まちのシンボル『とままえだベアー』を、みんなの力でリニューアルしたい!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 523,111円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 17.4%
- 支援人数
- 45人
- 終了まで
- 受付終了
北海道苫前町(ほっかいどう とままえちょう)
寄付募集期間:2021年7月1日~2021年9月30日(92日間)
北海道苫前町
町のシンボル的存在となっているヒグマのモニュメントが老朽化し、倒壊の恐れがあるため改修工事を行います。
このモニュメントは北海道の人気ドライブルートである国道232号線沿い町役場前に設置されています。写真を撮るために立ち寄って下さる観光客の方もあり、町の知名度向上に大きく寄与してきました。
改修工事は1460万円程度の費用を要するものであり、クラウドファンディングにより集まった寄附金をその費用の一部に充てたいと考えております。皆様のご支援をどうかよろしくお願い致します。
なお、1万円以上のご寄附をいただいた方には本プロジェクトの対象となっているヒグマのモニュメントをかたどった栓抜きをささやかながらお礼品としてお送り致します。数に限りがありますので恐れ入りますがお礼品の送付は先着140名様までとなります。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
設置から30年 老朽化した町のシンボルをリニューアル
苫前町のシンボル『とままえだベアー』
昭和63年10月にヒグマのモニュメントが設置されました。設置場所は北海道の人気ドライブルートである国道232号線沿いの町役場前であるため、写真を撮る観光の方々に立ち寄っていただけるようになり、今では町のシンボルとなっています。特に近年はSNSの普及によりその認知度も高まってきました。
まちのシンボルが老朽化しています
設置から30年以上が経過し、長年の風雪、日照により鉄骨の腐食や色あせなど劣化し、倒壊する恐れも出てきました。休憩で立ち寄られたり撮影されたりする方々の安全確保をするとともに、知名度向上のため、そして町のシンボルとして設置し続けるべく、改修工事に着手します。
寄附金の使い道
皆様からいただいた寄附金は、『とままえだベアー』のリニューアル費用に充てさせていただきます。
※工事費用として1460万円程度の費用を要するものでありますが、寄附金を費用の一部とさせていただきます。
※目標金額に満たなかった場合も、目標金額を超える寄附が集まった場合も、上記の事業に活用させていただきます。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)としても募集しております!
本プロジェクトでは、企業様からの寄附金も受け付けております。
※企業様からの寄附については控除に関わる部分が、通常の個人版ふるさと納税と異なります。
<お問い合わせ先>
□苫前町総合政策室総合政策係
□電話:0164-64-2040(直通)
□メール:sogo@town.tomamae.lg.jp
1万円以上のご寄附をいただいた方へ
ヒグマモニュメント型栓抜きを贈呈
ささやかながらお礼品として本プロジェクトの対象となっているヒグマのモニュメントをかたどった栓抜きをお送り致します。恐れ入りますが数に限りがあるため先着140名様までとさせていただきます。(※定規はつきません)
【注意事項】
寄付申込画面に進むと
『※この画面からは「お礼の品なし」での申し込みとなります。お礼の品が選択できるプロジェクトで、お礼の品をご希望の場合は、元のプロジェクトページ最下部に表示されているお礼の品を選択して寄付へお進みください。』
という文言が表示されますがそのままの画面からお申込み下さい。1万円以上ご寄附いただいた方にはヒグマの栓抜きを送付させていただきます。ご不要の場合はアンケート項目で『希望しない』のチェックをお願い致します。
ヒグマがモチーフとされている理由
開拓者たちの労苦を後世に伝える
大正4年12月に苫前町で発生した『三毛別羆(サンケベツヒグマ)事件』は国内獣害史上最大の惨劇とされ、忘れてはならない出来事です。この出来事をモチーフとした小説や映画も制作されました。
開拓者たちの労苦を後世に伝えようと、住民により羆事件の復元地が建設され、くま獅子という独自の獅子舞により伝承してきました。また、町のイメージキャラクター「くまだ とまお」はヒグマをモチーフとしています。
ヒグマにはそうした苫前町の歴史を伝える意味が込められています。
寄附者の皆様へ『くまだとまお』からメッセージ
くまだとまおだベアー!
苫前町は北海道最北端の稚内と札幌の中間にあるベア。
風力発電用の風車群や三毛別羆事件の復元地はあるけど苫前町に来てくれる人はまだまだ少ないベア。
甘えび、ボタンエビ、イバラモエビ、タコ、八角、スイートコーン、メロン、かぼちゃ、苫前町のものはみんなとってもおいしいベア!!
ヒグマさんがリニューアルしたらみんなに遊びに来てほしいベア!まってるベアー!
北海道苫前町
苫前町は北海道日本海側の北西部に位置し、札幌市と稚内市のちょうど中間辺りに位置する海と山に囲まれた自然豊かな地域です。
日本海から吹く強い風により作物に害虫がつきにくいことから減農薬に取り組みやすく、クリーン農業が盛んです。農産物のほとんどが減農薬で生産されており、スイートコーン、メロン、かぼちゃ、米などが多く出荷されています。
漁業では甘エビ、ボタンエビ、珍しいイバラモエビなどのエビの他、ミズダコ、八角などが多く水揚げされます。
また、風力発電の導入にいち早く取り組み、町内に風力発電用の風車群があるクリーンな食とクリーンなエネルギーを産み出しているマチです。高校生までの医療費無償化や保育料の無償化など子育て世代に優しい制度も整えています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。