【急募】落雷火災で焼失。伊方町「亀ヶ池温泉」の再建をご支援ください
カテゴリー:災害
寄付金額 2,259,312円
目標金額:1,500,000円
- 達成率
- 150.6%
- 支援人数
- 126人
- 終了まで
- 受付終了
愛媛県伊方町 (えひめけん いかたちょう)
寄付募集期間:2021年10月1日~2021年12月31日(92日間)
伊方町

四国、愛媛県の最西端にある日本一細長い半島、佐田岬半島。海に面する約40㎞の半島の中でも、豊かな自然に恵まれた県下最大の潟湖・亀ヶ池のほとりに「伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉」はあります。
入浴施設のほかに食堂、宿泊施設、産直市などを備え、地域活性化の拠点として期待されながら2007年にオープン。例年15万人程、コロナウイルスの影響を受けた昨年でも年間10万人の方が訪れる人気施設でしたが、今年8月19日に発生した落雷火災により、一晩のうちに焼失。町民はもちろん町外からも、火災発生の当日から再建を求める声が多く寄せられています。
伊方町としても、「亀ヶ池温泉」が町民にとって、また伊方町を訪れる人にとって、いかに大切な拠り所になっていたかを、失って改めて知ることとなり、早急に施設を再建する方針を決定しました。人々を癒し、人々の希望であった「亀ヶ池温泉」の一日も早い再建を図りたいと考えております。全国の皆さまからもご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
愛媛県伊方町
伊方町
四国の最西端、日本で一番細長い佐田岬半島(半島の長さは約50㎞)に位置する伊方町。
南の宇和海側はなだらかな白砂の連なる海岸、北の瀬戸内海側はリアス式海岸を形成しており、年間平均気温16℃の温暖な海洋性気候に恵まれた伊方町では、段々畑で温州みかん、清見タンゴール、デコポンなどの果樹栽培が盛んです。
天然の好漁場にも恵まれ、高級魚の一本釣りや採介藻、底引き網漁業が主に営まれ美しい自然の中に人々の暮らしが息づいています。
美しい自然とともに豊かな暮らしが営まれてきた伊方町ですが、少子高齢化率が県内でも高く、町の将来への不安感や危機感から、町をあげて地域活性化に取り組んでいます。例えば、県立三崎高校は分校化の危機の中、自治体や地元企業との協働イベントなどを通じて、地域の魅力を積極的に発信。その甲斐あって、分校化の見送りが決定し、県外からの入学生も順調に増加しています。
ここにしかない自然の恵みと地域コミュニティの絆を活かして、ふるさとの未来を明るく、元気に!住民みんなでがんばる伊方町に、ぜひご支援の程よろしくお願いします。
GCFプロジェクト進捗情報一覧
-
亀ヶ池温泉の仮営業開始について
2022年04月02日 13:00
4月2日から仮営業を開始しました。
ご寄附をいただきました皆様に心から感謝申し上げます。
当面の間は、温浴施設及び宿泊施設のみご利用可能です。
営業時間:午前10時00分~午後9時00分
ご利用料金:
(温浴施設)
・大人:400円(町内者は300円)
・小人:100(3歳~小学生)
・3歳未満 無料
(宿泊施設)
・1泊2日1室1名様御利用の場合…5,500円(税込)
・1泊2日1室2名様御利用の場合…1名様あたり 4000円(税込)
追加料金(3人目の方より)…大人4,000円(税込)、高校生以下3,000円(税込)
※1・2歳児無料(布団追加1セット500円)
本館は、22~23年度中の完成を目指しています。仮営業をしながらの建設工事となり、ご利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先:亀ヶ池温泉 TEL:0894-39-1160
亀ヶ池温泉周辺に自生する山桜が満開になりました。
山笑う -
あの温もりをもう一度 ~亀ヶ池温泉~
2021年12月02日 07:40
あの温もりをもう一度 ~亀ヶ池温泉~
8月19日未明の火災を受けて、町では直ちに「伊方町健康交流施設 再建検討委員会」を立ち上げ、第1回検討委員会(9/1開催)で「再建」の方針が示されてからは1日も早い復旧を目指して準備を進めております。
第2回検討委員会(10/6開催)では、今後の亀ヶ池温泉の復旧再建に向けて、町全体の機運醸成やイメージアップ等への取組みを推進するため、再建スローガンを決定しました。
