【伝統工芸を未来へつなぐ】職人たちのクリエイティビティを応援する助成プロジェクトへの支援をお願いします!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 2,915,000円
目標金額:3,500,000円
- 達成率
- 83.2%
- 支援人数
- 49人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2021年3月29日~2021年6月27日(90日間)
佐賀県NPO支援×佐賀未来創造基金×ピースウィンズ・ジャパン

幕末・維新のころに日本の産業革新をリードした佐賀県には、有田焼・伊万里焼だけではなく、たくさんの魅力的な伝統工芸が受け継がれています。今回の助成プロジェクトは佐賀県と市民立のコミュニティ財団である「佐賀未来創造基金」と、これまで5年に渡って佐賀の伝統工芸を支援してきた「認定NPOピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」がタッグを組んで実施する佐賀の伝統工芸事業者を対象とした伴走型のプロジェクトです。お礼の品はもちろん全て佐賀の伝統工芸品です。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
苦しい時代だからこそ、行政では手の届かない細かな支援が必要
事業者ニーズに寄り添う、伴走型の助成プロジェクト
昨年、PWJは伝統工芸事業者に対する助成プロジェクトを開始しました。助成の対象となった事業者からは、「コロナで非常に苦しい中でとても助かった」「今までなかなか手が回っていなかったオンライン対応ができた」など、助成プロジェクトを高く評価する声をいただいています。
NPOなどの市民活動団体が助成に取り組むことで、伝統工芸事業者の創意工夫を促し、細かいニーズに対応することができるのだとあらためて実感しました。
「枠」や「形式」にとらわれることなく、助成金の使い方に対する説明責任を確保しながら、事業者の創意工夫に柔軟に対応することができる新しい支援の形ができつつあります。

今年は、佐賀を代表するコミュニティ財団「佐賀未来創造基金」と共に助成プロジェクトに取り組み、昨年以上に伝統工芸事業者のチャレンジを後押ししたいと考えています。
伝統工芸事業者を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。伝統工芸市場全体の売上も右肩下がりです。
さらに2020年~2021年にかけては、新型コロナウィルスの影響で多くの展示会や販売イベントが中止になってしまいました。店舗への来客も激減しています。
新型コロナウィルスの影響で倒産する陶磁器の卸売事業者や窯元も出始めています。
寄り添い、引き出し、サポートする新たな支援のカタチ
本当の支援は「お金を渡して終わり」では成り立たない
私たちが取り組む助成プロジェクトはただ単に「お金を配る」支援ではありません。
今年度も下記のステップでプロジェクトを進め事業者の創意工夫を引き出していく予定です。
■ステップ1:助成対象事業者の募集(3月末)
「公益財団法人佐賀未来創造基金」と共同で事業者募集に取り組みます。PWJが持つネットワークと佐賀未来創造基金が持つネットワークを活用し、昨年度よりも幅広い事業者に募集案内を行います。

■ステップ2:専門家による審査(5月予定)
学識経験者、経済団体関係者、メディア関係者に依頼し、事業者から送られてきた募集要項の審査に取り組みます。必要性・有効性・実現可能性など幅広い視点で助成対象となる事業者を選定します。
■ステップ3:伴走支援(6月~12月に適宜行う)
定期的に現地視察を行い、事業者の取り組み状況を確認します。視察には専門家も同行し、事業者へのアドバイスも行います。また、社会情勢の変化等により取り組み内容の修正が必要な場合は、聞き取りを行い適切な助言を行います。

■ステップ4:事業完了報告(1月)
助成対象事業者から事業完了報告の提出を受けます。6月~ 12月までにどのような取り組みを行い、何に助成金を使い、どんな成果を得たのかを取りまとめます。
■ステップ5:活動内容のとりまとめと情報発信(2月~3月)
事業完了報告の内容や視察時に撮影した写真などを活用し、事業者の取り組み内容を発信します。情報発信を通じて事業者の取り組みを知ってもらうことでさらに支援の輪を広げていきます。
寄付金の使い道
本GCFプロジェクトでは「7団体×50万円=350万円」の助成金の原資を募りたいと考えています。
目標金額が未達成だった場合は自己資金で助成事業に取り組みます。
目標金額以上の寄付が集まった場合は、さらに多くの事業者を助成対象とすることができます。
2020年度の取り組み紹介
助成事業で花開いた事業者のアイデア
1 貝山製陶所/業務用食器をアレンジした家庭用食器の開発
これまで業務用食器製造が中心だった貝山製陶所。近年は家庭でも使える食器の開発も進められており、助成金は新商品の開発に活用されました。バイヤー向け展示会で発表したところ、新規の取引が増えたそうです。

2 金照堂/展示会出展とポップの製作
当初は海外の展示会出展を予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響もあり、国内展示会の出展費やポップ製作費などへの活用となりました。新たに開発された光触媒コーティング技術を利用したホテル仕様のアメニティシリーズは、展示会のお披露目でも好評だったようです。

3 坂本窯陶工房/ショールーム改修とオンラインショップ拡充
ショールームの改修やオンラインショップの拡充に活用されました。器がより映えるように照明を増やし、店頭には目に入りやすいように看板等も設置されました。その効果もあり、最近ではふらりと立ち寄って購入されるお客様も増えたそうです。

4 精華窯/パンフレット作成とIT機器購入
青白磁の器に透き通るような花や金魚などの模様が浮かび上がる、陰刻と呼ばれる彫りの技法を得意とする精華窯。展示会をメインに活動されており、助成金は展示会配布用のパンフレット製作費用とIT機器購入に活用されました。SNSの活用も開始され、今後はショッピング機能の導入も検討されています。

5 副島硝子工業/光彩硝子の改良と特許出願
既にアクセサリー等に利用されている光彩硝子のさらなる改良版の開発と特許出願費用に活用されました。テスト回数を増やすことにより、さらに魅力的な作品が製作できるようになったそうです。すでに諸富家具メーカーの東馬さんとコラボした家具も誕生しています。

