お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
羅臼町産業創生課 0153-87-2162
【年内は12月30日(水)17:00まで】
【令和4年は1月4日(火)9:00より】
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
羅臼町の最新情報
羅臼町について
北海道羅臼町(らうすちょう)は世界自然遺産に指定された知床半島の南側に位置する自然豊かな町です。
アイヌ語で「地の果て」を意味するシリエトクが語源といわれる知床半島の厳しくも豊かな自然と共生しながら、漁業を中心とした水産業の町として歩んで参りました。
一年を通して季節折々の海産物が水揚げされています。「羅臼のふつうは、日本のごちそう。」どれも鮮度が良く自信をもっておすすめできます。羅臼の海産物をぜひご賞味ください。
一年を通して様々な動物と出会える可能性がある洋上でのクジラ・イルカ・バードウォッチング、日本百名山にも選ばれた羅臼岳登山、トレッキング、スキューバダイビングなど海から山まで自然を対象としたアクティビティも豊富です。旅の疲れを癒してくれる温泉も豊富で無料の露天風呂もあります。
「いつかあなたと、羅臼であいたい」

住所 | 〒086-1892 北海道目梨郡羅臼町栄町100番地83 |
---|---|
URL | http://www.rausu-town.jp/machi/05/machikikin.php |
電話番号 | 0153-87-2162 |
受付時間 | 産業創生課 8時45分~17時30分(閉庁日のぞく) TEL:0153-87-2162 FAX:0153-87-2916 E-mail:furusato.nozei@rausu-town.jp |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 22件6,856,411円 |
2009年 | 40件24,618,497円 |
2010年 | 58件60,069,062円 |
2011年 | 54件22,054,314円 |
2012年 | 34件16,468,608円 |
2013年 | 32件19,986,788円 |
2014年 | 32件15,475,340円 |
2015年 | 1,252件20,990,218円 |
2016年 | 18,602件273,302,837円 |
2017年 | 26,636件371,579,053円 |
2018年 | 33,537件483,113,190円 |
2019年 | 27,745件427,003,484円 |
2020年 | 25,513件412,584,491円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
4,766人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-189人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
31.2%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合35.5%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調