第3回検討委員会(10/28開催)では、役場の若手職員で構成するワーキンググループによる収益力向上策として、宿泊施設の増床及び光熱水費の支出改善を主な内容として再建提案しました。
今後、ワーキンググループからの提案を基に「亀ヶ池温泉再建に係る基本計画」を作成し、当該計画の内容に基づいて今後の再建・復旧に取り組んでまいります。関連リンク
-
目標金額達成のお礼
2021年12月01日 15:14
関連リンク
-
焼失部分の解体工事が完了しました
2021年11月16日 14:30
関連リンク
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
一晩で失われたまちのオアシス…
約1,200㎡(65.57%)を焼失


落雷火災が発生したのは2021年8月19日のこと。日本列島周辺に停滞した前線の影響で、全国の広い範囲で記録的な豪雨が報じられ、伊方町も例外ではありませんでした。19日深夜には激しい雨に加え雷が頻発。そして2時頃、警備会社からの通報により亀ヶ池温泉での火災が発覚。ポンプ車6台が出動し消火にあたりましたが火の手が大きく鎮火に至ったのは明け方5時頃のことでした。

レストランを含む本館が全焼するなど、全体の65.57%にあたる約1,200㎡を焼失。当日は、2組4名の宿泊客がいましたが、一人の負傷者も出なかったことは不幸中の幸いでした。
後日、開かれた伊方町の検討委員会では、瓦礫の撤去だけで2ヶ月ほど要するとされました。現在、詳細な調査が行われていますが、被害額についてはまだ推定もできない段階にあり、伊方町は再建に向けた具体的な方針の検討を急いでいます。
町内外を問わず
多くの人に愛された14年間

亀ヶ池温泉は、14年前の2007年、奇しくも今回の落雷火災と同じ8月19日にオープンしました。高齢化が進む伊方町では、高齢者の健康と福祉の増進を推進課題の一つとしており、この亀ヶ池温泉は、伊方町健康交流施設として町民の健康づくりを支援する役割も担っていました。町民を対象とした体操教室の開催や旬の地元野菜を販売する産直市があり、町民にとっては、日々の暮らしの中で、なくてはならない憩いの場、集いの場となっていきました。また、地下1500mの火山岩と鍾乳石の地層から湧き出る泉質のよい天然温泉と種類豊富な温浴施設、水辺の美しい景観を求めて、町外からも多くの人々が訪れ、地域の観光拠点としても賑わいをみせていました。


被災前の亀ヶ池温泉は多くの町民、観光客で賑わいました。
県内でも少子高齢化が進んでいる伊方町では、高齢化や過疎化の課題解決として観光施策を推進しており、半島を貫く絶景ロード「メロディライン」からのアクセスがよく、海と池という独自の自然に恵まれている亀ヶ池温泉周辺を、アウトドア誘客プロジェクトの重点エリアに指定。落雷火災の20日ほど前には、亀ヶ池温泉に隣接する公園に、新たなキャンプ場をテストオープンさせ、町民とともに大きな期待を寄せていたところでした。

長年親しみ、これからも当然あり続けると思っていた亀ヶ池温泉を、天災とはいえ一晩のうちに失ってしまった町民の落胆や喪失感は計り知れません。
いま、伊方町では、町民の皆さんと力をあわせて、なるべく早い再建にむけて動き始めています。しかし、高齢化が著しく、独居老人も多い地域性を考えると、施設の再建に必要な費用や人員の確保は大変厳しいというのが現実です。
小さなまちの「まちのオアシス」にして「まちの希望が生まれる場所」がもう一度よみがえり、町民はもちろん、この町を訪れる人の笑顔がさらに広がっていく。明るい未来への第一歩に、皆さまのお力添えをお願いいたします。
【町の人からのメッセージ】
皆さんとともに、
憩いの場を取り戻したいです
〇町見郷土館館長 高嶋賢二さん

札止め間際に駆け込んでは、一日の疲れを癒していました。18年前に源泉が湧き出し、以降、町内・外と多くの人に親しまれる施設として「亀ケ池温泉」が誕生しました。仕事柄、いろいろな方とお話しする機会が多いのですが、皆さん口をそろえて「職員さんの掃除が届いているおかげで、いつも清潔感があって気持ち良い」とおっしゃっていたのが印象的です。ざるそばやカツ丼などごはんも美味しくて、食事だけの利用客も多かったんですよ。ある日、タオルを忘れてしまいバスタオルを購入したことがあって。ロゴも柄もタグもない、ありそうでない真っ白なバスタオルが気に入って、今でも愛用しています。そんな思い出はたくさんありますが、憩いの場所がよみがえることを心から願っています。
完走後の温泉は格別!
