夏の風物詩『喜界町夏祭り』を盛り上げて地域の活気を取り戻したい!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 1,124,900円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 112.4%
- 支援人数
- 68人
- 終了まで
- 受付終了
鹿児島県喜界町(かごしまけん きかいちょう)
寄付募集期間:2024年5月9日~2024年8月6日(90日間)
鹿児島県喜界町

夏の風物詩『喜界町夏祭り』を盛り上げて地域の活気を取り戻したい!
第43回 喜界町夏祭り

喜界町夏祭りは、毎年8月の第2週目ごろに開催されるお祭りです。
土曜日の午前中は子どもから大人まで参加する相撲大会が行われ、正午過ぎからミコシパレード、綱引き大会、踊りパレードと町全体がにぎわいます。
日曜日はフネィンカー(舟漕ぎ競争)や演芸・歌謡ショーなどのステージを堪能し、フィナーレを飾る花火となります。
今年も多彩な催しで皆様をお待ちしております。
GCFを実施する理由
皆様からいただいた寄付金は、ステージ設営費用や警備依頼費用・各種備品購入費等、喜界町夏祭りを安心安全に開催するために係る様々な費用に活用させていただきます。
※台風などの影響により喜界町夏まつりが中止となった場合、翌年度以降の開催費に充てさせていただきます。
喜界町夏祭りのプログラム
◇相撲大会◇

喜界町夏祭りの始まりは相撲大会から始まります。
子どもから大人まで参加しますので、夏祭りを大いに盛り上げてくれます。
夏祭りの前になると各集落にある土俵で練習する人も少なくありません。そして真剣勝負なので、一切手を抜かないのも見ごたえがあります。
特に大人の相撲は迫力満点なので、会場からも熱のこもった声援が多く聞こえてきます。
◇ミコシパレード・綱引き◇


島民の方たちでオリジナルの神輿をつくってパレードします。
子どもたちも一生懸命に「ワッショイ!ワッショイ!」と大きな声で鼓舞しながら神輿を皆さんに見てもらいます。
そのあとに綱引き大会が行われます。
道に長い綱引きを置き、北と南に分かれて真剣勝負の開始です。

ほこてん(歩行者天国)



◇フネィンカー(舟こぎ競争)

天候不良や海上悪天候などもあり、昨年数年ぶりにフネィンカーが開催されました。
往復340mのコースを、専用の舟に漕ぎ手6名とかじ取り1名が乗り、その速さを競う手漕ぎボートのレース。
高校生は同級生や部活動のメンバーでチームを組み、大人は同志を募り、各チーム負けない迫力のある漕ぎを見せてくれました。
選手はもちろん、応援にも熱が入る人気のイベントです!

◇8月踊り


◇演芸・花火





喜界町夏祭りのメインイベント!
約600発の花火が喜界町の夜空を彩ります。
消して多い数ではありませんが、周りに高い建物もないため間近で上がる花火を楽しむことができます。
昨年は音楽とのコラボで新たな演出として大いに盛り上がりました。
花火は祭りの締めとなる重要な演出となりますので皆様に心から楽しんでいただきたいです。

