ドローンレースの開催を継続させたい!ドローンを活用した地域活性化プロジェクト【貝塚市×ドローンレース「KAIZUKA Glowing DRONE CUP」】
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 125,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 6.2%
- 支援人数
- 8人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府貝塚市(おおさかふ かいづかし)
寄付募集期間:2021年11月15日~2021年12月31日(47日間)
大阪府貝塚市

貝塚市はドローンを活用したまちづくりをすすめています。2021年9月に開催された「KAIZUKA Glowing DRONE CUP」は日本初となる女性クラスのドローンレースを創設するなど、大きな注目を集めました。
今後もより安全で魅力的なレースを継続して開催するため、クラウドファンディングに挑戦いたします。ドローンを活用したまちの活性化を促進するため、皆さまからの温かいご支援、心よりお待ちしております!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
ドローンレースの開催を継続させたい!
ドローンを活用したまちの活性化を!

貝塚市は、大阪市内中心部から電車で約30分、関西国際空港からもほど近い場所に位置しています。
そんな利便性のよい場所に、ドローンを自由に飛ばすことができる広大なフィールド「貝塚市立ドローン・クリケットフィールド」があります。
今年9月に初めて開催された「KAIZUKA Glowing DRONE CUP」は日本初となる女性クラスのドローンレースを創設し、大きな注目を集めました。

今後もより安全で魅力的なレースを継続して開催するため、クラウドファンディングに挑戦いたします。
ドローンを活用したまちの活性化を促進する為、皆様からの温かいご支援、心よりお待ちしております!
寄附金の使い道
皆様からいただいた寄附金は市で受領後、貝塚市ドローン活用イベント実行委員会へお渡しし、大会の実施及び運営費として活用させていただきます。
①「KAIZUKA Glowing DRONE CUP」の会場設備のレンタル及び運営費用(テント・机・椅子・大型モニター・トイレカーなど)
②広報等のプロモーションにかかる費用(チラシ・ポスター・映像広告等)
③コロナウイルス感染症対策費用
※目標金額に達しなかった場合、不足分を市の予算から支出し開催します。
※コロナウイルス感染状況により、開催を中止または延期する場合があります。

新しい取り組みへの挑戦!
観るものを魅了する、未来感のある新競技『ドローンレース』
最高時速170kmで飛びまわり、競い合うレースは圧巻!
「パイロット」と呼ばれるレーサーが、ゴーグルに映し出される映像を見ながら機体を操縦し、障害物の設置されたコースを周回させます。



女性クラス、アンダー30クラス、オーバー30クラスに加え、フリースタイルの4種類の大会を行います。
゚・*:.『ドローンレース』で まちを元気に!.:*・゚
新しく楽しいことを生み出そう✨


ドローンを活用したイベント開催をきっかけに、この場所を多くのかたに知ってもらいたい・・・
ドローンレースだけでなく、さまざまなイベントを「貝塚市立ドローン・クリケットフィールド」に誘致し、コロナ禍が落ち着いた時には多くの皆さまに貝塚市を訪れていただきたい、と願っています。
また、地元の皆さんにも楽しんでいただくようなイベントを開催して、地域活性化につなげてまいります。


ドローンレース競技選手からのメッセージ

貝塚市出身の女性ドローンレーサー岸本貴子と申します。
この大会は関西のドローンレース競技者にとって大きな一歩でした。日本でのドローン競技の知名度はまだまだ低いです。関空国際空港からのアクセスの良さから、国際的な大会に発展する可能性を秘めています。
いつか皆様に、この大会を応援して良かったと誇りに思っていただけるよう私も全力で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
寄付者のみなさまへ
大阪府貝塚市からのメッセージ

ドローン競技の人口は、日本において徐々に増えつつあり、関東を中心に大きな大会も開催されてきていますが、関西ではまだほとんど行われていません。
貝塚市から関西をもっと盛り上げていきます!
本市で行うドローンレースを通じて、ドローンのこれからの可能性と魅力を発信していきます。このレースは貝塚市のこれからの新しいまちづくりの起爆剤となります。
そして、地域の活性化を促進するため貝塚市は新しいことに挑戦していきます。
皆様からのご支援、心よりお待ちしております。
現在進捗情報はありません。
大阪府貝塚市

市街を少し離れると田畑が広がるのどかな環境
〇春は水間公園でお花見
〇夏は二色の浜公園でBBQ&海水浴
〇秋は山手でトレッキングとみかん狩り
〇冬は市内に5か所ある温泉&温浴施設でまったりほっこり
目立たんけどもそこそこ住み良い。なかなかええやん!貝塚市。
-----------------------------------------------------------------------------
昔から”ちぬの海”と呼ばれる大阪の海に抱かれ、白砂青松がまぶしい「二色の浜(にしきのはま)」や、本州南限圏の天然記念物ブナ林を育む「和泉葛城山(いずみかつらぎさん)」など、豊かな自然に囲まれたまち。
千本搗き(せんぼんづき)で賑わう名刹の水間寺(みずまでら)や国宝の観音堂を有する孝恩寺(こうおんじ)があり、願泉寺(がんせんじ)を中心に形成された寺内町のまちなみなど、歴史の香りあふれるまち。
コスモスシアター、善兵衛ランド、自然遊学館などのユニークな施設が加わり、ますます人が集い、心豊かに英知を育て文化を発信するまち。こんな魅力と可能性に満ちたまちがわたしたちの貝塚市です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。