「魚沼コシヒカリのふるさと」南魚沼市のこだわりの詰まったお米をご紹介!
南魚沼市はお米のトップブランドとして有名な「魚沼コシヒカリ」の発祥の地!先人の技を受け継ぎ極め続ける米作りにこだわりを持った生産者や関係者がそのブランドを守り続けています。米に関わる人々の想いが詰まったコシヒカリを紹介しますので、ぜひご賞味ください!
「南魚沼産コシヒカリ」のおいしさの秘密は「水」「土」「気候風土」そして「人」

魚沼産コシヒカリの中でも栽培面積・生産量ともに最大の主力産地にあって、特においしいと食味も評判の高い「南魚沼産コシヒカリ」。
その理由は、「水」「土」「気候風土」、そして「人」にあります。

【清らかな水】
冬には2メートルを超す積雪がある南魚沼市。
その豊富な雪解け水や湧水は米作りに最適。雪の季節の眠りから醒めた田んぼを、田植えの春から収穫の秋まで潤します。

【最上流の大地】
八海山をはじめとした山々の森からの恵みは、長い年月をかけて田んぼの土をつくりあげ、最上流部にありながら肥沃過ぎない大地となっています。その土を、それぞれの田んぼの特性を知り尽くした名人達が、先人から受け継いだ知識と技でコシヒカリに最適な土壌に作り上げます。

【昼夜の寒暖差】
2,000メートル級の山々に囲まれた盆地地形の南魚沼。
夏の南魚沼は、日中は30度以上まで上がった気温も、夜間には25度以下まで下がり、時には10度台まで下がることもあります。
この昼夜間の寒暖差の大きい気候風土がお米を美味しくしています。
南魚沼特有の豊かな自然に、そこに生きる生産者や関係者といった「人々」の情熱が加わり「南魚沼産コシヒカリ」が生まれ、継がれています。
農薬や化学肥料を減らし、田んぼと自然の本来の力でコシヒカリの特性を最大限に引き出し「有機栽培米」や「特別栽培米」といった手間のかかるこだわりの米や、「雪室」を利用して旨味を高めた米など、生産者のおいしいお米を皆さんに届けたいという想いが詰まった「南魚沼産コシヒカリ」をご紹介しますので、ぜひご賞味ください。
コンクール金賞受賞米
米・食味分析鑑定コンクール国際大会において、金賞を受賞している生産者が作るこだわりのお米です。 栽培期間中において農薬や化学肥料を使わず育てた、おいしいお米をぜひご賞味ください。
南魚沼産 笠原農園米 栽培期間中農薬不使用天日干しコシヒカリ 5kg
42,000円以上の寄付でもらえる
5年連続金賞 無農薬栽培米5kg 最上級 関家のこだわり米
36,000円以上の寄付でもらえる
オーガニックな有機栽培米(無農薬・無化学肥料)
農薬や化学肥料を使わないで作られたお米を「有機栽培米」といいます。現在ではJAS認定を受けたものだけが「有機」と呼ぶことができます。 有機栽培米は、除草ひとつでも多くの手間がかかりますが、土と自然が本来持っている力が発揮されるよう生産者がこだわって作ったお米とも言えます。
農薬・化学肥料不使用!「南魚沼産コシヒカリ」有機栽培米5kg
16,000円以上の寄付でもらえる
※受付中止※【令和2年産】JAみなみ魚沼の最高峰JAS有機栽培米南魚沼産コシヒカリ5kg
【JAみなみ魚沼】
栽培期間中はもちろん、それ以外の期間も化学肥料と農薬を一切使用せず、たくさんの手間をかけて育んだ、人と自然に優しい「JAS有機栽培米」です。
農林水産大臣に登録された登録認定機関の審査のもと、限られた生産者15名が生産し出荷。当JAの集荷量の僅か1%と大変希少なお米です。
JAみなみ魚沼が誇る安全安心のこだわり米をぜひ召し上がってみてください。
