スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
37万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2022/06/19(日) 20:17
山に囲まれた津和野では糖度の高い美味しいフルーツが採れます。 津和野町の返礼品の中でも人気のフルーツを、4回にわたってお届けします!! 【第1回:8月発送】津和野メロンパークのアールスメロン2Lサイズ×2玉 【第2回:9月発送】津和野メロンパークのぶどう3種 シャインマスカット・クイーンニーナ・ピオーネ 【第3回:10月発:】村上農園の有機JAS認証・オーガニック西条合わせ柿:1箱3kg入り 【第4回:11月発送】村上農園の有機JAS認証・オーガニック西条柿で作った生干し柿:10個 申込は7月10まで! 数量限定ですので、お申し込みはお早目に!
島根県津和野町のふるさと納税はこちら
2022/06/18(土) 21:14
【一日限定!清流・高津川での鮎の友釣り体験/子ども1名チケット】 ================================= 「津和野町でしかできない体験を、もっと多くの子どもたちに」 「幼少期の自然体験やさまざまな世代とつながりが、子どもたちの成長過程においてとても重要」 という想いから、毎年N P O法人ミライノタネが行っている「鮎の友釣り体験」。 日本でも有数の清流・高津川で、地元の漁師の々から直接鮎の生態や、伝統の友釣りの手法、そしてコツまでを教わり、釣れた鮎はその場で塩焼きで食す、貴重な体験のチケットです。 開催日:8月13日(土) 釣り場所:津和野町日原地区 ※大人用の返礼品もあります。 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/32501/5453048
2022/06/17(金) 21:09
【<8/2~4開催・限定枠>自然の中で大冒険「つわの子どもキャンプ」参加チケット】 =============================== 未来を切り開くために、子どもたちに必要な「考える力」「想像する力」を養ってもらおう、 そして、子どもたちに自然の中で好きなだけ遊ぶ体験とキャンプという集団体験を通じて良質な時間と環境をつくろうと、 NPO法人ミライノタネが設立当初から毎年開催している『子どもキャンプ』。 毎年、募集枠がすぐにいっぱいになってしまう「つわの子どもキャンプ」。 今回はふるさと納税の限定枠を用意しました! ■開催日:8月2日(火)〜4日(木) キャンプ場所:枕瀬山キャンプ場 対象:小学3年〜6年生(お子さまのみの参加) 定員:30名(先着順)*ふるさと納税限定枠は、この一部となります
2022/06/12(日) 21:09
【時間無制限】ブルーベリー食べ放題 2名分 ===================== 夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津和野町で体験してみませんか? 島根県エコファーム認証ももらっている栽培期間中農薬・化学肥料未使用で栽培した新鮮なブルーベリーを、農園で時間無制限で堪能できる2名分の入園券です。 朝、入園し、ランチで抜けて、再園も可能。 800本50種類のブルーベリーを食べ比べながら、好みの枝を見つけた喜びや、完熟したブルーベリーの甘い香りを嗅ぎながら、直接、木から実を採って食べる他にはない経験は、夏休みの思い出に彩りを添えてくれるはずです。 心ゆくまでお楽しみください。 ■期間:2022年7月20日~8月31日まで毎日開園 ■開園時間:9:00~17:00 *ブルーベリーが完熟する期間だけの開園となります
2022/06/11(土) 21:15
【2023年9月発送・先行受付】アールスメロン2玉+ぶどう3種のフルーツ堪能セット ================================ 津和野町の返礼品の中でもダントツの人気を誇るメロンパーク。 糖度14度のアールスメロン2玉と、メロンに並ぶ人気のぶどう3種シャインマスカット、クインニーナ、ピオーネを、ひとつのセットにしました。 津和野町の、夏暑く、朝晩の寒暖差が大きい盆地特有の気候は、美味しいフルーツを育みます。 最近は、メロンパークのメロンもぶどうも、津和野周辺のスーパーや果物店、道の駅からのリクエストが増え、すぐに売り切れてしまうほど。 有機肥料を使用し、メロン特有のイガイガをなくしたとろけるようなアールスメロンと、大きな実であまーいぶどう3種の味の違いを食べ比べてください。
2022/06/05(日) 21:34
【コロナ禍で続く苦境に新ブランドを立ち上げて盛り上げたいと願い、誕生】 島根県津和野町で290余年続く老舗酒造「華泉酒造」。コロナ禍で観光客が減り、生産が落ち込むなか、苦境を乗り越えようと立ち上げた新ブランドのお酒「Kitsune」。 津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージした瓶とラベルが特徴です。 米、水、人、すべてにおいてメイドイン津和野にこだわり、酵母の旨味を引き出すために追求して醸した純米吟醸と純米酒の2本セット。 コロナ禍に立ち向かおうと日々闘っている老舗酒造の新たなチャレンジを、ぜひ応援していただけたら!
