アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
館山市のすべての寄付金の活用報告
「大きな机」クラウドファンディングの結果報告
2021/11/18(木) 00:00
7月15日から10月12日まで実施したクラウドファンディングのプロジェクト「こどもたちに大きな机を贈ろう」。
期間終了後も、少しづつ寄附が寄せられています。
現在の寄附金額を報告させていただきます。
寄附金額:5,134,000円
寄附件数:80件
頂戴したご寄附は、令和4年度実施する、館山市内の小中学校の「大きな机」購入費に活用させていただきます。
今後とも館山市へのご支援を賜りますよう、宜しくお願いします。

令和2年分 寄附金の使い道について(その1)
2021/06/30(水) 00:00
令和2年1月から12月に頂戴した寄附金の使い道について報告します。
※令和3年度事業に活用させていただきます。
【安全・安心に暮らせるまちづくり】 安全・安心情報の配信、防犯カメラの設置、防犯灯整備に活用します。
【みなと・海辺を活用したまちづくり】客船等歓迎事業、渚の駅たてやま施設整備に活用します。
【花のまちづくり】花のまつづくり事業、観光地、観光施設の美化事業に活用します。
【環境に関する事業】ごみ再資源化事業に活用します。
【学校教育の充実】小・中学校への英語指導講師、特別支援教育学習支援員の配置に活用します。
【生涯学習の振興】公民館講座の実施に活用します。
【文化の振興】博物館の管理運営に活用します。

令和2年分 寄附金の使い道について(その3)
2021/06/24(木) 12:01
令和2年1月から12月に頂戴した寄附金の使い道について報告します。
※令和3年度事業に活用させていただきます。
【コミュニティ医療推進】たてやま健幸ポイント事業、2歳児へのフッ化物歯面塗布、コミュニティ医療事業に活用します。
【看護師等修学資金貸付】看護師の修学資金貸付の原資として活用します
【災害支援 令和元年台風】被災住家修繕緊急支援事業(令和元年台風15号災害)に活用します。
【市長が必要と認める事業(事業の指定なし)】被災住家修繕緊急支援事業(令和元年台風15号災害)に活用します。

令和2年分 寄附金の使い道について(その2)
2021/06/24(木) 12:00
令和2年1月から12月に頂戴した寄附金の使い道について報告します。
※令和3年度事業に活用させていただきます。
【子ども・子育て支援】子ども医療費、こども園の運営に活用します。
【福祉に関する事業】福祉相談体制の整備、地域づくり支援事業に活用します。
【観光振興】観光地、観光施設の美化に活用します。
【奨学金貸付】貸付金の原資として活用します
【スポーツの振興】若潮マラソン(オンライン開催)に活用します。
【ダッペエに関する事業】マスコットキャラクターのプロモーションに活用します。
【小谷家住宅の保存及び活用の支援】小谷家住宅保存・活用を目的とした基金に積み立てます。

4件中1~4件表示