6 聖山陶房/窯材購入、個展費用などに活用
2019年8月の豪雨で被災され、助成金は豪雨からの復興のための窯材費や個展費用に活用されました。また、カメラやPCなどの機器も購入され、現在オンラインショップも計画中です。

7 福珠窯/陶磁器フェア出展とショッピングバッグ製作
近年は各地の陶磁器フェアに出展されており、その費用の一部に活用されました。各展示会では購入者も多く新規顧客獲得にもつながりました。器の柄をプリントしたショッピングバッグも新たにつくられ、お客様からとても好評だったようです。

8 ミマツ工芸/ショールーム開設のための導線確保
工場内にショールームを現在建設中で、工場内整備の導線確保のために助成金を活用されました。昨年7月の大雨で浸水してしまい、多くの機械が浸かってしまいましたが、導線確保後だったため、電気配線や部材への影響は最小限に抑えられたそうです。

助成対象事業者の声
新たなチャレンジを支えた助成事業に感謝の声
■坂本窯陶工房/坂本達也さん

一昨年まで各地の展示会での出展販売が主たる売上となっていましたが、
このコロナ禍で出展イベントが相次いで中止となり収入は大幅減。
代わりにステイホームの時間が増え、これまで展示会出展などで
忙しく取り組めなかった最も利益率の高いアフターコロナを
見据えた来客を見込んでの展示室の拡充、オンラインストアの
拡充に集中することができました。
コロナ禍の中この助成金がなければできなかった取り組みです。
おかげさまでリアル出展せずともオンラインでの
顧客増・購入増に繋がっています。
■ミマツ工芸/實松英樹さん

今回取り組んだショールームづくりでは、
既存のスペースを活用するために
工場内にある機械の移動や配管の整備が必要でした。
このような細かい部分までフォローして
くれるような補助制度や助成制度はこれまで
ありませんでした。
PWJの伝統工芸助成は柔軟に対応して
いただけたため、非常に助かりました。
このようなNPOならではの柔軟性のある支援によって、
救われる事業者がたくさんいると感じています。
助成プロジェクトの重要性
佐賀未来創造基金代表理事/山田 健一郎
■佐賀の未来、伝統工芸の未来のために