寄付金の使い道
皆様に楽しみにしていただいている喜界町夏祭りですが、階差にはステージ設置などの会場設営・花火玉の調達・警備の依頼など多くの経費を必要とします。
さらに、物価高騰による各種経費の増額が見込まれているほか、例年以上に様々な経費が発生します。
これまでも開催にあたっては、町内外の事業者様からの寄付金など、多大なご支援をいただいてきたところですが、不景気による影響は大きく、例年並みの寄付金が得られないことも危惧されます。そこで、ふるさと納税を通じて喜界町を応援してくださる多くの皆様のご支援とご協力をお願いしたいと思い、今回のガバメントクラウドファンディング(GCF)を実施することとなりました。
どうか本プロジェクトにご賛同いただき、開催となる喜界町夏祭りの実施に向けて、ご支援・ご協力をお願いいたします!
※目標金額に達しなかった場合や目標金額以上の寄付をいただいた場合においても、寄付金は本事業に活用させていただきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
黒糖焼酎4合瓶2本(朝日25°・喜界島25°)
10,000 円
喜界島が誇る2つの酒造蔵、朝日酒造と喜界島酒造の人気銘柄をお届けします!
♢朝日
創業以来の代表銘柄。
原料由来の豊かなコクとやわらかな味わいが特徴です。
日常酒として好まれる一品です。
♢喜界島♢
良質の黒糖を原料に、珊瑚礁の島「喜界島」のミネラル豊富な仕込み水を使ってつくられた喜界島黒糖焼酎。
その芳醇な香りと爽やかな喉ごしを地元定番のアルコール度数25度で味わっていただけます。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください鹿児島県喜界町
-
黒糖焼酎 2本(壱乃醸朝日・三年寝太蔵)
15,000 円
喜界島が誇る2つの酒造蔵、朝日酒造と喜界島酒造の人気銘柄をセットにしました!
♢壱乃醸朝日♢
「Kura Master2021日本酒・本格焼酎・泡盛コンクール」審査員賞受賞!!!!
奄美を代表する黒糖焼酎の蔵元・朝日酒造の四代目「喜禎浩之氏」が杜氏として仕込む、黒糖焼酎の可能性と革新的な味わいを追求・表現した黒糖焼酎「飛乃流 朝日」。第一作「壱乃醸」とは異なる酵母、米麹に国産米と白麹を用い、良質の黒糖と国産米を原料に、長期低温もろみで仕込み、壱乃醸のスッキリした甘さとは対照的な柔らかい甘さを表現する味わいに仕上げてます。
♢三年寝太蔵♢
3年古酒を主体とし、5年から10年古酒をブレンドした正真正銘の古酒に造りあげました。本格黒糖焼酎愛飲家の中でも、最高の評価を受けております。単式常圧蒸留にこだわり、本来の黒糖焼酎古酒を堪能できるよう仕上げました。
熟成焼酎独特の芳醇でまろやかな口あたりと、爽やかな喉ごしが自慢です。熟成古酒ファンにオンザロックで楽しんで頂きたい逸品です。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください鹿児島県喜界町
-
【朝日酒造】黒糖焼酎3本(朝日・飛乃流朝日・壱乃醸朝日)
17,000 円
喜界島が誇る酒造蔵のひとつ『朝日酒造』の黒糖焼酎を3本組にしました!
♢壱乃醸朝日
「Kura Master2021日本酒・本格焼酎・泡盛コンクール」審査員賞受賞!!!!
弊社商品の中で、一番黒糖の仕込み量の多い焼酎です。(通常の朝日の2.5倍)
黒糖の香りがはっきりと表れ、また黒麹で仕込むことにより、すっきりシャープな飲み心地でキレのある味わいに仕上がっております。
味付けの濃い料理との相性がよく、ロック、水割り、ぬるめのお湯割りでお楽しみ頂けます。
♢飛乃流朝日
通常の朝日に比べ黒糖はややひかえめにして、低温発酵仕込みにしました。
ぬるめのお湯割りにした時に、ゆっくり立ち上がる黒糖の香りを楽しめます。
原料の調和がとれたフルーティでやわらかな味わいです。
♢朝日
創業以来の代表銘柄。
原料由来の豊かなコクとやわらかな味わいが特徴です。
日常酒として好まれる一品です。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
(他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください)鹿児島県喜界町
-
【黒糖焼酎】壱乃醸(25度)・由羅王(25度) 一升瓶2本
20,000 円
喜界島が誇る2つの酒造蔵の黒糖焼酎です。
◇壱乃醸朝日25°(朝日酒造)◇
通常より多くの黒糖を加え、黒麹を使用しています。
黒糖の香りがはっきりと現れ、シャープな印象でキレが良く、すっきりとした味わいになっています。
黒糖の風味をより強く感じる一品です。その点で黒糖焼酎の出会いとしてオススメです。
幅広い層に味わっていただきたい一品です。
◇咲酒(ゑぐし)由羅王25°(喜界島酒造)◇
常圧蒸留の原酒をじっくり熟成。
熟成酒独特の芳醇でまろやかな口当たりと爽やかなのど越し、ふくよかな香味が際立つ黒糖焼酎です。
「ゑぐし」とは、飲めば微笑まずにはいられないほどの酒の意。また方言で「皆で集い語らう」の意を持つ「ゆらう」。
