「秩父やまなみチーズ工房」 検索結果一覧
-
No.259 秩父やまなみチーズ工房 パーティーセット / リコッタ 秩父カマン…
26,000 円
「リコッタ」はさわやかなミルクの香り、甘みやコク、そしてやさしい食感が魅力のフレッシュチーズです。そのままでも、ポテトサラダや卵焼きなどの卵料理と合わせても美味しく召し上がれます。また、はちみつを混ぜてデザートとしていただくのもオススメです。「ジャパン・チーズ・アワード2020」では金賞と最優秀部門賞を頂きました。 「秩父カマンベール」(ジャパン・チーズ・アワード2020で銀賞受賞)は濃厚なコクと旨味、クリーミーな口どけが特徴のカマンベールタイプのチーズです。 「ルビー」は平成の名水百選に選ばれた秩父の「毘沙門水」の塩水で表面を磨きながら1カ月以上熟成、仕上げにベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズ モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー」でウォッシュして、濃厚でまろやかな味わいに。 「スカモルツァの燻製」はベンチャーウイスキーが樽に使っているミズナラのチップで燻しました。 「カチョカバロ」はひょうたん型がかわいいチーズです。1cmくらいの輪切りにして、フライパンで焦げ目がつくまでしっかりと焼くと中がトロっとします。チーズステーキとしてお召し上がりください。また、火を通したジャガイモやきのこ、アスパラガスなどの野菜の上にスライスしたカチョカバロを乗せ、レンジやオーブンで加熱してお楽しみください。 「2種のトマトとチーズのバジルオイル漬け」はチーズと塩トマト、ドライトマト、それにナッツをバジルオイルに付け込ました。残ったオイルはパンにつけたり、サラダやパスタに和えてお召し上がりください。 本返礼品の主要な部分は、秩父市にて生産、製造または加工したものが占めております。
- 別送
埼玉県秩父市
-
「ジャパン・チーズ・アワード2024」銀賞 秩父産ナチュラルチーズ モッツ…
8,000 円
国内最大のチーズコンテスト「ジャパン・チーズ・アワード2024」で銀賞 国内チーズコンテスト「第1回ジャパン・アルティザンチーズアワード2024」で銀賞を受賞 やまなみチーズ工房のモッツアレラは、ミルクの旨味を感じるように、できる限り“ミルク感”を残すように工夫をしています。 モッツアレラは、「パスタ・フィラータ製法」という方法で作ります。 イタリア語でパスタは「生地」、フィラータは「糸状に裂ける」という意味です。 「パスタフィラータ」とはミルクを酵素などで固めて豆腐のようになったところをカット。固形分と水分に分けます。 この固形分(カードと呼びます)を熱湯で練ることによって、鳥のささ身のような繊維質の弾力のある組織にする作り方です。 熱湯で練り込む工程(フィラトゥーラといいます)でいかに「みずみずしさ」を出すかがポイント。 丁寧に練ることで、ミルク感があってみずみずしく、しかも加熱すると糸を引くようなモッツアレラになります。 牛乳にはダメージを与えないよう、丁寧にやさしく扱っています。 【オススメの召し上がり方】 トマトと一緒に塩・胡椒、バジルやオリーブオイルをかけて「カプレーゼ」としていただくのがオーソドックスな愉しみ方ですが、 意外にもわさび醤油や柚子胡椒の相性も抜群です。 また、ピザのトッピングとしてもおすすめです。ご自宅でピザを焼くことがあれば、ぜひお試しくださいませ。 とても美味しく召し上がれます。 ■注意事項/その他 ※離島はお届けできません。
- 別送
【管理番号】 45883
埼玉県小鹿野町
-
No.258 秩父産ナチュラルチーズ 頑張ったあなたへ / リコッタ ルビー スカ…
21,000 円
「リコッタ」はさわやかなミルクの香り、甘みやコク、そしてやさしい食感が魅力のフレッシュチーズです。そのままでも、ポテトサラダや卵焼きなどの卵料理と合わせても美味しく召し上がれます。また、はちみつを混ぜてデザートとしていただくのもオススメです。「ジャパン・チーズ・アワード2020」では金賞と最優秀部門賞を頂きました。 「ルビー」(ジャパン・チーズ・アワード2020では金賞受賞)は平成の名水百選に選ばれた秩父の「毘沙門水」の塩水で表面を磨きながら1カ月以上熟成、仕上げにベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズ モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー」でウォッシュして、濃厚でまろやかな味わいに。 「スカモルツァの燻製」はベンチャーウイスキーが樽に使っているミズナラのチップで燻しました。 「カチョカバロ」はひょうたん型がかわいいチーズです。1cmくらいの輪切りにして、フライパンで焦げ目がつくまでしっかりと焼くと中がトロっとします。チーズステーキとしてお召し上がりください。また、火を通したジャガイモやきのこ、アスパラガスなどの野菜の上にスライスしたカチョカバロを乗せ、レンジやオーブンで加熱してお楽しみください。 「2種のトマトとチーズのバジルオイル漬け」はチーズと塩トマト、ドライトマト、それにナッツをバジルオイルに付け込ました。残ったオイルはパンにつけたり、サラダやパスタに和えてお召し上がりください。 本返礼品の主要な部分は、秩父市にて生産、製造または加工したものが占めております。