今、新型コロナ禍のなかで、佐賀をはじめ地域の
財産(宝)である「伝統工芸」の灯りが消えようとしています。
昨年、PWJさんのこの助成事業に審査員として参加させていただき、
行政では手の届かない細かな支援のカタチと地域コミュニティの
皆で伝統工芸事業の応援をしていくという大切さを改めて実感しました。
今年は更に一歩踏み込みPWJさんと一緒になって、
地域を守り、そして伝えていくこの助成事業を
共同実施させていただくことで、次の世代「未来」に
つなげていきたいと思っています。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
お礼の品を選び、伝統工芸事業者を支援する!
このガバメントクラウドファンディングでご寄付いただいた方には、佐賀の伝統工芸品をお礼の品としてお届けします。選りすぐりの素晴らしい工芸品を取り揃えました。実際に手元に置いて、品質の素晴らしさ、デザインの美しさを感じていただければ幸いです。みなさんのご支援が佐賀の伝統工芸事業者をさらに後押しします。
【注意事項】
佐賀県内の寄付者のみなさまへ
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税にかかる返礼品等について、「当該地方団体の区域に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示大179号第2条1号二)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)によるご寄付につきましては、送付ができなくなりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
※使途や受領後の対応など、寄付金の取り扱いに関しては、ホームページ上の「寄付金等取扱規定」でご覧いただけます。
お礼の品一覧
-
有田焼/坂本達也/瑠璃茶碗
24,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万4千円以上のご寄附をいただいた方 深みのある非常に美しい「瑠璃色」にこだわった坂本達也さんより、待望の茶碗の登場です。高台を長めに設定した凛とした直線的な佇まいは、男女ともに好き嫌いのない形状です。口元の白いラインのグラデーションがアクセントとなり、ふっくらとした白米がとても引き立ちます。茶碗の形状の効果で小量のごはんでも山盛りに見えるので、ダイエット中の人にも満足感があります。また、シンプルなフォルムにもこだわり、いろいろな使い勝手ができる茶碗を超えた碗です。アイスクリームやデザート用にもぜひお使いください。箱入りなのでギフトにもどうぞ。 ※瑠璃茶碗はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2019」です。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※陶石の仕入から焼成までの全工程及び、梱包・配送作業を佐賀県有田町の工房で実施 瑠璃茶碗/デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:坂本窯陶工房(有田町)
-
有田焼/李荘窯/飛び鉋ディナープレート黒地金彩
20,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 まるで鉱石の断面を連想させる非常に美しい文様は、飛び鉋(かんな)という、特殊な技法によって生み出されました。この技法により、リム(縁)部分の装飾が奥行を感じられるよう表現されています。何気ない毎日の食事も、日常的なメニューであっても、三ツ星レストランにいるかのような華やかな雰囲気で楽しめます。従来の磁器より衝撃性に強い素材を使用しているため、皿同士がぶつかっても割れにくい特性を持っています。また、何枚重ねても、非常にコンパクトに収納できるため収納場所で困ることはありません。リムは、サラダやステーキなどの鮮やかな色が映えるブラックに金の文様の黒地金彩です。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:可 ※返礼品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2019」です。 ※陶石の仕入、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を有田町の工場で行っている デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:李荘窯業所(有田町)
-
有田焼/やま平窯/イタリアピューター小皿と菊割小皿
10,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作したイタリアピューター小皿と菊割小皿のセットです。「イタリアピューター」シリーズは表面に銀彩が施され、まるで金属と見間違えるほどの質感が特徴です。銀彩の器は時間とともに色が変化する場合もありますが、磨くことで元の輝きを取り戻します。どちらも豆皿サイズなので、料理を盛り付ける小皿や醤油入れ、漬物皿にぴったりです。日々の食卓で便利にお使いいただけます。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※原材料は佐賀県内企業(有田・塩田)から購入し、生地の製作・加飾・焼成(素焼き・本窯・上絵)は全て佐賀県有田町の工場で実施 提供:やま平窯元
-
諸富家具/M.SCOOP/WATCH: Leaf Saga-Hinoki(M)
15,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度、ただし、在庫がない場合は1ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 「モノがあふれる今日。ふと埋もれてしまいがちな暮らしのツールに居場所をあげよう」をコンセプトに生まれたM.SCOOPのウォッチスタンドです。天面につけられたゴムが腕時計をぴったりとキャッチします。くり抜かれた部分に時計下部のベルトを通し、後ろに流すようにお使いください。腕時計がおしゃれなインテリアに変わります。素材には、佐賀県産のヒノキが使われているこだわりの一品です。 ※仕入れから成形・組み立て・梱包・出荷まで全て佐賀市諸富の工場で行っています。 提供:ミマツ工芸(神埼市)
-
諸富家具/M.SCOOP/MOBILE CATCHER: SL21 Saga-Hinoki
15,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度、ただし、在庫がない場合は1ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 毎日使う大切な物の定位置「いつもの場所」をコンセプトに設計されたM.SCOOP。これはスマートフォンがデスク上で使用するワークツールとなるよう設計されたスマホスタンドです。木目を生かしたシンプルな円筒形で、斜めに傾いた天面には円形のゴムが付いており、ゴムの摩擦でスマートフォンを受け止めます。ほのかに香る佐賀県産ヒノキを使用しています。 ※仕入れから成形・組み立て・梱包・出荷まで全て佐賀市諸富の工場で行っています。 提供:ミマツ工芸(神埼市)
-
有田焼/川崎精一/絵変わり陰刻皿薔薇
20,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後1カ月程度。ただし、在庫がない場合は3カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 影を利用してモチーフを描写する、「陰刻」という独自の彫りの技法を編み出した川崎精一さんが製作した絵変わり陰刻皿薔薇です。繊細かつ透明感あふれる薔薇の陰刻は、まるで本物の薔薇が目の前にあるようです。川崎さんの高度な陰刻技術を堪能できる作品です。料理の取皿やスイーツを盛り付けてお使いください。清涼感のある青白磁と生き生きとした薔薇陰刻が食卓を華やかに彩ってくれます。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町の工房で実施 提供:精華窯(有田町)
