こどもたちに大きな机を贈ろう ~Ōkina Tsukue Project~
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 1,015,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 101.4%
- 支援人数
- 50人
- 終了まで
- 受付終了
千葉県館山市(ちばけん たてやまし)
寄付募集期間:2021年7月15日~2021年10月12日(89日間)
千葉県館山市

館山市の小中学校では、タブレットによる授業が始まりました。
教科書も大判化しており、学校の学習机が手狭になっています。
館山市では、小さい規格の”昔ながらの小さな机”が使用されています。
天板の張替えを行うなど修理しながら、モノを長く大切に使用してきたためです。
このたび、問題解決のため、寄附を募り、こどもたちに大きな机を贈るプロジェクトを立ち上げました。
将来を担う子どもたちに快適な学習環境を。
全国の皆様のご支援をお待ちしております。

こどもたちに大きな机を贈ろう ~Ōkina Tsukue Project~
小中学校ではタブレット学習がスタート

館山市では、国のGIGAスクール構想に基づき、タブレット端末による授業が始まりました。教育環境にも変化が起きています。子どもたちの教室の様子は・・・。
モノがあふれる学習机

タブレットに教科書、筆箱、ノート・・・。机の上はこぼれ落ちそう。
近年、教科書のサイズも大きくなっています。
従来のB5判からA4判に変わってきています。
そこにタブレット端末も加わり、小さな机はさらに手狭に。
モノを大切に、修理しながら末永く
これまで、館山市では、老朽化した学習机についても、天板の張替えを行うなど、永く大切に使用してきました。
そのため、館山市の学校の机の規格は、昔のまま。
昭和に購入した小さな机が、いまだに現役として活用されています。
将来を担うこどものために

大きな机を導入すれば、子供たちも快適な環境で授業に望めます。
授業中、筆箱や教科書の落下を心配することなく、授業に集中できます。
寄附金で購入させていただいた机、椅子は、これまでと同様、館山市の児童生徒が、大切に、末永く使用させていただきます。
将来を担う館山の子供たちのために、皆様のご支援を宜しくお願いします。
プロジェクトの目標額

大きな学習机と椅子は、1セット1万円で購入できます。
購入する机の広さは、現状の1.2倍となります。
100人分×1万円で100万円を本プロジェクトの目標額といたします。
皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。
市内の小中学校の状況

