アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
牛久市のすべての寄付金の活用報告
\ 市民の健康促進とバイオマスタウン構想で循環型社会を目指します /
2023/06/29(木) 09:33
令和4年度も全国から多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた大切な寄附金は、牛久市の発展のため活用させていただきます。
寄附金の使い道について、ご紹介いたします。
(1)健康づくり及び福祉に関する事業:2,740件
予防接種(おたふく風邪・インフルエンザ・ロタウイルス・子宮がんワクチン) など
(2)環境の保全に関する事業:1,793件
バイオマスタウン構想を運用する(BDF・ペレット製造業務委託) など
今後とも牛久市への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

\ 防犯・災害への備えと農業・漁業などの産業活動を支援し、地域の活性化を行います /
2023/06/28(水) 21:09
令和4年度も全国から多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた大切な寄附金は、牛久市の発展のため活用させていただきます。
寄附金の使い道について、ご紹介いたします。
(3)生活安全に関する事業:939件
防犯カメラを設置する、防犯灯の維持を管理する、自主防災組織を育成する、災害に備える施設設備を維持管理する、危機管理体制を整える など
(4)産業の振興に関する事業:1,426件
農業や漁業団体等の活動を支援する、家畜の伝染病を予防する、牛久市商工会の運営を助成する、牛久市観光協会を支援する など
今後とも牛久市への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

\ 都市計画の適正管理と青少年の文化芸術活動を支援します /
2023/06/28(水) 19:39
令和4年度も全国から多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた大切な寄附金は、牛久市の発展のため活用させていただきます。
寄附金の使い道について、ご紹介いたします。
(5)都市基盤整備に関する事業:526件
都市計画を適正に管理する など
(6)教育及び文化芸術に関する事業:3,812件
スクールアシスタントを派遣する、小川芋銭記念館「雲魚亭」を一般公開する、牛久市文化協会の活動を支援する、うしく現代美術館展の開催を支援する、青少年の文化芸術活動を支援する など
今後とも牛久市への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

\ 公的施設の維持管理や子どもたちの教育・子育て支援を行い住みやすい街を目指します /
2023/06/28(水) 19:02
令和4年度も全国から多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた大切な寄附金は、牛久市の発展のため活用させていただきます。
寄附金の使い道について、ご紹介いたします。
(7)その他市長が定める事業:14,787件
牛久シャトーワイン文化遺産協議会負担金、「自然観察の森」の里山的環境を維持・指定管理者により運営する、道路施設を維持補修する、子育て世代包括支援センターを設置する、コミュニティ活動を助成する、牛久運動公園の運動施設を維持管理する など
■新型コロナウイルス感染症対策に関する事業:2,609件
小学校・中学校のICT環境を管理する など
※2023年3月政府より発表された緩和措置を受け、上記の通り未来を担う子供たちの事業へ活用させていただきました。
今後とも牛久市への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

4件中1~4件表示