-
有田焼/金照堂/麟Lin花型豆皿セット
29,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万9千円以上のご寄附をいただいた方 磁器とは思えないほど、きらきらとメタリックに輝く「麟Lin」シリーズ。黒の釉薬をかけて表面をザラザラに加工し、さらに特殊な上絵具を薄く塗ることで、このような表現に成功しました。これはかわいい花形の豆皿6枚(6色)を詰め合わせたセット。調味料や漬物などを盛る皿として、お茶請けの菓子入れとして、また箸置きとしてもお使いいただけます。 ※生地製作のみ長崎県波佐見町の生地工場で行い、それ以外の仕入れは佐賀県有田町の事務所、焼成と赤絵付けは佐賀県有田町の工場にて実施により、相応の付加価値が生じているもの。 提供:金照堂(有田町)
-
有田焼/坂本達也/瑠璃釉平鉢
20,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 瑠璃釉は、陶芸作家の坂本達也さんが作品づくりの根幹としている釉薬。かつて古伊万里にも使われていた釉薬で、透明の釉薬の中に呉須を入れると深い青色が現れます。中でも昔ながらの瑠璃釉に近づくよう坂本さんが独自に研究して発色に成功した「瑠璃釉」は、青空のように爽やかで優しい色。これは瑠璃釉の魅力が存分に引き出されたシンプルな形状の平鉢です。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町の工房で実施 提供:坂本窯陶工房
-
有田焼/福珠窯/天啓花蝶対飯碗
33,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万3千円以上のご寄附をいただいた方 17世紀初頭に有田で焼かれた「初期伊万里」や、同時期に中国の景徳鎮で焼かれた「古染付」の影響を受け、その作風を基本とする福珠窯。これは中国の明代末、天啓時代に景徳鎮の民窯で焼かれた「天啓赤絵」をモチーフにした、福珠窯の定番文様の夫婦飯碗です。染付と赤絵でふわりと優しく花と蝶が描かれています。日々の食卓で、ご活用ください。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/福珠窯/染錦地紋丸紋5.5寸皿2枚
37,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万7千円以上のご寄附をいただいた方 17世紀初頭に有田で焼かれた「初期伊万里」や、同時期に中国の景徳鎮で焼かれた「古染付」の影響を受け、その作風を基本とする福珠窯。これは江戸初期に流行した「祥瑞色絵」を基にした、福珠窯の定番文様の皿です。散りばめられた大小の円の中に、いくつかの地紋がかわいらしく描き込まれています。日々の食卓で、銘々皿などにご活用ください。 ※※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/福珠窯/天啓花蝶5.5寸皿2枚
45,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万5千円以上のご寄附をいただいた方 17世紀初頭に有田で焼かれた「初期伊万里」や、同時期に中国の景徳鎮で焼かれた「古染付」の影響を受け、その作風を基本とする福珠窯。これは中国の明代末、天啓時代に景徳鎮の民窯で焼かれた「天啓赤絵」をモチーフにした、福珠窯の定番文様の皿です。染付と赤絵でふわりと優しく花と蝶が描かれています。日々の食卓で、銘々皿などにご活用ください。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
肥前びーどろ/副島硝子工業/肥前かんびんと銀彩千代口(青)2客
40,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1カ月~最大6カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万円以上のご寄附をいただいた方 肥前びーどろの伝統技法「ジャッパン吹き」で製作した燗瓶(かんびん)です。ジャッパン吹きの特徴は、ガラス竿を使って息を吹き込むことと、2本の竿を巧みに操り、本体の口と注ぎ口を同時に製作すること。有機的で細く繊細な形状に仕上がる点が特徴です。燗瓶はお祝いの席で使われてきた酒器です。直火を避け、湯煎でお燗をお楽しみください。華やかな銀彩の盃をセットにしました。 ※仕入れから成形まで全工程を佐賀県佐賀市の工場で行っている 提供:副島硝子工業(佐賀市)
-
有田焼/1616 / arita japan/TY Palace 4枚
36,000円
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万6千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試み、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japanのパレスプレート。これは伝統的な菊皿をモチーフにした皿です。ホワイトグレーのマットな質感がモダンな雰囲気であるため、和食でも洋食でもお使いいただけます。取り皿とメーンディッシュ皿にちょうどいい2サイズをペアセットにしました。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※陶石の仕入れ、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を佐賀県内の工場で行っている 提供:百田陶園(有田町)
-
有田焼/坂本達也/瑠璃釉ペタ皿市松2枚
50,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 瑠璃釉は、陶芸作家の坂本達也さんが作品づくりの根幹としている釉薬。かつて古伊万里にも使われていた釉薬で、透明の釉薬の中に呉須(コバルト)を入れると深い青色が現れます。これは生地に市松文様を染付したうえに瑠璃釉をかけた、紺と濃紺のコントラストが美しい平皿です。高台が低く浅い形状なので、取り皿や菓子皿としてもご活用いただけます。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町の工房で実施 提供:坂本窯陶工房
-
有田焼/たなかふみえ/銀彩鳥小花小蓋碗
50,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後6カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 たなかふみえさんは伝統的な古伊万里の意匠を踏まえた、柔らかで愛らしいタッチの絵付けが魅力の有田焼の作家です。成形、窯入れ、絵付けはすべてたなかさん自身が行っているため、お届けまでに少し時間がかかりますが、「待ってでも欲しい」というファンが多くいる作家です。これは、ふっくらと柔らかく描かれたツバメの絵が印象的な小蓋碗です。全体に施された小花の絵と散りばめられた銀彩がエレガントな印象を放っています。前菜やデザートを盛るのにちょうどよい小ぶりなサイズです。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※仕入から焼成・絵付け・梱包までの全ての工程を佐賀県有田町の工房で実施 提供:手塚商店(有田町)
-
有田焼/やま平窯/泡frameラウンドプレートBlue3枚
57,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5万7千円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作したラウンドプレート3枚セットです。青絵具を吹き付けてからシャボン玉を上に載せ、自然に消えた跡が模様となっています。そのため、1枚1枚の模様が異なります。海の底から水面を見上げたようなキラキラとした表情をお楽しみください。様々なシーンに対応できるよう、16cmサイズ、21cmサイズ、26cmサイズをご用意しました。いつもの料理をお店のような華やかな雰囲気に変えてくれます。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※原材料は佐賀県内企業(有田・塩田)から購入し、生地の製作・加飾・焼成(素焼き・本窯・上絵)は全て佐賀県有田町の工場で実施 提供:やま平窯元(有田町)
