食のセーフティーネットを支えるフードバンクの取り組みを支援!食品ロスを減らし、食べる幸せを届けたい。
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 3,000,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 100%
- 支援人数
- 107人
- 終了まで
- 受付終了
兵庫県神戸市(ひょうごけん こうべし)
寄付募集期間:2020年10月19日~2020年12月31日(74日間)
兵庫県神戸市

貧困等に起因する食のセーフティーネットは、行政だけでなく様々な地域の支援により支えられています。
食品ロスを防止し必要な食材をお届けするフードバンクの活動も継続性のない寄附収入に依存するリスクを抱えながら、福祉施設や食の支援が必要なご家庭への食品の配送をひとつひとつボランティアスタッフによる手作業で配送しています。
ふるさと納税による善意の寄附を募集し、より多くの人たちに食べる幸せをお届けできるよう応援していきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
フードバンクとは
まだ食べられるのに、外箱が壊れた、ラベルの印字ミス、売れ残った、形が悪い、食べきれないなどの理由で廃棄される食品を、企業や団体、個人から寄附いただき、必要とする人たちのもとへ無償で届ける活動のことです。
地域での取組事例
まだ食べられるのに、廃棄されてしまうたくさんの食品。
それを、食べものがなくて困っているたくさんの人たちの元へ―。
神戸を本拠地として活動している「フードバンク関西」は、その活動経費が継続性のない寄付収入などに依存するリスクを抱える中、その運営はボランティアスタッフに支えられています。また、「食のセーフティーネット」として、行政の福祉関連窓口を通して、食料支援が必要な人たちにも無償で分配。最近では、他のNPOと一緒に子どもたちの健やかな成長を支援する「子ども元気ネットワーク」活動や、食品ロス削減を啓発するためのイベントなどにも取り組んでいます。
届いた食品を、一点一点仕分けして発送
交代で約90人のボランティアが毎日手作業。
支援の輪が広がってきたのはうれしいことですが、これらを支えているのは交代で作業している約90人のボランティアのみ。全員が心をひとつにして取り組んでいますが、専任スタッフがいないことから作業が個々で細切れになり、連携や引継ぎが困難になっているのが現状です。

食品の在庫管理や受取先ごとの仕分け、発送など、すべて手作業で行っており、書き間違いや数え間違いが起きてしまうということも。パソコンが得意なスタッフがエクセルでプログラムをつくっていましたが、それを使っての管理もすでに限界にきています。

皆さまからの声が励みになっています!
届けてくださる食品で作ってもらった給食が、250円で食べられるのは「フードバンク関西」さんのおかげ。数や種類を考えてバランスよく詰めてくださり、いつも箱を開けることが楽しみです。
(障がい者作業所)
暑い日、寒い日、雨の日と、いつも笑顔で届けてくださり感謝しています。お母さん方も子どもたちも、届いた食品を「今日は何かな?お菓子あるかな?」と楽しみにされています。(母子生活支援施設)
おじさんたちに栄養のあるものを食べていただきたいと考えていますので、いろいろな食材をいただいて心から感謝しています。(ホームレス支援団体)
月2回約80食の食事を提供しているため助かっています。(子ども食堂)

フードバンク関西 理事長・中島真紀さん

ひとり親世帯、コロナ禍など、社会情勢が変化する中で困っていらっしゃる方がたくさんおられます。私たちは、食べものをお分けすることで、そんな方々のお役に立ちたいと思っています。食べることは命に直結すること。困っている方々に食品を届けるため、支援の輪が広がっていくことを期待しています。
食品ロス削減から、困窮者支援の輪へ。
貧困等に起因する食のセーフティーネットは、行政だけでなく様々な地域の支援により支えられています。
神戸市は、ふるさと納税による善意の寄附を募集し、より多くの人たちに食べる幸せをお届けできるよう応援していきます。
集まった寄附金は下記の事業に使わせていただきます。
食のセーフティーネットを担うフードバンクを実施する市内認定NPO法人の取組等に関する支援
※目標金額を下回った場合でも上記使い道に活用させて頂きます。
現在進捗情報はありません。
兵庫県神戸市

海と山に囲まれた自然豊かな街並み、世界的に有名な神戸ビーフの生産地、太閤秀吉がこよなく愛した日本最古の温泉の一つである有馬温泉、異国情緒あふれる“みなとまち神戸”には、様々な顔があります。「BE KOBE」は 「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライドメッセージ。人と人との支え合いの風土が育まれ、2019年に世界生活環境・都市ランキングにおいて、国内都市で第一位に選ばれました。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。