館山市には、現在小学校が10校、中学校が3校あります。
小学生1,857名、中学生964名が通い、元気に学んでいます。
館山市長からご挨拶

館山市では、昨年度、こども一人ひとりにタブレット端末を購入し、小さな時からICT機器を使いながら、これからの社会を生き抜く「生きる力」の育成に力を入れています。
また、将来を担う次世代の人材育成には、郷土への深い理解が必要であり、南総里見八犬伝の舞台となった当地では、歴史副読本「さとみ物語」を活用した授業も行っています。
歴史をタブレットで学ぶ、そんな時代だから・・・。
今の時代にあった「大きな机」で「大きな未来」をつかんで欲しい。
そんな想いからこのプロジェクトを立ち上げました。
皆様のご支援のほど、宜しくお願いいたします。
-
ひふみ養蜂園 菜の花はちみつ 600g【1486510】
9,000 円
南房総の菜の花から集めた、無添加・無加工のおいしい蜂蜜です。
温暖な館山は、ミツバチの越冬地というちょっと特殊な役割を担っています。
冬になると雪に閉ざされる東北地域の養蜂家が、館山をはじめとする南房総エリアに巣箱を運びハチを越冬させるのです。その数、じつに2億匹。
冬でも暖かい南房総で元気に冬を越し、雪解けの東北へと帰っていきます。
蜂蜜とは、ミツバチが集めた花の蜜が体内でブドウ糖と果糖に分解されたもの。胃腸に負担をかけることなく体内に吸収され、強い防腐力をもちます。
長寿で有名なコーカサス地域では養蜂に携わる人が多く、蜂蜜や花粉、ローヤルゼリー入りの蜜を毎日食べているそうです。
■生産者の声
創業70年。
無添加・無加工を貫き、「国産の本当においしい純粋蜂蜜」にこだわっている、ひふみ養蜂園。
日本国内に流通している蜂蜜のうち、国産はわずか5%。
1匹のミツバチが生涯に集める蜜の量はティースプーン1杯ほど。
さらに、ミツバチが蜜を集めるためには
・密付きのよい花が豊富に咲いていること
・ミツバチの生育状態が良好であること
・気温や風の強さなどの自然状況がミツバチの活動に最適であること
といったいくつもの条件が重ならなければいけません。
国産のおいしい蜂蜜がどれほど貴重なものであるか。
考えずにはいられません。
■注意事項/その他
※1歳未満の乳児に与えないでください。
※画像はイメージです。千葉県館山市
-
ひふみ養蜂園 菜の花はちみつ 1.2kg【1486511】
18,000 円
南房総の菜の花から集めた、無添加・無加工のおいしい蜂蜜です。
温暖な館山は、ミツバチの越冬地というちょっと特殊な役割を担っています。
冬になると雪に閉ざされる東北地域の養蜂家が、館山をはじめとする南房総エリアに巣箱を運びハチを越冬させるのです。その数、じつに2億匹。
冬でも暖かい南房総で元気に冬を越し、雪解けの東北へと帰っていきます。
蜂蜜とは、ミツバチが集めた花の蜜が体内でブドウ糖と果糖に分解されたもの。胃腸に負担をかけることなく体内に吸収され、強い防腐力をもちます。
長寿で有名なコーカサス地域では養蜂に携わる人が多く、蜂蜜や花粉、ローヤルゼリー入りの蜜を毎日食べているそうです。
■生産者の声
創業70年。
無添加・無加工を貫き、「国産の本当においしい純粋蜂蜜」にこだわっている、ひふみ養蜂園。
日本国内に流通している蜂蜜のうち、国産はわずか5%。
1匹のミツバチが生涯に集める蜜の量はティースプーン1杯ほど。
さらに、ミツバチが蜜を集めるためには
・密付きのよい花が豊富に咲いていること
・ミツバチの生育状態が良好であること
・気温や風の強さなどの自然状況がミツバチの活動に最適であること
といったいくつもの条件が重ならなければいけません。
国産のおいしい蜂蜜がどれほど貴重なものであるか。
考えずにはいられません。
■注意事項/その他
※1歳未満の乳児に与えないでください。
※画像はイメージです。千葉県館山市
-
ひふみ養蜂園 はちみつセット 計900g(600g+300g)【1486512】
16,000 円
南房総の菜の花から集めた、無添加・無加工のおいしい蜂蜜です。
温暖な館山は、ミツバチの越冬地というちょっと特殊な役割を担っています。
冬になると雪に閉ざされる東北地域の養蜂家が、館山をはじめとする南房総エリアに巣箱を運びハチを越冬させるのです。その数、じつに2億匹。
冬でも暖かい南房総で元気に冬を越し、雪解けの東北へと帰っていきます。
蜂蜜とは、ミツバチが集めた花の蜜が体内でブドウ糖と果糖に分解されたもの。胃腸に負担をかけることなく体内に吸収され、強い防腐力をもちます。
長寿で有名なコーカサス地域では養蜂に携わる人が多く、蜂蜜や花粉、ローヤルゼリー入りの蜜を毎日食べているそうです。
■生産者の声
創業70年。
無添加・無加工を貫き、「国産の本当においしい純粋蜂蜜」にこだわっている、ひふみ養蜂園。
日本国内に流通している蜂蜜のうち、国産はわずか5%。
1匹のミツバチが生涯に集める蜜の量はティースプーン1杯ほど。
さらに、ミツバチが蜜を集めるためには
・密付きのよい花が豊富に咲いていること
・ミツバチの生育状態が良好であること
・気温や風の強さなどの自然状況がミツバチの活動に最適であること
