香川県土庄町ふるさと納税担当おすすめの返礼品をご紹介!
ふるさと納税担当だからこそわかる土庄町の美味しいものをご紹介します!今回は数多くある特産品の中から5つ厳選し、みなさまにご紹介したいと思います。たくさんの方に土庄町のことを知っていただけると嬉しいです。

エンジェルロード(天使の散歩道)
潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道「エンジェルロード」。大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われています。
ふるさと納税担当からのメッセージ

土庄町のふるさと納税を担当して5年目になります。土庄町の魅力を発信するため日々奮闘しています。生まれも育ちも小豆島。
今までふるさと納税を通して、たくさんの生産者さんや事業所さんとお話をさせていただきました。今回みなさまにぜひご紹介したい特産品を5つ厳選しました。これを知ればあなたも土庄町通!?ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。
香川県土庄町ブログでは土庄町のこと、ふるさと納税特産品、現地で出会える絶景やおいしいものなどを発信中!ぜひこちらも読んでいただけると嬉しいです。
香川県土庄町について

瀬戸内海に浮かぶ美しい島、小豆島の北西部にある土庄町は、人々を魅了する美しい自然や、ギネスに認定された世界一狭い海峡「土渕海峡」、潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道「エンジェルロード」、壺井栄の名作「二十四の瞳」の平和の群像などの観光スポットが数多くあり、ドラマや映画のロケ地にもなっています。
近年、都市部からの移住者が増え、瀬戸内国際芸術祭をきっかけに、文化と自然とアートが融合する新たな魅力を発信しています。
ふるさと納税担当おすすめの返礼品5選
①小豆島が発祥の地「かどやのごま油」
【 小豆島 】【リニューアル】かどやの純正ごま油300g×3本セット 小豆島オリジナルラベル
11,000円以上の寄付でもらえる
おすすめポイント!

ごま油の国内シェア率トップを誇る「かどや製油株式会社」。実はここ小豆島が発祥の地です。
創業は今から約160年前の1858年江戸時代。「かどや」という名前の由来は、創業した当初の店舗と工場が交差点の角にあったからだそうです。
小豆島出身の郷土作家・壺井栄の不朽の名作「二十四の瞳 平和の群像」をデザインした小豆島限定のオリジナルラベルは、島内のお土産屋とふるさと納税でしか手に入らないレアな商品です。
料理にあわせて選べるおいしさ!毎日の食事にごま習慣を!
-
【 小豆島 】【 特定保健用食品 】かどやの健やかごま油( 純正 …
10,000 円
1日当たり大さじ1杯(14g)を目安に美味しく続ける新ごま油習慣。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】【リニューアル】かどや製油(株) かどやの太白ごま…
12,000 円
良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。 小豆島の土庄町を代表するごま油メーカー「かどや製油株式会社」。 創業は1858年江戸時代になります。かどやのごま油は特産品の小豆島そうめんにも使われ、 160年以上、小豆島の土庄町と共に成長して参りました。 その伝統に培われた「かどや製油」から小豆島ラベル が登場! 潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道「エンジェルロード」をデザインした小豆島オリジナルラベルでお届けします。 ※画像はイメージです。 未開封時 沈殿物はごま油の成分です。 冬期になると白く凍ることがありますが、品質には変化ありません。あたためてお使いください。 開封時 沈殿物はごま油の成分です。 冬期になると白く凍ることがありますが、品質には変化ありません。あたためてお使いください。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】かどや製油(株)ごま油詰合せ
12,000 円
健やかごま習慣!
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】【かどや業務用】銀印ごま油(濃口)1650g
12,000 円
良質なごまを香ばしく煎り上げ、丁寧に搾った薫り高いごま油。風味が強く、ごま特有の芳醇な香味づけにぴったりです。中華料理はもちろん、香りを生かしたい料理にちょいがけするのもおすすめです。土庄町を代表する日本のごま油メーカー「かどや製油株式会社」。創業は1858年江戸時代になります。かどやのごま油は、小豆島の特産品である素麺にも使われ、永くの間島民に愛され続けています。伝統に培われた「かどや製油株式会社」から、業務用のごま油をお届けします。業務用としてだけでなく、ご家庭でもお使いいただけます。 ※画像はイメージです。 ※保管時の注意事項 ●未開封●冬期になると油が凍ることがありますが、品質には変化ありません。 ●開封時●冬期になると油が凍る事がありますが、品質には変化ありません。 ※開封後は栓をしてできるだけ早めにご使用ください。
- 常温便
- 別送
②ブランド和牛「小豆島オリーブ牛」
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 ロースすき焼き(400g)
39,000円以上の寄付でもらえる
おすすめポイント!