「こいみのり」鯉農法で創った特別なコシヒカリ南魚沼有機栽培米 5kg
34,000円以上の寄付でもらえる
セミオーガニックなら特別栽培米
「特別栽培米」とは、通常のお米づくりよりも農薬と化学肥料の使用を半分以下に抑えて栽培したお米で、新潟県の認証を受けたお米などがあります。 生産者がこだわりを持って育てた「南魚沼産コシヒカリ」をご賞味ください。
-
- 常
- 別送
「南魚沼産コシヒカリ」特別栽培米5kg
15,000 円
米どころ新潟県南魚沼市(旧塩沢町)でこだわりを持って栽培した従来種を使用したコシヒカリです。 自社で設定した厳しい基準(化学肥料不使用・農薬7割減)で栽培し、より安全・安心なお米をお届けいたします。 南魚沼は冬に雪が降り積もり、一面真っ白な景色が広がります。 田んぼや山々に降り積もった雪は、春になるとミネラルをたっぷり含んで流れ出します。 その水を田んぼに流し込み、愛情込めて作ったお米は美味しい!の一言。 お米の粒にツヤがあり、とても甘く、もちもちした食感をお楽しみください。 賞味期限はございませんが、お手元に届きましたら箱から出していただき、できるだけ早めにお召し上がりください。 低温倉庫で保管をしておりますが、精米をした時点から劣化が進みますので、お米の保管方法にはご注意ください。 お米の袋には小さな穴(空気穴)が開いております。お米も呼吸をしておりますので臭いを吸い取ってしまいますので、保管場所にご注意ください。 真空パックではございませんので、届きましたら涼しく風通しの良いところで保管をお願いいたします。 *上手な保存方法* 直射日光が当たることろは厳禁! おすすめしているのはジップ付のビニールパック等に小分けをして野菜室で保管をする方法をおススメしています。 湿気の多いところはカビの発生する可能性がありますので、流しの下などには保管しないようお願いいたします。 米びつを使用している方は、清掃、しっかり乾燥させてから新しいお米を保管してください。 【お問合せ】発送事業者(有限会社いなほ新潟 TEL:025-782-4102)
-
- 常
- 別送
【いしざかさん家の】塩沢産従来コシヒカリ特別栽培米4.5kg
19,000 円
当農園の【従来品種コシヒカリ】を特別栽培米の認証基準にそって栽培したお米です! 農薬・化学肥料の使用を5割以下! 希少な【従来品種コシヒカリ100%】の生産農家ならではの純粋なお米!「味」にこだわり、従来品種のみを作り続けています。 炊きあげた時のツヤとお米の風味が強く、冷めても甘みと粘り気が失われないのが特長です。 ・美味しいお米が育つしおざわ産!生産農家直送! ・こだわりのお客様から大変支持を得ています。 ・毎年10/1頃に新米切替予定となっております。 【お問合せ】発送事業者(いしざか農園 TEL:090-4660-4033)
-
- 常
- 別送
【令和2年産】こだわりの生産者がつくる 特別栽培米南魚沼産こ…
15,000 円
【令和2年産】 化学肥料(窒素成分)および化学合成農薬を5割削減して栽培された特別栽培米コシヒカリ。安全性と良食味にこだわり、徹底された栽培管理のもとでつくられたお米です。 南魚沼の秋の味覚、今年の新米も自信をもって食卓へお届けいたします。JAみなみ魚沼では受注後の精米にこだわっています。「南魚沼産こしひかり」をお召し上がりになる皆様にとって、第二のふるさとでありたい、そんな大きな夢を持って、新たな米づくりを進めています。「南魚沼産こしひかり」の「香り・甘み・粘り」三拍子そろった新米の味わいをぜひご賞味ください。 【お問合せ】発送事業者(JAみなみ魚沼 特産センター TEL:0120-808-006)
