お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
(1)寄附日について
・ふるさと納税による寄附日は、入金が確定した日です。
令和2年12月31日までに入金が確定したご寄附について、令和2年の寄附となります。
(2)寄付手続きについて
・クレジット決済の場合、ふるさと納税のポータルサイトでクレジット決済での寄附申し込みを完了した日が入金の日となります。12月31日は、ポータルサイトへのアクセスも集中しますのでご注意ください。
・コンビニ・ペイジー決済など
12月31日までにお支払いください。ただし、12月31日のお支払いについては、令和2年中の寄附としてお取り扱いできない場合もありますのでお早めにお手続きください。
・現金書留や、市役所窓口での納付については、12月28日(月)15時までとなります。
(3)寄附金受領証とワンストップ特例申請書について
・受領証明書等の書類の発送について、現在ご寄附いただいてから約半月~1ヶ月程度お時間を頂いております。
・21日以降に寄附申し込みをされた方や、ワンストップ特例の申請を急いでいる方は、寄附申込後に、ふるさとチョイス上もしくは市のホームページから申請書をダウンロードしていただき必要事項を記入し、個人番号確認書類を添えて、1月12日(火)までに高山市ブランド戦略課までご提出ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
ワンストップ特例申請書の郵送
・お支払方法が郵便振替またはコンビニ払いで、ワンストップ特例申請をご希望の方は12月14日までに入金をお願いいたします。
期限以降での入金となる場合は、原則、市からワンストップ特例申請書の送付ができかねます。寄附者様ご自身にて、市HPまたはふるさとチョイスHPからワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、ご記入の上、当市まで郵送をお願いいたします。
・事務都合上、12月21日以降の寄附申込について、お支払方法に関わらずワンストップ特例申請書送付の選択を停止させていただきます。
ワンストップ特例申請をご希望される場合、寄附者様ご自身にて、市HPまたはふるさとチョイスHPからワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、ご記入の上、当市まで郵送をお願いいたします。ご理解の程お願いいたします。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
高山市の最新情報
高山市について
飛騨山脈(北アルプス)に代表される雄大な自然に囲まれ、江戸時代の面影を残す古い町並や、春と秋の高山祭など、歴史と伝統文化が息づくまち「高山市」。
飛騨高山温泉や奥飛騨温泉郷などの温泉と、飛騨牛や日本酒などのグルメも充実しています。

住所 | 〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 |
---|---|
URL | http://www.city.takayama.lg.jp/furusatonozei/index.html |
電話番号 | 0577-35-3131 |
受付時間 | 高山市役所企画部ブランド戦略課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 177件15,981,000円 |
2009年 | 22件2,767,694円 |
2010年 | 36件5,171,000円 |
2011年 | 28件2,162,000円 |
2012年 | 26件5,095,000円 |
2013年 | 38件4,653,000円 |
2014年 | 272件8,723,000円 |
2015年 | 6,198件163,023,000円 |
2016年 | 12,840件298,269,001円 |
2017年 | 7,672件275,205,460円 |
2018年 | 4,860件209,573,000円 |
2019年 | 9,223件352,001,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
88,482人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-726人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
32.0%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合29.7%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出