アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
北海道羅臼町からの最新情報
-
【期間限定】浜ゆで毛がにをお届けします
2021/04/08(木) 20:00
世界遺産・知床の羅臼町では4月から6月頃まで毛がに漁が行われます。
身とみその詰まった羅臼産の毛がにを浜ゆでし、チルド冷蔵便でお届けします。
漁期にしかお届けできない季節の味覚をご堪能ください。
※賞味期限が短いのでお早めにお召し上がりください。
※発送の連絡を差し上げますので日中連絡可能な電話番号・メールアドレスの記載をお願いします。 -
令和3年産「ウニ」をお届けします
2020/12/29(火) 12:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、令和3年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
木製の折りにならべた「折りうに」、自然の味が味わえる「塩水うに」、活でお届けする「殻つきうに」をご用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁開始後のお届けとなります。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
12月14日~ 令和3年産ウニ先行受付を始めます
2020/12/13(日) 20:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、令和3年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
木製の折りにならべた「折りうに」、自然の味が味わえる「塩水うに」、活でお届けする「殻つきうに」をご用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁開始後のお届けとなります。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
知床・羅臼から初夏の味覚をお届けします
2020/06/19(金) 20:00
「羅臼のふつうは、日本のごちそう」
世界自然遺産・知床らうすから地元の海の幸を中心にした返礼品をお届けしています。
今年は脂のりの良いトキシラズ(時鮭)が豊漁になっています。
サケは「秋味」ともよばれていまして秋が漁期ですが、早い時期にやってくる「時を知らない」サケがトキシラズ(時鮭)です。
産卵期にそなえて脂をたくわえていますので脂のりのよさが特徴です。
食べ方はお刺身(ルイベ)にしたり一塩の焼き魚、北海道では焼いた時鮭の切り身をタレに漬け込んだ「焼き漬け」が伝統的な料理です。
限られた時期にだけ水揚げされる、時期・量ともに限定される味をお楽しみください。
新型コロナウイルスの影響が続きますが、知床らうすの海の幸を味わって元気を出していただければと思います。 -
新しい返礼品を追加しています
2020/05/01(金) 20:00
「羅臼のふつうは、日本のごちそう」
世界自然遺産・知床らうすから地元の海の幸を中心にした返礼品をお届けしています。
キンキ、ホッケ、ぶり、羅臼昆布などこれまで取り扱っていた品物もさらにバリエーションを増やし、期間限定で「活毛がに」も追加しています。
どれにしようか迷ってしまう、という方には詰め合わせのセットもおすすめです。
新型コロナウイルスの影響で大変な日が続きますが、知床らうすの海の幸を味わって元気を出していただければと思います。
※ 画像は羅臼を代表する美味のひとつ、キンキ(メンメ)です。 -
2020年(令和2年)産ウニ 先行受付始めました
2019/12/21(土) 19:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、令和2年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
木製の折りにならべた「折りうに」、自然の味が味わえる「塩水うに」、活でお届けする「殻つきうに」をご用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁開始後のお届けとなります。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
旬の「エビ」をお届けします
2019/07/20(土) 20:00
世界自然遺産知床の羅臼町は漁業を中心とした水産業を産業の主力とする「魚の城下町」です。知床半島と北方領土のひとつである国後島に挟まれた根室海峡が羅臼町の漁場ですが根室海峡は最大深度2,000メートルを超え非常に深いのが特徴です。
この根室海峡からは深海性の魚介類が水揚げされます。特に夏の限られた時期に水揚げがあるのがエビです。
「幻のエビ」といわれるブドウエビ(ラウスブドウエビ)、すしネタなどでおなじみのボタンエビ、地域限定で水揚げされるダイオウキジンエビ(羅臼ではガサエビとよばれています)、ビールや冷酒のおつまみに絶好のホッカイシマエビを返礼品としてお届けします。ホッカイシマエビは塩ゆでして冷凍、他のエビは生で冷凍したものになります。刺身、フライ、焼きなどお好みの調理でお召し上がりください。
水揚げの状況によってはお届けまでお時間をいただくことがありますのでご了承願います。 -
今が旬の「うに」をお届けします。
2019/03/08(金) 20:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、平成31年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
木製の折りにならべた「折りうに」、自然の味が味わえる「塩水うに」、活でお届けする「殻つきうに」をご用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニ漁は天候や波によっては出漁できないことも少なくありません。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
31年産「うに」の先行受付をはじめました
2018/12/21(金) 20:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、平成31年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
木製の折りにならべた「折りうに」、自然の味が味わえる「塩水うに」、活でお届けする「殻つきうに」をご用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁開始後のお届けとなります。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
「えび」先行受付はじめました。
2018/06/07(木) 18:32
世界自然遺産知床の羅臼町は漁業を中心とした水産業を産業の主力とする「魚の城下町」です。知床半島と北方領土のひとつである国後島に挟まれた根室海峡が羅臼町の漁場ですが根室海峡は最大深度2,000メートルを超え非常に深いのが特徴です。
この根室海峡からは深海性の魚介類が水揚げされます。特に夏の限られた時期に水揚げがあるのがエビです。