-
- 常
- 別送
【令和2年産】選ばれた匠がつくる 特別栽培米南魚沼産こしひか…
15,000 円
【令和2年産】 特別栽培米南魚沼産こしひかり「8割減」は、化学肥料(窒素成分)は栽培期間中不使用、化学合成農薬を8割削減し、安全性をとことん追求してつくられたお米です。 南魚沼の秋の味覚、今年の新米も自信をもって食卓へお届けいたします。JAみなみ魚沼では受注後の精米にこだわっています。「南魚沼産こしひかり」をお召し上がりになる皆様にとって、第二のふるさとでありたい、そんな大きな夢を持って、新たな米づくりを進めています。「南魚沼産こしひかり」の「香り・甘み・粘り」三拍子そろった新米の味わいをぜひご賞味ください。 【お問合せ】発送事業者(JAみなみ魚沼 特産センター TEL:0120-808-006)
-
- 常
- 別送
【県認証】特別栽培米「極上南魚沼産コシヒカリ」(有機肥料、8…
14,000 円
南魚沼地域でも特に美味しいお米の収穫される塩沢で栽培された厳選農家のお米です。有機肥料を使い、8割減農薬で栽培された特別栽培米です。 生産農家がお米の外観・香り・甘味・粘り等、全体のバランスを見極め品質管理しております。米の匠が選りすぐった厳選農家の南魚沼産コシヒカリ純米100%をご賞味下さい。 ※毎年9月中旬に新米切替 【お問合せ】発送事業者(魚沼産コシヒカリ専門店 まんま家TEL:025-782-2059)
-
- 常
- 別送
- 日指定
令和2年産 特別栽培南魚沼産コシヒカリ ー塩沢純越ー
17,000 円
新潟県認証 特別栽培農産物 従来種コシヒカリ100% 【南魚沼産こしひかり 塩沢純越】 県境、越後山脈の雪解け水と肥沃な大地が育んだ従来品種のコシヒカリ。 魚沼盆地の中央を脈々と流れる、清流魚野川。豪雪の苦難を強いられてきたこの地で、天恵とも言える自然環境と生産者の弛まぬ努力で丹精した南魚沼産コシヒカリは高い評価を得ています。 いもち病に強いといわれるBL品種ではなく従来からある本物のコシヒカリを生産者の知恵と努力で早春から収穫期まで大切に育て上げた滋味豊かな【塩沢純越】を産地より直送いたします。 【お問合せ】発送事業者(髙木屋 TEL:025‐783‐7011)
-
- 常
- 別送
特別栽培米『南魚沼産コシヒカリ精米』【塩沢地区100%】5kg×1袋
17,000 円
南魚沼市旧しおざわ町地区で一般に栽培されるコシヒカリと比べて化学肥料を栽培期間中不使用で、化学合成農薬を8~9割減で栽培したお米です。 より安全で安心して召し上がっていただけるようにと、きびしい栽培基準に従って丹精込めて育てた特別栽培米で、生産農家は10年以上有機栽培を続けてきた「こだわり農家」です。 出荷は、月初旬と月中旬のどちらかとなります。 精米の際に一般栽培米との混米を防止する事が目的ですので、ご理解を頂きますようお願いいたします。 ◆月初または月中、どちらかの発送となります◆ ※配送不可地域 沖縄県 ※毎年10月に新米切替予定 ※写真はイメージです。 <お客様の声> ・めちゃくちゃおいしくてファンになりました。美味しいお米のおかげで育ち盛りの息子の食事をフルサポートできています。 ・以前に食べた味が忘れられませんでした。家族にもとても好評だったので、是非またいただきたいと思います。 【お問合せ】発送事業者(塩澤米穀株式会社 TEL:025-782-1133)