-
有田焼/源右衛門窯/緑彩菊見込(菊型)銘々皿5枚
100,000円
- 常温
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。在庫がない場合は2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 源右衛門窯は古伊万里様式の美を現代に伝えるとともに、積極的な異分野での商品開発で知られる有田を代表する窯元の一つです。鮮やかな色使い、味わい深い手書きの絵付けは数多くのファンを魅了しています。これは伝統的な菊皿が同窯らしくアレンジされた銘々皿です。緑彩で菊の花弁が縁取りされ、さらに中央には染付で一回り小さな菊絵が描かれています。日々の食卓でご活用ください。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:不可 ※原料の仕入れから製作(一部、伊万里市の工場で)焼成まで全工程を佐賀県有田町の工場で行っている。 提供:源右衛門窯(有田町)
-
諸富家具/レグナテック/Rotante ダイニングチェア
100,000円
申込:通年
配送:入金確認後2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 レグナテックは昭和39(1964)年創業以来、佐賀市諸富町で事業を営む老舗家具メーカーです。Rotante(ロタンテ)は、シート部分が滑らかに回転する使い勝手の良いスマートなダイニングチェアです。マンションなど、手狭になりがちなダイニングルームでも、椅子の位置はそのままでシートに腰かけたまま回転させることでスムーズに立ち座りができます。張地は6色のファブリックと3色のビニールレザーからお好みでご指定ください。 ※ご希望の木材と張地の色は応援メッセージ欄にご記載ください。 ※材料となる木材の仕入、切削、組み立て、研磨、塗装等の製造工程および梱包・発送作業を佐賀市内諸富で行っている 提供:レグナテック(佐賀市)
-
有田焼/井上萬二窯/白磁花形小鉢揃
130,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、13万円以上のご寄附をいただいた方 重要無形文化財「白磁」保持者(人間国宝)、井上萬二さんが営む井上萬二窯の作品です。染付や色絵などの加飾が盛んな有田焼の中で、井上さんは「焼物の良さは形にある」という信念の下、加飾を施さない白磁の造形美を極めた作家として知られています。これは日々の食卓で使い勝手の良い小鉢。端正なロクロの技が見て取れる、緩やかな5枚の花弁形をしています。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
諸富家具/レグナテック/Moda 30ポールハンガー・ハイタイプ
230,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、23万円以上のご寄附をいただいた方 レグナテックは昭和39(1964)年創業以来、佐賀市諸富町で事業を営む老舗家具メーカーです。このポールハンガーは「シンプルで飽きのこないインテリアの追求」をコンセプトとしたオリジナルブランド「CLASSE」のアイテムです。玄関先やお部屋で、上着や帽子を掛け、インテリアとして楽しめます。枝のような突起にバックなど小物を掛けてもおしゃれにお使いいただけます。高さは170cmです。 ※ご希望の木材はメッセージ欄にご記入ください。 ※材料となる木材の仕入、切削、組み立て、研磨、塗装等の製造工程および梱包・発送作業を佐賀市内諸富で行っている 提供:レグナテック(佐賀市)
-
伊万里焼/畑萬陶苑/赤濃唐草丸香水瓶
300,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後1カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、30万円以上のご寄附をいただいた方 畑萬陶苑は、370年続く伊万里鍋島焼の歴史や技術をバックグラウンドに伝統的な器からモダンな作品まで幅広く商品開発を続け、「日本的美的感覚」を追求する伊万里焼を代表する窯元のひとつです。この香水瓶には、職人の手によって1点ずつ丁寧に繊細な絵付けが施されています。モチーフは伝統的な唐花文様と獅子です。また、香水瓶と栓の密閉精度を高めるために、手仕事の高度な技術で微調整がなされています。ギフトや自分へのご褒美にどうぞ。 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県伊万里市の工房で実施 提供:畑萬陶苑(伊万里市)
-
諸富家具/平田椅子製作所/PISOLINO Sofa2.5人掛け(2色)
759,000円
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、75万9千円以上のご寄附をいただいた方 佐賀市諸富町は九州有数の家具産地で、諸富家具として知られています。平田椅子製作所は、丁寧な手仕事でモダンな椅子やテーブルを中心に製作しているメーカーです。これは2.5人掛け用のソファです。2人がゆったりと座れ、コンパクトなリビングに置くのにもちょうどいいサイズです。背もたれからサイドにかけてぐるりと覆われた形状なので、上半身を預けてもたれ掛かることもできます。 ※張地のクッション部分の製作は大分県日田市の工場で実施。仕入・木部のフレーム製作とクッション部分の統合を佐賀県佐賀市で実施することにより、相応の付加価値が生じているもの。 提供:平田椅子製作所(佐賀市)
-
有田焼/柿右衛門窯/錦牡丹鳥文丸番茶器
1,000,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は6カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、100万円以上のご寄附をいただいた方 有田焼を代表する窯元と言えば、柿右衛門窯。余白を十分に生かした左右非対称の構図で、野山に咲く草花や鳥を繊細に描いた色絵磁器は柿右衛門様式と呼ばれ、今も昔も多くの日本人に愛されています。これは柿右衛門窯らしい優美な牡丹と鳥が描かれた番茶器セット。日々の食卓で、また来客をもてなす際の茶器としてもご活用ください。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/1616 / arita japan/Coffee Cup / Saucer (Light Pink)
33,000円
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万3千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試みた、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japan。これはオランダ人デザイナーユニットのショルテン&バーイングスが日本の伝統色を再解釈した「カラーポーセリン」シリーズのカップ&ソーサーです。カップの持ち手がつまみですが、面積が幅広く、全体に薄くて軽いので、意外と持ちやすいと評判です。 ※陶石の仕入、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を有田町の工場で行っている 提供:百田陶園(有田町)
-
有田焼/1616 / arita japan/Coffee Cup / Saucer (White)
28,000円
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万8千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試みた、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japan。これはオランダ人デザイナーユニットのショルテン&バーイングスが日本の伝統色を再解釈した「カラーポーセリン」シリーズのカップ&ソーサーです。カップの持ち手がつまみですが、面積が幅広く、全体に薄くて軽いので、意外と持ちやすいと評判です。 ※陶石の仕入、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を有田町の工場で行っている 提供:百田陶園(有田町)
