「織田畳店」 検索結果一覧
-
織田畳店 藤巻百貨店別注 雛(Hiina) 本い草 ラウンド財布 深藍 / 織田畳…
132,000 円
日本人の生活に寄り添う「畳」を日常アイテムに落とし込んだ画期的なブランド「織田たたみ(R)」。奈良の老舗畳店の若き4代目夫婦が畳のあの表情に着目し、作り出した独特の小物は全国でファンを生んでいます。ここに藤巻百貨店が別注したのは、財布の定番ラウンドジップウォレット。ガバッと大きく開いて使いやすく、天然のい草を使用しているので、革やデニム素材のように経年変化で風合いが良くなります。ネイビーの革財布かと思いきや、よく見ると畳!? なんて驚きのある、唯一無二の表情をお楽しみください。 ■日本の伝統文化を今のライフスタイルに 和文化を象徴する素材の一つである「畳」ですが、近年は住宅環境の変化により、畳の部屋がないという家も少なくありません。伝統工芸でもある畳を後世に残すべく立ち上がったのが、創業から120年続く老舗の畳屋、奈良県田原本町の「織田畳店」です。4代目・織田 理さんと、妻の吉美さんは畳地を使ったブランド「織田たたみ(R)」を2013年に立ち上げました。「畳を持ち歩けたら面白いかなと思ったのがきっかけです。気軽に持ち歩ける小物で畳を身近に感じてもらいたい。敷く畳から“持つたたみ”へ。自分たちで新しい畳の文化を創ろうと思いました」(吉美さん) ■縁起の良い色! まるで革のように“育てる”楽しみも この畳は目積織り(めせきおり)といって琉球畳などで用いられる織り方。一般的な畳表よりも畳の目が細かく強度面も優れています。深藍(ネイビー)に染められ、シックな印象を与えます。これは「褐色(かちいろ)」とも呼ばれる色で、音が「勝ち」にも通じ、縁起が良い色として武士にも好まれたのだとか。使い続けると畳の表面に徐々に照りやツヤが現れ て、「育てる」楽しみも味わえます。カードが12枚収納できるポケットのほか、札入れなどに使えるフリーポケット6ヵ所。このフリーポケットが大きく深めに設計されているので、スマホもすっぽり。だから、ちょっとした買い物や仕事中のランチなど、このお財布一つで身軽に出かけられるのも嬉しいところ。 *画像/ライティング提供元:日本をテーマにした至極の逸品に出会えるサイト『藤巻百貨店』fujimaki-select.com 提供:織田畳店
- 別送
【管理番号】 066
奈良県田原本町
-
織田畳店 藤巻百貨店別注 雛(Hiina) 本い草 ウォレットバッグ 市松 (い草…
144,000 円
■日本文化を身にまとう天然い草の優しさ 日本人の生活に寄り添う「畳」を日常アイテムに落とし込んだ画期的なブランド「織田たたみ(R)」。奈良の老舗畳店の若き4代目夫婦が作り出した独特の小物は全国でファンを生んでいます。ラウンド財布にストラップを取り付けたウォレットバッグを、特別なカラーでオーダーしました。ガバッと大きく開くので財布として使いやすく、ストラップを掛ければこれひとつで出かけられる気軽さもあります。天然のい草を使用しているので革やデニム素材のように風合いの変化も楽しめる、男女問わず人気のアイテムです。 ■日本の伝統文化を今のライフスタイルに 和文化を象徴する素材の一つである「畳」ですが、近年は住宅環境の変化により、畳の部屋がないという家も少なくありません。伝統工芸でもある畳を後世に残すべく立ち上がったのが、創業から120年続く老舗の畳屋、奈良県田原本町の「織田畳店」です。4代目・織田 理さんと、妻の吉美さんは畳地を使ったブランド「織田たたみ(R)」を2013年に立ち上げました。「畳を持ち歩けたら面白いかなと思ったのがきっかけです。気軽に持ち歩ける小物で畳を身近に感じてもらいたい。敷く畳から“持つたたみ”へ。自分たちで新しい畳の文化を創ろうと思いました」(吉美さん) ■縁起の良い色! ストラップは軽いおでかけにぴったり 畳の織り方は数種類あります。市松は「引目織り」の技法を用いて、たて糸に麻を、横糸にい草を、通常よりも多く詰めることで耐久性に優れた財布になりました。深藍(ネイビー)部分は「褐色(かちいろ)」とも呼ばれる色で、音が「勝ち」にも通じ、縁起が良い色として武士にも好まれたのだとか。使い続けるとはじめは青々としていたい草の色が徐々に変わり、深藍部分にはツヤが現れるといった「育てる」楽しみも味わえます。カードが12枚収納できるポケットのほか、札入れなどに使えるフリーポケット6ヵ所。このフリーポケットが大きく深めに設計されているので、スマホもすっぽり。だから、ちょっとした買い物や仕事中のランチなど、このお財布一つで身軽に出かけられるのも嬉しいところ。ストラップ付きなら両手が空くので、お出かけにより最適です。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 065
奈良県田原本町
-
織田畳店×藤巻百貨店別注 雛(Hiina) 本い草 ウォレットバッグ 深藍 / 織…
144,000 円
日本の美意識を感じさせてくれる“畳テキスタイル”のアイテムで人気の「織田たたみ(R)」。日本古来の伝統的な工芸でもある畳を後世に残すべく、奈良県田原本町の創業から120年続く老舗の畳屋である「織田畳店」の4代目夫婦が立ち上げたブランドだ。 爽やかな香りと優れた抗菌・消臭効果を持つ「畳」を日常に使う小物の素材として用いた“たたみ小物”。藤巻百貨店別注カラーの「深藍(紺)」は中布もシックな藍色を合わせた。財布としての機能はもちろん、素材や畳の織りなど、ディテールにこだわリ抜いた職人技が光る逸品である。 今回の雛(Hiina)シリーズで使用した素材は国産の天然芯染めい草。深藍は目積織り(めせきおり)といって、琉球畳などで用いられる織り方で一般的な畳表(引目織り)よりも畳の目が細かく強度もある。織田畳店の職人が一つ一つハンドメイドで丹精込めて織り上げた畳表はどちらも手触りが滑らかで“畳”という素材の良さを再確認できる。 実はレザーやデニムのように“育つ”のが畳の粋。天然素材なので経年変化が楽しめるのである。使い込んでいくうちに色が深くなり、い草がやせてさらに手なじみが良くなっていく様子はまるで革小物やはきこんだジーンズのようで、世界に一つの自分好みの財布に育っていくのも楽しみの一つとなる。雛シリーズは別注カラーということもあり、シックな雰囲気を重要視した。カラー名になっている「深藍(紺)」は「褐色(かちいろ)」とも呼ばれ、威厳を感じさせる色として中性の武士に好まれた色。「かち(いろ)」の音が「勝ち」にも通じると、縁起が良い色ともされている。 この「ウォレットバッグ」はラウンド財布をベースに、カードが12枚収納できるポケットのほか、札入れなどに使えるフリーポケット6ヵ所。このフリーポケットが大きく深めに設計されているので、スマホもすっぽり。両開きのファスナーが右利きの人も左利きの人も使いやすい。パイピングの本革とい草の対比も面白く、細く長めの本革ショルダーベルトがまた嬉しい。肩から斜めがけしても余裕があるので、肩からかけたままでももたつかずにお財布を開閉できるのがポイントだ。ちょっとした買い物やお散歩などのお出かけといった普段使いはもちろんだが、パスポートもすっぽり入るので、国内はもとより海外旅行などでも重宝するだろう。 提供:織田畳店
- 別送
【管理番号】 064
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンド財布 鳳凰・黄 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 畳表 高級感…
103,000 円