写真をご覧いただいてもお分かりのとおり、キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高!
ジューシー、かつ、ヘルシーで、たくさん食べても胃もたれしにくいお肉です。
脂身は甘く、赤身はやわらかくさっぱりとした味わい。
私のおすすめは、塩とエキストラバージンオリーブオイルでいただく愉しみ方!
脂の甘みと、エキストラバージンオリーブオイルの青々しいピリッとした辛さが相まって絶品です。
小豆島オリーブ牛の歴史や、土庄町内の取り組みについて詳しく知りたい方はこちらのブログでご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。
▼香川県土庄町ブログ
小豆島オリーブ牛の生みの親 石井正樹さんにこれまでの経歴やブランド化に至るまでの経緯を取材させていただきました。こちらも合わせてチェックしてみてください。
▼香川県土庄町ブログ
プレミアムなお肉をぜひ味わってみてください!
-
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 モモしゃぶしゃぶ(380g)
22,000 円
「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 肩焼しゃぶ用(500g)
39,000 円
「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 カルビ焼肉(450g)
39,000 円
【配送不可:離島】 「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 肩ロースすき焼き(500g)
39,000 円
【配送不可:離島】 「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 別送
-
【 小豆島 】【定期便】小豆島オリーブ牛 6ヶ月続けてお届けセ…
216,000 円
「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から計6回続けてお届けとなります。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島オリーブ牛 サーロインステーキ(180g×2枚)
39,000 円
「小豆島オリーブ牛」の肉の特徴 キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高。柔らかな肉質で、旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、抗酸化成分が高く脂質がサッパリとした味わいです。 「小豆島オリーブ牛」とは、オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくる「オリーブ飼料」で育てられた和牛のこと。 「オリーブ飼料」は、小豆島産100%のオリーブ果実から作られています。小豆島産のオリーブ果実は希少なため、プレミアム感のある、こだわりの飼料としても知られています。 この「オリーブ飼料」を他のエサと混ぜ、出荷の2ヶ月前から毎日200g以上与えた和牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。 さらに、「小豆島オリーブ牛」の堆肥は、小豆島のオリーブ栽培にも使われており、循環型農業の一環を担っています。 「小豆島オリーブ牛」は、土庄町内(四海 しかい 地区)でのみ飼育されています。 四海地区にあるオリーブ牛の生みの親、石井正樹 氏の農場での作業の様子は、【YouTube】小豆島土庄町公式チャンネルでご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。 ぜひ、プレミアムなお肉「小豆島オリーブ牛」をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社カワイ
- 冷凍便
- 別送
③400年の歴史を誇る「小豆島手延素麺」
【 小豆島 】島の光 手延素麺6kg そうめん 小豆島 簡単 ヘルシー 贈り物 ギフト コシ
26,000円以上の寄付でもらえる
原材料にこだわり、小麦粉は中力一等粉と、瀬戸内でとれた良質の塩、かどやのごま油を使用。瀬戸内海特有の澄み切った極寒の風が吹き寄せる中で、天日干しを行っているので、白くて細く、コシが強いのが特徴です。
おすすめポイント!

