お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
■ふるさと納税全般に関するお問合せ
北海道厚岸町役場 総合政策課ふるさと交流係
〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目1番地
TEL:0153-52-3131 FAX:0153-52-3138
開庁時間8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)
メールアドレス furusato@akkeshi-town.jp
当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。
12月30日午後5時15分以降のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
■お礼の品発送に関するお問合せ
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL:0120-977-050
受付時間 9:30~18:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
<メールでのお問合せ>
http://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/?cd=016624
※レッドホースコーポレーションサイトへ外部リンクします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
厚岸町の最新情報
厚岸町について
厚岸町(あっけしちょう)は北海道の南東部に位置し、江戸時代から東北海道の拠点として発展してきた歴史を持つまちです。また、厚岸は道内有数の牡蠣の水揚げ量を誇る「牡蠣のまち」であり、古くから牡蠣の産地として知られています。アイヌ語で 「アッケケシ(かきのあるところ)」が現在の地名になったという説もあるほど昔から牡蠣に縁があるまちでもあります。 さらに、昭和30年には厚岸道立自然公園の指定を受け、平成5年には厚岸湖・別寒辺牛川湿原がラムサール条約に登録されるなど、豊かな自然環境に恵まれており、これらの豊富な地域資源を生かし、様々な特産品を生産しています。

住所 | 〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目1番地 |
---|---|
URL | http://www.akkeshi-town.jp/furusato |
電話番号 | 0153-52-3131 |
受付時間 | 8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 5件300,000円 |
2009年 | 4件222,000円 |
2010年 | 7件1,720,000円 |
2011年 | 10件1,405,000円 |
2012年 | 4件170,000円 |
2013年 | 14件1,495,000円 |
2014年 | 15件925,000円 |
2015年 | 20件1,573,000円 |
2016年 | 12,380件190,858,112円 |
2017年 | 19,142件297,224,189円 |
2018年 | 26,206件406,149,600円 |
2019年 | 19,590件360,060,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
9,396人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-252人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
34.9%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合35.5%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出