-
諸富家具/ミマツ工芸/NENRIN CLOCK「YABANE」
123,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、12万3千円以上のご寄附をいただいた方 1年に1つの輪を刻む年輪の魅力に着目し、1本の木材を職人の経験と感覚で、美しいデザインに仕上げたのがNENRIN CLOCKです。1本の木にこだわる「一木寄美」の精神で製作される木目のアートをお楽しみください。木目の組み合わせで表現されている矢絣(やがすり)模様は「武運長久」や「立身出世」を願う縁起柄です。置時計としても掛け時計としてもお使いいただけるように設計されています。洋室、和室と置く場所を選ばないデザインで新築祝いや退職記念にどうぞ。 ※材料となる木材の仕入、切削、組み立て、研磨、塗装等の製造工程および梱包・発送作業を佐賀市内諸富で行っている 提供:ミマツ工芸(神埼市)
-
有田焼/源右衛門窯/赤絵・染付梅地紋飯碗2客
70,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。在庫がない場合は2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、7万円以上のご寄附をいただいた方 源右衛門窯は古伊万里様式の美を現代に伝えるとともに、積極的な異分野での商品開発で知られる有田を代表する窯元の一つです。鮮やかな色使い、味わい深い手書きの絵付けは数多くのファンを魅了しています。これは赤絵と染付の飯碗セットです。濃(だ)みで小さな梅花を浮かび上がらせる、同窯で定評のある文様が描かれています。2つとも大きさは同じで、夫婦飯碗としてお使いいただけます。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:不可 ※原料の仕入れから製作(一部、伊万里市の工場で)焼成まで全工程を佐賀県有田町の工場で行っている。 提供:源右衛門窯(有田町)
-
肥前吉田焼/副久製陶所/副久GOSU 1.0-5.0 五寸皿
15,000円
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 副久(そえきゅう)GOSUは、デザインスタジオ、TAKT PROJECTとのコラボレーションで生まれた新しい取り組みです。染付として親しまれてきた呉須の色みを、磁器の質感として表現しました。さらに呉須の青を淡い色から濃い色まで5種類の「GOSU 1.0-5.0」として開発。熟練の職人による伝統的な濃(だ)みの技法で同心円を描き、呉須の美しさを表現しています。五寸皿で青の変化をご堪能ください。 ※お届けは、GOSU1.0~5.0のいずれか1枚です ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から製作・梱包まですべての工程を佐賀県嬉野市の工場で実施 提供:副久製陶所(嬉野市)
-
有田焼/幸楽窯/錦川蝉形ミニ汁次
15,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 古伊万里様式を現代風にアレンジするなど、食卓に楽しさをもたらす家庭用食器を製作している幸楽窯。これは幼いカワセミをそのまま形に現したミニ汁次です。まるで北欧デザインのようにほっこりとした絵と色調が特徴。醤油差しにちょうどよいなサイズで、口の先端が斜め下に向けてカットされた形状であること、口の付け根にくぼみがあることから、注いだ後も液だれしません。 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町の工場で実施 提供:徳永陶磁器(有田町)
-
武雄焼/東馬窯/プレート1種
15,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1~2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 東馬窯の馬場宏彰さんは、武雄の山野で取れる天然素材を用いて焼き物づくりを行う作家です。武雄古唐津焼の技法を現代のライフスタイルにふさわしく解釈してつくった食器には多くのファンがいます。粉引プレートは優しい手触りと少し緑がかった乳白色が魅力です。梅華皮(かいらぎ)プレートは釉薬の縮れが不規則に表れる野趣が魅力です。どちらも朝食のワンプレート用、ピラフ、パスタ皿としてちょうどよいサイズ。縁がないのでスタッキングしやすい形です。 〇粉引プレート 電子レンジ:可 食器洗浄機:不可 〇梅華皮プレート 電子レンジ:可 食器洗浄機:可(※但し焼物同士が重ならないように食洗器に入れた場合) ※仕入から成形・焼成・梱包までの全ての工程を佐賀県武雄市の工房で実施 提供:東馬窯(武雄市) ※粉引プレートは焼き上がりによっては、鉄分が黒い斑点となって器の表面に表れます。古くから、この斑点は風情として楽しまれてきました。また、一つ一つ手づくりのため、斑点の大きさ、数にも個体差があります。掲載写真とお送りする品が異なることをご了承ください。
-
有田焼/安楽窯/9寸(直径30cm)土鍋
76,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、7万6千円以上のご寄附をいただいた方 有田にある安楽窯は、窯の中で陶磁器を保護するための容器「サヤ」などをつくってきた窯元です。これら耐火物の製造技術を用いて、自社開発したのが土鍋です。マットな質感、シンプルなデザインで品の良い高級感が醸し出されています。9寸サイズなので、3〜4人で囲む鍋料理にちょうどよいサイズです。家族団らんの食卓にどうぞ。直火でご利用ください。 ※窯の状況によって、色味に多少の違いが出ることがあります。ご了承ください。 ※直火用土鍋です。 ※陶石の仕入、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を有田町の工場で行っている 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/柿右衛門窯/松竹梅文半酒器
250,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は6カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、25万円以上のご寄附をいただいた方 有田焼を代表する窯元と言えば、柿右衛門窯。余白を十分に生かした左右非対称の構図で、野山に咲く草花や鳥を繊細に描いた色絵磁器は柿右衛門様式と呼ばれ、今も昔も多くの日本人に愛されています。これは柿右衛門窯らしい優美な松竹梅が描かれた半酒器。とっておきの日本酒を味わいたい時など、日々の食卓でご活用ください。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
諸富家具/平田椅子製作所/PISOLINO Sofa1人掛け(2色)
498,000円
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、49万8千円以上のご寄附をいただいた方 佐賀市諸富町は九州有数の家具産地で、諸富家具として知られています。平田椅子製作所は、丁寧な手仕事でモダンな椅子やテーブルを中心に製作しているメーカーです。これは1人掛け用のソファです。背もたれからサイドにかけてぐるりと覆われた形状なので、どの位置でも上半身を預けてもたれ掛かることができます。また、座る人に1人の空間を確保してくれます。 ※張地のクッション部分の製作は大分県日田市の工場で実施。仕入・木部のフレーム製作とクッション部分の統合を佐賀県佐賀市で実施することにより、相応の付加価値が生じているもの。 提供:平田椅子製作所(佐賀市)
-
有田焼/川崎精一/薔薇陰刻マグカップ
