お知らせ

お食事券ふるさと納税サイト「チョイスグルメ」がオープンしました!

北海道音更町

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

音更町のすべての寄付金の活用報告

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/06/25(木) 17:56

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。
そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/06/20(土) 18:50

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/06/19(金) 11:44

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年度寄附金の充当予定事業について

2020/06/14(日) 06:16

北海道音更町の令和2年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆子ども食堂運営支援補助金
地域の子どもに無料で食事や居場所を提供する子ども食堂の運営を支援します。
◆保育園保育室、小中学校保健室のエアコン設置
熱中症予防など子どもたちの健康を確保するためにエアコンを設置します。
◆おとふけヘルスケアポイント事業
若い世代のがん予防対策として、検診や健康づくり事業にポイント制度を導入して、楽しみながら健康的な生活を身につけるきっかけとなるよう支援します。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/06/13(土) 11:19

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。
そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/06/07(日) 17:38

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/06/06(土) 17:37

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年度寄附金の充当予定事業について

2020/05/31(日) 10:18

北海道音更町の令和2年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆子ども食堂運営支援補助金
地域の子どもに無料で食事や居場所を提供する子ども食堂の運営を支援します。
◆保育園保育室、小中学校保健室のエアコン設置
熱中症予防など子どもたちの健康を確保するためにエアコンを設置します。
◆おとふけヘルスケアポイント事業
若い世代のがん予防対策として、検診や健康づくり事業にポイント制度を導入して、楽しみながら健康的な生活を身につけるきっかけとなるよう支援します。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/05/29(金) 20:20

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/05/23(土) 04:22

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年度寄附金の充当予定事業について

2020/05/22(金) 11:48

北海道音更町の令和2年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆子ども食堂運営支援補助金
地域の子どもに無料で食事や居場所を提供する子ども食堂の運営を支援します。
◆保育園保育室、小中学校保健室のエアコン設置
熱中症予防など子どもたちの健康を確保するためにエアコンを設置します。
◆おとふけヘルスケアポイント事業
若い世代のがん予防対策として、検診や健康づくり事業にポイント制度を導入して、楽しみながら健康的な生活を身につけるきっかけとなるよう支援します。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/05/15(金) 20:36

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年度寄附金の充当予定事業について

2020/05/09(土) 15:47

北海道音更町の令和2年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆子ども食堂運営支援補助金
地域の子どもに無料で食事や居場所を提供する子ども食堂の運営を支援します。
◆保育園保育室、小中学校保健室のエアコン設置
熱中症予防など子どもたちの健康を確保するためにエアコンを設置します。
◆おとふけヘルスケアポイント事業
若い世代のがん予防対策として、検診や健康づくり事業にポイント制度を導入して、楽しみながら健康的な生活を身につけるきっかけとなるよう支援します。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/05/08(金) 20:32

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/05/05(火) 10:37

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。
そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/05/04(月) 15:39

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年度寄附金の充当予定事業について

2020/05/03(日) 07:34

北海道音更町の令和2年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆子ども食堂運営支援補助金
地域の子どもに無料で食事や居場所を提供する子ども食堂の運営を支援します。
◆保育園保育室、小中学校保健室のエアコン設置
熱中症予防など子どもたちの健康を確保するためにエアコンを設置します。
◆おとふけヘルスケアポイント事業
若い世代のがん予防対策として、検診や健康づくり事業にポイント制度を導入して、楽しみながら健康的な生活を身につけるきっかけとなるよう支援します。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/04/29(水) 20:41

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/04/29(水) 15:26

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。

そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/04/29(水) 04:39

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/04/25(土) 10:40

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/04/24(金) 20:25

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。

そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/04/17(金) 20:20

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/04/14(火) 15:35

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を実施!

2020/04/12(日) 17:28

北海道十勝・音更町(おとふけちょう)では、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置し、少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を行っています。

そのほか、学校の施設備品、教材備品、図書備品の購入などにも寄附金を充当させていただいております。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2020/04/11(土) 12:36

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2020/04/10(金) 16:11

◆十勝牧場白樺並木整備事業
本町の重要な観光スポットでもある家畜改良センター十勝牧場入口の白樺並木は、数々のドラマや映画のロケ地になっています。しかしその多くが伐期を迎えていることから、家畜改良センター十勝牧場、音更町十勝川温泉観光協会と町の三者協働により計画的に更新します。
今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

映画やドラマのロケ地になっている白樺並木の整備を

2019/12/31(火) 20:37

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお

令和元年度寄附金の充当予定事業について

2019/12/31(火) 18:46

北海道十勝・音更町の令和元年度充当予定事業の一部をご紹介いたします。

◆小学校の35人学級の実施
少人数学級等の指導によるきめ細かな教育を推進するため、35人を超える学級を有する小学校に対し、町費により臨時教諭を配置します。
◆乳幼児等医療費助成
音更町に住民登録をしていて、医療保険に加入している中学校卒業までの乳幼児などが、医療機関などにかかった時の医療費うち、保険診療の自己負担額の全部または一部を助成します。
◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげます。

今後も、皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

介護従事者の人材育成に助成しています

2019/12/31(火) 17:14

◆ふるさと介護福祉士育成支援事業
近年、少子高齢化が進行する中、全国的な介護従事者の人材不足が問題になっています。
音更町では、町内にキャンパスを構える帯広大谷短期大学の社会福祉科介護福祉専攻の学生に対し「ふるさと介護福祉奨学生」を募集し、授業料、教科書購入費等の一部を助成して人材の養成と確保につなげています。

今後も、全国の皆さまからいただいた寄附金を特色あるまちづくりに有効に活用させていただきますので、引き続き音更町へ応援いただきますようよろしくお願いいたします。

583件中361~390件表示