-
- 常
- 別送
特別栽培米南魚沼娘5kg
9,000 円
霊峰八海山の麓、きれいな水と肥沃な土で新潟県のガイドラインの化学肥料(窒素成分)を5割、化学合成農薬は6割削減して栽培されたお米です。経験豊富な生産者が栽培管理し、玄米は定温倉庫で保管、生産者ごとに精米をした安全性と品質・味にだわった自慢の特別栽培米南魚沼産こしひかりをお届けいたします。 ※毎年10月上旬に新米切替予定 【お問合せ】発送事業者(新和商事株式会社 TEL:025-777-5110)
-
- 常
- 別送
雪室貯蔵・南魚沼産コシヒカリ特別栽培5Kg
13,000 円
魚沼の中でも特に高評価地域である南魚沼地区の篤農家との契約栽培により良食味のコシヒカリ。栽培時に化学肥料及び農薬使用量を通常の半分以下に削減した「特別栽培・極上コシヒカリ」を貯雪量400トンの雪室貯蔵庫で通年保管。雪の冷気を利用して「お米が劣化しない」とされる室温5℃、湿度75%に保った極低温保管で1年を通して「新米のおいしさと鮮度」をお届けいたします。 【10月より新米に切替】 お米は生鮮食品ですので、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。 直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 【お問合せ】発送事業者(株式会社八色物産 TEL:025-788-0420)
いつでも新米のおいしさを~雪室米~

雪室(ゆきむろ)とは、冬の間、降り積もった雪を貯蔵し、その冷気を活用する天然の冷蔵庫のことです。
現在では、野菜や地酒、お肉など、様々な形で雪の冷気を活用しており、お米の貯蔵でも、温度・湿度とも最適に保つことができ、鮮度を高いレベルで保持することが可能になっています。
-
- 常
- 別送
契約栽培 雪蔵貯蔵米 南魚沼産こしひかり5kg
10,000 円
雪蔵貯蔵で『美味しいお米を、いつも美味しく』の思いを精米仕立てでお送りいたします。 魚沼でも特に評価の高い南魚沼地区は日本有数の豪雪が生む豊富な雪解け水と昼夜の大きな気温差、そして契約農家の丹精が育む魚沼でも特に評価の高い米産地。ここで契約栽培された玄米を700トン貯雪の雪蔵倉庫で通年5℃以下の超低温保管で鮮度保持した格別のお米です。 【お問合せ】発送事業者(吉兆楽 TEL:025-783-3070)
-
- 常
- 別送
雪室貯蔵・南魚沼産コシヒカリ生産者限定5Kg
11,000 円
全国有数の米産地である新潟県の中でも、特に高い評価を誇る南魚沼市産コシヒカリ。研究熱心な農家との契約栽培による、強い甘みと香りを感じる粒ぞろいのお米です。おいしさの秘密は「雪室貯蔵」。冬季に降り積もる雪の冷気を利用した貯蔵庫で室温5℃、湿度75%を保つことにより、1年間を通して新米のような鮮度をキープ。さらに発送直前に精米することで、生鮮食品であるお米にとって最高の状態でお届けします。 ◎八色物産 南魚沼市の契約農家が栽培する最上級コシヒカリを販売。雪室で低温貯蔵した鮮度抜群のお米は、季節を問わず新米の味と香りがそのまま。農業経験豊富なスタッフが丁寧に精米・袋詰めを行い、スピーディーな発送で全国の食卓へお届けしています。 【お問合せ】発送事業者(株式会社八色物産 TEL:025-788-0420)
おいしさを手軽に!南魚沼産コシヒカリの「無洗米」
ごはん炊きを少し手軽にしたい方にお勧め!
