-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
鳥取県伯耆町からの最新情報
-
全日本皆生トライアスロン ふるさと納税枠について
2018/02/15(木) 09:29
<ふるさと納税枠> 抽選で若干名に出場資格となります
■ ふるさと納税額 3,000円以上納税
■ 納付の対象期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日 寄附の申出は3月中旬まで
※<ふるさと納税枠>で選考されなかった場合は通常の選考対象となります。
納付の締め切りは通常の参加申込期限の3月31日です。
詳しくは皆生トライアスロン協会HP(http://www.kaike-triathlon.com/gainayonago/)をご覧ください -
平成29年産新米をお送りします
2017/09/28(木) 16:38
大山の名水とこだわりの有機肥料、減農薬でおいしく作り上げました。
伯耆町八郷地区に伝わる「大蛇と大ムカデ伝説」で、この地の守り神「大蛇」が、自らの命と引き替えに一夜で作り上げたという大原千町の井手(用水路)。この恵みを利用して栽培されるのが、有機、減農薬米として知られる特産の「八郷産米コシヒカリ」です。大山の清らかな伏流水で育たお米です。
平成29年産新米をお届けします。 -
ダイセンハーブチキンカリー受付を再開しました
2017/06/21(水) 09:43
大山山麓の大自然の中で、ハーブ(オレガノ)配合の飼料で育てた、脂肪分が少なく、ヘルシーなチキンの「ダイセンハーブチキンカリー」5食セット
ご要望が多く受付を中止してご迷惑をおかけしていましたが、数量が確保できたため、受付を再開しました。 -
全日本皆生トライアスロン ふるさと納税枠について
2017/02/03(金) 09:40
<ふるさと納税枠> 抽選で若干名に出場資格となります
■ ふるさと納税額 3,000円以上納税
■ 納付の対象期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日 寄附の申出は3月中旬まで
※<ふるさと納税枠>で選考されなかった場合は通常の選考対象となります。
納付の締め切りは通常の参加申込期限の3月31日です。
詳しくは皆生トライアスロン協会HP(http://www.kaike-triathlon.com/gainayonago/)をご覧ください -
お礼の品を追加しました おからかりんとうBセット
2016/10/05(水) 15:39
「夢食研」自慢の、さっくり、しっとりとした食感のおからかりんとうのセットです。
丸大豆おから(遺伝子組み換えでない)と国産小麦粉を主原料としています。
特許を取得している食品酵素「夢21」の効果により、低温で揚げて、油をあまり吸わず、サクッとしたソフトな歯ごたえがあり、その食感はクッキーのようなまろやかの新感覚のかりんとうです。
「ゆめ工房」は、震災前は宮城県女川町で製造していましたが、津波で事業所が全て流されてしまいまい、伯耆町に工場を再建。現在は女川にもようやく工場が立ち上がりました。
104 おからかりんとう Aセット(おから、かぼちゃ、くるみ)
107 おからかりんとう Bセット(ブルーベリー、梨、ねぎみそ) -
ととりこ黒豚「森の恵み」セット
2016/08/26(金) 16:17
森のどんぐりと、遺伝子組み換えでない飼料を与えて育てた、希少な黒豚です。
ベーコンスライス・ベーコンブロック・シブレットソーセージ・スモーク・シブレットソーセージバジル、ボンレスハム・フランクフルトのセットです。 -
ダイセンハーブチキンカリー5食セット
2016/08/23(火) 16:23
大山山麓の大自然の中で、ハーブ(オレガノ)配合の飼料で育てた、脂肪分が少なく、ヘルシーなチキンを使用したカリーの5食セットを新しく追加しました
-
「ほうきたいそうDVD&CD」を追加しました
2016/03/23(水) 11:05
伯耆町(ほうきちょう)より誕生した「ほうき体操」。
街をきれいに、おもしろく、楽しい体操、がキーワードです
ストレッチとお掃除の動きをミックスさせた体操をみなさんも踊ってみませんか。
「ほうきたいそうDVD&CD」とロゴ入りTシャツ付きです。 -
どぶろくコンテストで入賞しました
2016/03/18(金) 17:17
平成28年3月11日(金)に新潟県上越市で開催された第11回全国どぶろく研究大会in上越『どぶろくコンテスト』で、どぶろく上代が入賞しました。
-
「植田正治写真美術館」招待券
2016/03/10(木) 12:57
伯耆町ではふるさと納税のお礼の品として、寄附者の方全員「植田正治写真美術館」の招待券をお送りしています。
12月~2月末までは冬季休館でしたが、3月1日から開館しました。
又、NKHの日曜美術館 3月13日(日)放送 あさ 9:00~ 「アートの旅 みつけよう、美 決定版」の中で植田正治が紹介されます。ぜひご覧ください。
-
「どぶろく」新酒になりました
2016/01/21(木) 12:23
どぶろくの大吟醸「源流どぶろく上代」新酒になりました
伯耆町の鎌倉山が育んだおいしい地下水と、地元産の酒米を使用して作られています。 通常どぶろくでは、3割程度を精米するのに対し、上代では5割を精米。芯に近い部分を使った、より品質の高いどぶろくを造りました。 -
平成27年産新米をお送りします
2015/10/01(木) 10:35
大山の名水とこだわりの有機肥料、減農薬でおいしく作り上げました。
伯耆町八郷地区に伝わる「大蛇と大ムカデ伝説」で、この地の守り神「大蛇」が、自らの命と引き替えに一夜で作り上げたという大原千町の井手(用水路)。この恵みを利用して栽培されるのが、有機、減農薬米として知られる特産の「八郷産米コシヒカリ」です。大山の清らかな伏流水で育たお米です。
平成27年産新米を、寄附の入金を確認してから精米したものをお届けします。
36件中1~30件表示