”敷く畳から持つ畳へ”をテーマとし、1つ1つ拘りの日本製。畳の優しい手触りが心地よい、和財布です。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズの財布に使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表(セキスイ畳「美草」のページはこちらへ)を使用。天然のイ草を財布のように常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く財布に最適な畳表です。収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり豊富な収納が魅力です。 これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を、後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみR」の畳雑貨です。日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 024
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンドカードケース 吉野桜・赤 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 …
68,000 円
素材から縫製までMade in Japanにこだわったフラッグシップモデルです。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズのカードケースに使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表を使用。天然のイ草を常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く畳雑貨に最適な畳表です。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。カード入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 収納性にも優れ、カードが背面1枚で両面で2枚収納することができます。フリーポケットも片面で2箇所、両サイドで4箇所、さらにファスナー付きのポケットも中央部分に1箇所、合計7箇所あり、カードや名刺などが1つに入るという豊富な収納が魅力です。(カードなどの専用ケースです。紙幣は折り畳んで収納可能です。) 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。 日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 030
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンド財布 鶴・茶 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 畳表 高級感 …
103,000 円
”敷く畳から持つ畳へ”をテーマとし、1つ1つ拘りの日本製。畳の優しい手触りが心地よい、和財布です。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズの財布に使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表(セキスイ畳「美草」のページはこちらへ)を使用。天然のイ草を財布のように常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く財布に最適な畳表です。収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり豊富な収納が魅力です。 これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を、後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみR」の畳雑貨です。日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 025
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンドカードケース 鶴・茶 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 畳表 …
68,000 円
素材から縫製までMade in Japanにこだわったフラッグシップモデルです。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズのカードケースに使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表を使用。天然のイ草を常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く畳雑貨に最適な畳表です。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。カード入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 収納性にも優れ、カードが背面1枚で両面で2枚収納することができます。フリーポケットも片面で2箇所、両サイドで4箇所、さらにファスナー付きのポケットも中央部分に1箇所、合計7箇所あり、カードや名刺などが1つに入るという豊富な収納が魅力です。(カードなどの専用ケースです。紙幣は折り畳んで収納可能です。) 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。 日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 029
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンドカードケース 鳳凰・黄 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 畳…
68,000 円
素材から縫製までMade in Japanにこだわったフラッグシップモデルです。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズのカードケースに使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表を使用。天然のイ草を常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く畳雑貨に最適な畳表です。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。カード入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 収納性にも優れ、カードが背面1枚で両面で2枚収納することができます。フリーポケットも片面で2箇所、両サイドで4箇所、さらにファスナー付きのポケットも中央部分に1箇所、合計7箇所あり、カードや名刺などが1つに入るという豊富な収納が魅力です。(カードなどの専用ケースです。紙幣は折り畳んで収納可能です。) 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。 日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 028