2022/06/04(土) 21:22
花の少ない冬に多くの花を咲かせてくれるシクラメン。 花は秋ごろから翌年の春まで次から次へと咲き続けてくれるため、 長く鑑賞できるだけでなく、家族の絆が深まる縁起のいい花として愛されています。 鮮やかな赤も人気ですが、最近は華やかさと可憐さで注目されているフューシャピンクのシクラメンも注目されています。 25年ずっとシクラメンを育て続けている花農家より直送でお届けします。
2022/05/22(日) 20:25
ふるさと納税で毎年人気のメロンパークのメロンが 「美味しまねゴールド」の認証をいただきました! 島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。 津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。 皆様に自信を持って安全なメロンをお届けします。 ※GAP(Good Agricultural Practice)とは? 農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、 管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。
2022/05/21(土) 21:14
今年からふるさと納税に参加していただいた「佐山農園」。 津和野町のさらに山あいに位置する木部地区でぶどうと米を栽培しています。 甘みが強い巨峰と爽やかな香りのマスカットを掛け合わせたピオーネを4房お届けします! 申込:8月31日まで 発送:9月上旬より順次
2022/05/08(日) 11:25
【ふるさと納税限定】「醤油あいすくりいむ」と「初陣あいす」をセットにしました! =================== 日本全国新酒鑑評会で金賞に輝いたこともある日本酒「初陣」を使ったこだわりのアイスクリームと、 地元で約230年愛され続けている醤油屋・大仲屋本店が努力を重ねてつくった醤油のアイスクリームの2種が、 今回、ふるさと納税限定でセットになりました。 「日本酒と醤油のアイスクリームなんて美味しいの?」と言われてしまいそうですが、 クリーミーで香り豊かな初陣アイス、 みたらし団子のような香ばしい風味と口あたりのよさで後引く醤油アイスは、 リピーター続出の知る人ぞ知る逸品です。 地元で人気の2つのアイスクリームのセットをお楽しみください。
2022/05/07(土) 21:52
津和野メロンパークの「アールスメロン」と 「シャインマスカット」が味わえる贅沢なセットです。 ======================== 津和野メロンパークの「アールスメロン1玉」と「シャインマスカット1房」をセットにした 毎年人気でリピーターの多い返礼品です♪ 夏は暑く、朝晩の寒暖差が大きい盆地特有の津和野の気候は、 美味しいフルーツづくりには欠かせない要因となっています。 ふるさと納税で毎年人気のメロンとぶどうを存分に味わってください。 【お申込み】8月20日まで(※限定数に達しましたら終了します) 【発送】9月上旬~
2022/05/05(木) 20:10
津和野町のふるさと納税開始以来、返礼品として登場している「メロンパーク」のアールスメロン。 その美味しさの虜となり、 毎年頼まれる方も多数いらっしゃいます。 メロンパークでは、人にも植物にもやさしい農業をこころがけています。 ミツバチに受粉をさせたり、有機のぼかし肥料を使うことで、 メロン特有の“いがらっぽさ”のない、 甘くて、まろやかなメロンになります。 【返礼品ラインナップ】 ・メロンパークのメロン<7月発送・L3玉> ・メロンパークのメロン<8月発送・L3玉> ・メロンパークのメロン<9月発送・L3玉> ・メロンパークのメロン<9月発送・2Lサイズ1玉> ・メロンパークのメロン<10月発送・2Lサイズ1玉> ・メロン2L1玉シャインマスカット1房セット<9月発送> ・シャインマスカット+おまかせぶどう <9月発送・計3~4房・約2kg>
