• TOP
  • 過去実績
  • 【第2弾】「花咲きほこる三谷の里」プロジェクト 豪雨災害から蘇らせたい!

【第2弾】「花咲きほこる三谷の里」プロジェクト 豪雨災害から蘇らせたい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 7,684,000

128%

目標金額:6,000,000

達成率
128%
支援人数
206
終了まで
受付終了

佐賀県神埼市(さがけん かんざきし)

寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)

佐賀県神埼市

プロジェクトオーナー

令和3年8月豪雨により土石流の被害があった神埼市神埼町の三谷地区では、もう一度美しい景観を取り戻し、沢山の人に訪れてもらう為に復旧を進めてきました。
三谷育成会では、棚田の休耕田にポピー・コスモス・菜の花・芝桜の植栽や棚田のライトアップを実施したり、前回のクラウドファンディングでは誰もが訪れやすいようにトイレの整備などにも取り組んでいます。
そこで、今度は来訪者が再整備された棚田をより安全に散策できるように、棚田の散策道や橋の整備を行いたいと考え、継続してクラウドファンディングを実施させていただくことになりました。
棚田に花が咲き誇る季節毎に多くの方に訪れていただき、神埼市や地域コミュニティーの活性化を図るため、皆様の応援をよろしくお願いします。

季節毎に花が咲き誇る棚田へ、多くの方に安心して訪れていただきたい!

第1弾の取組みに賛同し、ご支援いただいた皆様へ

皆様からいただいたご支援を活用し、プロジェクトに必要な資材やサービスを揃え、
以下の取り組みを行なっております。
①手洗い場・トイレの整備
②ポピー、コスモスや菜の花などの季節の花々を棚田に植栽
これからも、皆様のご期待に添えるよう、さらに努力してまいります。

棚田では季節の花々やライトアップをご覧いただけます♪

早春に春の訪れを告げてくれる菜の花
一面に広がるピンクの景色が春の風物詩の芝桜
色鮮やかで春の庭の主役となるポピー
秋の代表的なお花コスモス
棚田で行われるライトアップ

第2弾では・・・
棚田を周りながら散策できる道路整備を考えております。

現在、昔からの棚田の間には、棚田の管理道路がありますが、棚田特有の急斜面の未舗装の道路しかありません。
このため、自分たちでコンクリート舗装を行い、手作りの散策道路を作りたいと考えています。

今後は、たくさんの人達が安全に棚田を散策できるような道づくりに取り組みます!!

寄附金の使い道

お寄せいただいた寄付金は、大切に活用させていただきます

道路整備のための、資材や重機関係の費用などに活用します。

目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄附を頂いた場合、本プロジェクトの運営費として活用させていただきます。
皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

私たちは、このプロジェクトを通じて、棚田を守り、次世代へ引き継ぐための整備活動を行ってまいります。

豪雨災害の復興に向けた取組みを継続することで、新たな棚田の美しい景観を作り上げ、新たな市内の観光地点として多くの方に訪れていただければと思います。
改めて、皆様のご支援に感謝申し上げますと共に、今後とも皆様からの温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年01月08日 09:00

    寄附のお礼について

    本プロジェクトは、令和6年12月31日を以って寄附受付を終了しました。
    皆様のご支援のお陰で、目標金額を達成することができました。
    応援いただき本当にありがとうございました。

    いただいた寄附金は、【第2弾】「花咲きほこる三谷の里」プロジェクトに、大切に活用させていただきます。
    今後、プロジェクトの進捗状況については、随時報告致します。
    ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。

    この度は、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月13日 16:45

    三谷地区ではイルミネーションを実施中です!

    現在、三谷地区の棚田では、夜8時までイルミネーションを実施しています!
    お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、カラフルな電飾に彩られた三谷の風景をご覧ください!

    【第2弾】「花咲きほこる三谷の里」プロジェクトでは、沢山の方からご支援をいただき誠にありがとうございます。
    クラウドファンディングは12月末まで受付けていますので、引き続き皆様の応援をどうぞよろしくお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月05日 11:30

    棚田での様々な取り組みをご紹介します!!

    三谷地区では、豪雨災害からの復興に向けた取り組みを継続して行っています!
    季節毎の花の植栽も行っており、現在はコスモスなど色とりどりの秋の花が咲き誇っています。
    また、コスモスが咲いている期間は、夜8時までイルミネーションも実施!!
    神埼市にお越しの際には、ぜひ三谷地区へお寄りください。

    今回のクラウドファンディング第2弾では、棚田を訪れた方に安全に散策していただけるよう道路整備を行いたいと考えています。
    皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

佐賀県神埼市

神埼市は佐賀県東部に位置し、市北部は筑後川水系の城原川・田手川の源流部をなす脊振山を最高峰とする緑豊かな山間地域、市南部はこれらの河川が潤す肥大な佐賀平野からなる殼倉地帯となっています。市内には吉野ケ里遺跡や歴史的建造物、神社などの多くの歴史的、文化的遺産があり、様々な郷土芸能や伝統行事が継承され、地域文化として形成されています。緑豊かな環境が広がり、四季の変化がはっきりした地域です。春には、日の隈公園や桜街道に咲く桜は美しく、見る人に温かさ、感動を与えています。秋には、国の名勝に指定された「九年庵」の紅葉(もみじ)は、神埼市のシンボルとなっています。
神埼町北部に位置する三谷地区は、三筋の谷沿いに位置することから三谷と呼ばれ、谷沿いの斜面には石積みによる棚田が作られ、とても美しい風景が広がっていました。寒水が豊富なことから江戸時代から昭和初期頃まで三谷和紙の生産地として栄え、傘紙、薬紙、奉書紙等に利用されてきた歴史もあり、また、神埼町仁比山に鎮座する仁比山神社で12年に1度の申年に行われる大御田祭では、行列の先頭を氏子である三谷地区が担当しています。