南魚沼産コシヒカリを手間なくおいしく食べられる「無洗米」も人気です。
-
- 常
- 別送
【令和2年度米】無洗米5kg 農家直送・南魚沼産コシヒカリ
15,000 円
思わず笑みがこぼれる明るい食卓を。こんな時だから… ★★★こちらの商品は『令和2年度新米』です。順次発送開始しております。★★★ みわ農園(㈱まつえんどん直営農園)のコシヒカリは有機質肥料・農薬は除草剤だけ使っています。特徴としては玄米黒酢を散布することで稲を健康にし、登熟させたお米に仕上げています。 【南魚沼のお米が美味しい理由】 ●南魚沼の豪雪は地元の人にとっては大変やっかいなものでもありますが、農作物にとっては大きな恵みです。ミネラル豊富でたくさんの雪解け水がお米を美味しく育ててくれます。 ●昼夜の寒暖差。特に収穫間近の秋の頃、昼夜の寒暖差は大きくなります。それによりお米の甘みが増すのです。 【みわ農園・まつえんどんのお米が美味しい理由】 ●土に合わせたお米づくり …同じ南魚沼でも田圃により土が違います。土の状態に合わせて肥料の量を調節する事により美味しいお米ができます。 ●畔草は除草剤を使わず草刈り。農薬は一回のみで最小限に抑える。 ●玄米黒酢を散布することにより稲を元気にし、お米に粘りや甘みの増加といった効果があります。 ※まつえんどん・みわ農園の別のキロ数の商品検索はふるぽの検索窓から「まつえんどん」で検索をお願いいたします。
-
- 常
- 別送
【頒布会】(5kg×全3回)無洗米 南魚沼産こしひかり
29,000 円
魚沼でも特に評価の高い南魚沼地区は日本有数の豪雪が生む豊富な雪解け水と昼夜の大きな気温差、そして契約農家の丹精が育む魚沼でも特に評価の高い米産地です。美味しいお米を手間いらずで環境にも優しい無洗米でお届けします。(毎年10月に新米切替予定) 【お問合せ】発送事業者(吉兆楽 TEL:025-783-3070)
-
- 常
- 別送
【高級】南魚沼しおざわ産こしひかり5kg(無洗米)
12,000 円
お米の味は「田んぼ」で決まる! そのココロは「土」と「水」と「気候条件」がお米の基本。ここ魚沼盆地の中、全ての条件が絶妙にそろったのが「旧塩沢地区」なのです。 魚沼産コシヒカリの中でも「しおざわ米」の中でも文句無しの横綱! とにかく絶品!粘りのあるもっちりとした食感と甘み、炊き上がりの香りは同じ魚沼産コシヒカリでも特別です!炊きたての「しおざわ米」の美味しさは、一味も二味も違います。 釜のふたを開けた瞬間、いっぱいに広がる香りとつやつやのご飯ぜひ一度ご賞味下さい。 ※写真はイメージです。 ※毎年10月発送分より新米切替予定 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
-
- 常
- 定期
- 別送
【JAみなみ魚沼頒布会】南魚沼産こしひかり無洗米(5㎏×全3回)
32,000 円
【JAみなみ魚沼頒布会】 JAみなみ魚沼の「南魚沼産こしひかり無洗米」を定期発送でお届けします。豊かな土壌と豊富な雪解け水、そして生産者の想いが見事に調和し、「香り・甘み・粘り」三拍子そろった「南魚沼産こしひかり無洗米」をご賞味ください。洗わずに炊けるので「手間いらず・時間いらず・研ぎ水いらず」、美味しいお米を手間なく毎日の食卓へお届けします。(毎年10月に新米切替予定) ※配送月の変更はできませんので、予めご了承ください。 ※配送不可地域:沖縄県 【お問合せ】発送事業者(JAみなみ魚沼 特産センター TEL:0120-808-006)
-
- 常
- 別送
南魚沼市雲洞産魚沼コシヒカリ「どん米」無洗米5㎏(1㎏x5袋)
25,000 円
どんとぴあファームでは水稲栽培を行うにあたり、直播き(水田に直接種子を播く方法)を、ちょっとエコなお布団農法(布マルチ直播栽培)で実現しました。また栽培期間中、農薬不使用・化学肥料不使用の県認証特別栽培玄米を使用しています。栽培しているのは、“愛”の兜(直江兼続)ゆかりの地(南魚沼市雲洞)で、兜の文字に負けず劣らず“愛情”いっぱい育てたその雲洞産魚沼コシヒカリ「どん米」を、小分けの無洗米パックにしました。無洗米1kgパックで5袋お届け致します。 【お布団農法】とは? 人と環境にやさしいコットンリサイクル農法として「布マルチシート」が開発されました。従来綿製品を作る過程で出るくず綿を原料とした不織布シート二枚を重ね、間に種もみを挟みこんだもので、水稲直播有機栽培用の不織布シートです。