-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの使い道情報
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
1.新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症が広がっており、経済にも大きな影響が出ています。香川県では、この危機を乗り越えるため、県民生活の安心・安全の確保に向けて、全力で取り組んでいます。(寄付金は香川県が実施する各種対策の財源に充当します。)
-
2.防災・減災
近い将来に発生が予想される南海トラフ地震。瀬戸内海側の香川県でも、大きな被害が想定されています。被害を最小限に抑え、一人ひとりの命を守ることができるよう、ハード・ソフト両面から防災・減災対策に取り組んでいます。
-
3.若者の働く場確保
若者が魅力を感じる働く場の確保のため、若者の就業率が高く、将来の成長が見込まれる情報通信関連産業の育成・誘致を令和2年度から開始します。
-
4.水資源
古くからたびたび水不足に悩まされてきた香川県。香川用水の運用や宝山湖の整備などにより本県の水事情は画期的に改善してきました。「水は限りある貴重な資源」だと認識してもらうために県内の小・中学生の学習支援等に取り組んでいます。
-
5.健康長寿
生涯にわたって健康で暮らせるよう、子どもから高齢者までのライフステージに応じた健康づくりのために各種事業を実施しています。
-
6.子育て
次代を担う子どもたちを安心して生み、健やかに育てることができる「子育て県かがわ」を実現するため、結婚から妊娠・出産、子育てを経て、青少年育成までの切れ目ない支援を総合的に推進しています。
-
7.教育
「夢に向かってチャレンジする人づくり」の基本理念のもと、香川県の教育は、国内外で活躍する優れた人材を数多く輩出しています。
-
8.農林水産業
香川県オリジナル品種の開発・普及やオリーブ産業の振興など攻めの農林水産業を展開。ふるさと納税返礼品でも様々取扱いがありますので、ぜひお試しください。
-
9.産業振興
香川から世界へ!産学官連携で進む香川の希少糖プロジェクト。2019年に機能性表示食品となった希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」は、ふるさと納税返礼品でも取扱中です。
-
10.観光
「選ばれる香川」を目指し、観光に訪れた皆様方の満足度と利便性を向上させるための様々な取り組みを行っています。
-
11.環境保全
東洋の宝石と称えられる瀬戸内海、身近に触れ合える山や川などの自然環境を守るため、人と自然が共生する持続可能な香川を推進しています。
-
12.動物愛護管理
人と動物との調和のとれた共生社会の実現のための拠点として、高松市と共同で整備した、さぬき動物愛護センター「しっぽの森」では、動物愛護管理の普及啓発や犬猫の譲渡推進などに取り組んでいます。
-
13.瀬戸内国際芸術祭
国内外から多くの方をお迎えしている「瀬戸内国際芸術祭」。次回、2022年の開催を目指して準備を進めています。常設の作品もあります!
-
14.栗林公園
お庭の国宝ともいえる特別名勝「栗林公園」。いつ来ても美しく広大な庭園を堪能いただけるよう努めています。
-
15.香川丸亀国際ハーフマラソン
毎年1万人以上が讃岐路を駆け抜けるこのレース。規模は日本最大級であり、長い歴史を誇る伝統あるマラソン大会です。
-
16.高校生花いけバトル
香川県が発祥の「全国高校生花いけバトル」。決勝大会は香川県で行われています。新たな花き文化「花いけバトル」に情熱を燃やす高校生を応援しよう。
【全国高校生花いけバトル】
日本の花文化をいまの時代にふさわしいかたちで育むために。花をいけることを楽しみ、瑞々しい感性と創造性を花で表現することができる「場」を、高校生と共につくりあげる舞台が「全国高校生花いけバトル」です。 -
17.奨学金返還支援
大学等卒業後、香川県内に就職・定着する若者を香川県と一緒に応援しませんか。
-
18.地域スポーツチーム
香川県では、野球、サッカー、バスケットボール、アイスホッケーのチームが地域密着を理念に掲げて活動しており、県民の皆様に夢と感動を与える存在となっています。これら4つの地域密着型スポーツチームは、試合を開催するだけでなく、幅広い地域貢献活動を展開し、地域活力の向上や交流人口の拡大にも貢献しています。香川の地域密着型スポーツチームを応援しよう!
【香川オリーブガイナーズ】日本独立リーグ野球機構・四国アイランドリーグplusに所属するプロ野球チーム
【カマタマーレ讃岐】Jリーグに所属するプロサッカークラブ
【香川ファイブアローズ】Bリーグに所属するプロバスケットボールチーム
【香川アイスフェローズ】香川県を拠点に活動する社会人アイスホッケークラブチーム -
0.知事におまかせ
県勢発展や県民が安全・安心に暮らせる環境づくりなどに活用します。