といったいくつもの条件が重ならなければいけません。
国産のおいしい蜂蜜がどれほど貴重なものであるか。
考えずにはいられません。
■注意事項/その他
※1歳未満の乳児に与えないでください。
※画像はイメージです。千葉県館山市
-
館山「おまかせ干物セット」6種9枚【1487425】
10,000 円
お刺身で食べられるほどの新鮮な近海産鮮魚「キンメダイ・アジ・サバ等」を干物に。
6種9枚、産地直送ならではの質が自慢。
まるいが選りすぐった鮮魚を手間を惜しまず、おいしい干物にしてお届けします。
ご家族・親戚が帰省する年末やお正月、お盆に用意する料理や、ギフトや贈答品にも向いています。
■生産者の声
まるい鮮魚店が届けたいのは「本物」
「感動がなければ商品価値はない」という創業者の想いを受け継ぎ、本物の魚のおいしさを届け感動を生むことにこだわっています。
地元船形漁港に水揚げされる鮮魚は、南房総の黒潮は育んだ旬の魚。
脂がのっていて、格別のおいしさです。
漁師の方が真剣勝負で獲ってきた鮮魚の中から、プロの目利きで厳選したもの、自分たちが食べておいしいと思うものだけを選りすぐっています。
■注意事項/その他
※季節・水揚げ状況により他の魚種への変更をお願いする場合がございます。
※天候・水揚げ状況により、発送までにお時間をいただく場合がございます。
※画像はイメージです。千葉県館山市
-
「鰻 和処 いづ喜」で利用できるお食事券(3,000円相当)【1488285】
10,000 円
関東の南国、館山市にある 「鰻 和処 いづ喜」で利用可能なお食事券です。
千葉県館山市にある「鰻 和処 いづ喜」は、昭和32年創業の鰻・日本料理店です。平成17年に城山公園に隣接する現在の店舗に移転してからも、地元のお客様をはじめ、多くのお客様にご愛顧いただいております。 創業より守り続けてきた伝統の鰻のたれが評判で、特に特上の『月』には、養殖ブランド鰻の『坂東太郎』を使用しており、その希少価値と極上の味わいを堪能いただけます。ランチタイム、ディナータイムと提供しておりますが、入荷が少ないためご希望の際は、お電話でのお問い合わせをおすすめしております。
また、館山ならではの新鮮な魚や郷土料理のくじらを使った一品のほか、国産ワインや地酒などの日本酒も提供しております。 テーブル席や座敷、掘り炬燵の個室、2階には大広間もご用意しており、お一人様から家族連れ、会食、接待、宴会、法要、観光、ハレの日のお祝いなど幅広いシーンでご利用いただけます。 宴席や法要には、月替わりのコース料理や季節の篭盛りご膳が特に人気で、旬の味覚を存分に楽しめます。 さらに、鰻や唐揚げなどの弁当のテイクアウトもご用意しております。 ご予約にて仕出し弁当も承っております。各種イベントや会合にもご好評です。お気軽にお電話でご注文、ご相談下さい。
館山で和食を楽しむなら、ランチやディナーにぜひ、いづ喜をご利用ください。 伝統の味わいと心温まるおもてなしで、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
月替わりのコース料理
※季節によって料理内容が変わります。
※月替わりのコース料理は、2日前までにご予約が必要です。
アクセスとロケーション
春には桜など、一年中花が咲き誇る「城山公園」に隣接しています。観光の際の食事処として是非ご利用ください。
住所: 千葉県館山市館山805-1
電話: 0470-22-1023
■注意事項/その他
・「鰻 和処 いづ喜」で利用可能な食事券です。
・来店時に食事券をご持参ください。
・料理写真はイメージです。
・払い戻し、換金はご対応致しかねます。
・本券のコピー、転売を禁止致します。
・本券をご利用の際は、お釣りがでませんのでご注意ください。
・有効期限の過ぎたものは無効となります。千葉県館山市
-
あたためるだけ!本格「フカヒレ姿煮」胸びれ 約300g(ソース込)【1488286】
15,000 円
~ふるさと納税は新しい美味しさとの出会いのチャンスです~
フカヒレ専門「信和キンシ」では、高級食材のフカヒレを美味しく、手軽に、満足に召し上がっていただくための商品づくりを行っています。
今回ご用意した商品は、直径約18cmの吉切鮫胸びれをまるごと1枚使用した「フカヒレ姿煮」です。
そのままかぶりついても良し。ラーメン、チャーハンにかけて、いつもの中華を贅沢に味わっても良し。
返礼品選びでお悩みの方、是非一度お試しください。
■生産者の声
館山の「布良漁港」は、マグロはえ縄漁の発祥の地とされており、明治の初めころには、全国一のマグロ水揚げ量を誇る活気あふれる漁港でした。そして、その延縄漁では、よくサメがかかったと言われています。明治を代表する洋画家・青木繁が布良の小谷家に滞在して制作した有名な油彩画「海の幸」には、裸の漁夫数人が大きなサメを背にして夕日を浴びて戻ってくる姿が描かれています。昔は民家の庭先にフカヒレが干してある光景も見られたそうです。
館山には歴史に裏付けされたフカヒレの加工技術があります。その技術が現在にも受け継がれ、高品質のフカヒレを生んでいます。千葉県館山市
-
〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット【148909…
16,000 円
◆米屋がつくる“ 無添加・生麹 ”こだわりの『 甘酒 』
創業90年の米屋が無添加・生酵素にこだわって作った【玄米甘酒】 と 【白米甘酒】。どちらも手づくりの生麹を使い、無添加にこだわって作りました。ツブツブとした食感が特長の甘酒は保存料、合成着色料、甘味料は一切使用しておりません。「玄米」と「白米」の違いを感じながらお楽しみください。
◆玄米甘酒
火入れをせず“生酵素”にこだわった『 玄米甘酒 』。
玄米のもち米と麹(こうじ)で作った、昔から飲まれている伝統食「玄米甘酒」。五代目吉田米屋が作る甘酒は酒粕、砂糖を一切使用していません。酒という名前がついているもののアルコール分はゼロなので、お酒が飲めない人でもお子様でも飲むことができます。麹から生まれる天然の甘さは濃厚でありながら、優しく柔らかい味わいです。
◆白米甘酒
“昔ながら”の原材料と製法でつくった『 白米甘酒 』。
もち白米と米麹でお作りしたノンアルコール商品です。昔ながらの原材料と製法で作っている「基本の甘酒」です。保存料、合成着色料、甘味料は一切使用しておりません。さらっとした口当たりとやさしい甘さが体中に広がります。小さいお子様からご年配の方まで幅広く愛されています。
■生産者の声
南房総随一のパワースポットとして有名な「安房神社」。その参道の入口にあるのが創業90年の「五代目 吉田米屋(株式会社サングリーン)」です。ハッピーオーラあふれる五代目女将のモットーは「腸が整うと、心も整う」。玄米もちや甘酒など美と健康をサポートする商品や、米文化を体験するイベントなどを続々と発信しています。
■注意事項/その他
※五代目吉田米屋が作る甘酒は『火入れ』という作業を行っていないため保存期限が短めになっていますので、開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
【冷凍】約1ヶ月
【冷蔵】(10℃以下)約2週間千葉県館山市
-
パン好き必見!館山産マンゴー酵母パンセット【1402026】
10,000 円
館山市のパン屋「ブーランジェリー スルジェ」がお届けする、南房総・館山産のマンゴーから起こした自家製天然酵母を使用したパンセットとブーランジェリースルジェ人気の定番製品が楽しめるパンセットです。
自家製天然酵母を使用したパンは香りが豊かでモチモチの食感でとても風味が豊かです。生地に合ったドライフルーツやナッツを入れてバラエティー豊富なセットになります。
館山市内の牧場から直送されるフレッシュな牛乳を使用した食パンは味わい深く解凍後、生で食べても美味しくトーストするととても香ばしくパンの耳も美味しくお召し上がりいただけます。
ブーランジェリースルジェ人気のクロワッサンは生地とバターを丁寧に折り込み外かわはパリッとクラム(内層)はバターの香りを閉じ込めしっとりと焼き上げています。
バタールはバゲットより短く、クラム(内層)の割合の多いフランスパンになります。こだわりの製法でじっくりと発酵させてフランス産「ゲランド塩」を使用したとても味わい深くどんな料理のおともになります。
皆さんがお集まりする年末やお正月、クリスマスやお盆などのごちそうの一品としてもおすすめです。
■注意事項/その他
*パンは焼き上がり後に冷凍いたします。
*冷凍でのお届けになります。
*冷凍庫で保存し食べるときは自然解凍後、霧をかけてからアルミホイルに包みオーブントースターで焼いていただきますとパン屋の窯での焼き立てのようにお召し上がりいただけます。千葉県館山市
-
2021年10月13日 18:30
応援ありがとうございました。
本プロジェクトは、10月12日をもって終了しました。
全国の皆様から応援いただき、目標を達成することが出来ました。
寄附金額:4,930,000円
寄附件数:73件
※市に直接お持ちいただいた寄附も含みます。
頂戴したご寄附は、令和4年度実施する、館山市の小中学校の「大きな机」購入費に活用させていただきます。
今後とも館山市へのご支援を賜りますよう、宜しくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
千葉県館山市
館山市は、千葉県房総半島の南端に位置し、都心から100㎞圏内という立地条件にありながら、輝く海や緑豊かな自然に囲まれています。
温暖な気候に恵まれて、冬でもポピーやストック、菜の花など、年間を通じて花が咲きほこる「花のまち」であるとともに、駅周辺の街並みから、南欧のイメージを持たれる方も多い観光地です。
さらに、34.3キロの海岸線を持ち、スキューバダイビングをはじめとしたマリンスポーツや海水浴の適地として、さらには、サンゴやウミホタルの生息域として、貴重な海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
都心からのアクセスは飛躍的に向上し、多くの方が館山を訪れています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。