栽培方法はロールになった布マルチシートを水田に転がして敷き詰め、布の下に水を入れシートを浮かべます。稲はシートを突き抜けて成長しますが、雑草は水面下で成長しても布を突き抜ける事が出来ない構造になっています。三つ葉が出たら水を落し稲の根を着土させます。種籾は着土し地中に根を張りますが、雑草はシートに押さえつけられ成長できません。 布マルチシートは天然コットン100%なので、水田では土壌微生物によって約50日で分解されて、土壌有機物となり地力の維持に役立ちます。 ・お布団農法は直播きですので、種子消毒なし・育苗ハウスなし・田植え機を使わないなどの省エネ農法 ・お布団農法は除草剤・農薬を使用しない安全・安心の米つくりと、環境保全に貢献している農法 ※『どん米』はその証しに、「どんの米」で商標登録(第5526870号)を取得しています。 ※10月中旬から、その年の新米での発送となります。 ※精米仕立てを発送のため、発送まで2日ほど要します。 ※保存場所は選びませんが、直射日光は避けて下さい。 ※パック開封後は冷蔵庫の保管をお願い致します。 ※ご飯は炊き方で美味しさが決まるとも言われています。 おいしいご飯を、ひと手間をかけて、もっとおいしく食べたい方は、お布団農法「どん米」のホームページ「美味しいご飯」を参照して下さい。 【お問合せ】発送事業者(どんとぴあファーム TEL:090-5994-4325)
-
- 常
- 別送
吟精無洗米 南魚沼産コシヒカリ 6kg(2kg3袋)
15,000 円
南魚沼産コシヒカリの食味を損なうことなく無洗米に仕上げました。 魚沼3産地(北魚沼・中魚沼・南魚沼)の中でも特に南魚沼産に限定したお米です。 特にツヤがすばらしいです。もっちりタイプがお好きな方には最高の食感! 手軽に美味しく、環境に優しく!無洗米「吟精」の特徴。 旨みと栄養を残したくて、ひと粒ずつを磨きました! 洗わずに炊けるお米です! 1)体に安全な植物澱粉(タピオカ澱粉)を使って、白米から米ヌカを取り除く精米方法を採用。精米工場で出た米ヌカや植物澱粉はリサイクルされ最終的に、家畜等の飼料や有機堆肥の原料として使われ無駄がありません。 2)水質汚染の原因となるリンや窒素を含む米の研ぎ水を精米工場からも家庭からも排出しません。 3)お米の旨みや栄養はそのままに精米してありますので、手軽に味わえます。 ※毎年10月に新米切替予定 ※写真はイメージです。 【お問合せ】発送事業者(塩澤米穀株式会社 TEL:025-782-1133)
-
- 常
- 別送
無洗米5kg 最高峰 塩沢地区限定 南魚沼コシヒカリ
17,000 円
高性能な無洗米処理機を使い美味しさを損なわせずに米の肌ヌカだけをきれいに取り除いた無洗米になります。 美味しいお米の産地として知られる魚沼の中でも特に美味しいお米が出来ると評判の南魚沼。 その中でも更に旧塩沢地域はコシヒカリの発祥の地であり、地元農家やお米バイヤーから最も高い評価を得ている地域です。 その恵まれた土地で多収穫をせずに丁寧に良食味栽培にこだわった自信作のお米です。 さらに、産直農家ではまだあまり普及していない色彩選別機によって、お米に混ざった小石や異物、色のついた不良粒などを取り除いているため、きれいなおいしいごはんを安心して召し上がっていただく事ができます。 ※毎年10月1日に新米切替予定 ※配送不可地域:沖縄県 【お問合せ】発送事業者(関農園 TEL:025-783-5077)
-
- 常
- 別送
雪室貯蔵《無洗米》南魚沼産コシヒカリ生産者限定5Kg
13,000 円
魚沼の中でも特に高評価地域である南魚沼地区の篤農家との契約栽培により良食味の「極上コシヒカリ」を貯雪量400トンの雪室貯蔵庫で通年保管。雪の冷気を利用して「お米が劣化しない」とされる庫内温度5℃、湿度75%に保った極低温保管で1年を通して「新米のおいしさと鮮度」をお届けいたします。また、無洗米にしたことによりお米を研がなくてもいいのでお水と時間の節約になり栄養分も逃しません。 【10月より新米に切替】 お米は生鮮食品ですので、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。 直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 【お問合せ】発送事業者(株式会社八色物産 TEL:025-788-0420)
「定期便・頒布会」で日常に彩りを!
