• TOP
  • 過去実績
  • ロードキルゼロを目指して!大切なトモダチ(アマミノクロウサギさん)をもっと守りたい。

ロードキルゼロを目指して!大切なトモダチ(アマミノクロウサギさん)をもっと守りたい。

カテゴリー:動物 

main_img 達成

寄付金額 5,950,600

198.3%

目標金額:3,000,000

達成率
198.3%
支援人数
474
終了まで
受付終了

鹿児島県徳之島町(かごしまけん とくのしまちょう)

寄付募集期間:2024年10月10日~2025年1月7日(90日間)

鹿児島県徳之島町

プロジェクトオーナー

世界でも徳之島と奄美大島にしか生息していない国の天然記念物「アマミノクロウサギ」さん。
徳之島では残り200頭と絶滅の危機でしたが、様々な保護活動などが実を結び、現在は個体数が増えてきています。
しかし、個体数の増加は人間とウサギさんとの距離を近くし、道路でのロードキル(交通事故)や、食害被害(農作物をかじってしまう)など、様々な問題も発生しています。

私たちは10年後も100年後も、同じ島で仲良く暮らしたい。

徳之島町は同じ島に暮らすトモダチ(アマミノクロウサギ)を全力で守ります。

世界自然遺産にも登録された鹿児島県徳之島は、ダイナミックな大自然が広がり、世界でも稀少な動植物が残る島です。

この島では、国の天然記念物「アマミノクロウサギ」を代表とする動物たちと人が共生しながら暮らしています。

生物多様性豊かな森を有する徳之島。

世界中でもこの地域にのみ特別天然記念物であるアマミノクロウサギさんが暮らしています。

徳之島での生息数は約200頭まで減少したと言われていましたが、これまでの取り組みが功を奏し、推定値ですが約2800頭まで増え、回復傾向にあります。

体長50cm、体重3,000g程度もの大きさに成長する個体もあり、徳之島の森では比較的大きな生物であるため、様々な外敵から身を守る必要がありました。

こういった背景から、周りを見渡せる開けた場所で排泄する習性を身に着けたと考えられています。

また、アマミノクロウサギさんの大きな特徴として子育てがあげられます。

徳之島に生息するハブなどの外敵から襲われることを防ぐために、子育て専用の巣穴をほり、その穴で子ウサギを育てます。

親ウサギは外出時に巣穴にフタをして、子ウサギを守っています。

鹿児島県徳之島町では、同じ島に暮らすトモダチ(アマミノクロウサギさん)を守る取り組みを積極的におこなっています。

全国の皆様からの応援(ふるさと納税)も活用させていただき、ウサギさんが姿を見せる道路に減速帯や注意喚起の看板を設置し、ロードキル(交通事故)対策をおこなってきました。

しかし、アマミノクロウサギさんの個体数の増加により、今まで姿を見せなかった地域でもロードキルが発生するようになり、対策地域を更に広げることが求められています。

徳之島に暮らすアマミノクロウサギさんが増えていることはうれしいことですが、個体数の増加によって様々な問題も発生しています。

令和6年度のプロジェクトではロードキル対策を町内の全域に広げることを目的に、減速帯や注意喚起の看板設置などを積極的に進めていきます。

また、一部農家で発生していた食害被害(柑橘果物の幹をかじってしまい、樹木の弱体化や最悪の場合は枯れてしまう被害)も、過去に様々な対策を行い、解決に向かっていましたが、個体数の増加により、その被害地域が広がっています。

近年、新たな農家さんの畑でも被害が発生していることから、こちらも食害対策(柑橘果物の幹に、ネットをかけてウサギさんがかじらないように対策を行う)を積極的におこなっていきたいと思います。

【令和6年度に実施する対策】
・ロードキル対策(被害地域が広がっているため、減速帯や注意喚起の看板の更なる設置)
・食害対策(被害地域が広がっているため、食害対策用のネットの購入)

徳之島町内でロードキルが多発していた山側の農道7.5kmを「アマミノクロウサギロード」として集中的にロードキル対策を行った結果、この道路ではロードキルが減少傾向にあります。

今年は拡大している食害対策も同時に行います。
アマミノクロウサギさんが木の幹をかじらなないように、保護ネットを巻いて農家さんの大切な木を守ります!
農家さんもアマミノクロウサギさんも大切。
これからも共生できる島を目指します。

