お米だけじゃない!個性あふれる南魚沼のフルーツ特集
新潟県南魚沼の特産品は南魚沼産コシヒカリだけではありません。 雪の恩恵を存分に受けて育った八色原の”スイカ”に始まり、全国的にも珍しい雪国でのマンゴー、更には近年人気のシャインマスカットまで。 ゆきぐに南魚沼のフルーツをぜひご賞味ください!
しゃりっと美味しい 八色産すいか!

南魚沼の八色原(やいろはら)一帯で栽培されている「八色産すいか」。
抜群のシャリ感と舌触りに加えて、本当に「甘い」と評判の高い糖度が特徴です。
おいしさの秘密は土壌と寒暖差
霊峰八海山の裾野に広がる八色原の土壌は黒色火山灰土で、すいかの栽培に適していると言われています。
さらに、八海山をはじめとした越後三山に囲まれた盆地地帯は、昼間は暑く、夜は涼しく、この昼夜の激しい温度差がお米のトップブランドである「南魚沼産コシヒカリ」だけではなく「八色産すいか」も甘くします。
それぞれの事業者が厳選した「八色産すいか」をお送りしますので、ぜひご賞味ください!
それぞれのお礼の品には「申込期限」がありますのでご注意ください。
在庫上限数に達した場合は申込期限前に終了となる場合もございます。
JA南魚沼が厳選したシャリ感抜群の「八色西瓜」
南魚沼八色産スイカ「清水農園のこだわりスイカ」
2023年7月下旬発送予定 野菜ソムリエサミット銀賞受賞 南魚沼産小玉スイカ はずれの無い甘さ「清水農園のこだわり小玉スイカ」(2玉)
申込期日:2023年7月20日まで
発送は7月下旬より順次行います
2023年7月中旬発送予定 南魚沼産スイカ 清水農園の特別栽培大玉スイカ(1玉)
16,000円以上の寄付でもらえる
申込期日:2023年7月15日まで
発送は7月中旬より順次行います
南魚沼八色産スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉
【2023年7月中旬発送予定】高級南魚沼八色産スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉 1玉
14,000円以上の寄付でもらえる
申込期日:2023年7月30日まで
発送は7月下旬より順次行います
【2023年7月中旬発送予定】糖度日本一受賞 最高級南魚沼八色産黄色スイカ「こまがた家の八色のスイカ」プレミアム大玉 1玉
世界一の突き抜ける糖度(糖度15~17度)で果肉が「黄金色」のスイカです。
限られた農家しか種を手に入れることが出来ない為、極めて稀少な品種であるとともに、金色羅王という品種は、スイカ生産者の間でも栽培の難易度が高いことで知られています。
そんな金色羅王をこまがた農園の自家製ぼかし肥料で育てることで更に甘さが増したスイカになります。
申込期日:2023年7月29日まで
発送は7月末より順次行います
シャリ感抜群の「八色原すいか」
鈴木農場の小玉スイカ
【令和5年/小玉すいか予約】パリ!シャリ!甘~い!2玉入り【食べきりサイズ】
南魚沼市大月地区、金城山の麓で40年以上スイカを栽培する鈴木農場。
大人気の小玉スイカを先行して予約受付開始!!!
\小玉スイカが大人気な理由/
(1)一玉2~3キロと小さく、冷蔵庫に丸ごと冷やすことができます!
ただし、冷やしすぎない方が甘くて美味しいです。10~15℃を目安にしてください。
(2)小人数で食べるのにちょうど良いサイズ感!持ち運びも楽ちん!
(3)小さいのに皮が薄く、可食部が多い!
(4)皮際までとても甘い!タネが少なく食べやすいです!
\鈴木農場の小玉スイカがオススメな理由 スイカ栽培に適した環境/
雪深いため、春にはミネラルを含んだ雪解け水が豊富に流れ込みます。
朝晩の寒暖差は、スイカに適度のストレスを与えて甘くしてくれます。
鈴木農場の畑は山の麓の段差を生かしており、さらに石が多く非常に水はけがよいので、
スイカ栽培に適した水分量を保つことができます。
\鈴木農場の小玉スイカがオススメな理由 鮮度抜群!収穫翌日発送!/
スイカは追熟させないため、1番美味しい状態を見極めて収穫します。
栽培歴40年以上、何千、何万個とスイカを見つめ蓄積してきた感覚と、
温度管理の合わせ技で、ベストタイミングを見極めます。
薄皮で裂果してしまうものもあるため、一日検品時間をとって間違いない一級品を発送しています!
申込期日:2023年8月10日
発送は7月中旬より順次行います
雪国でマンゴー?!温泉熱を利用したゆきぐに八色マンゴー
人気の高いシャインマスカット!
近年人気の高いシャインマスカットも南魚沼で栽培されています。
非常に貴重なシャインマスカットと藤みのりをご賞味ください。
他にもあります!南魚沼の特産品!