おいしいから毎日食べたい!
お気に入りのお米が見つかったら定期便・頒布会もおすすめです!
量やお届け回数を選んで「南魚沼産コシヒカリ」のある上質な食卓のある日常をお楽しみください。
-
- 常
- 定期
- 別送
【JAみなみ魚沼頒布会】南魚沼産こしひかり(5kg×全12回)
109,000 円
【JAみなみ魚沼頒布会】 南魚沼の味覚を定期発送でお届けいたします。生産者の想いと豊かな自然環境が見事に調和しました。「香り・甘み・粘り」三拍子そろった「南魚沼産こしひかり」をご賞味ください。「南魚沼産こしひかり」をお召し上がりになる皆様にとって、第二のふるさとでありたい、そんな大きな夢を持って、新たな米づくりを進めています。(毎年10月に新米へ切替) ※配送月の変更はできませんので、予めご了承ください。 【お問合せ】発送事業者(JAみなみ魚沼 特産センター TEL:0120-808-006)
-
- 常
- 定期
- 別送
【定期便】南魚沼産コシヒカリ3kg×毎月12ヶ月 自遊人セレクト
110,000 円
日本一の米どころ魚沼でも、特に美味しいお米ができる地区として知られているのが南魚沼地区です。朝晩の寒暖差が大きく、田んぼの土が粘土質、そして清らかな水が流れる南魚沼市は美味しいお米ができる必須条件が揃っています。 ただし、お米の美味しさを決定づけるのは、立地条件だけではありません。 似たような条件の土地で育った同じ品種のお米でも、味には大きな差があります。 その違いを生んでいるのが、育て方の違いです。「美味しい」と誰もが感じるお米をつくる農家は、みな長年、工夫を凝らして熱心にお米をつくっています。 その中から、自遊人が試食を重ね、自信をもって厳選した契約農家さんが作った南魚沼産コシヒカリです。土作りにこだわり、安全で美味しい米作りに熱心な生産者さん自慢の美味しいお米をお届けします。豊かな香りや甘み、モチモチした食感をお楽しみください。 「毎月お届けの定期便」は、重いお米をご自宅まで運ぶ必要がなく、継続してお届けしますので、お買い忘れの心配も無用です。 「お米」は野菜と同様に生ものです。配送センターには、お米専用の低温倉庫を設置し、鮮度を保つよう、温度や湿度を管理して保管しています。 ※生産者さんの指定はできませんこと、ご了承ください。 ※毎月15日前後に発送いたします。 ※日時指定は承れません。何卒ご了承ください。 当店のふるさと返礼品は他にもご用意しております。 検索窓から「自遊人」と検索頂くと全ての商品をご覧いただけます。 ▼一例 ・南魚沼産コシヒカリ 5kg 自遊人セレクト 試食を重ねて厳選しました! ・魚沼産コシヒカリの中でも特別に美味しい地域「西山」産コシヒカリと南魚沼産コシヒカリ 3kg×2種食べ比べセット ・自遊人セレクト 南魚沼産コシヒカリ3kg&無添加・天然醸造越後味噌500gセット 【お問合せ】発送事業者(自遊人の暮らし TEL:0120-988-852)
-
- 常
- 定期
- 別送
【定期便】南魚沼産コシヒカリ『塩沢地区100%』3kg 6ヶ月連続
43,000 円
