アップサイクルクラフトビール「SOSEINO」で食品のごみ削減を!
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 1,230,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 123%
- 支援人数
- 47人
- 終了まで
- 受付終了
奈良県奈良市(ならけん ならし)
寄付募集期間:2021年12月1日~2022年2月28日(90日間)
奈良市×ゴールデンラビットビール

奈良市では、新たなチャレンジをする事業者(起業家)を応援しています!
今回は、奈良市でクラフトビールを通じて、地元奈良を元気に、そして、奈良の魅力を発信しているゴールデンラビットビールの新しいチャレンジを応援します。
ゴールデンラビットビールは 枕詞を銘柄にした「そらみつ」(日本書記)、「あをによし」(万葉集)など奈良にちなんだビールを販売しており、 奈良県産二条大麦の栽培や米(ヒノヒカリ)の栽培を農家さんと共に行うなど、農業からビールづくりに取り組んでいます。
そんなゴールデンラビットビールが、フルーツビールを作る中で出る果実の搾りかすを再利用することで風味豊かなアップサイクルクラフトビールを作りたいと、奈良市の起業家支援事業としてクラウドファンディングに挑戦します。
皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
※本事業は奈良市ふるさと起業家支援事業としてクラウドファンディングを行うものです。皆様からいただきました寄附金は全額、寄附先の起業家へ支払われます。
また、いただきました個人情報は、奈良市から寄附先の起業家へ提供させていただきます。起業家から寄附者の方へ直接ご連絡をする場合がありますので、予めご了承ください。
アップサイクルクラフトビール「SOSEINO」を開発したい!
搾りかすを極力出さないビールで食品ごみの削減を目指す


「アップサイクル」とは、サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法論のひとつです。
クラフトビールをつくる過程でどうしても出てくる搾りかす。大麦、ホップ、お米、フルーツなど、作るビールの種類によって出るものも様々ですが、今までは廃棄していました。
今回、廃棄されるはずだった搾りかすを再利用、アップサイクルしたクラフトビールの開発に取り組みます!
ブランド名は「SOSEINO」
「SOSEINO」の名前の由来は「蘇生」。廃棄するはずだった原材料を再利用し、さらに味わい深い、風味の強いクラフトビールの開発(蘇生)を目指します!
第1弾は「フルーツミックスヴァイツェン」。奈良県産のイチゴの他に、ブドウやサクランボ、マンゴー等たくさんのフルーツを使ったクラフトビールを作ります。
今後、「SOSEINO」ブランドで様々な材料を利用してアップサイクルクラフトビールを作っていく予定をしています!
地産地消


ゴールデンラビットビールは「クラフトビールを通じて奈良の魅力、再発見へ」をコンセプトに、2015年から奈良にちなんだビールを数多く販売してきました。
原料となる農作物の栽培を農家の方々と共に行うなど、農業からビールづくりに取り組んでいます。
奈良市内の農家さんと協力して種まきから育てた大麦や、奈良県産「ひのひかり」を使ったお米のビール、奈良県産のイチゴやブドウ、甘夏などのフルーツを使ったフルーツビールなど様々。
もちろん、水も奈良の水を使ってます。
創業と兼業


奈良の魅力をクラフトビールを通じて発信するゴールデンラビットビールの代表市橋さん。
実は、会社勤めをされており兼業で起業されています。
クラフトビールを通して奈良の魅力を発信するだけでなく、ご自身のはたらき方で、新たなはたらく価値、手段を体現してくれています。
新しい時代の新しいはたらき方による、新しい商品開発。こんなチャレンジングな起業家を奈良市は応援したい!
2015年に創業し、2018年に今のお店へ移転。2020年に酒類等製造免許(発泡酒)を取得しました。


農業からビールづくりに取り組むにあたり、食品のごみ問題に関心を持つようになりました。
ビールを作る際、どうしても出てしまう搾りかすを廃棄することになります。
今回は、果実から甘みや酸味などの抽出を行うことにより風味豊かで、かつ無駄の少ないフルーツビールの作成に取り組みます。
通常の果実の搾り方では得られることのできない風味をもった新しいビールを開発したいと考えています。
ぜひ、皆様からのご支援をお願いします!
スケジュール
令和3年12月 クラウドファンディング開始
令和4年2月 クラウドファンディング終了
令和4年3月 クラフトビール醸造開始
令和4年4月以降 随時返礼品送付(奈良市外にお住まいの方のみ)
【注意事項】
奈良市内にお住まいの方でご寄附をいただける場合は、下記の「ふるさと納税で応援」ボタンよりご寄附をお願いします。(恐れ入りますが、ふるさと納税の制度上、奈良市内にお住まいの方へ返礼品はお送りできません。ご了承ください。)
-
2022年03月01日 14:30
寄附期間終了のお知らせと御礼
2021年12月1日から寄附受付を開始しました本プロジェクトにつきましては、2022年2月28日をもって受付を終了いたしました。
47人の皆さまから目標額を上回る123万円のご寄附をいただきました。誠にありがとうございました。
皆さまからいただいた寄附金は、これよりアップサイクルクラフトビール「SOSEINO」の開発のため、全額、事業者のゴールデンラビットビールへのお支払い手続きを進めてまいります。
ご寄附をいただいた皆さまへの記念品の送付については、開発準備が整い次第、事業者より送付されます。お手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。
改めまして応援いただきました皆さまに御礼申し上げます。ありがとうございました!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年01月04日 10:30
目標金額達成の御礼と寄附受付継続のご報告
みなさまの温かいご支援により目標金額100万円を達成いたしました。
誠にありがとうございます!
目標金額を達成しましたが、クラウドファンディングは2月28日の期間まで継続して募集させていただきます。
引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
なお、ご支援いただきました寄附金は、全額、寄附先の起業家へ支払われ、活用させていただきます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
奈良県奈良市
奈良市は近畿の主要都市からのアクセスが良く、大阪から約60分、京都から約40分で行き来することが可能である一方で、世界遺産などの歴史的資源が豊富な都市です。
特産品は、奈良漬や墨など伝統的なものから、近年では県ブランド品種である「古都華」をはじめとするイチゴや大和茶などがあります。
今回のガバメントクラウドファンディングは、市内の起業家を支援する事業として寄附を募っています。皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。