お米だけじゃない!個性あふれる南魚沼のフルーツ特集

新潟県南魚沼の特産品は南魚沼産コシヒカリだけではありません。 雪の恩恵を存分に受けて育った八色原の”スイカ”に始まり、全国的にも珍しい雪国でのマンゴー、更には近年人気のシャインマスカットまで。 ゆきぐに南魚沼のフルーツをぜひご賞味ください!

しゃりっと美味しい 八色産すいか!

南魚沼の八色原(やいろはら)一帯で栽培されている「八色産すいか」。
抜群のシャリ感と舌触りに加えて、本当に「甘い」と評判の高い糖度が特徴です。

おいしさの秘密は土壌と寒暖差

霊峰八海山の裾野に広がる八色原の土壌は黒色火山灰土で、すいかの栽培に適していると言われています。
さらに、八海山をはじめとした越後三山に囲まれた盆地地帯は、昼間は暑く、夜は涼しく、この昼夜の激しい温度差がお米のトップブランドである「南魚沼産コシヒカリ」だけではなく「八色産すいか」も甘くします。
それぞれの事業者が厳選した「八色産すいか」をお送りしますので、ぜひご賞味ください!

それぞれのお礼の品には「申込期限」がありますのでご注意ください。
在庫上限数に達した場合は申込期限前に終了となる場合もございます。

JA南魚沼が厳選したシャリ感抜群の「八色西瓜」

南魚沼の夏の風物詩といえば、この「八色西瓜(やいろすいか)」。
抜群の甘さとシャリ感が楽しめ、多くのリピーターから愛されています。
お礼品は、甘みと食感のバランスが良い完熟品を発送いたします。

八色西瓜は、南魚沼市八色原一帯で栽培されていたことから命名されました。
現在は広く栽培され、南魚沼市を代表する特産品の一つとなっております。
南魚沼市は美味しい西瓜ができる条件が整っています。栽培が盛んな八色原は、黒色火山灰(黒ボク土)が広がり、西瓜が好む水はけがよい土壌であることが特徴です。地形も寒暖差の大きい盆地帯。気温が高くなる日中にたっぷり光合成を行い、涼しくなる夜には根をしっかり下して休みます。日本を代表するブランド米「南魚沼産コシヒカリ」と同様に、栽培に適した土壌と盆地特有の寒暖差が、糖分をたっぷりため込んだ美味しい八色西瓜を育みます。

収穫後は、八色西瓜生産組合の自動選果施設にて厳しく選別されます。
光センサーにより、1玉1玉、空洞や糖度がチェックされます。厳しい基準をクリアしたものだけが「八色西瓜」として出荷することができます。
ふるさと納税のお礼品としてお送りする八色西瓜は、最高品質「秀品」の3Lサイズ。
たっぷりサイズの八色西瓜を、どうぞご家族やご友人らとお楽しみください。

申込期日:2023年7月23日まで
発送は7月下旬より順次行います

南魚沼八色産スイカ「清水農園のこだわりスイカ」

2023年7月下旬発送予定 野菜ソムリエサミット銀賞受賞 南魚沼産小玉スイカ  はずれの無い甘さ「清水農園のこだわり小玉スイカ」(2玉)


申込期日:2023年7月20日まで
発送は7月下旬より順次行います

2023年7月中旬発送予定 南魚沼産スイカ 清水農園の特別栽培大玉スイカ(1玉)

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細


申込期日:2023年7月15日まで
発送は7月中旬より順次行います

南魚沼八色産スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉

【2023年7月中旬発送予定】高級南魚沼八色産スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉 1玉

14,000円以上の寄付でもらえる

詳細

申込期日:2023年7月30日まで
発送は7月下旬より順次行います

【2023年7月中旬発送予定】糖度日本一受賞 最高級南魚沼八色産黄色スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉 1玉

世界一の突き抜ける糖度(糖度15~17度)で果肉が「黄金色」のスイカです。
限られた農家しか種を手に入れることが出来ない為、極めて稀少な品種であるとともに、金色羅王という品種は、スイカ生産者の間でも栽培の難易度が高いことで知られています。
そんな金色羅王をこまがた農園の自家製ぼかし肥料で育てることで更に甘さが増したスイカになります。

申込期日:2023年7月29日まで
発送は7月末より順次行います

シャリ感抜群の「八色原すいか」

鈴木農場の小玉スイカ

【令和5年/小玉すいか予約】パリ!シャリ!甘~い!2玉入り【食べきりサイズ】

南魚沼市大月地区、金城山の麓で40年以上スイカを栽培する鈴木農場。
大人気の小玉スイカを先行して予約受付開始!!!

\小玉スイカが大人気な理由/
(1)一玉2~3キロと小さく、冷蔵庫に丸ごと冷やすことができます!
ただし、冷やしすぎない方が甘くて美味しいです。10~15℃を目安にしてください。
(2)小人数で食べるのにちょうど良いサイズ感!持ち運びも楽ちん!
(3)小さいのに皮が薄く、可食部が多い!
(4)皮際までとても甘い!タネが少なく食べやすいです!

\鈴木農場の小玉スイカがオススメな理由 スイカ栽培に適した環境/
雪深いため、春にはミネラルを含んだ雪解け水が豊富に流れ込みます。
朝晩の寒暖差は、スイカに適度のストレスを与えて甘くしてくれます。
鈴木農場の畑は山の麓の段差を生かしており、さらに石が多く非常に水はけがよいので、
スイカ栽培に適した水分量を保つことができます。

\鈴木農場の小玉スイカがオススメな理由 鮮度抜群!収穫翌日発送!/
スイカは追熟させないため、1番美味しい状態を見極めて収穫します。
栽培歴40年以上、何千、何万個とスイカを見つめ蓄積してきた感覚と、
温度管理の合わせ技で、ベストタイミングを見極めます。
薄皮で裂果してしまうものもあるため、一日検品時間をとって間違いない一級品を発送しています!

申込期日:2023年8月10日
発送は7月中旬より順次行います

雪国でマンゴー?!温泉熱を利用したゆきぐに八色マンゴー

人気の高いシャインマスカット!

近年人気の高いシャインマスカットも南魚沼で栽培されています。
非常に貴重なシャインマスカットと藤みのりをご賞味ください。

他にもあります!南魚沼の特産品!

こだわりの詰まった南魚沼産コシヒカリの特集はこちら

雪国の水と空気が作り出す日本酒の特集はこちら

雪ふるさとの地場産品特集はこちら

南魚沼市の【寄附金の使い道】

南魚沼市への寄付金は『自然・人・産業の和で築く安心のまち』実現のために、各コースで大切に使わせていただきます。
1.保健・医療・福祉コース
2.国際大学(IUJ)応援コース
3.北里大学保健衛生専門学院応援コース
4.市立学校応援コース
5.文化施設応援コース
6.スポーツ施設応援コース
7.環境共生コース
8.都市基盤整備コース
9.農業・観光・商工業振興コース
10.行政効率化・協働のまちづくりコース
11.市長にお任せコース