35,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後1カ月程度。ただし、在庫がない場合は3カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万5千円以上のご寄附をいただいた方 影を利用してモチーフを描写する、「陰刻」という独自の彫りの技法を生み出した川崎精一さんが製作した薔薇陰刻マグカップです。カップの側面には開花した薔薇が大胆に彫られています。立体感のある薔薇陰刻からは、薔薇の持つ生命力が伝わってくるようです。川崎さんの高度な陰刻技術を堪能できる作品です。マグカップですので、コーヒーや紅茶はもちろんのこと、お好みのお飲み物を注いでお使いください。おくつろぎの時間をぐっと華やかに彩ってくれます。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町の工房で実施 提供:精華窯(有田町)
-
有田焼/安楽窯/刷毛巻9寸土鍋
69,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、6万9千円以上のご寄附をいただいた方 耐久性が高く、保温性に優れた土鍋づくりで定評のある安楽窯が製作した刷毛巻の9寸土鍋です。遠赤外線効果により、食材のうまみを逃すことなくおいしい鍋料理ができると評判です。シンプルなデザインの土鍋に刷毛巻模様が程よいアクセントになり、見るものに洗練された印象を与えてくれます。9寸サイズですので、3~4人で食卓を囲む鍋料理に適しています。 ※直火用土鍋です。 ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/利久窯/ARITAJIKIマグ
10,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 厳しい使用条件、高い使用頻度でも耐えられる高品質の業務用食器を中心にモノづくりに取り組む利久窯が製作したARITAJIKIのマグカップです。シンプルなフォルムで無駄なく美しくスタッキングができます。程よく手になじむマットな質感なので毎日使っても飽きがきません。複数色そろえて、気分に合わせて使い分けて楽しむことができます。 ※カップの色は「Ash white」「Ash blue」「Ash gray」「Ash green」「Ash red」のいずれかをお選びいただけますので応援メッセージ欄にご記入ください ※仕入れから成形・絵付け・焼成まで全工程を佐賀県西松浦郡有田町の工場で行っている。 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
肥前吉田焼/副久製陶所/副久GOSU 1.0-5.0 豆皿セット
30,000円
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 肥前吉田の地で三代続き、現在は夫婦二人三脚で作陶を行う副久製陶所とデザインスタジオTAKTPROJECTとのコラボレーションで誕生した副久GOSUの豆皿セットです。専用の筆にたっぷりと呉須を含ませ、滴り落ちる絵の具の量を指先で調整しながら細かく塗る「濃み」と呼ばれる伝統的な手法で製作しています。淡くにじむ様に浮き出た模様は、優しく開いた花弁のようにも見えます。手作業が生み出す自然なゆらぎと柔らかさ、淡いGOSU1.0からビビッドなGOSU5.0のセットで青の濃淡をお楽しみください。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から製作・梱包まですべての工程を佐賀県嬉野市の工場で実施 提供:副久製陶所(嬉野市)
-
有田焼/貝山製陶所/sikumi plate 四海波 尺3
50,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 業務用食器メーカーとして確かな技術と非日常を感じられるデザインに定評のある貝山製陶所が製作したsikumi plateの尺3サイズです。四海波と呼ばれる貝山オリジナルの豪快な波柄と光沢のある白色は和洋を問わずあらゆる料理の盛り付けにマッチします。四つ足がついていて、持ち上げやすく、スタッキングもしやすくなっています。尺3サイズは普段使いの盛皿にぴったりです。お刺身やサラダを盛り付けても映えます。料理を取り分けるたびに明らかになっていく四海波の景色も一興です。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町で実施 提供:貝山製陶所(有田町)
-
有田焼/貝山製陶所/sikumi plate 四海波 尺鮎
25,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万5千円以上のご寄附をいただいた方 業務用食器メーカーとして確かな技術と非日常を感じられるデザインに定評のある貝山製陶所が製作したsikumi plateの尺鮎サイズです。四海波と呼ばれる貝山オリジナルの豪快な波柄と光沢のある白色は和洋を問わずあらゆる料理の盛り付けにマッチします。足がついていて、持ち上げやすく、スタッキングもしやすくなっています。尺鮎サイズはお刺身やお寿司など海鮮系の料理の盛り付けに大活躍します。他のサイズのsikumi plateと組み合わせて、お気に入りの並べ方を見つけてください。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町で実施 提供:貝山製陶所(有田町)
-
有田焼/貝山製陶所/sikumi plate 四海波 銘々皿
10,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 業務用食器メーカーとして確かな技術と非日常を感じられるデザインに定評のある貝山製陶所が製作したsikumi plateの銘々皿です。光沢のある白色は和洋を問わずあらゆる料理の盛り付けにマッチします。四つ足がついていて、持ち上げやすく、スタッキングもしやすくなっています。銘々皿は取り皿として使い勝手が良く、料理の取り分けにお使いください。スイーツを盛っても映えます。他のサイズのsikumi plateと組み合わせて、お気に入りの並べ方を見つけてください。 ※銘々皿の柄は「金千鳥」「プラチナ千鳥」「彫刻」「無地」のいずれかをお選びいただけますので応援メッセージ欄にご記入ください。 ※「金千鳥」「プラチナ千鳥」は電子レンジ・食器洗浄機:不可 ※それ以外は電子レンジ・食器洗浄機:可 ※仕入から焼成までの全ての工程を佐賀県有田町で実施 提供:貝山製陶所(有田町)
-
諸富家具/平田椅子製作所/Dining Half Arm Chair LILLY 1脚(ナチュラル/張地2色)
300,000円
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、30万円以上のご寄附をいただいた方 ダイニングチェアは後ろ姿が「命」です。ダイニングテーブルに置いて使う時も、後ろ姿ばかりを眺めることになるのではないでしょうか? 毎日視界に入るものだけに、美しい「後ろ姿」にこだわってデザインされた椅子です。「機能」と「美しさ」を両立させた全体に流れるラインと、ひじ掛けの有機的でしっくりくる曲面が独特の「優美」な世界観を室内空間に醸し出します。 造形のヒントとなったのはユリの花弁の曲線です。「LILLY」というネーミングもそこに由来します。直線が存在しない「植物」のような構成で、身体をすっぽりと包み込んでくれます。 その造形性から、作業工程では通常の4倍ほどの時間をかけて選りすぐりの職人が丁寧に曲面の研磨を行って丹念に磨き上げています。 ダイニングに居る時間が今まで以上に長くなること間違いなしです。フレームは明るい色目で家具合わせに困りません。 ※返礼品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2020」です。 ※仕入れから生産・梱包・出荷まで全て佐賀市諸富の工場で行っております。 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:平田椅子製作所(佐賀市)
-
唐津焼/村山健太郎/青唐津5寸皿
20,000円