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンド財布 かぎろひ・黒 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 畳表 高…
103,000 円
”敷く畳から持つ畳へ”をテーマとし、1つ1つ拘りの日本製。畳の優しい手触りが心地よい、和財布です。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズの財布に使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表(セキスイ畳「美草」のページはこちらへ)を使用。天然のイ草を財布のように常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く財布に最適な畳表です。収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり豊富な収納が魅力です。 これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を、後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみR」の畳雑貨です。日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 023
奈良県田原本町
-
葵 (Aoi) ラウンドカードケース かぎろひ・黒 / 織田畳店 セキスイ樹脂製表…
68,000 円
素材から縫製までMade in Japanにこだわったフラッグシップモデルです。 ■ 畳表 葵(Aoi)シリーズのカードケースに使用している畳表には、天然イ草の3倍の強度があり撥水加工が施されたセキスイ樹脂製表を使用。天然のイ草を常に持ち歩くアイテムに使うには耐久性の問題がありましたが、セキスイ樹脂製表は天然イ草に比べて汚れにくく耐久性も高く畳雑貨に最適な畳表です。 ■ ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ■ 内装 革は本革。カード入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 収納性にも優れ、カードが背面1枚で両面で2枚収納することができます。フリーポケットも片面で2箇所、両サイドで4箇所、さらにファスナー付きのポケットも中央部分に1箇所、合計7箇所あり、カードや名刺などが1つに入るという豊富な収納が魅力です。(カードなどの専用ケースです。紙幣は折り畳んで収納可能です。) 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。 日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:樹脂製畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 【備考】 ・本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 027
奈良県田原本町
-
天然芯染い草 ラウンド財布 復黒 (ふっこく) / 織田畳店 セキスイ樹脂製表 …
175,000 円
織田たたみの「天然染い草 ラウンド財布/黒」から新たに”芯染”い草の深い黒を用い完全復活した財布 天然芯染い草 ラウンド財布/復黒(ふっこく)のお届けです。 ●畳表 ラウンド財布に使用している畳表は、天然”芯染”い草を使用。もちろん国産(熊本県)のい草を使い「い草の芯」までしっかり丁寧に染め上げられた畳表です。手触りも優しく滑らかで、居心地の良い和室の空間を想像させてくれます。なお天然素材ですので、ご使用されるうちに年月を経て程良く味わいが出てきます。普段のお手入れには、付属のニットクロスでから拭きをするとより自然な艶が出てきます。 収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。 お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり収納力があるのが魅力です。 これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。 ●ファスナー ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。 ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。 ●内装 革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。 ■生産者の声 創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。 日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。 【原材料】 本体:天然染い草畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製 サイズ:外寸縦110mm×横200mm×厚さ30mm重さ230g 【備考】 ※畳表、本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。 ※画像はイメージです。 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
- 別送
【管理番号】 257
奈良県田原本町
-
楽 (Raku) 畳 ティッシュケース 和紙・赤クローバー / 織田畳店 インテリア…
11,000 円
ティッシュケースは、お客様をお迎えする和室客間以外にも、洋室やアンティークと合わせると絶妙なアクセントとになります。 フチ部分には畳縁を使用。季節に合わせて変えられるのもおすすめです。 ティッシュが取り出しやすいように、取り出し口に針金を忍ばせ縫製。 お使いになられる時は、少し曲げて開いてください。 和紙表は、和紙のサラッと感。い草の香りは無いものの、耐久性に優れています 【原材料】 本体:和紙畳表 畳縁 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、裁断、縫合、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 032
奈良県田原本町
-
楽 (Raku) 畳 ティッシュケース 和紙・緑クローバー / 織田畳店 インテリア…
11,000 円
ティッシュケースは、お客様をお迎えする和室客間以外にも、洋室やアンティークと合わせると絶妙なアクセントとになります。 フチ部分には畳縁を使用。季節に合わせて変えられるのもおすすめです。 ティッシュが取り出しやすいように、取り出し口に針金を忍ばせ縫製。 お使いになられる時は、少し曲げて開いてください。 和紙表は、和紙のサラッと感。い草の香りは無いものの、耐久性に優れています 【原材料】 本体:和紙畳表 畳縁 提供:織田畳店 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、裁断、縫合、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 031
奈良県田原本町
13件中1~13件表示