-
- 蔵
- 別送
厚いにもほどがある「八色しいたけ」
7,000 円
雪国南魚沼を代表する名山のひとつ「霊峰八海山」に降り積もった雪は、時間をかけて大地に浸み込み、豊富な湧き水として利用されます。このきれいな天然水が美味しい「八色しいたけ」を育みます。そして、こだわりの生産者が菌床上面栽培にて徹底管理。 豊かな自然と生産者の努力が育てあげた大型・肉厚の「八色しいたけ」は、歯切れも良く、鍋物にも、お酒の肴にもおすすめです。 「厚いにもほどがある」と謳われる、常識を覆すほどのボリューム感と濃厚な味わいが自慢の八色しいたけをぜひ一度お試しください。 ※箱のデザインは写真と変わる場合がございます。 ※農産物のため、収穫の状況次第では発送が遅れる場合がございます。予めご了承願います。 【 発送時期について 】 好評により多くのお申し込みをいただいており、誠にありがとうございます。 しいたけの生産量に対しお申し込みが多くなってきたため、発送までにお時間をいただいております。 発送は、お申し込みからおよそ2~6ヶ月後程度となる場合がございますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。 長期不在となる場合は予めご連絡いただきますようお願いいたします。 贈答やギフトとしても喜ばれるお礼品です。 ぜひこの機会に、お世話になった方へも一度贈ってみてはいかがでしょうか。 ※パッケージデザインは変更となる場合があります。 【お問合せ】発送事業者(JAみなみ魚沼 特産センター TEL:0120-808-006) 関連キーワード:食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
-
- 蔵
- ギフト包
- 別送
大平きのこ研究所の大黒舞茸「真」【贈答用】700g
8,000 円
こちらは大黒舞茸「真」をギフトボックスに詰めた贈答用になります。 天然舞茸の最高峰クロフ舞茸を匠たちが長年の技術と経験から創りました。 「真」(本物)を追求した薫り高い黒舞茸をお届けします。 大黒舞茸「真」とは・・・ 一般的な茶舞茸や白舞茸と比べ、特に希少価値が高いのが黒舞茸です。黒舞茸は栽培も困難で天然物が珍重される幻とも言われる茸。大きく厚みのあるカサと、深い味わいが特徴で、普通の舞茸とは比較にならないほどの旨味がつまっています。舞茸の中でも最高ランクのクロフ舞茸を、是非ご賞味ください。 天然舞茸へのこだわり 天然の舞茸はシロフ(白)、トラフ(茶)、クロフ(黒)に分けられます。クロフが最高ランクですが、天然物のクロフ舞茸は希少性も高く、市場価格も高値で取引されております。 大平きのこ研究所では、茸士(きのこし)が独自技術によって天然舞茸に近い厚みのあるカサと、旨みのある黒舞茸「真」を育て上げました。本物のおいしさを追求する心がここにあります。 技術へのこだわり 天然舞茸に近い栽培方法を開発するため、土(培地)作りとなる原料から厳選し、大株となるブロック培地を採用しております。茸の栽培のためには、植菌から熟成、培養など、茸士の技が不可欠です。黒舞茸が生きるか死ぬかの環境を作り出すことで、力強い菌糸に育て上げます。 鮮度へのこだわり 大平きのこ研究所は舞茸の美味しさをお客様にお届けするために、収穫後、速やかに出荷しております。 大平きのこ研究所の黒舞茸「真」は、本物の香りと旨みを味わえる逸品です。歯ごたえもよく、濃厚な香り。噛むごとに溢れる旨味。焼き、天ぷら、お吸い物など、これまでの舞茸料理とは違う格別のおいしさをご堪能ください。 ・到着後はなるお早めにお召し上がり下さい。 ・到着後は冷蔵庫での保存をお願い致します。 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
-
- 蔵
- 別送
大平きのこ研究所の大黒舞茸「真」1kg
8,000 円
天然舞茸の最高峰クロフ舞茸を匠たちが長年の技術と経験から創りました。 「真」(本物)を追求した薫り高い黒舞茸をお届けします。 大黒舞茸「真」とは・・・ 一般的な茶舞茸や白舞茸と比べ、特に希少価値が高いのが黒舞茸です。黒舞茸は栽培も困難で天然物が珍重される幻とも言われる茸。大きく厚みのあるカサと、深い味わいが特徴で、普通の舞茸とは比較にならないほどの旨味がつまっています。舞茸の中でも最高ランクのクロフ舞茸を、是非ご賞味ください。 天然舞茸へのこだわり 天然の舞茸はシロフ(白)、トラフ(茶)、クロフ(黒)に分けられます。クロフが最高ランクですが、天然物のクロフ舞茸は希少性も高く、市場価格も高値で取引されております。 大平きのこ研究所では、茸士(きのこし)が独自技術によって天然舞茸に近い厚みのあるカサと、旨みのある黒舞茸「真」を育て上げました。本物のおいしさを追求する心がここにあります。 