お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書申込書類一式について
・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書申込書類一式などの書類は館山市役所より郵送いたします。
1カ月過ぎても書類が届かない場合は館山市役所(TEL:0470-22-3147 /MAIL:furunou@city.tateyama.chiba.jp)までご連絡ください。
■お礼の品について
・お礼の品は担当事業者より順次発送いたします。
・同日に同じ品を2セット以上お申し込みの場合は一括でお届けいたします。配達時期をずらしたい場合は、寄附フォームの自治体アンケート内にある「備考欄」にその旨を書きください。
・お礼の品の発送状況の確認・品の破損などトラブル等がございましたら、館山市役所(TEL:0470-22-3147 /MAIL:furunou@city.tateyama.chiba.jp)までご連絡ください。
■ワンストップ特例申請を行った皆様へ
・ワンストップ特例申請を行った方には受理・不受理に関わらず、館山市役所より結果の通知を行っておりますので、必ず内容の確認をお願いいたします。
【受理の場合】は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書」を郵送いたします。
【不受理の場合】は、不受理の理由を郵送にて通知いたしますので、内容をご確認の上、書類の再提出をお願いいたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
館山市の最新情報
館山市について
年間平均気温16℃以上の「千葉県房総半島」南部に位置する「館山市」。
私たちの館山は、温暖な気候に恵まれて、1月にはポピーやストック、菜の花が咲き誇り、花畑は満開になる「花のまち」です。
また、34.3キロの海岸線を持ち、スキューバダイビングをはじめとしたマリンスポーツや夏の海水浴の適地として、さらには、サンゴやウミホタルの生息域として、多様性に満ちた貴重な海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
緑豊かな館山市は、県立館山野鳥の森が「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」にも選ばれています。
また、中世の頃には、戦国武将里見氏がこの地を治めていました。
曲亭馬琴作の「南総里見八犬伝」の舞台になったこの地には、今でも里見氏の史跡の数々や八犬伝のロマンが香る史跡が残されています。
住んでよし、訪れてよし、館山は魅力あふれるまちを目指しています 。

住所 | 〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1 |
---|---|
URL | http://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page022379.html |
電話番号 | 0470-22-3163/0470-22-3147 |
受付時間 | 館山市役所総合政策部企画課 開庁時間:8時30分から17時 (土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 32件2,041,100円 |
2009年 | 41件4,751,200円 |
2010年 | 58件1,431,908円 |
2011年 | 90件10,534,390円 |
2012年 | 92件201,441,873円 |
2013年 | 132件142,393,997円 |
2014年 | 198件35,884,682円 |
2015年 | 787件29,970,000円 |
2016年 | 2,565件66,695,800円 |
2017年 | 3,319件119,360,100円 |
2018年 | 8,559件241,351,425円 |
2019年 | 19,697件2,426,030,719円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
46,775人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-570人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
38.6%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合20.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出