2022/05/04(水) 21:49
手軽に風味豊かな【鮎めし】が味わえます! ===================== 高津川の天然の鮎を、炭火で焼いて頭と骨で出汁を取り、そこに身を漬け込んで鮎めしの素にしました。 さらに鮎を焼いて乾燥させたものを粉末にし、同じく粉末にした昆布と合わせた出汁粉が付いています。 研いだお米に入れて炊くだけで、本格的で風味豊かな味わいの鮎めしが完成! さらに鮎の内蔵を3年以上かけて熟成させた塩辛うるかをセットでお届けします。
2022/05/03(火) 22:10
朝晩の気温の寒暖差が激しい津和野町は、美味しいフルーツが実ります。 農家さんが丁寧に育てたフルーツを、只今予約受付中です! ※限定数に達し、予約を終了している返礼品もございます。ご了承ください。 【受付中のフルーツ返礼品】 ・アールスメロン(玉数各種) ・シャインマスカットとおまかせぶどう ・メロンとぶどうセット ・イチゴジャム ・メロン食べ放題チケット ・ブルーベリー摘み放題チケット
2022/05/01(日) 10:49
【ふるさと納税でしか叶わない、メロンパークのメロンが食べ放題!】 津和野町のふるさと納税で毎年人気のメロンパークのメロン。 地元ではスーパーに並ぶとすぐに売り切れてしまい、町民もなかなかありつけないほど。 そんなメロンを「食べ放題」できるチケットは、ふるさと納税だけの限定。 2022年9月の土曜日(3、10、17、24日)の日付指定ですが、食べ頃のメロンを用意してお待ちしております。 今からスケジュールを確保して、お腹いっぱいアールスメロンを食べる特別な体験を夏の思い出にしてみませんか?
2022/04/30(土) 20:11
【手作業で育てる津和野メロンパークのメロン】 大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、 あまりの美味しさゆえ毎年人気のメロンパークのメロン。 ≪L3玉・糖度14度以上≫ 7月発送:お申し込みは6月30日まで 8月発送:お申し込みは7月31日まで 9月発送:お申し込みは8月31日まで ※数に限りがありますので、 定数に達しましたら受付を終了します。 お早めにお申し込みください!
2022/04/29(金) 11:11
古くから「山陰の小京都」と呼ばれ、美しい隠れ里のような町、津和野。 「城下町」の佇まいが残る殿町通りには、文豪・森鴎外が通った藩校・養老館や古民家、100年近く前に建てられたカトリック教会が今なお残り、その脇の掘割を優雅に泳ぐ鯉とともに、訪れる人を癒やす風情があります。 またキリシタン殉教者追悼のために建てられた乙女峠のマリア聖堂、山の上の津和野城址、朱塗りの千本鳥居をくぐってたどり着く太皷谷稲成神社、銅山で栄えた堀家の美しい庭、知る人ぞ知る縁結びの言い伝えが残る「雄滝・雌滝」、休日にやってくるSL…など、実は一日では見きれない観光スポットや映え写真が撮れる町です。 そこで、思う存分津和野観光を満喫していただけるお礼の品を大特集。ぜひ、次回の旅行の参考にしてみてください。
2022/04/28(木) 21:38
夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津和野町で体験してみませんか? 島根県エコファーム認証ももらっている栽培期間中農薬・化学肥料未使用で栽培した新鮮なブルーベリーを、農園で時間無制限で堪能できる2名分の入園券です。朝、入園し、ランチで抜けて、再園も可能。800本50種類のブルーベリーを食べ比べながら、好みの枝を見つけた喜びや、完熟したブルーベリーの甘い香りを嗅ぎながら、直接、木から実を採って食べる他にはない経験は、夏休みの思い出に彩りを添えてくれるはずです。近隣からは保育園の遠足としても人気を集めています。 心ゆくまでお楽しみください。 【体験期間】 2022年7月20日~8月31日まで毎日開園