スタッフの笑顔に会いたいです
〇伊方町スポーツ推進委員 矢野 吉男さん

大浴場のほか檜風呂、陶器風呂など種類も豊富で、なかでも露天風呂がお気に入りでした。数年前には簡易宿泊施設が完成し、つい最近は伊方の大自然を満喫してもらいたいとキャンプ場をテストオープンさせたばかり。町全体が盛り上がっていたところにこんな悲劇が起こり、やりきれない気持ちでいっぱいです。さまざまな土地のウルトラマラソンに出場し温泉にも入りますが、亀ケ池温泉のスタッフは全員が親しみやすくて家庭的なんですよ。田舎ならではの気さくさにほっこりしていました。「佐田岬マラソン大会」を完走した後は、鮮度抜群のシラス丼を食べ、ゆったりと湯に浸かるのが恒例だった私をはじめ、多くの人に元気をもたらしてきた町の温泉が再び活気づくことを望んでいます。
“いい湯”があるから集まる、
コミュニティの場を復活させたい
〇亀ヶ池温泉 桝田 ひとみさん

今日から15年目がスタートという8月19日、皮肉にもオープン日と同じ日に火災に遭うなんて残念としか言いようがないです。勤務歴13年、食事と入浴を楽しんで帰る町外のお客様や夕方になるとフリーパス券を利用して毎日のように来場くださる町民の方々、家族同然のように接客してきました。顔なじみのお客様に、「仮設で良いから早く復活させて」という声をたくさんいただきます。地元新聞でも「親が三崎出身なので法事の際は施設で食事をして温泉に入っていた」など施設復興を願う読者の声を目にする度、心が痛みます。と同時に「神様に与えられた試練、もうひと頑張りしなさいというメッセージなのかな」とも思います。再建した暁には、フロントに立って皆さんを迎える心構えは十分にできています。
再建に向けて
伊方町長 高門 清彦より

この度は、伊方町のページをご覧いただき、ありがとうございます。前述の亀ヶ池温泉の落雷火災は、私ども伊方に暮らす者にとって正に晴天の霹靂でありました。町民の中には、町が発行する優待券を活用するなどして足繁く温泉へ通い、ご近所の方や入浴客との交流を楽しむ方が多くいらっしゃいました。温泉通いを日々の楽しみにしていた地域の皆さまのことを思うと、簡易にでも早急な復興が必要だと考えています。また将来的には、昨今、町が一丸となり推進してきた観光施策を追い風に、亀ヶ池温泉を最先端の癒やしの施設として発展させ、海側のキャンプサイトの整備を含むアウトドアプロジェクトとも連動した新しい魅力発信の場としていきたいという思いもあります。
町民の福利厚生の面、観光推進拠点としての役割などを踏まえた費用や効果の具体的な検討を急務とし、また、経営的にも自立できるような施設としての亀ヶ池温泉の再建を進めて参ります。皆さまのお気持ち、温かいエールを、何卒よろしくお願い申し上げます。
(伊方町長 高門清彦)

-------------------------------------------------------
[寄付金の使い道]
・瓦礫撤去 工事費
・再建計画推進に関する各種事業運営費
・建築費用(総額の一部に充当)
--------------------------------------------------------
[再建スケジュール]
9月中旬〜/解体工事、調査費用予算計上、施設のあり方検討委員会設置
※以降は調査を経て委員会を開催し決定します。(2021年8月26日時点)
-----------------------------------------------------------
-
【宇和海産の鯛を使用】わっぱ鯛めしセット(4個入り)
12,000円
- 凍
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
愛媛県の佐田岬半島・伊方町で、鯛や鯵の無添加養殖を行っている中田水産。 養殖場の宇和海は、瀬戸内海と太平洋の潮流がぶつかることや、山からのミネラルが海に流れ込むことで、魚の餌となるプランクトンも豊富です。そんな恵まれた海で安全に美味しく育てた鯛を、新鮮なまますぐ加工します。 中田水産オンラインショップで一番人気の「わっぱ鯛めし」を4個セットでお届けします。 ●鯛の旨味がご飯の一粒ひと粒に染み渡る 考え尽くされたわっぱ鯛めしは、電子レンジで温めるだけで完成するとは信じがたいほど、上品な佇まい。蓋を開ければ、ふわっと立ち上る湯気とともに木の香りが漂ってきます。宇和海産の鯛の切り身が贅沢に並べられ、さらにご飯の中にもたっぷり。お好みで木の芽を載せると、より季節感がアップ。 アツアツはもちろん、冷めても美味しいので行楽にも適しています。 ●鮮度・安全・美味。一貫体制で3つのこだわりを実現 日本屈指の漁場である宇和海で養殖業を展開する中田水産。獲る漁業・作る漁業・加工・販売を一貫して行うことで、鮮度の高い商品を提供しています。飼料加工場を完備し、毎日新鮮で安全な無添加の餌を製造しています。無添加の餌で育てた鯛を、いけすから水揚げし、すぐ加工します。
-
【定期便】溜池農園 柑橘定期便(年4回)