世界でも徳之島と奄美大島にしか生息していないアマミノクロウサギさんは、人類共通の宝であり、徳之島に暮らす我々も、大切なトモダチとして10年後も100年後も共に暮らしていきたいと考えています。

徳之島では令和3年に18件だったロードキル(交通事故)は、令和4年には41件まで増加しました。
令和5年は様々な対策が行われ29件まで減少しましたが、令和6年は今までロードキルが少なかった地域でも増加傾向となり、令和6年9月1日現在で20件のロードキルが発生しています。

ロードキル(交通事故)という、悲しい事故で命を落とすアマミノクロウサギさんをゼロにしたいと考え、これからも同じ島に暮らす可愛いトモダチを全力で守っていきたいと思います。

【貴重映像】
夜行性で警戒心の強いアマミノクロウサギさんが日中に姿を見せた映像です。
そして、その撮影された場所は・・・・

こちらの映像は夜行性で警戒心の強いアマミノクロウサギさんが、日中に姿を見せた貴重な映像です。

この映像が撮影された場所は徳之島の柑橘果物(たんかん)の農園で、アマミノクロウサギさんとの共生を目指し、ウサギさんにやさしい農園づくりを積極的におこなっている農園です。

今ではウサギさんが農園の横に巣穴をつくり、農家さんのやさしい気持ちに安心したのか、日中に姿を見せたようです。

私たちは同じ島に暮らす可愛いトモダチをこれからもずっとずっと守っていきます。

徳之島町では、アマミノクロウサギさんが出没する道路に、飛び出し注意を喚起する看板やネットを設置したり、車の減速を促す、減速舗装などを積極的に行っています。

こうした対策をした道路付近では、アマミノクロウサギさんのロードキル(交通事故)は減少傾向となっています。

ふるさとチョイスGCFでは、今回のプロジェクト事業の目標金額を300万円に設定させていただきました。
目標金額を超えるご支援をいただいた場合は、アマミノクロウサギさんの保護活動に大切に活用させていただきます。
※他サイトでも寄附の募集を行っているため、事業費の一部を目標金額に設定しています。
※目標金額に達成しなかった場合でも、事業費の見直しを行い事業を実施いたします。

徳之島町長 高岡秀規

鹿児島県徳之島町では、2018年から「ふるさとチョイス」様のGCFプロジェクトを活用させていただき、アマミノクロウサギの保護活動を継続して行っています。
最初は個体数の増加を目的としたプロジェクトでしたが、様々な皆様のご協力によって徳之島での個体数は増えてきております。
しかしながら、新たな課題として個体数の増加はロードキル(交通事故)や食害被害など、新たな問題を引き起こしてしまいました。
徳之島町ではこれまでも全国の皆様と様々な問題をひとつひとつ丁寧に解決してまいりましたが、今年度も問題解決に向けた取り組みを進めてまいります。

徳之島ではアマミノクロウサギを含む貴重な動植たちといつまでも共生できる島を目指しています。
世界の宝でもあるアマミノクロウサギを守る取り組みにご協力をいただければ幸いです。

鹿児島県徳之島町 自然保護担当 仲田 英貴

世界自然遺産登録から4年目を迎え、地元の自然保護活動団体を中心とする地域の方々、GCF(ガバメントクラウドファンディング)を活用した自然保護活動等により、アマミノクロウサギをはじめとする徳之島の希少野生動植物の個体数は増加し、生息域の広がりを実感しています。

その一方で、アマミノクロウサギのロードキル、食害被害が大きな課題となっています。

徳之島町では、アマミノクロウサギの交通事故死の0(ゼロ)を目標とするとともに、農家さんと協力しながら、お互いが仲良く暮らしていける環境づくりに取り組みます。

アマミノクロウサギとの「共生」のため、みなさまのご協力を宜しくお願い致します。

鹿児島県徳之島町ふるさと納税(アマミノクロウサギふるさと納税)公式facebook

鹿児島県徳之島町ふるさと納税(アマミノクロウサギふるさと納税)公式X (旧Twitter)

鹿児島県徳之島町ふるさと納税(アマミノクロウサギふるさと納税)公式 instagram

プロジェクトを応援して下さった皆様へ!