「咲酒 由羅王」が集いの場で、会話に華を咲かせて戴きたい想いをこめて創り上げました。飲めば楽しくなり、笑み栄える杜氏入魂の逸品です。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
(他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください)鹿児島県喜界町
-
【黒糖焼酎】陽出る國の銘酒・雁股乃泉【化粧箱付き】2本
28,000 円
喜界島が誇る2つの酒造蔵の至極の逸品です!
◇陽出る國の銘酒(朝日酒造)◇
サトウキビ栽培から黒糖まで自社製造し、その黒糖だけを使い仕込んだこだわりの焼酎です。
原酒で5年熟成させた後瓶詰めしているため、仕込んだ年々の味わいの違いをお楽しみいただけます。
※仕込みの年度のご指定はできません
◇雁股乃泉(喜界島酒造)◇
源為朝ゆかりの伝説が伝わる、喜界島の小野津集落にある「雁股の泉」
源為朝が琉球に渡る途中で、喜界島北端小野津に「雁股の矢」を放ちその突き立った矢を引き抜くと、そこから美しい水が湧き出したと伝えられています。
品質重視の匠の技を封じ込めた木箱入り熟成古酒、年間蔵出し数量限定の至極の逸品です。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
(他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください)鹿児島県喜界町
-
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(6か月コース)
55,000 円
ふるさと喜界島で暮らす方のご自宅に郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族へお知らせするサービスです。
【必ずお読みください】
※ みまもりを受ける方が、喜界町に居住していることが必要です。
※ みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。
※ お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。)
※ 寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。鹿児島県喜界町
-
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(12か月コース)
110,000 円
ふるさと喜界島で暮らす方のご自宅に郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族へお知らせするサービスです。
【必ずお読みください】
※ みまもりを受ける方が、喜界町に居住していることが必要です。
※ みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。
※ お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。)
※ 寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。鹿児島県喜界町
-
2024年10月21日 11:12
【目標達成のお礼】ご支援いただき、ありがとうございました!
2024年8月6日を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。
みなさまのご支援のお陰で、無事目標達成を達成することができました。
温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
皆様からいただいた大切な寄付金は、喜界町夏祭りを安心安全に開催するために係る様々な費用に活用させていただきます。
事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
この度は、誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鹿児島県喜界町
喜界島(きかいじま)は鹿児島県の奄美群島に属し、鹿児島から南へ約380km、奄美大島から約25kmの太平洋上に位置している隆起サンゴ礁の島です。
周囲48.6km、面積56.94k㎡の小さな島で、熱帯と温帯の境目に位置し、蝶をはじめ魅力的な生物の宝庫であり、海には美しいサンゴ礁生態系が広がっています。現在でも年平均約2mmという世界でも3本の指に入る隆起速度を誇ります。10万年かけてサンゴ礁が隆起してきた地上では、サンゴ礁と地球環境の歴史が生々しく観察できることから「サンゴ礁研究の聖地」と言われています。険しい山や河川はなく中央部には段丘が広がり一番高いところでも標高は211mしかなく、平坦な島といえます。
そして主な産業は、サンゴのミネラルを豊富に含んだ土壌での農業はサトウキビを中心として営んでおりトマト、カボチャ、マンゴーパッションフルーツ栽培も盛んで中でも、白ゴマの生産量は国内一のシェアを誇ります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。