55,000円
- 常温
申込:通年可能
配送:ご注文月の翌月以降の返礼品から順次発送予定
日当たりのよい海近くの急斜面の段々畑で、4代に渡り柑橘専門農家として、丹精込めて生産をしています。 完熟まで樹上で育てた柑橘は、柑橘それぞれの個性を生かした、旨味をしっかりと感じられるものに仕上がっています。 ぜひこだわりの味をご賞味ください。 ●年4回に分けてお届けする柑橘定期便です。 例)9月にご注文いただいた場合 第1回お届け 11月:早生みかん(生果)・ジュース or はちみつ 第2回お届け 2月:柑橘食べ比べセット 第3回お届け 4月:柑橘食べ比べセット(晩柑系) 第4回お届け 8月:きよみジュース・はちみつセット 産地名:愛媛県西宇和郡伊方町 保存方法:涼しい暗室に保存
-
【定期便】【限定300】佐田岬の柑橘定期便(年4回)≪柑橘 定期 各5kg 愛媛県産≫
※離島への配送不可45,000円
- 常温
- 定期
申込:通年可能
配送:2月、4月、6月、12月の年4回の定期便です
四国最西端佐田岬半島は、海面から続く急斜面に柑橘栽培を行う段々畑が広がり、たっぷりと日を浴び生育した極上の柑橘を数多く育てています。 旬の時期を迎えた柑橘を年4回に渡り、産地から直接お届けする定期便です。 どの種類の柑橘が届くかはお楽しみ。いずれも旬の柑橘をお届けします。 ●2月、4月、6月、12月の年4回のお届けです。 のし発送OK(名入れ・オリジナル対応NG) ※離島への配送不可(北海道・沖縄本島は可) 【産地名】愛媛県西宇和郡伊方町 【保存方法】風通しのよいところで保存 【製造者】JAにしうわ 三崎柑橘共同選果部会 愛媛県西宇和郡伊方町二名津1693
-
【年4回定期便】【愛媛県産】田縁農園の四季物語 春:瓢柑(7kg)、夏:果樹100%ストレートジュース(720ml×3本/みかん、せとか、不知火)、秋:早生みかん(10kg)、冬:甘平(2kg)
55,000円
- 常温
- 定期
申込:通年可能
配送:発送可能な時期より順次発送いたします
愛媛県伊方町の豊かな自然に育まれた、田縁農園自慢の柑橘やジュースを1年に4回お届けします。小さなお子様からご年配の方まで、皆さまに好んでいただける味です。ぜひご賞味ください! ●お届けするのはこちら ・「5月(春季)」……瓢柑(果実)7kg/瓢柑は文旦系の一種。さらっとした酸味と上品な甘み、繊細で清々しい香りが特徴。 ・「8月(夏季)」……果汁100%ジュース(720ml)3本セット(みかん、せとか、不知火)/果実をまるごと搾った果汁100%ストレートジュース。どれも甘さと酸味のバランスが抜群。 ・「11月(秋季)」……早生みかん(果実)10kg/早生みかんは、深みのある甘さと酸味に加え内袋毎食べられる薄皮が最大の特徴。 ・「2月(冬季)」……甘平(果実)2kg/甘平は大粒の果肉で、プチプチとみずみずしい甘い果実。 ●潮風の香りと太陽の恵みを受けた果実 四国最西端、愛媛県伊方町に位置する佐田岬半島に、田縁農園の農園はあります。北は瀬戸内海、南は宇和海を分かつ恵まれた場所にあり、周囲に遮るものがない段々畑で栽培されるみかんは、空からの太陽と潮風をたっぷり浴びてとてもジューシー。香り・甘み・酸味のバランスが抜群です。 昭和30年代創業の田縁農園では、約10ヘクタールの農園を耕作。「自然のかたちを大切にしたい」とぼかし肥料を中心に有機質が豊富な肥料をなるべく使い、先代から引き継いだこだわりの方法で柑橘を育てています。柑橘類はもちろん、果汁100%のストレートジュースもすべて自社生産です。 ●他にもさまざまな柑橘&ジュースが楽しめます 田縁農園で栽培されているのは、温州みかん、紅まどんな、かんぺい、不知火、いよかん、せとか、ひょうかんなど約30種類。1年を通してさまざまな柑橘を食べられるほか、無添加100%のストレートジュースは12種類もあります。ぜひお試しください。 【原材料】 ・瓢柑(愛媛県産) ・不知火(愛媛県産) ・せとか(愛媛県産) ・早生みかん(愛媛県産) ・甘平(愛媛県産) 「ストレートジュース」 ※開栓後は冷蔵庫に入れ、お早めにお飲みください。 ※果汁の成分が沈殿することがあります。よく振ってお飲みください。 ※瓶のまま凍らせないでください。容器が破損する場合があります。
-
【伝説のソウルフード】三崎のあげパンセット
10,000円
- 凍
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
日本一細長い佐田岬半島の先端のやや北側に位置する、二名津にある和菓子屋さん「株式会社うにまんじゅうの田村菓子舗」が作る、三崎のソウルフード「田村のあげぱん」。 人口350人ほどの村で、1人最大1,000個購入されたという伝説のあげぱんをどうぞ! ●「ふわっ、もちっ」のパン生地! 中種法という製法でじっくりと発酵させたパンは、ちょっぴり塩気の効いたクセになる味。 ●和菓子職人が炊いた自家製餡! ほっくり艶々!丁寧に炊き上げた餡を包んでいます。 つぶ餡の小豆は、北海道産の希少な「しゅまり」を使用。 全国的には珍しいのかもしれませんが、三崎では「あんこ」といえば白餡なのです。 ●外はカリッ!中はジュワ~! 田村のあげぱんは、鉄鍋で一つ一つ揚げています。 一気に揚げられるフライヤーなど、便利な道具が誕生しようとも、今も昔も変わらずに…。 誕生時から愛され続けている、昔ながらの製法にこだわっています。