2022/04/10(日) 10:34
観光で訪れる方が立ち寄る、人気の和菓子処「三松堂」。 今まで、ふるさと納税の返礼品は「季節に応じた詰合せ」1種類のみでした。 寄附者様から 「三松堂のレパートリーを充実させてほしい」 「寄付額の低い三松堂の返礼品も作って欲しい」 という声が寄せられ、 今回定番のお菓子の返礼品が2種類誕生しました! 観光で訪れた方も、そうでない方も、 津和野の銘菓をお楽しみください♪
2022/04/09(土) 20:22
朝晩の気温の寒暖差が激しい津和野町は、美味しいフルーツが実ります。 一つ一つ、まるで我が子のように育てたフルーツは、ふるさと納税の返礼品のなかでも、リピーターの多い人気の返礼品。 ・アールスメロン3玉 ・大玉アールスメロン ・メロン1玉+シャインマスカット1房 ・シャインマスカットとおまかせぶどう・・・ など、豊富なラインナップをご用意しております。 ぜひ一度お試しください!! ※大量生産せずに丁寧に育てているので、数に限りがあります。 定数に達しましたら受付を終了しますので、ご希望のかたはお早目に!
2022/03/31(木) 21:12
島根県津和野町日原の豊かな山あいの里で、自然の息吹をいっぱいに受けて育った山菜です。 ほのかな苦みや、もっちりした食感の「タラの芽」、 アクが少なくサラダやおひたしなどでも楽しめる「こごみ」、 シャキシャキとした食感でクセのない「うるい」の3種の山菜をセットにし、お届けします。 タラの芽3パック、こごみ3パック、うるい1パックがセットになっています。 今の時期だけ味わえる、春の恵みを 是非ご賞味ください‼
2022/03/27(日) 10:35
リピーターの多い返礼品♪ 【<2022年9月発送>メロン2L1玉シャインマスカット1房セット】 大量生産せずに丁寧に作るメロンパークのアールスメロンと、 メロンに並ぶ人気のシャインマスカットをセットにした、よくばりなセットです。 夏は暑く、朝晩の寒暖差が大きい盆地特有の津和野の気候は、 美味しいフルーツづくりには欠かせない要因となっています。 ふるさと納税で毎年人気のメロンとぶどうを存分に味わってください。
2022/03/26(土) 20:12
【新商品!】 大仲屋本店自慢の醤油と 津和野町・青原地区産のにんにくを丸ごと使用したスタミナ満点の「にんにく醤油」。 生のにんにくをスライスして醤油の中で熟成させたり、 樽に漬け込んだり…と試行錯誤を重ねること2年。 醤油とにんにくだけで作ることに最後までこだわり続けました。 開栓する度ににんにくと醤油の両方の香りが立ち上がり、 かつパンチのある味と香りが最後まで続く、 理想の製品がついに完成しました! いつものおかずに加えるだけで味や香りが格段にパワーアップする逸品。 万能調味料としてぜひご活用ください。
2022/03/21(月) 11:34
日本5大名飯のひとつ、津和野郷土料理『うずめ飯』 =============== うずめ飯は、ご飯の下にみつば・椎茸・にんじん・豆腐・のりなどをうずめ、 出汁をかけていただく津和野の郷土料理です。 その昔、山峡のささやかな菜で来客をもてなすにはあまりにも粗末でしのびない、 というもどかしさを密かにご飯の底に埋め、控えめに出したことから「うずめ飯」という名がつきました。 江戸時代に贅沢を禁止する倹約令のもと、おかずをうずめて隠して食べたという説もあります。 素朴ですが、滋味深く、出汁がきいた郷土料理で、日本5大名飯として昭和14年、 宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的な郷土めしのひとつとして選ばれました。 美しい庭園を眺めなら、ゆったりと郷土料理をお楽しみください。
2022/03/20(日) 10:09