徳之島町ふるさと納税では、プロジェクトオリジナル返礼品もご用意しております。
可愛いウサギさんをデザインした返礼品や、アマミノクロウサギとの共生を目指す農家さんからお届けする、徳之島の柑橘果物「たんかん」(2025年2月~3月頃配送)などもございます。
ぜひ返礼品もお選びいただければ幸いです。

本町の自然保護活動にご賛同いただいている、沖縄生まれのイラストレーター pokke104(池城由紀乃)さんのポストカードを応援いただいた寄附者様にプレゼントいたします。
pokke104さんには、動植物を守る取り組みに対して、イラストをご提供いただくなど、あたたかいお心遣いをいただいております。
※こちらのポストカードはプロジェクト終了後に、お礼のお手紙に同封して郵送させていただきます。(2025年2月~3月予定)

今回のGCFでは、徳之島町ふるさと納税オリジナルの返礼品も数多くご用意しております。
返礼品をお選びいただく際は、ぜひこちらもご検討いただければ幸いです。
徳之島のアマミノクロウサギさんや、かわいい動物たちがデザインされています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年01月21日 08:40

    全国の皆様からのあたたかい応援に感謝申し上げます

    みなさん、改めまして鹿児島県徳之島町ふるさと納税(愛称:アマミノクロウサギふるさと納税)です。

    アマミノクロウサギさんを守る取り組みに、全国各地(北海道~沖縄まで)から、たくさんの応援をいただき誠にありがとうございます。
    また、あたたかい応援メッセージもたくさんいただき、担当者一同感動しております。

    こちらのクラウドファンディングは、継続して応援して下さる寄附者様も多く、徳之島町ふるさと納税としても全力で取り組んできる事業となります。

    2月中旬より、徳之島の柑橘果物“たんかん”の収穫も始まり、「アマミノクロウサギさんと共生を目指しているたんかん」を返礼品で選んでくださった皆様にもお送りすることが出来そうです。

    また、今回のプロジェクトの進行状況も随時このページまたは、徳之島町ふるさと納税公式SNSで情報発信をしていきますので、ぜひ応援いただいたふるさと納税がどのように使われているかも見守っていただければ幸いです。

    2025年も皆様もアマミノクロウサギさんも、笑顔で過ごせる1年となりますように。

    今年もよろしくお願い致します。

    鹿児島県徳之島町ふるさと納税担当者一同

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月01日 18:20

    ~日本最大級のウサギさんイベント“うさフェスタ”に初参加しました!

    みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)!
    アマミノクロウサギふるさと納税(徳之島町ふるさと納税)です。

    徳之島町ふるさと納税では、日本最大級のウサギさんイベント「うさフェスタ」(神奈川県:横浜市開催)に自治体としては初めて参加させていただきました。

    ウサギ好きの皆様ならご存知の「うさぎのしっぽ」を運営する株式会社オーグ様が主催するイベントで、2日間で4,000名を超えるお客様が来場されました。

    徳之島町ふるさと納税では、同じ島に暮らすアマミノクロウサギさんを守る取り組みをお客様に伝え、ふるさと納税等での応援のご協力をお願いしました。

    会場を訪れたお客様は、アマミノクロウサギさんを知っている方がほとんどで、熱心に私たちの話を聞いてくださいました。

    徳之島町ふるさと納税では、これからも同じ島に暮らす可愛いトモダチを守る取り組みを一人でも多くの方に知っていただけるように頑張っていきます!!

    あたたかい応援をおぼらだれん(ありがとうございます)。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月21日 16:06

    ~ふるさとチョイス大感謝祭でもアマミノクロウサギさん押しです♪~

    みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)!
    アマミノクロウサギふるさと納税(徳之島町ふるさと納税)です。

    徳之島町ふるさと納税では、横浜市で開催された「第10回ふるさとチョイス大感謝祭」に参加させていただきました。
    ブースではアマミノクロウサギさんと農家さんの共生物語を紙芝居と映像を使ってご紹介させていただきました。
    私たちの想いがたくさんのみなさまに伝わればうれしいです♪
    徳之島町ふるさと納税はこれからも同じ島に暮らす可愛いトモダチを全力で守っていきます!!
    あたたかい応援をおぼらだれん(ありがとうございます)。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月26日 14:24

    ~あたたかい応援をおぼらだれん(ありがとうございます)~

    みなさん、きゅ~うがめら、アマミノクロウサギふるさと納税(鹿児島県徳之島町ふるさと納税)です。
    徳之島町では2024年10月10日より「ふるさとチョイスGCF」で3つのクラウドファンディング型ふるさと納税を同時に開始させていただきました。