-
【匠の漁】伊勢えび・三崎アジ一夜干し特選セット(各2枚) ※限定70セット
13,000円
- 凍
申込:通年
配送:20日以内に発送いたします
高級食材の一つである伊勢えびは、熟練漁師の天候と潮読みの上に伊勢えび漁は成り立つと言われ、大変難しい漁を行っています。天然の海の宝物と称えられる伊勢えびは9月1日から始まる解禁期間に獲られたものを使用。身が締まった肉厚のあじとともに一夜干しに加工し、急速冷凍、真空パックで鮮度を保った状態でお届けします。天然ものにつき大きさに多少のばらつきがあります。 ●二つの潮の恵みが獲れる海 佐田岬沖は内洋の瀬戸内海と外洋の宇和海が交わる、二つの漁場を持つ豊潤な漁場として知られています。急峻な海流がぶつかり合う厳しい自然環境は、大きくかつ身のしまった魚介を育みます。 ●あえてなにもかえない伝統漁法 豊かな海の幸を後世へと引き継ぐため、三崎漁協では乱獲を行わず、素潜り漁、一本釣り漁、延縄漁(はえなわりょう)、刺し網漁など伝統の漁法を用いて漁を行っています。 ●魚種により最適な漁法を用いる 伊勢えびは時化た闇夜が好漁。夕方網を仕掛け翌朝に引き揚げるため、翌朝の天候、潮読みが重要とされる刺し網漁を用いて水揚げされています。あじは50mの釣り糸を腕一本でとりサバく「匠の漁」と呼ばれる一本釣り漁。釣った魚は、網で獲った魚に比べて旨さが格段に違うと言われており、釣った魚の活きにこだわる三崎漁協ならではの心意気です。 【産地名】 愛媛県西宇和郡伊方町 【保存方法】 要冷凍 【製造者】 三崎漁業協同組合 愛媛県西宇和郡伊方町串19
-
【食べるJAPAN美味アワード2021認定商品】福島さんの蒸ししらす(個包装タイプ)
12,000円
- 凍
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
アレルギー表示:※本製品のイワシ稚魚は、えび・かにが混ざる漁法で採取しています。また、イワシ稚魚は、えび・かにの幼生を食べています
朝日共販は、日本一長い半島・佐田岬半島の中程にあります。ここは、日本屈指のちりめんしらすの漁場。さらに加工場の目の前が漁場ということもあり、鮮度落ちの早いしらすを素早く加工することが可能です。 そんな同社のしらすはとにかく新鮮!水揚げから約30分以内に加工をすることで鮮度を保ったまま蒸ししらすにしています。 ●しらすを超えたしらす「蒸ししらす」とは 朝日共販では、日本初のすごいしらすを完成させました。 それは、生のしらすを自社開発の高温スチームで一気に蒸しあげた「蒸ししらす」。 しらすを蒸すことで、釜あげではどうしても流れ出てしまう栄養分と旨みを逃しません。例えば、旨み成分であるアミノ酸は、釜あげしらすの平均5倍以上残っています。 しらす本来の風味を残し、旨みを凝縮させた蒸ししらすは、まさにしらすを超えたしらすです。 ●食べるJAPAN美味アワード2021認定商品に選ばれました 食べるJAPAN美味アワードとは、全国から応募された食品に対し、日本の一流シェフが美味しさを基準に審査。美味しさの各種基準を満たした食品を認定・褒賞することで「日本各地の食文化の伝承と発展」への貢献を目指すプロジェクトです。 朝日共販の蒸ししらすは、2021年の美味アワードで認定商品に選ばれました。 ●さまざまな料理に合わせて楽しめる しらすはいろいろな料理によく合います。ほかほかご飯にのっけるしらす丼はもちろん、パスタやサラダのアクセントにのせるもよし、しらすとチーズでしらすトーストも最高です。100gの個包装タイプなので、使い勝手抜群!欲しい分だけ使い、残りは冷凍にしてお使いいただけます。 【原材料名】 イワシ稚魚(愛媛県産)、食塩 ※本製品のイワシ稚魚は、えび・かにが混ざる漁法で採取しています。また、イワシ稚魚は、えび・かにの幼生を食べています 【保存方法】 要冷凍-18℃以下
-
【愛媛県・佐田岬直送】木嶋水産の釜揚げしらすセット(70g×10パック)
10,000円
- 凍
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
アレルギー表示:※本製品のイワシ稚魚はイワシ以外の海産物(エビ、カニ含む)が混ざる漁法で採取しています。
