お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp
(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
大分県津久見市商工観光・定住推進課
E-mail: furusato293@city.tsukumi.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
津久見市の最新情報
津久見市について
津久見市は大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した穏やかな街です。
北に臼杵市、南に佐伯市と境を接し、津久見湾の湾口部を囲うようにして半島部の典型的なリアス海岸が伸びており、それを囲うようにして山地が三方から馬蹄型に囲んでいます。
さらに有人離島やみかんの段々畑等、豊かな自然を身近に感じることができます。
セメント産業で栄えてきたため石灰鉱山の独特な景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。
住所にセメント町と記載できるのは日本でもここ津久見と山口県小野田市の2箇所だけというユニークな一面ももっています。

住所 | 〒879-2435 大分県津久見市宮本町20番15号 |
---|---|
URL | http://www.city.tsukumi.oita.jp/soshiki/6/2843.html |
電話番号 | 0972-82-2655 |
受付時間 | 津久見市役所 商工観光・定住推進課 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 3件180,000円 |
2009年 | 7件1,170,000円 |
2010年 | 7件1,110,000円 |
2011年 | 5件980,000円 |
2012年 | 8件2,120,000円 |
2013年 | 15件2,326,000円 |
2014年 | 29件3,623,000円 |
2015年 | 667件20,786,000円 |
2016年 | 1,514件27,963,000円 |
2017年 | 1,985件54,260,826円 |
2018年 | 2,096件44,902,001円 |
2019年 | 6,362件92,140,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
17,656人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-434人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
42.6%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
8.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合31.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出