漫画でわかるふるさと納税
「目指せ!ふるさと納税で町長の座を!!」
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。今回は「ふるさと納税」の仕組みや魅力を漫画で分かりやすく解説します!

ふるさと納税では控除上限額内で寄付を行うと、合計寄付額から2,000円を引いた額について、所得税と住民税から控除・還付を受けることができます。

ふるさとチョイスは「クレジットカード決済」「キャリア決済」「コンビニ決済」など、幅広い決済方法を用意しているため、お好きな方法で寄付することができます。

「ふるさと」という名前がついていますが、生まれ故郷でなくても寄付することができます。旅行先や思い出の場所など、あなたが応援したい地域に寄付することができます。

*2018年4月時点
一口城主制度は弘前市のいづれかの10,000円以上の品にお申込みをいただき、寄付金の使い道を選択する際に、「5.【特別コース】」を選んでお申込みください。

ワンストップ特例制度とは、確定申告をする必要のない給与所得者等であれば、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。1年間の寄付先が5自治体以内ならという条件はありますが、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄付した自治体に送るだけなので、とってもかんたん!寄付金上限額内で寄付したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。(実際、横山家は個人事業主なので確定申告での申請を行っております。)
さあ、あなたも、ふるさと納税をはじめよう!
ふるさとチョイスはふるさと納税No.1サイト
掲載数No.1のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」。全国1,788自治体、16万点以上の地域の名産品などを 「ランキング」や「自治体の寄付金の使い道」などから寄付する自治体を選べます。