【支援の計画】
①着果量確保のための資材導入を支援
・ポリネーション(農作物の受粉作業)の支援増加
・人工授粉資材の導入を支援
②災害対策に関わる資材等の導入を支援
2.霜被害のリスク低減に向けた体制作りを支援
多くの果物の花が開花する4月は、毎日のように霜注意報が発令され、果樹農家はその対応で眠れない日々を過ごし、疲弊しています。
この負担を軽減できるような体制づくりを支援します。

【支援の計画】
③防霜設備や気象観測体制の強化を支援
・暖気器具の購入を支援(屋外型オイルヒーター等)
・気象観測機材の整備
果樹農家の苦労
霜害対策のひとつに、薪や重油などの可燃物を燃やして熱により農作物を温める「加熱法」がありますが、深夜から朝方にかけての暗い時間帯に、氷点下に冷え込むこともある寒さの中での作業となるため、果樹農家にとって大きな負担となります。燃料代もかさみます。
日々そうした苦労を重ねて一生懸命に育てた農作物が収穫できなくなってしまったことによる果樹農家の精神的・経済的ショックは計り知れません。

これからもおいしい果物を全国に届けたい!
果樹農家が安心して果樹生産に取り組めるように
近年の気象変動によって、この度のような大雪や霜、雹といった自然災害はいつやってくるかわかりません。
このような状況では、寒河江市のおいしい果物を全国の皆様に安定してお届けすることができないだけでなく、果樹農家は収入減少することで営農継続の意欲を無くしてしまいます。

果樹農家が安心して果樹生産に取り組めるよう支援するとともに、寄付者の皆様の思いを伝えることが営農継続の力となります。
全国の皆様からのご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申しあげます。

お礼の品
寒河江市からの返礼品
今回のプロジェクトにご賛同いただきご寄付をいただきました皆様には、日本一さくらんぼの里より返礼品をご用意させていただいております。

【注意事項】
1.写真はイメージとなっておりますので、実際とは異なる場合があります。
2.お礼の品によっては、申込み数量に限りがあります。
3.季節や天候、生産量等の状況により、ご希望に添えない場合があります。
4.お礼の品によっては、賞味期間などの理由により配送できない地域があります。
5.入金確認後にお礼の品や寄附金受領証明書等を送付いたします。
お礼の品によっては発送までに1~2か月ほどお時間をいただく場合がありますので、予めご了承ください。
6.お礼の品は協力事業者から直接発送いたします。
発送のために協力事業者にも氏名・住所・電話番号の情報を提供しておりますので、予めご了承ください。
7.ふるさと納税をされた方が受取られた返礼品については、一時所得として課税対象となる場合があります。
【市内在住の方へ】
寄付者の皆様に送付している返礼品についてですが、平成29年4月1日付けで総務省より全国の地方自治体に対して通知文「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」において「各地方団体は、当該地方団体の住民に対し返礼品を送付しないようにすること。」とされたところです。
寒河江市では、当該通知を踏まえ、平成29年5月1日以降にいただいた寒河江市内在住の方からのご寄付への返礼品の送付を控えさせていただきますので、ご理解とご協力をお願い申しあげます。
-
2022年04月13日 12:30
【寄付の受付を終了しました】
度重なる自然災害により甚大な被害を受けた寒河江市の果樹農家を支援するため、2021年11月15日より受付を開始した当該プロジェクトにつきまして、3月31日をもちまして寄付の受付を終了いたしました。
期間中、全国の皆様より目標金額の53.9%にあたる【5,394,500円】のご寄付をいただきました。多大なるご支援に心より御礼申しあげます。
今年は現在のところ大きな被害報告は届いておりませんが、同じような自然災害はいつやってくるか予測がつきません。
そのような状況下でも、果樹農家が安心して果樹栽培に取り組めるよう、皆様からいただいたご寄付を「自然災害に強い果樹園地づくり」や「リスク低減に向けた体制作り」のために有効に活用させていただきます。
支援状況につきましては、今後随時ご報告いたします。
今年こそは、さくらんぼ、桃、ラ・フランス、りんごなど、寒河江市自慢の果物を全国の皆様にお届けしたいと準備を進めております。
この度は全国の皆様からたくさんのご寄付・心温まる応援のメッセージをいただき、誠にありがとうございました。
寒河江市 ふるさと納税担当もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年02月14日 18:00
【ご寄付への御礼ならびに寄付募集期間延長のお知らせ】
度重なる自然災害により甚大な被害を受けた寒河江市の果樹農家を支援するため、全国の皆様からたくさんのご寄付・応援のメッセージをいただき、心より御礼申しあげます。
引き続きご寄付をいただいておりますことから、この度、寄附の募集期間を【令和4年3月31日】まで延長することといたしました。
今年こそはさくらんぼ、桃、ラ・フランス、りんごなど、寒河江市自慢の果物を全国の皆様にお届けするため、今後いただいたご寄付を果樹農家の支援のために有効に活用させていただきます。
支援状況につきましては、あらためてご報告いたします。
引き続き応援のほど何卒よろしくお願い申しあげます。
寒河江市 ふるさと納税担当もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年12月24日 17:00
皆様からのご支援、誠にありがとうございます!
全国の皆様からたくさんのご支援をいただき、12月24日現在で150万円、目標の15%を超えるご寄付をいただいております。
応援のメッセージにも担当者として胸が熱くなり、農家の皆様にも随時お伝えしてまいります。
寒河江市では今年も雪が降り始め、昨年の大雪被害からまもなく1年が経とうとしております。
今冬は昨冬のような被害が出ないことを切に祈るばかりです。
農家と行政が一丸となってこの厳しい冬を乗り越え、来年こそはより多くの皆様に寒河江市のおいしい果物をお届けできるよう励んでまいりますので、引き続き応援のほど何卒よろしくお願い申しあげます。
寒河江市 ふるさと納税担当もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
山形県寒河江市

自然の恵み豊かなまち「寒河江(さがえ)」
寒河江市は山形県のほぼ中央に位置し、月山や朝日連峰、蔵王山など流麗な山々に囲まれた山形盆地の西方に位置します。市内を包むように流れる「最上川」と清流「寒河江川」の豊かな恵みは、古くから稲作をはじめ、紅花の産地として栄えました。現在はさくらんぼをはじめとした果実や野菜、米等、幅広い農作物を栽培しています。
多くのフルーツが魅力!
特にさくらんぼやラ・フランス等に代表される果実は本市自慢の特産品。肥沃な土壌や日中と夜間の寒暖差が大きいこと、日照量の多さなどから高品質な果物を毎年全国各地の消費者の方々にお届けしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。