技術へのこだわり 天然舞茸に近い栽培方法を開発するため、土(培地)作りとなる原料から厳選し、大株となるブロック培地を採用しております。茸の栽培のためには、植菌から熟成、培養など、茸士の技が不可欠です。黒舞茸が生きるか死ぬかの環境を作り出すことで、力強い菌糸に育て上げます。 鮮度へのこだわり 大平きのこ研究所は舞茸の美味しさをお客様にお届けするために、収穫後、速やかに出荷しております。 大平きのこ研究所の黒舞茸「真」は、本物の香りと旨みを味わえる逸品です。歯ごたえもよく、濃厚な香り。噛むごとに溢れる旨味。焼き、天ぷら、お吸い物など、これまでの舞茸料理とは違う格別のおいしさをご堪能ください。 ・到着後はなるお早めにお召し上がり下さい。 ・到着後は冷蔵庫での保存をお願い致します。 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
-
- 蔵
- 別送
新潟県 南魚沼産 厳選 国産 石坂 高級 舞茸 産地直送 1kg
9,000 円
新潟県産南魚沼市で収穫された「舞茸」を1kgになります。この高級舞茸は、きのこも大きく、見た目のインパクトもございます。綺麗な化粧箱でお届けします。ご贈答、お土産、お中元、お歳暮、などでも幅広くご利用いただけます。 【石坂舞茸の特長】 豊かな香り、確かな歯ごたえ、まいたけ本来の野菜の味、思わず誰かに教えたくなる美味しさです。独自の栽培に基づいた製法により実現した最も天然に近いまいたけです。 豊かな香り、確かな歯ごたえ、まいたけ本来の野生の味を楽しんで頂ける「石坂まいたけ」をぜひ一度味わってみてください。 【おすすめの料理】 舞茸ご飯、バター焼き、天ぷら、土瓶蒸し、茶わん蒸し、お鍋、お味噌汁、お吸い物、グラタン、その他炒め料理に。 ・・・・株式会社 S・E・P INTERNATIONALについて・・・・ Sincerity真心 Emotion感動 Passion情熱新潟南魚沼のすばらしい食文化を発信する企業です。お米やお肉や海鮮、加工品、旬の野菜など、美味しいものたくさんお届けします。 【お問合せ】発送事業者(株式会社SEP INTERNATIONAL TEL:025-772-8822)
-
- 蔵
- 別送
新潟県 南魚沼産 厳選 国産 黒 高級 舞茸 産地直送 700g
8,000 円
新潟県産南魚沼市で育てられた、最高級の舞茸です。茸士(きのこし)による、長年の経験と技術を継承した職人が、一切妥協を許さずに1つ1つ作り上げた珍品です。一度食べたら、その品質に惚れ込んでしまうほど、こだわって作っております。 化粧箱でお届け致します。ご贈答、お土産、お中元、お歳暮、などでも幅広くご利用いただけます。 【黒舞茸の特長】 天然の舞茸は色の違いによってシロフ(白)、トラフ(茶)、クロフ(黒)、の3種に分かれます。このうちの最高ランクに位置付けられるのが、香り、旨味が共に高いと言われてるクロフ(黒)となります。希少性が高く、市場でも最高峰で取引されている品種です。その天然クロフに匹敵するほどの深い味わいが出るよう、茸士(きのこし)の技術で、食卓に並ぶように再現しました。最高級の舞茸を、ふるさと納税の産品で味わってください。 【おすすめの料理】 舞茸ご飯、バター焼き、天ぷら、土瓶蒸し、茶わん蒸し、お鍋、お味噌汁、お吸い物、グラタン、その他炒め料理に。 ・・・・株式会社 S・E・P INTERNATIONALについて・・・・ Sincerity真心 Emotion感動 Passion情熱新潟南魚沼のすばらしい食文化を発信する企業です。お米やお肉や海鮮、加工品、旬の野菜など、美味しいものたくさんお届けします。 【お問合せ】発送事業者(株式会社SEP INTERNATIONAL TEL:025-772-8822)
-
- 蔵
- 別送
雪国まいたけ1株ときのこ加工品セット
17,000 円
大株の生舞茸と人気の茸の加工食品の詰め合わせです。 「大きさ」「歯ごたえ」「風味」を存分にご賞味いただけます。 舞茸はどんなお料理にもお使いいただけます。また加工食品は手軽に舞茸のおいしさをお召し上がりいただけます。 【お問合せ】発送事業者(雪国まいたけ物産館 TEL:025-770-1231)
こだわりの詰まった南魚沼産コシヒカリの特集はこちら
雪国の水と空気が作り出す日本酒の特集はこちら
雪ふるさとの地場産品特集はこちら
南魚沼市の【寄附金の使い道】
南魚沼市への寄付金は『自然・人・産業の和で築く安心のまち』実現のために、各コースで大切に使わせていただきます。
1.保健・医療・福祉コース
2.国際大学(IUJ)応援コース
3.北里大学保健衛生専門学院応援コース
4.市立学校応援コース
5.文化施設応援コース
6.スポーツ施設応援コース
7.環境共生コース
8.都市基盤整備コース
9.農業・観光・商工業振興コース
10.行政効率化・協働のまちづくりコース
11.市長にお任せコース