静岡県磐田市や周辺地区の魅力を全国へ!未来を担う子どもたちに“夢の舞台”を!

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 1,420,000

2.3%

目標金額:60,000,000

達成率
2.3%
支援人数
36
終了まで
26
/ 86

静岡県磐田市(しずおかけん いわたし)

寄付募集期間:2025年7月7日~2025年9月30日(86日間)

タグ:

静岡県磐田市 × 一般社団法人 Future Innovation Lab

プロジェクトオーナー

静岡県磐田市のPR大使であるEXILE AKIRA氏と、元ラグビー日本代表の五郎丸歩氏の2名がタッグを組み、市制20周年を迎えるこの街の魅力を全国へ発信する音楽フェスを開催します。

本イベントに先立ち、5月より地域で育った子どもたちと共に、"環境への取り組み"や"ダンスコンテスト"といったプレイベントをスタートさせております。

そして11月に開催される「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」は、これらの活動の集大成として、子どもたちにとっての発表の場となる新たな試みでもあります。

「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」は、音楽フェスという枠を超え、次世代を担う子どもたちが夢や希望を抱ける機会を提供することを目指したイベントです。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

事業詳細

実施理由/背景

子どもたちの活躍を原動力に、磐田市沿岸部から地域の活性化へ!

「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」は、⾳楽・スポーツ・ダンス・環境改善活動などを融合させた複合型イベントを展開し、 ⼦どもたちの挑戦や活躍の場を創出することで、地域の活性化に貢献することを⽬指しています。

東⽇本⼤震災以降、会場となる磐⽥市南部の沿岸部では⼈⼝流出が深刻な課題となっています 。

これまでにない発想と、多くの大人たちの熱い思いによって生まれたこのイベントを通じて、私たちは、多くの子どもたちやその周囲の人々がこの地域に関心を持ち、関わりを深めていくことを期待しています。

そうした関わりの積み重ねが、地域の関係人口の拡大につながり、やがては磐田市をはじめとする沿岸部の発展や活性化、さらには地域課題の解決へと結びついていくと考えています。

プロジェクト内容説明

沿岸部の課題を解決するため新たな挑戦をしています!

地域の豊かな自然と魅力が詰まった沿岸部で本イベントを開催することで、新たな地域の価値を発信できると確信しております。

開催にあたっては多くの課題もありましたが、昨年より行政や地域住民の皆さまのご理解とご協力をいただきながら、一歩ずつ着実に解決に取り組んできました。

メイン会場には、これまで大規模イベントが開催されたことのないゴルフクラブを活用するという、日本国内でも類を見ない新しい試みに挑戦しています。

イベント当日は、太平洋から吹き抜ける心地よい風に包まれた非日常の空間の中で、この地ならではの魅力を存分に感じながら、秋の2日間をゆったりと楽しんでいただければ幸いです。

そして、このイベントをきっかけに、より多くの方々がこの地域に足を運んでくださることを、心より願っております。

次世代を担う子どもたちが主体的に活躍できる取り組みを開催前から実施

「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」に向けて、次世代を担う若者たちが主体的に取り組む活動を2つご紹介します。

1.DREAM Earth Next 2025 ~環境改善に向けた取り組み~
気候変動の影響から未来を守るために、遠州地域の高校生、大学生が環境問題についてイベント開催の半年も前から、環境問題の現状や対策を学び、仲間やプロスポーツクラブと協力しアクションを起こす新たなプログラムを実施しています。

2.Dance DREAM Challenge 2025 ~キッズダンスコンテスト~
この地域でも多くの子どもたちが学校内外の活動としてダンスに取り組んでいます。しかし、都市部と比べると発表の場や活躍の機会が限られており、地方都市ならではの課題が浮き彫りとなっています。こうした課題を解決すべく、遠州地域の8市町の小・中・高校生を対象に、ダンスコンテストを開催します。9月には事前エントリーしたチームを対象に動画審査を実施し、より多くの子どもたちに参加のチャンスを提供します。
そして、11月に開催される「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」と同日に、別会場にて本戦を実施。見事優勝したチームには、フェスのアーティストが使用するメインステージで大勢の来場者の前でパフォーマンスできるという、夢のような舞台が待っています。

目指すところ

自身が体験・経験したことを次世代へと繋げる夢の循環の実現!

これまでこの地域で大切に育まれてきた「スポーツ文化」と「音楽文化」。

それらを融合させた新たな形のイベントとして「Iwata Seaside DREAM Fes2025」は、EXILE AKIRA氏と元ラグビー日本代表の五郎丸歩氏、2人の発起人によって立ち上げられました。

異なるフィールドで夢を追い続けてきた2人は、このフェスを通じて、“夢の循環”を生み出したいと考えています。

自らの努力で夢を叶えてきたからこそ、次は次世代を担う子どもたちに、夢を抱き、追いかけることができる場を提供したい。

そんな強い想いが、このイベントの原点にあります。

「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」の開催を通じて、子どもたちが新たな夢や希望を抱き、その中からいつか本当に夢を実現する人が現れる。