太平洋と瀬戸内の潮流がぶつかり合う宇和海は国内でも有数の好漁場。その豊かな恵みをもたらす群青の海で水揚げされた新鮮なカタクチイワシの稚魚の中でも、特に質・大きさの良いものを厳選してたっぷりのお湯で茹であげました。 ●ほっぺたが垂れるくらいにおいしい釜揚げしらす ちりめんとは小魚の総称でカタクチイワシの稚魚が最高級品。愛媛県では"ほっぺたが垂れるくらい美味しい"ことから「ほおたれ(ほうたれ)」と呼ばれます。木嶋水産の釜揚げしらすは特に質・大きさの良いものを厳選しており、自然がくれた素朴な美味しさを地元のおばちゃん達が真心を込めて手造りしています。 ●栄養満点でヘルシー どんな料理にも幅広く手軽に使える釜揚げしらす。1パック70gの使い切りサイズで、しらす丼なら10杯分が作れます。そのほかパスタと合わせたり卵焼きに入れたりとアレンジは無限大!塩分控えめでカルシウムたっぷりなので栄養満点かつヘルシー。お子様や妊婦さんにもおすすめです。
-
【愛媛県・佐田岬直送】木嶋水産セット 海の幸8撰セット
30,000円
- 常温
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
アレルギー表示:※「水晶ちりめん」のイワシ稚魚はイワシ以外の海産物(エビ、カニ含む)が混ざる漁法で採取しています。
ちりめんとは小魚の総称でカタクチイワシの稚魚が最高級品。自然がくれた素朴な美味しさを地元のおばちゃん達が真心を込めて手造りしています。粒うには愛媛県産バフンウニの身だけを贅沢に使用。生ふりかけは、しそわかめ・しそひじき・昆布・わかめ・えび・ひじきの6種類。 ●おいしさの理由 四国の最西端、日本で一番細長い半島・佐田岬半島に位置する木嶋水産。太平洋と瀬戸内の潮流がぶつかり合う宇和海の豊かな漁場が目の前にあり、漁獲から製造、加工、販売まですべての工程を自社で行うことで、とことん鮮度とおいしさにこだわった商品を提供しています。 ●栄養満点でヘルシー ちりめんは小分けパックになっているので、常備食材としてちょっと使いに便利です。塩分控えめでカルシウムたっぷりと栄養満点かつヘルシーなので、お子様や妊婦さんにもおすすめ。粒うには添加物を一切使用していないので長期保存が可能です。全6種類の生ふりかけは、おにぎりやお弁当を手軽に美味しさも満足度もアップさせてくれます。
-
【愛媛県産】うまいがぜ伊方ゼリー3種セット 1箱(150g×10個/みかん4、いよかん3、サンフルーツ3)飲むゼリー
10,000円
- 常温
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
愛媛県伊方町産のいよかん・みかん・サンフルーツの果汁をたっぷり使用した、飲むタイプのゼリーです。甘みと酸味のバランスがよく、爽やかな香りと味わいで、小さなお子様から大人までおいしくお召し上がりいただけます。 専用箱に入れてお届けしますので、ご贈答用にも最適です。 ●太陽と潮風に育まれたいよかん 四国最西端に位置する伊方町は、北は瀬戸内海、西は宇和海に囲まれた町。温暖な気候にも恵まれ、日本屈指の柑橘類の産地として知られています。 周囲に遮るものがない段々畑で栽培される柑橘類は、空からの太陽、海に反射する太陽、段々の石垣に照りつけて反射する太陽をたくさん浴び、甘くてジューシー。さらに、海風を受けてミネラルを含んだ土が良い土壌を作り、栄養価もたっぷりです。 ●朝食やおやつにどうぞ 伊方町産のいよかん・みかん・サンフルーツの中から、特に高品質なものだけを厳選し、使用しています。飲むタイプのゼリーなので、忙しい朝やおやつ、夜食にもぴったり。冷蔵庫で冷やすのはもちろん、少し凍らせてシャーベット状にして食べるのもおすすめです。3種類の詰め合わせなので、それぞれ味の違いをお楽しみください。
-
【愛媛県産柑橘使用】四国のしっぽ発 うまいがぜセット
12,000円
- 常温
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
日本有数のみかんの産地、愛媛県。中でも極上の美味しいみかんを収穫するのが、日本一細長い半島・佐田岬半島に位置する伊方です。 山肌に連なる段々畑で育てられた柑橘は、空と海、石垣から照り返す3つの太陽により、とっても美味しい果実に。 そんな地元産の柑橘を丸ごと絞ったジュースやゼリー、マーマレードの詰め合わせは、ギフトに最適です。 ●無添加だから子どもから高齢者まで安心 「うまいがぜ伊方みかん」は、伊方の美味しい温州みかんを丸ごと絞った100%ストレートジュース。保存料や着色料、甘味料など添加物は一切不使用なので、子どもから高齢者まで安心して召し上がっていただけます。 ●小腹を満たす、さっぱりとした飲むゼリー 「うまいがぜ伊方いよかんゼリー」は、厳選された高品質ないよかんの果汁を使用した飲むタイプのゼリー。程よい甘さと酸味が飲みやすく、さっぱりとした味わいです。忙しい朝やおやつ、食欲のないときにもおすすめ。冷やすといっそう美味しくお召し上がりいただけます。 ●トーストはもちろんヨーグルトにも合うマーマレード 西宇和産の伊予柑を使用した「伊予柑マーマレード」は、程よい酸味と甘みがトーストやヨーグルトなどと好相性。保存料や着色料、甘味料など添加物は一切不使用なので、子どもから高齢者まで安心してお楽しみください。
-