新潟県内でも、豪雪地の魚沼地方は、地質・水質・気候・風土に恵まれ、優れた良質米が生産されます。また、産地(5市2町)の中でも、魚沼産コシヒカリを一躍有名にした、南魚沼「塩沢産コシヒカリ」のつや・香り・粘り・食味のよさはひときわです。 長年地元でお米の商いをしている当社が厳選した「塩沢産コシヒカリ」をぜひ御賞味ください。 ※写真はイメージです。 ※新米への切り替は、10月1日を予定しております。 <お客様の声> ・めちゃくちゃおいしくてファンになりました。美味しいお米のおかげで育ち盛りの息子の食事をフルサポートできています。 ・以前に食べた味が忘れられませんでした。家族にもとても好評だったので、是非またいただきたいと思います。 【お問合せ】発送事業者(塩澤米穀株式会社 TEL:025-782-1133)
-
- 常
- 定期
- 別送
【頒布会 5kg×全12回】雪室貯蔵・南魚沼産コシヒカリ生産者限定
128,000 円
魚沼の中でも特に高評価地域である南魚沼地区の篤農家との契約栽培により良食味の「極上コシヒカリ」を貯雪量400トンの雪室貯蔵庫で通年保管。雪の冷気を利用して「お米が劣化しない」とされる室温5℃、湿度75%に保った極低温保管で1年を通して「新米のおいしさと鮮度」をお届けいたします。 【10月発送より新米に切替】 【お問合せ】発送事業者(株式会社八色物産 TEL:025-788-0420)
-
- 常
- 定期
- 別送
【頒布会】南魚沼産コシヒカリ(無洗米5kg×全12回)
108,000 円
美味しいお米のトップブランド「魚沼産コシヒカリ」その中でも特に美味しいお米が取れる「南魚沼地域」に産地をしぼった南魚沼産コシヒカリです。お米の旨さは田んぼで決まるといわれます。そのこころは「土」と「水」と「気象条件」がお米の基本。ここ魚沼盆地の中でも地区ごと土の滋味、水の質、日照時間や気象条件など驚くほど変わります。その全ての条件が絶妙にそろった地域が「南魚沼地域」です。魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいと言われる南魚沼産こしひかりを是非ご賞味してください。 ※毎年10月発送分より新米切替予定 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
-
- 常
- 定期
- 別送
【頒布会】(5kg×全6回)無洗米 南魚沼産こしひかり
55,000 円
魚沼でも特に評価の高い南魚沼地区は日本有数の豪雪が生む豊富な雪解け水と昼夜の大きな気温差、そして契約農家の丹精が育む魚沼でも特に評価の高い米産地です。美味しいお米を手間いらずで環境にも優しい無洗米でお届けします。(毎年10月に新米切替予定) 【お問合せ】発送事業者(吉兆楽 TEL:025-783-3070)
雪国の水と空気が作り出す日本酒の特集はこちら
雪ふるさとの地場産品特集はこちら
【寄附金の使い道】「自然・人・産業の和で築く安心のまち」実現のために
南魚沼市への寄付金は『自然・人・産業の和で築く安心のまち』実現のために、各コースで大切に使わせていただきます。
1.安心して暮らせる福祉のまちづくりコース
2.地域社会を支える人づくりコース
3.豊かな自然づくりコース
4.安全・快適でうるおいのある生活ができるまちづくりコース
5.力強い産業のまちづくりコース
6.あかるい自治のまちづくりコース
7.市長にお任せコース