そして、夢を叶えたその人が、今度は次の世代へと想いを受け継いでいく。

私たちは、そんな“夢の循環”がこの地域から広がっていくことを、心から願っています。

寄付の使い道

会場となるのは、これまで大規模イベント実施事例のない太平洋に面したゴルフ場です。

子どもたちや全てのお客様がこの空間を、安全に楽しんでいただくための経費としてお預かりしたご寄付を活用させていただきます。

安全対策を徹底し、すべての皆さまが安全かつ快適に、この空間をお過ごしいただけるように対策を講じてまいります。

※目標金額に満たなかった場合においても、上記費用に活用いたします。

自治体からのメッセージ

共に創ろう、いわたの新しい魅力

写真

このページをご覧いただきありがとうございます。

磐田市長の草地博昭です。

新しい風を呼び込み、今までにない景色を磐田に。

「Iwata Seaside DREAM Fes2025」は、磐田市にゆかりのあるラグビー元日本代表の五郎丸歩さんと、磐田市出身のEXILE AKIRAさんがプロデュースする、今までにない新しいイベントです。

多くの夢や感動を与えてくれる音楽フェスにとどまらず、この地域ならではのスポーツやダンスなどの文化も組み入れるとともに、環境問題や地域課題を子どもたちと一緒に学び考える人づくり・まちづくりの要素も詰まっています。最初にお二人から構想を伺った際、笑顔と賑わいあふれるまちの光景が浮かび、私自身もワクワクしました。

ぜひ、皆さまもこのフェスにご参加いただき、新しい風、今までにない景色を感じていただければ最高です。

応援してくださる皆さんのご協力を、心からお待ちしています。

お礼品

お礼品

磐田市では、ふるさと納税の返礼品として「Iwata Seaside DREAM Fes 2025」の各種入場チケット引換券をご用意しております。

1DAYチケットに加え、2日間通して楽しめる2DAYSチケットもお選びいただけます。

さらに、すでにライブチケットをお持ちの方には、特別プラン「DREAM STAGE PLAN」をご用意。

ライブエリアへの優先入場に加え、終演後のステージ上で記念撮影ができる特別な体験を、オリジナル返礼品としてお届けします。

また、地域の魅力を発信する取り組みの一環として、磐田市ならではの特産品もご用意。

会場周辺で育てられたうなぎや、環境に配慮した施設で養殖された海老、そして温暖な気候が育んだメロンの王様「クラウンメロン」など、いずれも地元の生産者が心を込めてお届けする逸品です。

音楽とともに、磐田の“美味しい”魅力もぜひお楽しみください。

現在の取り組みと今後の展開

プロジェクト進行スケジュール

2024年11月 Iwata Seaside DREAM Fes2025開催記者発表会見
2025年5月  Iwata Seaside DREAM Fes2025概要発表
2025年7月  GCF(ガバメントクラウドファンディング)※受付期間:7月7日~9月30日
2025年11月 Iwata Seaside DREAM Fes2025開催 ※11月8日(土)・9日(日)

プロジェクトの詳細については、Iwata Seaiside DREAM Fes2025のホームページをご覧ください。

詳細はこちら

  • 2025年09月01日 17:00

    プロジェクト終了まであと30日!

    現在、35名の方々からご寄付をいただいております。
    応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!

    皆様から頂いた温かい応援メッセージも、随時拝見しております。

    現在、皆さまが楽しめるよう、にぎわい創出についても協議を重ねているところです。

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に
    本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。

    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4158】

    どうにか達成させたい想いです!

    引き続きよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2025年07月28日 17:00

    プロジェクトの募集を開始しています!ぜひ応援お願いします!

    こんにちは。磐田市役所広報広聴・シティプロモーション課堀内です。

    「静岡県磐田市や周辺地区の魅力を全国へ!未来を担う子どもたちに“夢の舞台”を!」プロジェクトの募集を開始しています!

    すでにご寄附いただきました皆さま、誠にありがとうございます。

    本プロジェクトは、音楽・スポーツ・ダンス・環境活動を融合させた複合型フェスとして、子どもたちの挑戦や活躍の場を創出し、夢や希望を抱く機会を提供することを目指しています。

    磐田市としても本プロジェクトの開催を応援しています。

    目標達成できるよう、SNSや声かけも頑張っていきますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

静岡県磐田市

磐田市は、静岡県西部の天竜川東側に広がる地域で、南は遠州灘に面しています。

奈良時代には遠江国分寺や国府が置かれ、江戸時代には東海道五十三次見付宿として繁栄するなど、古くから栄えてきた地域です。

現在では、輸送機器関連や電子部品関連を中心に全国有数の工業都市であるとともに、県内屈指の農業生産額を誇り、都市部と農村部が均衡ある発展を遂げています。

また、サッカーJリーグ「ジュビロ磐田」、ジャパンラグビーリーグワン「静岡ブルーレヴズ」のホームスタジアムがあり、東京2020夏季オリンピック卓球男女混合ダブルスの金メダリスト、水谷隼さんと伊藤美誠さんの出身地としても知られているスポーツのまちです。

近年は、JR駅周辺の整備や道路交通網の形成など、都市基盤の充実も進んでおり、20年、30年後を見据えた「安心できるまち、人が集まるまちづくり」を進めています。