小豆島で素麺づくりが始まったのは今から約400年前。今では伝統産業のひとつです。
小豆島のそうめんは、麺を延ばす際に「ごま油」を使用するのが特徴です。
これにより、他の「そうめん」とは違った風味・弾力が生まれます。
ほかの麺類に比べて、たんぱく質を多く含んでいるので栄養豊富!
夏バテして食が細くなったときは、栄養補給に冷やしたそうめんがおすすめです。
ツルツルしたのど越し、小麦の風味、甘味をご堪能下さい!
-
【 小豆島 】【 数量限定 】 島の光 手延素麺黒帯 50g×21束入り…
14,000 円
小豆島手延素麺「島の光」の黒帯は、全体の1割程度しか生産されていない特級品です。小麦粉は中力一等粉、瀬戸内でとれた良質の塩、かどやのごま油を使用し瀬戸内海特有の澄み切った寒風が吹き寄せる中で天日干しを行った、白くて細く、コシの強さが特徴の「島の光」に加え、製造者、生産日(寒製時期)と定められ、目利きの厳しい審査に合格した島の光だけが黒帯に巻かれます。出荷量が限られる為数量限定となります。寒の水で練り上げた強いコシと喉ごしのよい島の光 黒帯を是非お試しください。贈答品におすすめの木箱入り1.05kg入りとなります。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】これぞ伝統の味!おか乃やの手延べそうめん2kg
12,000 円
全国どこの産地であれ、そうめんを造る過程で生地に油を塗布していくのですが、かどや製油(株)の創業地である小豆島では、古くからごま油を使用します。ごま油は菜種油などの油よりそうめんの酸化防止に優れており、さらに風味が増します。これが小豆島素麺の特長です。厳選した4種類をブレンドした小麦粉、食塩、ごま油を使用し、じっくりと熟成をし、乾燥、箸分けをした昔ながらの製法で作りあげられた素麺は、ツルツルシコシコの食感で小麦粉の甘みを感じられる逸品です。ぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※直射日光を避け、温度・湿度の低い所で保存してください。また、匂いの強いものと一緒に保管しないでください。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】暑い季節に清涼感!【小豆島手延べそうめん】木箱6…
47,000 円
『おいしぃ!』という喜びを土庄町からお届け致します!
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島・銀四郎の手延べ素麺「国内産小麦100%」2kg
18,000 円
国内産の小麦粉を原料に選び、、食塩、ごま油を加え、熟成を繰り返しながら二日がかりで造られた素麺は、モチモチとした強いコシと、小麦本来の甘味があり、昔ながらの自然な風味を充分引き出した、手延べ職人の巧みな技とこだわりが息づく正統派です。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島手延素麺 「大吟穣 貴珀」30-PK
13,000 円
小麦の良質なでんぷんが多い中心部を原料として使用し、食塩と混ぜ合わせ、熟成を重ね、表面にごま油を塗り、箸分けしてつくりあげました。滑らかな舌触り、雑味のない洗練された味わいをご賞味ください。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】加賀の丸芋いり小豆島手延べ素麺 1.1kg 約15人前
7,000 円
伝統の継承と創意による味をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島 手延べ そうめん 6kg
24,000 円
のど越しすっきり。伝統と熟練技が光る!職人が丹精を込めて作った手延べそうめん。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島 手延べ そうめん(国内産小麦使用)9kg
36,000 円
のど越しすっきり。伝統と熟練技が光る!職人が丹精を込めて作った手延べそうめん。
- 常温便
- 別送
小豆島そうめんの魅力をたくさんの方に知ってもらうため、地元在住の私たちがそうめんのアレンジレシピを考えました。
ぜひみなさんのご家庭でも、お試しいただけると嬉しいです。
▼香川県土庄町ブログ
④小豆島のブランド魚「小豆島 島鱧」
【 小豆島 】『小豆島島鱧』活け締め骨切り瞬間冷凍 新鮮 海の幸
10,000円以上の寄付でもらえる
『小豆島 島鱧』とは、小豆島の北西部に位置する四海(しかい)漁業協同組合が独自の基準を設けて厳選したブランド鱧です。小豆島近海で漁獲される良質な鱧の中でも一定の基準を満たした高品質な鱧だけを管理蓄養しブランド化。鱧専用の畜養管理施設を設けて、高鮮度・高品質の鱧を出荷しています。
おすすめポイント!

私のおすすめは、オリーブオイルでシンプルにソテーしていただく愉しみ方!
肉厚な鱧の身が、口に入れた瞬間ほろっとほぐれます。
最初はあっさりとした淡白な白身の味わい。
その後、まったりとした鱧の脂と旨味がじゅわっと口の中に広がります。
『小豆島 島鱧』の歴史や地元の取り組みについて、詳しく知りたい方はこちらのブログでご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。
▼香川県土庄町ブログ
四海(しかい)漁業協同組合婦人部、通称「浜の母ちゃん」考案の島鱧レシピから、地元で絶大な人気を誇る伝説のメニューまで、ご家庭でも楽しめるメニューを再現しています。
ぜひみなさんのご家庭でも、お試しいただけると嬉しいです。
▼香川県土庄町ブログ
⑤日本料理にかかせない調味料「醤油」
【 小豆島 】小豆島特選丸大豆醤油
13,000円以上の寄付でもらえる
おすすめポイント!