【できれば畑ごと持って来たいのですがちょっと重たくて…】 農家レストラン「ちしゃの木」では、毎日朝早くから石臼で挽き、蕎麦を手打ちしています。 その際に使う水は、津和野町のシンボルである青野山の伏流水を汲んでくるというこだわりようです。 お食事券でいただけるメニューは、「水蕎麦」か、「発芽蕎麦」のどちらか。 蕎麦の味と香りを存分に堪能するために水とお塩でいただく「水蕎麦」。 このとき蕎麦つゆ代わりに使用する水もまた天然の湧き水。 塩も海水を濾過して天日干ししたものを使用しています。 もちろんリクエストがあれば、蕎麦つゆもご提供します。 「発芽蕎麦」はそばの実を水にひたして発芽させ、それを乾燥させて打った蕎麦。 蕎麦の香りが非常に強く、噛めば噛むほど甘みを感じられます。 蕎麦本来の香りをご堪能ください。
2022/03/19(土) 20:06
60年以上つづく、津和野で人気の菓子店「峰月堂」。 菓子職人の原田さんは、代々続く味を受け継ぐために、 松江の菓子学校へ通い、義父から学び、継承しています。 加工工程すべてを手作業で行っており、 素材を生かしてていねいに作っています。 ぜひご賞味ください。 <返礼品内容> レモンケーキ[2個] マドレーヌ[3個] 源氏巻[2本] 城山日記[6個]
2022/03/12(土) 20:14
〈清流・高津川産〉香味豊かな天然鮎の炭火塩焼き1匹入りレトルト×2袋 ================= 自然豊かな高津川で育った120g以上の天然鮎を捕獲直後に氷水で〆、 さらにCAS冷凍(※2)したものに絶妙な振り塩をし、炭火でじっくりと焼き上げました。 1匹ずつ真空パックに詰め高温加熱処理を施し、焼きたての香りと旨みをそのままお届けいたします。 パックのまま熱湯で、またはパックから容器に移し電子レンジで温めれば、風味豊かな香ばしい焼き鮎が5分以内に食卓へ。 熱々のご飯と、酒の肴に、また鮎飯の具材としてもぜひご活用ください(鮎飯は、はらを取ってからの調理がおすすめです)。
2022/03/11(金) 14:11
<1月末から4月下旬まで順次発送>山菜Bセット 〈タラの芽・こごみ・うるい・葉わさび〉4種8パック ================= 島根県津和野町日原の豊かな山あいの里で、自然の息吹をいっぱいに受けて育った山菜です。 ほのかな苦みや、もっちりした食感の「タラの芽」、 アクが少なくサラダやおひたしなどでも楽しめる「こごみ」、 シャキシャキとした食感でクセのない「うるい」の3種に、 ピリッとした風味がクセになる葉わさび200gの袋入りをセットにし、お届けします。 タラの芽3パック、こごみ3パック、うるい1パック、葉わさび200g1袋の山菜4種がセットになっています。
2022/03/06(日) 11:06
津和野のお米は、高津川の支流、津和野川周辺のきれいな水と朝晩の寒暖差により、美味しいと評判です。 収穫量が少ないので、あまり流通していませんが、 今回は栄養豊富で健康にもよいとされる玄米を、加水しやすい「一分づき」の状態でお届けいたします。 一分づきにすることで、ほぼ玄米であることは変わらず、 玄米の状態よりも米が水を吸収しやすくなるため、加水時間が少し短くなり、玄米よりやわらかいご飯になります。 パッケージ袋はジップタイプとなっており保存が簡単です。
2022/03/05(土) 20:12
津和野町に咲く、様々な種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた、百花密。 ミツバチの巣を2年かけて完熟状態にしました。 添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めました。 トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。 はちみつ本来の味わいが堪能できます。
115件中1~30件表示