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 健太郎窯当主の村山健太郎さんは、古唐津の伝統をベースに研究を重ね、独特の素材感の作品を創り出す作家です。唐津焼の次代を担う若手作家として注目を集めています。この5寸皿は、自然な釉薬のむらが楽しめる青唐津の技法でつくられています。料理の取り皿にちょうど良いサイズで、料亭ではお造りを盛るのに使われることも多いそうです。釉薬を通して見える土の素材感も楽しみながらお使いください。 ※原材料の仕入れから焼成までのすべての工程を佐賀県唐津市で実施 提供:健太郎窯(唐津市)
-
有田焼/1616 / arita japan/Coffee Cup / Saucer (Light Brown)
28,000円
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度。ただし、在庫がない場合は1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万8千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試みた、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japan。これはオランダ人デザイナーユニットのショルテン&バーイングスが日本の伝統色を再解釈した「カラーポーセリン」シリーズのカップ&ソーサーです。カップの持ち手がつまみですが、面積が幅広く、全体に薄くて軽いので、意外と持ちやすいと評判です。 ※陶石の仕入、成型、乾燥、素焼き、絵付け、焼成等の製造工程および梱包・発送作業を有田町の工場で行っている 提供:百田陶園(有田町)
-
有田焼/やま平窯/硯石長角プレート/黒
20,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作した長角プレートです。「硯石」シリーズは、天然石から写し取った表面の模様が見る角度によって豊かな表情を見せ、高級感を醸し出します。左右の縁が少し上がっているため、持ちやすく工夫され、魚料理から肉料理、オードブルと多用途に使えます。冷たい料理を盛り付ける際は冷蔵庫で冷やしてお使いください。軽いのも使い勝手の良さを広げます。 ※電子レンジ:可(黒) ※食器洗浄機:可(黒) ※原材料は佐賀県内企業(有田・塩田)から購入し、生地の製作・加飾・焼成(素焼き・本窯・上絵)は全て佐賀県有田町の工場で実施 提供:やま平窯元(有田町)
-
有田焼/やま平窯/硯石長角プレート/シルバー
20,000円
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作した長角プレートです。「硯石」シリーズは、天然石から写し取った表面の模様が見る角度によって豊かな表情を見せ、高級感を醸し出します。左右の縁が少し上がっているため、持ちやすく工夫され、魚料理から肉料理、オードブルと多用途に使えます。冷たい料理を盛り付ける際は冷蔵庫で冷やしてお使いください。軽いのも使い勝手の良さを広げます。 ※電子レンジ:不可(シルバー) ※食器洗浄機:不可(シルバー) ※原材料は佐賀県内企業(有田・塩田)から購入し、生地の製作・加飾・焼成(素焼き・本窯・上絵)は全て佐賀県有田町の工場で実施 提供:やま平窯元(有田町)
-
有田焼/やま平窯/硯石長角プレート/白
20,000円
- 常温
- ギフト包
申込:通年
配送:入金確認後2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作した長角プレートです。「硯石」シリーズは、天然石から写し取った表面の模様が見る角度によって豊かな表情を見せ、高級感を醸し出します。左右の縁が少し上がっているため、持ちやすく工夫され、魚料理から肉料理、オードブルと多用途に使えます。冷たい料理を盛り付ける際は冷蔵庫で冷やしてお使いください。軽いのも使い勝手の良さを広げます。 ※電子レンジ:可(白) ※食器洗浄機:可(白) ※原材料は佐賀県内企業(有田・塩田)から購入し、生地の製作・加飾・焼成(素焼き・本窯・上絵)は全て佐賀県有田町の工場で実施 提供:やま平窯元(有田町)
-
2021年06月30日 18:17
寄附募集期間終了とご寄付の御礼
本プロジェクトにおける寄付の受付は、令和3年6月27日をもちまして終了いたしました。
多くの皆様からご支援いただいたこと、心より感謝申し上げます。
残念ながら目標額を達成することはできませんでしたが、助成事業を契機に様々な創意工夫あふれる取り組みが提案されたことは大変意義のあることだと考えております。
今後は助成対象となった伝統工芸事業者を定期的に訪問し、ヒアリングや専門家によるアドバイスなどを行う伴走支援に取り組んでまいります。
一つ一つの取り組みが伝統工芸の未来を切り拓くためのモデル事例となるように継続してサポートを行います。
事業の進捗状況は私達のサイトやSNSにて随時ご紹介していきますので、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年06月03日 17:56
2021年度伝統工芸助成事業者が決定しました!
昨年度からスタートした伝統工芸助成事業。佐賀県内での認知度も向上し、今年は昨年を上回る19件の応募がありました。
審査委員の方々による議論も白熱し、中身の濃い審査会となりました。
審査の結果を受けて下記8事業者への助成金支給が決定しましたので、取組概要と合わせてご報告いたします。
有田焼/篠原渓山:
装置の買い替え及び倉庫の屋根改修工事
有田焼/大慶 ※:
新商品開発
唐津焼/川上清美陶房:
登り窯の修復
唐津焼/健太郎窯:
伝統工芸と福祉を連携させた事業構築のための窯製作
唐津焼/鳥巣窯:
「茶箱で野点」体験イベントスペースの整備
肥前吉田焼/辻与製陶所 ※:
新商品開発
弓野人形/江口人形店:
窯の新設
スタジオスポンジ:
シェアアトリエの設備管理
(五十音順)※付記事項付きで採択
創意工夫あふれる取り組みがたくさんあり、今後の展開が非常に楽しみです。
定期的に視察やヒアリングを行い、伴走型の支援に取り組んでまいります。
来年度以降も更に助成事業を充実させられるように6月27日の本プロジェクト終了日まで、引き続きのご支援をお願いいたします。
※添付写真:昨年度の視察・ヒアリングの様子もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年03月31日 10:18
2020年度伝統工芸助成事業報告会を開催しました
2021年3月29日、佐賀県庁にて2020年度伝統工助成事業報告会を開催しました。
助成対象となった事業者の方々、助成審査員の方々、助成事業共同実施団体の方々が出席し、事業の成果報告と振り返りを行いました。
事業者の方々からは、「助成金を活用して作成したパンフレットをきっかけに個展開催依頼が来た」「オンライン対応を充実させたことで売り上げが拡大した」「豪雨災害で材料がダメになったが、助成を活用し取りそろえることができ、活動を展開できた」など、助成事業を通じて取り組んだことや成果について報告がありました。
2020年度に共同で助成事業に取り組んだ一般社団法人わの会の大内田治男理事長、2021年度助成事業に共同で取り組む佐賀未来創造基金の山田健一郎代表理事からも助成事業の意義や今後の展開についてお話しいただきました。
また、昨年度に引き続き助成審査員を務めていただく九州大学大学院芸術工学研究院の井上滋樹教授にも事業の意義・目的についてご解説をしていただきました。
今年度の助成事業は、2021年3月30日(火)~4月30日(金)の期間で募集を行っています。佐賀県内の伝統工芸事業者の皆さま、奮ってご応募ください!
皆さまからの応援が伝統工芸事業者の未来へとつながります。
ご支援、よろしくお願いいたします。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。
佐賀県NPO支援では、「佐賀支え愛」の一環として、新型コロナウイルスの感染拡大により売り上げが減少している県産品を応援できます!ご寄附のご協力をお願いします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。