「幻のエビ」といわれるブドウエビ(ラウスブドウエビ)、すしネタなどでおなじみのボタンエビ、地域限定で水揚げされるダイオウキジンエビ(羅臼ではガサエビとよばれています)、ビールや冷酒のおつまみに絶好のホッカイシマエビを返礼品としてお届けします。ホッカイシマエビは塩ゆでして冷凍、他のエビは生で冷凍したものになります。刺身、フライ、焼きなどお好みの調理でお召し上がりください。
水揚げの状況によってはお届けまでお時間をいただくことがありますのでご了承願います。 -
おいしい「毛がに」をお届けします
2018/05/11(金) 17:23
世界自然遺産、知床に位置します羅臼町は流氷もなくなり春漁の時期をむかえています。
この時期には毛がにが水揚げされています。ボイルのほか、この季節限定の活毛がに、お得な「わけあり」も用意しています。
毛がには身のほかに濃厚な「みそ」も大きな魅力です。旬の味覚をご堪能ください。
「いつかあなたと、羅臼で会いたい」 -
30年産「うに」先行受付はじめました
2017/12/23(土) 20:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、平成30年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べて育っています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
ウニ折の「特上」と「上」と「お得用」、塩水漬けの「特上」と「上」と「お得用」、殻つきウニ「5個」と「10個」を用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁開始後のお届けとなります。水揚げの状況によってはお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が短いので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
「昆布の王様」羅臼昆布をお届けします
2017/11/22(水) 20:00
羅臼昆布は世界自然遺産・知床半島の海で育っています。香り高く濃厚で味わい深いだしをひける最高級のだし昆布として、つくだ煮やおぼろ昆布、昆布茶などの原材料として高く評価されています。
返礼品として最高級品の「一等昆布」からお徳用の「棒昆布」「赤葉昆布」、羅臼昆布を使った「昆布茶」「昆布しょうゆ」などの加工品まで幅広く取りそろえています。和食にはもちろん、イタリアンやフレンチでも高く評価されている昆布をぜひ味わってください。
「いつかあなたと、羅臼で会いたい」 -
羅臼自慢のブランド鮭「羅皇」の取扱いを始めました
2017/09/01(金) 18:00
羅臼で漁獲される銀オス鮭の中からさらに厳しい選別を経た最高級ブランド鮭「羅皇」の取り扱いを数量限定で始めました。他の秋鮭とは一味違う、脂のたっぷりのった「羅皇」の格別の旨みをぜひご堪能ください!!
※「羅皇」本来の味をお楽しみいただくため、エラと内臓の処理のみを行って発送いたします。切身にするなどの対応はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 -
旬の「えび」をお届けします
2017/07/14(金) 20:00
知床半島・羅臼町では夏の期間限定でえび漁が行われています。
世界自然遺産の深海で育った「ブドウエビ」「ボタンエビ」「ダイオウキジンエビ」を新鮮なうちに生で急速冷凍して、沿岸の藻場で育った「ホッカイシマエビ」を水揚げ後ボイル、急速冷凍してお届けします。
大自然の中で育まれた海の恵みを味わってください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」
※ 画像はブドウエビです。 -
時鮭(ときしらず)をお届けします
2017/06/26(月) 20:00
羅臼産の時鮭(ときしらず)は羅臼町の前浜で5月から7月にかけて水揚げされる鮭です。産卵期にそなえて栄養が身に凝縮され脂のりが抜群!
漁期が限られ水揚げも少ないので受付期間、数量も限定となっています。ぜひこの機会に世界自然遺産・羅臼町の海の幸をご賞味ください。
ふるさと納税で、知床・羅臼町を応援してください。
「いつかあなたと、 羅臼であいたい。」 -
旬の「ウニ」をお届けします
2017/03/24(金) 20:00
~29年シーズンのウニ受付は終了しました~
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べて育っています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
折の「特上」と「上」、塩水漬けの「特上」と「上」、殻つきウニ「5個」と「10個」を受け付けております。お好みに応じてお選びください。
冬から春に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は6月までを予定しており、漁期中のお届けとなります。天候や水揚げの状況によってはお届けにお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が限られていますので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
29年産「ウニ」の受付を再開しました
2017/02/01(水) 00:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、平成29年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べて育っています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
塩水漬けの「特上」と「上」、殻つきウニ「5個」と「10個」の受付を再開、さらに「お得用」を追加しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は6月までを予定しており、漁期中のお届けとなります。天候や水揚げの状況によってはお届けにお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が限られていますので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」 -
29年産「ウニ」先行受付はじめました
2016/12/30(金) 08:00
世界自然遺産知床半島に位置する羅臼町より、平成29年産の「ウニ」をお届けします。
ウニの主な餌は昆布ですが、羅臼のウニは昆布の中でも最高級の羅臼昆布を食べて育っています。「日本一ぜいたくな餌で育つウニ」といってよく、いい餌で育つウニは味もよくなります。
ウニ折の「特上」と「上」、塩水漬けの「特上」と「上」、殻つきウニ「5個」と「10個」を用意しました。お好みに応じてお選びください。
冬に国産のウニが取れるところはごく限られています。世界自然遺産の知床半島で育った旬のウニをご賞味ください。
ウニの漁期は1月中旬以降を予定しており、漁が始まってからのお届けとなります。天候や水揚げの状況によってはお届けにお時間をいただく場合があります。
冷蔵品で賞味期限が限られていますので発送前に受取確認の連絡をさしあげます。くわしくは各返礼品の情報をご覧ください。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」
34件中1~30件表示