    アマミノクロウサギさんを守る取り組みは、継続してプロジェクトを実施しておりますが、毎年様々な問題が発生しています。
    しかし、一つ言えることは、全国の皆様からのあたたかい応援によって、徳之島に暮らすアマミノクロウサギさんは増えています!
    この事は行政職員としても、島民としても、とってもうれしい事で、アマミノクロウサギさんと仲良く暮らす方法を、これからも考えていきたいと思います。

    今年も全国の皆様と一緒に、徳之島に暮らすアマミノクロウサギさんを全力で守っていきたいと思います。
    あたたかい応援をたくさん、たくさんいただき本当にありがとうございます!!!!

    おぼらだれん(ありがとうございます)。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

鹿児島県徳之島町

鹿児島県徳之島町は、鹿児島から南南西約490キロ、奄美群島のほぼ中心に浮かぶ徳之島の東部に位置し、人口およそ1万人が暮らす自然豊かな町です。
手付かずの大自然や透き通るコバルトブルーの海が広がる徳之島は、2021年7月26日に世界自然遺産登録が決定し世界から注目を浴びています。
また、アマミノクロウサギをはじめとする多くの固有種や種の多様性に富むサンゴ礁、地域特有の伝統芸能や闘牛大会などの歴史・文化が今なお色濃く残っており、都会の暮らしとは違ったスローライフが魅力の町です。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • アマミノクロウサギ保護に共感いたしました!
    いつか遊びに行きたいです!応援しています!

    2024年12月31日 10:03

  • 毎年楽しみにしています

    2024年12月28日 23:52

  • 黒ウサギに魅了されました!
    黒うさぎに会えた思い出にと黒うさぎのメモパッドスタンドを購入し、今でもずっと仕事中に使用してます。
    黒ウサギだけでなく人間のエゴで放置された野良猫の保護にもお役立ていただけると幸いです

    2024年12月28日 22:30

  • アマミノクロウサギさんの保護にお役立てください
    うさぎ飼いとして応援しております

    2024年12月28日 10:27

  • NHKでアマミノクロウサギを見たことがあって、数が減っていることなど知りました。固有種を守れるといいなと思っています。

    2024年12月21日 21:01

  • 過去にご縁あり、子供たちの未来への活動を遠くから応援しております。いつか訪問したいと思っております。

    2024年12月21日 17:10

  • I hope I can visit Tokushima one day. Every year, I have my students read the children's book about the Kuro-usagi. Please keep up the good work.

    2024年12月21日 11:55

  • 保護 頑張ってください

    2024年12月19日 18:15

  • 年末になるとふるさと納税とクロウサギさんを思い出します。来年が徳之島のみなさんとクロウサギさんの良い年になりますように。

    2024年12月7日 21:56

  • 美しい自然、貴重な動物たちの保護にご尽力いただき感謝しております。また、四季折々の特産品をお送りいただき家内といつも美味しくいただいております。今後も頑張ってください。

    2024年12月4日 12:09

  • 昨年は寄付出来ず、申し訳ありません。
    少額ながらお役立ていただけますと、幸いです。

    2024年11月29日 21:46

  • ささやかですが応援の気持ちを…

    2024年11月24日 23:41

  • 我が家のうさぎさんのおやつに乾燥パパイヤあげています。茎楽しみです。

    2024年11月24日 20:22

  • うさぎさんとの共存共感します。ありがとうございます。

    2024年11月24日 20:09

  • 絶滅危惧種の保護は大変だと思いますが、頑張ってください。

    2024年11月24日 6:54

  • いつか奄美大島へ行ってみたいと思っています。
    自然を守っていただき、ありがとうございます。

    2024年11月17日 16:57

  • 今年も美味しいタンカンを楽しみにしています。

    2024年11月17日 1:27

  • アマミノクロウサギとの共生のためのご尽力、ありがとうございます。陰ながら応援しております。

    2024年11月10日 19:34

  • いつも小さな命達を守ってくださり心から感謝致します。ウサギだけでなく猫や自然の命達も守ってくださっていると思います。これからも応援させていただきます。

    2024年12月31日 23:46

  • うさぎが大好きでもう30年近く飼っています。今一緒に暮らしている子は4羽目です。アマミノクロウサギさんとの共生、本当に素敵な活動だと思います。応援しています!

    2024年12月31日 22:25

はじめての方へ