【愛媛県産】おらが自慢のジュースセット(1000ml×6本/みかん3、きよみ3) ストレート果汁100% 無添加・無着色
15,000円
- 常温
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
愛媛県伊方町産の温州みかん、清見タンゴールをまるごと搾った、果汁100%のジュース。保存料や着色料、甘味料などは一切使用しておらず、小さなお子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。各3本、合計6本をセットにしてお届けします。 ●太陽と潮風に育まれたみかん 四国最西端に位置する伊方町は、北は瀬戸内海、西は宇和海に囲まれた町。温暖な気候にも恵まれ、日本屈指のみかんの産地として知られています。 周囲に遮るものがない段々畑で栽培されるみかんは、空からの太陽、海に反射する太陽、段々の石垣に照りつけて反射する太陽をたくさん浴び、甘くてジューシー。さらに、海風を受けてミネラルを含んだ土が良い土壌を作り、栄養価もたっぷりです。 ●搾りたてのおいしさを凝縮 「おらが自慢の伊方ジュース」は、そんな伊方町産の温州みかん、清見タンゴール両方の味を楽しめる逸品。搾りたてのおいしさをぎゅっと詰め込みました。甘くてコクのある温州みかんと、オレンジ系の香りと爽やかな味わいが特徴の清見タンゴール、それぞれ味の違いをお楽しみください。専用箱に入れてお届けしますので、ご贈答用にも最適です。
-
【佐田岬の味を網羅】佐田岬特選セット
20,000円
- 凍
申込:通年可能
配送:お申込みから20日以内に発送いたします
鮮度が命の生しらすはお刺身で、釜あげ・蒸ししらすは豪快に丼で。 生、釜、蒸し、ちりめんと、それぞれの製法によって生まれる味や香り、旨味の違いをご堪能ください。低カロリー&栄養豊富なあかもくもセットにしました。 ●鮮度抜群!佐田岬のしらす 朝日共販は、日本一長い半島・佐田岬半島の中程にあります。ここは、日本屈指のちりめんしらすの漁場。さらに加工場の目の前が漁場ということもあり、鮮度落ちの早いしらすを素早く加工することが可能です。 そんな同社のしらすの決め手は、なんといっても鮮度!水揚げから約30分以内に加工することにこだわっています。鮮度が保たれたしらすは臭みがなく、ふわっふわの釜あげしらすや蒸ししらすになります。 ●注目度急上昇のあかもく 「あかもく」は、日本全土に分布している、ワカメやメカブと同じ褐藻類の海藻。食物繊維の一種である「フコイダン」や海藻に多く含まれる「フコキサンチン」をはじめ、鉄分・マグネシウムなどの栄養素を豊富に含んでいます。また低カロリーな食品のため、メディアなどでも紹介され注目を集めています。しらす丼に加えたり、味噌汁に入れたりとさまざまな調理法で楽しめます。 ●バラエティ豊かに、佐田岬の味を満喫 生、蒸し、釜あげ、ちりめんの各種しらすに加え、酒の肴やあったかご飯のお供に相性抜群の佃煮も詰め合わせ。佐田岬の昔ながらの甘い味付けで仕上げています。さらに、しらす屋ならではのしらすを練り込んだちりめんじゃこ天も入っています。 アレルギー等 原材料の性質上、稀にイワシ以外(エビ・カニ・イカ・さば等)の海産物が入ることがあります
-
日本蜜蜂はちみつセット C(はちみつ(大) 160g × 3本)
20,000円
- 常温
申込:通年
配送:お申込みから20日以内に発送予定
自家養蜂された日本固有種である日本蜂蜜の「天然生はちみつ」。当社の巣箱には約110群が暮らし、三崎では希少種ではあるものの、幻ではなくなりました。本品は貴重な天然はちみつを、4つのこだわりを持って養蜂・製造しお届けしています。 低温化で結晶化することがあります。発酵を避けるため使用後は蓋をしっかりとお閉めください。 【清海の4つのこだわり】 1.無添加(はちみつ以外を混ぜない) 2.無投薬(自然状態に無いものは投与しない) 3.無給餌(砂糖水など、はちみつ以外が混ざるものは給餌しない。どうしても必要な時は本来の日本蜜蜂の食べ物である日本蜜蜂のはちみつを給餌) 4.非加熱(加熱すると酵母菌を死滅させ発酵しなくなるが、それは天然とはいえないので加熱しない=発酵してしまう糖度79度以下のものは販売しない)
-
ナッツ・日本蜜蜂はちみつ・クリームセットA(はちみつ木の実100g× 1パック、はちみつ(中) 80g×1本、三崎和蜂蜜蝋保湿クリーム 20ml×1本)
15,000円
- 常温
申込:通年
配送:お申込みから20日以内に発送予定
