チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
A263 八尾元氣ティシャツ【八尾えだまめバージョン】
10,000 円
筆で自由に文字や絵を綴る 『手書きの文化』は 表現するよろこびだけでなく、強力なコミュニケーションツールにもなります。 筆手紙道協会®の家元であり、八尾女性経営団のメンバーでもある浦川良子が、直筆で「八尾の魅力」を発信します。 制作担当は、八尾のキャラクターTシャツで有名な「ケイエスケイ」。書のチカラとKSK品質がコラボしました。 初回は「八尾えだまめバージョン」数量限定の記念品です。 超レアな記念品ですので、是非コレクションに加えてみてください。 サイズ:フリーサイズ (着丈:68cm、身丈:70cm、肩幅:46cm、袖丈:22cm)
A292 八尾特産 若ごぼうTシャツ
若ごぼうは茎や葉っぱも余すところなく全部頂け、食物繊維はもちろんのこと鉄分、カルシウム、ルチン(血管強化や抗酸化作用がありお蕎麦やイチジクにも含まれる)を含有する珍しいお野菜で、食物繊維はサツマイモの約1.4倍、鉄分はほうれん草の約1.6倍という栄養を誇ります! そんな八尾の名産「若ごぼう」をモチーフとしたTシャツです。 筆手紙道協会の浦川家元に、力強い書体で表現して頂きました。 ■サイズは3種類です。 Sサイズ 身丈65cm 身幅47cm 肩幅44cm 袖丈20cm Mサイズ 身丈68cm 身幅50cm 肩幅46cm 袖丈21cm Lサイズ 身丈71cm 身幅53cm 肩幅48cm 袖丈22cm ■カラーは緑と白の二色展開です。 ☆画像と実物の色味は多少異なる場合があります。
J136 運開インテリア色紙(大)「木文様」
300,000 円
筆手紙道協会®家元 浦川良子がお稽古でも使用する言葉から厳選したインテリア書を絵のように飾ることで、会社やご自宅を自分好みの空間に演出することが可能です。 縁尋機妙(えんじんきみょう) 良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展してゆく様は誠に妙(たえ)なるものである 多逢聖因(たほうしょういん) いい人と交わっていると良い結果に恵まれる 【易学者、哲学者、思想家である安岡正篤氏の言葉を引用】 眺めている間に日々変化する感じ方を楽しめることも、書をインテリアにする醍醐味とも言えます 良き言葉との出会いが、皆様のより良き人生に繋がりますよう、思いを込めて手書きしました。 注:額のカラーが変更になる可能性があります。 筆手紙道協会®公式サイト fudeletter.com
J134 運開インテリア色紙(大) 「朱文様」
I147 運開します 「角落款2様式」
200,000 円
筆手紙道協会®家元 浦川良子が人生の中で出会った「ひらく」という言葉をどこにでも飾りやすいサイズのインテリア書にしました 心ひらく 目ひらく 口ひらく 夢ひらく 運ひらく 書を絵のように飾ることで会社やご自宅を自分好みの空間にすることができます。 眺めている間に日々変化する感じ方を楽しめることも、書をインテリアにする醍醐味とも言えます。 皆様の運が開き、幸せが広がっていきますように思いを込めて。 注:紙掛に関しましてはカラーが変更になる可能性があります 筆手紙道協会®公式サイト fudeletter.com
I145 運開 「中央落款様式」
I143 開運します 「佳いこと様式」
J132 運開インテリア色紙(大) 「金文様」
J135 運開インテリア色紙(大) 「無地文様」
J133 運開インテリア色紙(大)「細字文様」
I146 運開 「落款と円様式」
I144 運開します 「角落款1様式」
12件中1~12件表示
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る