2022/04/27 (水) 19:20

【3年ぶりの開催!】波佐見陶器市2022 完全攻略ガイド!今年はいつもとひと味違う?!

波佐見陶器まつりとは?

「波佐見陶器まつり」は、長崎県波佐見町で毎年ゴールデンウィーク頃に開催される、波佐見焼の祭典。年間30万人が訪れる、やきもの好きにはたまらない、春の風物詩です。


町内約150店の窯元・商社が出店し、多くの買い物客、やきものファンで賑います。お得な値引き販売のほか、出店者と対話しながら器探しができるのも楽しみの一つです。

念願叶って2年越しに開催!! その注目ポイントは…?

新型コロナウイルスの影響で、2020年、2021年は開催見送りとなっていましたが、2022年は万全な感染対策の上で開催が決定しました!!



やきもの事業者にとって陶器市は、年に一度の一大イベント。

通常は店頭に並ぶことのできない、“B級品”(いわゆる、訳あり品)を放出する場でもあるのですが

2年間中止だったので、販売の機会がなく、在庫として抱えてしまっていました・・・



・・・ということは!

普段の陶器市ではなかなかお目にかかれない、

人気商品の訳あり品もストックされているはず・・・!

欲しかったあの器が、お宝が、お手頃価格で手に入るかも…!?

2022年、波佐見陶器まつりの攻略法。

いつも以上に“お宝”に出会えそうな、2022年の波佐見陶器まつり。

待ちに待った今回、新たな試みが行われます!!




それは、なんと…




『波佐見陶器まつり』の会場などで、ふるさと納税を受け付けるというものです!!


その名も『ふるさと納税返礼クーポン』です!!

その場で寄附して、現地で直接返礼品をお受け取り。





まさに、“次世代型 ふるさと納税”と言っても過言ではないと思っています。



さあ、今年は『ふるさと納税返礼クーポン』を活用して、賢くやきもの巡りすべし。





では早速その内容をご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

ふるさと納税返礼クーポンとは!?

波佐見陶器まつり期間中(2022年4月29日~5月5日)に使えるクーポンです。

寄附額10,000円に対して、陶器まつり期間中に使える3,000円のクーポン券を発行します。

波佐見陶器まつりメイン会場の『ふるさと納税ブース』にて寄附を受け付け、その場で返礼品としてクーポンをお渡しします。

クーポンは、波佐見陶器まつり会場内外の加盟店で利用可能です。

ふるさと納税なのに、自分が欲しいものを選ぶことができる!

自分が欲しいものを選ぶなんて、そんなの当たり前では…


そう思う方もいらっしゃるかと思います。


ふるさと納税と言えば、寄附金額に応じて決まったお礼の品が送られてくるというものですが、今回はちょっと違うんです。





一番の違いは、会場内で実際に現物を見ながら、現地で好みの器を自由に選ぶことができることです。


普段は店頭になかなか並ばない「訳あり」のうつわが安く手に入ったり、一期一会の出会い、ふるさと納税では見ることのできない陶器市ならではの品を沢山見ることができるなど、またとない機会です。

コロナ禍で何事もオンラインで済ませられるようになりましたが

リアルならではの「手触り」や「出会い」をお楽しみください!

寄附受付、利用可能店舗について

ふるさと納税受付ブース(クーポン配布場所)

・波佐見陶器まつりメイン会場(やきもの公園)
・有田駅前特設ブース

の2ヵ所で受け付けます。

こちらの看板が目印!

会場で使えるお店

このPOPが目印です

クーポン加盟店MAPはこちら

メイン会場以外にも、使えるお店たくさん!

クーポンが使えるお店は、波佐見町内になんと約130店舗!

まずは加盟店一覧を要チェック!

有田駅前特設ブースはこの建物が目印です

波佐見陶器まつりへのアクセス

公共交通機関でお越しの場合

波佐見町には、駅がありません。
公共交通機関をご利用の場合は、JR有田駅で下車し、シャトルバス(500円)で本会場までお越しください。

15分間隔で運行しており、メイン会場にまで到着できるので、おすすめです!

お車でお越しの場合

本会場までは、波佐見有田インターチェンジより約5分。

しかし、当日は渋滞が予想されるため、嬉野インターチェンジで降りるのもひとつの手です。

駐車場は、各所に有料駐車場(500円)が用意されています。

目的地に近い駐車場を選んでくださいね。

よくあるQ&A

Q.誰でもクーポンは手に入るの?
A.ふるさと納税なので、住民票が波佐見町の方はお申し込みいただけません。

Q.クーポンはメイン会場でしか使えないの?
A.メイン会場以外でも、加盟店であれば使用できます。
加盟店一覧は、クーポン裏面のQRコードより確認できますので、ご確認ください。
 
Q.飲食店や出店でも使えるの?
A.加盟店であれば、やきもの屋さん以外でも使用可能です。加盟店一覧は、クーポン裏面のQRコードより確認できますので、ご確認ください。
 
Q.お釣りはでるの?
A.でません。可能な限り、3,000円以上になるようお使いください。
 
Q.商品1つで、3,000円超えないといけないの?
A.1店舗での合計金額が3,000円以上であれば、商品はいくつでもお選びいただけます。

Q.となりの店舗と合わせて、合計3,000円以上でお会計することは可能?
A.できません。1店舗のお会計で、3,000円以上お使いください。
 
Q.期間中に使いきれなかった。返金してもらえる?
A.誠に申し訳ございませんが、ふるさと納税の仕組み上、返金いたしかねます。ご了承くださいませ。
 
Q.期間中に使いきれなかった。来年も使える?
A.2022年4月29日~2022年5月5日が有効期間です。この期間外はご使用いただけませんので、ご了承ください。
 
Q.クーポンをお友達にゆずってもいい?
A.原則、寄附者ご本人様のみ利用可能です。但し、配偶者に関しては本人の許可の上利用可とします。

Q.クーポン当日申込は、現金払いは可能?
A.誠に申し訳ございませんが、クレジットカード決済のみでお受け付けしております。ご了承くださいませ。

波佐見陶器まつり詳細

日程:2022年4月29日 (金) ~5月5日 (木)
営業時間:9:00~17:00
会場:波佐見やきもの公園

陶器まつりをきっかけに波佐見町へ訪れた方へ、ふるさと納税を通じて町との繋がりをもつことで、さらに町の魅力に触れていただきたいと思っています。

波佐見町に来たことがある方もそうでない方も、ぜひ波佐見町の陶器市に遊びに来てくださいね~!

皆さまのご来場をお待ちしております。

波佐見町ふるさと納税はこちら

波佐見町ふるさと納税は、【波佐見焼】を中心に2,800点以上の返礼品を掲載!

ぜひぜひのぞいてみてくださいね。

応援ありがとうございます~!!!

最新の記事

月別アーカイブ

波佐見町の人気ランキング

波佐見町の最新情報

もっと見る