醤油づくりの起源は約400年前。小豆島へ来島した大坂城築城の採石部隊が紀州湯浅の醤油を調味料として持ち込んだのがはじまりです。
小豆島の醤油は「木桶仕込み」で作られています。木桶は乳酸菌や酵母菌などの微生物が生きるのに最適な環境。
じっくりと発酵・熟成させた醤油は、芳醇な香りと、まろやかで深いコクが特徴です。
歴史と伝統に育まれた小豆島の醤油を味わってみてください!
-
【 小豆島 】小豆島最古の醤油屋ヤマトイチ醤油の本醸造2本セッ…
10,000 円
土庄町・大部地区にて1844年(弘化元年)に創業した小豆島最古の醤油屋。伝統を守りつつも新しい感覚と向き合い、醤油造りに取り組んでいます脱脂加工大豆、小麦、食塩、砂糖、アルコールを使用し作られた本醸造は大豆の風味がとてもよく、醤油本来の味が楽しめます。つけにも、かけにも、お料理にも。すっきりとして、飽きのこない味をお楽しみください。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】小豆島 杉樽四年熟成 二段再仕込 醤油 2本セット …
11,000 円
国産丸大豆、国産小麦、天日塩を杉樽で仕込み2年間熟成させた後、再び麹を仕込み、さらに2年間熟成させた杉樽四年熟成・二段仕込醤油です。じっくりと時間をかけて熟成させた深い味わいと風味豊かな生醤油です。 ※画像はイメージです。 ※直射日光・高温を避け常温で保存してください。 事業者:小豆島ヘルシーランド株式会社
- 常温便
- 別送
-
小豆島 醤油 セット 詰め合わせ 濃口醤油 芳醸 720ml 2本 再仕…
15,000 円
【小豆島二段仕込醤油「極醸」】 国内産丸大豆・国内産小麦を100%使用し、伝統の杉樽でじっくり醗酵・熟成させた天然醸造醤油。かけ醤油に最適な、まろやかで旨味たっぷりの二段仕込醤油です。焼き魚、お漬物、刺身などにお使いいただけます。 【小豆島長期熟成醤油「芳醸」】 国内産丸大豆・国内産小麦を100%使用し、伝統の杉樽でじっくり醗酵・熟成させた天然醸造醤油。和食に豊かな香りと絶妙な味を添える長期熟成のこいくち醤油です。 ※画像はイメージです。 ※12月下旬以降のお申込みについては年明け1/9(火)以降の出荷となります。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】UMAGOEこいくち醤油
13,000 円
四季折々の美しい自然に恵まれた小豆島にて、大豆、小麦、食塩を使用し登録有形文化財の醤油蔵で杉桶に仕込み、ゆっくりと発酵・熟成させた濃口醤油です。もろみから搾った醤油を出来るだけ搾ったままのものを瓶詰めしました。芳醇な香りと深いうま味が特徴的です。容器もおしゃれで、特別な日や、ちょっと贅沢なシーンにピッタリです。
- 常温便
- 別送
-
【 小豆島 】純正醤油3本
16,000 円
四季折々の美しい自然に恵まれた小豆島にて、登録有形文化財の醤油蔵で大豆、小麦、食塩を使用し杉桶に仕込み、ゆっくりと発酵・熟成させた濃口醤油です。 芳醇な香りと深いうま味をお楽しみください。 刺身にはもちろん、煮物やかけ醤油として幅広く使用できる万能調味料です。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
土庄町へふるさと納税!
最後までご覧いただきありがとうございます。
この特集では、ふるさと納税特産品をご紹介しています!
土庄町のことを少しでも多くのみなさまに知っていただけたら嬉しいです。
みなさまの生まれ育ったふるさとのみならず、
「心のふるさと」や「第二のふるさと」として、土庄町を応援していただけましたら幸いです。
みなさまからいただきましたご厚意は、
土庄町が掲げるまちづくりのテーマの各事業に対する貴重な財源として活用させていただきます。
ふるさと納税寄附金の使い道
寄附金のお申し込みをいただく際に、次の事業の中から使い道をお選びください。
・福祉に関する事業

少子化対策や高齢者支援、障がい者支援、医療体制の整備などに活用させていただきます。
・教育に関する事業

子育て支援や子どもの安全安心対策、文化財の保護などに活用させていただきます。
・環境に関する事業

環境保護や景観保全、地球温暖化対策、災害防止対策に活用させていただきます。
・地域振興に関する事業

産業振興や地域産品の育成、地域ブランドの強化、観光振興などに活用させていただきます。
香川県土庄町ふるさと納税情報をチェック!
香川県土庄町では、ふるさと納税に関するおすすめ情報を発信しています。
ぜひフォローよろしくお願いします!
▼Facebookページ
「土庄町ふるさと納税」
▼LINE@公式アカウント
「ID検索」より友達追加をお願いします。
ID: @tonosho
▼Twitter公式アカウント
@tonoshotown
▼香川県土庄町(とのしょうちょう) ふるさと納税
『土庄町 ふるさと納税』で検索!