自家養蜂された日本固有種である日本蜂蜜の「天然生はちみつ」と、3種のナッツをたっぷりの日本蜜蜂のはちみつで包み込んだ「はちみつ木の実」、日本はちみつの蜜蝋を配合した「三崎蜂蜜保湿クリーム」 3つの日本蜂蜜からの自然の恵みを詰め合わせたセットです。 ●日本蜜蜂はちみつ 希少種である日本蜜蜂。当社の巣箱には約110群が暮らし、三崎では希少種ではあるものの、幻ではなくなりました。本品は貴重な天然はちみつを、4つのこだわりを持って養蜂・製造しお届けしています。 低温化で結晶化することがあります。発酵を避けるため使用後は蓋をしっかりとお閉めください。 【清海の4つのこだわり】 1.無添加(はちみつ以外を混ぜない) 2.無投薬(自然状態に無いものは投与しない) 3.無給餌(砂糖水など、はちみつ以外が混ざるものは給餌しない。どうしても必要な時は本来の日本蜜蜂の食べ物である日本蜜蜂のはちみつを給餌) 4.非加熱(加熱すると酵母菌を死滅させ発酵しなくなるが、それは天然とはいえないので加熱しない=発酵してしまう糖度79度以下のものは販売しない) ●はちみつ木の実 アーモンド(アメリカ産)、クルミ(アメリカ産)、カシューナッツ(インド産)の3種類のナッツを、三崎産の日本蜜蜂のはちみつを使って包み込んだ本品は、香ばしいナッツの香りと、上品な甘さのはちみつを一度に味わえます。 ●三崎蜂蜜保湿クリーム 自家養蜂した希少種日本蜜蜂の蜜蝋配合の保湿クリームです。重量比約18%とたっぷりと蜜蝋を使い、無添加、国産原材料のみで仕上げました。蜜蝋が肌にうるおいを与え、ラベンダーの香りが癒しを届けます。 ※お肌に合わない場合はご使用を中止してください。
-
ナッツ・日本蜜蜂はちみつ・クリームセットB(はちみつ木の実 100g×2パック、はちみつ(大) 160g×1本、三崎和蜂蜜蝋保湿クリーム20ml×1本)
20,000円
- 常温
申込:通年
配送:お申込みから20日以内に発送予定
自家養蜂された日本固有種である日本蜂蜜の「天然生はちみつ」と、3種のナッツをたっぷりの日本蜜蜂のはちみつで包み込んだ「はちみつ木の実」、日本はちみつの蜜蝋を配合した「三崎蜂蜜保湿クリーム」 3つの日本蜂蜜からの自然の恵みを詰め合わせたセットです。 ●日本蜜蜂はちみつ 希少種である日本蜜蜂。当社の巣箱には約110群が暮らし、三崎では希少種ではあるものの、幻ではなくなりました。本品は貴重な天然はちみつを、4つのこだわりを持って養蜂・製造しお届けしています。 低温化で結晶化することがあります。発酵を避けるため使用後は蓋をしっかりとお閉めください。 【清海の4つのこだわり】 1.無添加(はちみつ以外を混ぜない) 2.無投薬(自然状態に無いものは投与しない) 3.3無給餌(砂糖水など、はちみつ以外が混ざるものは給餌しない。どうしても必要な時は本来の日本蜜蜂の食べ物である日本蜜蜂のはちみつを給餌) 4.非加熱(加熱すると酵母菌を死滅させ発酵しなくなるが、それは天然とはいえないので加熱しない=発酵してしまう糖度79度以下のものは販売しない) ●はちみつ木の実 アーモンド(アメリカ産)、クルミ(アメリカ産)、カシューナッツ(インド産)の3種類のナッツを、三崎産の日本蜜蜂のはちみつを使って包み込んだ本品は、香ばしいナッツの香りと、上品な甘さのはちみつを一度に味わえます。 ●三崎蜂蜜保湿クリーム 自家養蜂した希少種日本蜜蜂の蜜蝋配合の保湿クリームです。重量比約18%とたっぷりと蜜蝋を使い、無添加、国産原材料のみで仕上げました。蜜蝋が肌にうるおいを与え、ラベンダーの香りが癒しを届けます。 ※お肌に合わない場合はご使用を中止してください。
-
清見ジュース・ナッツ・日本蜜蜂はちみつセット D(清見ジュース 720ml×2本、はちみつ木の実 100g×1パック、はちみつ(大) 160g×1本)
20,000円
- 常温
申込:通年
配送:お申込みから20日以内に発送予定
自家養蜂された日本固有種である日本蜂蜜の「天然生はちみつ」と、三崎を代表する柑橘・清見タンゴールをそのまま絞ってジュースにした「清見ジュース」、3種のナッツをたっぷりの日本蜜蜂のはちみつで包み込んだ「はちみつ木の実」 日本蜂蜜から自然の恵み3点を詰め合わせたセットです。 ●日本蜜蜂はちみつ 希少種である日本蜜蜂。当社の巣箱には約110群が暮らし、三崎では希少種ではあるものの、幻ではなくなりました。本品は貴重な天然はちみつを、4つのこだわりを持って養蜂・製造しお届けしています。 低温化で結晶化することがあります。発酵を避けるため使用後は蓋をしっかりとお閉めください。 【清海の4つのこだわり】 1.無添加(はちみつ以外を混ぜない) 2.無投薬(自然状態に無いものは投与しない) 3.無給餌(砂糖水など、はちみつ以外が混ざるものは給餌しない。どうしても必要な時は本来の日本蜜蜂の食べ物である日本蜜蜂のはちみつを給餌) 4.非加熱(加熱すると酵母菌を死滅させ発酵しなくなるが、それは天然とはいえないので加熱しない=発酵してしまう糖度79度以下のものは販売しない) ●清見ジュース 三崎を代表する柑橘・清見タンゴールをそのまま絞ってジュースにしました。25年以上この地で栽培された清見タンゴールは糖度13度台の甘みを実現。甘みをそのまま楽しめるジュースは、料理のプロからも高い評価を受けています。 ●はちみつ木の実 「アメリカ産アーモンド・アメリカ産クルミ・インド産カシューナッツ」の3種類のナッツを、三崎産の日本蜜蜂のはちみつを使って包み込んだ本品は、香ばしいナッツの香りと、上品な甘さのはちみつを一度に味わえます。