- 別送
埼玉県秩父市
-
No.441 秩父ルージュとチーズのセット / 赤ワイン ベリー 生ハム オリーブ…
18,000 円
兎田ワイナリーの「秩父ルージュ750ml」と秩父やまなみチーズ工房の「生ハムとチーズのオリーブオイル漬け135g」のセットです。 秩父ルージュは、秩父市にて収穫された「マスカット・ベーリーA」と「メルロー」からつくられた赤ワイン。 ラズベリーやフランボワーズなどの赤いベリーの香りと、心地の良い酸が特長です。 生ハムとチーズのオリーブオイル漬けは、生ハムと秩父やまなみチーズ工房のチーズをオリーブオイル漬けにしました。 オリーブの実2種、ケーパー、ニンニクも一緒に漬けています。 残ったオイルはパンにつけたり、サラダやパスタに和えてお召し上がりいただけます。 赤ワインと共にチーズもお楽しみください。 本返礼品は、全ての製造加工工程を秩父市内にて行っております。
- 別送
埼玉県秩父市
-
秩父産ナチュラルチーズ 味比べセット_ チーズ ナチュラルチーズ 食べ比べ …
11,000 円
「リコッタ」はさわやかなミルクの香り、甘みやコク、そしてやさしい食感が魅力のフレッシュチーズです。そのままでも、ポテトサラダや卵焼きなどの卵料理と合わせても美味しく召し上がれます。また、はちみつを混ぜてデザートとしていただくのもオススメです。「ジャパン・チーズ・アワード2020」では最優秀部門賞を頂きました。 「ルビー」(ジャパン・チーズ・アワード2020では金賞受賞)は平成の名水百選に選ばれた秩父の「毘沙門水」の塩水で表面を磨きながら1カ月以上熟成、仕上げにベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズ モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー」でウォッシュして、濃厚でまろやかな味わいに。 「スカモルツァの燻製」はベンチャーウイスキーが樽に使っているミズナラのチップで燻しました。 「モッツアレラ」はミルクの風味豊かでジューシーに仕上げました。 原料の約99%占める生乳は100%小鹿野町産
- 別送
【管理番号】 45391
埼玉県小鹿野町
-
No.257 秩父産ナチュラルチーズ 味比べセット / リコッタ ルビー スカモル…
16,000 円
「リコッタ」はさわやかなミルクの香り、甘みやコク、そしてやさしい食感が魅力のフレッシュチーズです。そのままでも、ポテトサラダや卵焼きなどの卵料理と合わせても美味しく召し上がれます。また、はちみつを混ぜてデザートとしていただくのもオススメです。「ジャパン・チーズ・アワード2020」では金賞と最優秀部門賞を頂きました。 「ルビー」(ジャパン・チーズ・アワード2020では金賞受賞)は平成の名水百選に選ばれた秩父の「毘沙門水」の塩水で表面を磨きながら1カ月以上熟成、仕上げにベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズ モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー」でウォッシュして、濃厚でまろやかな味わいに。 「スカモルツァの燻製」はベンチャーウイスキーが樽に使っているミズナラのチップで燻しました。 「モッツアレラ」はミルクの風味豊かでジューシーに仕上げました。 本返礼品の主要な部分は、秩父市にて生産、製造または加工したものが占めております。
- 別送
埼玉県秩父市
-
「ジャパン・チーズ・アワード2024」銀賞 秩父産ナチュラルチーズ モッツ…
13,000 円
国内最大のチーズコンテスト「ジャパン・チーズ・アワード2024」で銀賞 国内チーズコンテスト「第1回ジャパン・アルティザンチーズアワード2024」で銀賞を受賞 やまなみチーズ工房のモッツアレラは、ミルクの旨味を感じるように、できる限り“ミルク感”を残すように工夫をしています。 モッツアレラは、「パスタ・フィラータ製法」という方法で作ります。 イタリア語でパスタは「生地」、フィラータは「糸状に裂ける」という意味です。 「パスタフィラータ」とはミルクを酵素などで固めて豆腐のようになったところをカット。固形分と水分に分けます。 この固形分(カードと呼びます)を熱湯で練ることによって、鳥のささ身のような繊維質の弾力のある組織にする作り方です。 熱湯で練り込む工程(フィラトゥーラといいます)でいかに「みずみずしさ」を出すかがポイント。 丁寧に練ることで、ミルク感があってみずみずしく、しかも加熱すると糸を引くようなモッツアレラになります。 牛乳にはダメージを与えないよう、丁寧にやさしく扱っています。 【オススメの召し上がり方】 トマトと一緒に塩・胡椒、バジルやオリーブオイルをかけて「カプレーゼ」としていただくのがオーソドックスな愉しみ方ですが、 意外にもわさび醤油や柚子胡椒の相性も抜群です。 また、ピザのトッピングとしてもおすすめです。ご自宅でピザを焼くことがあれば、ぜひお試しくださいませ。 とても美味しく召し上がれます。 ■注意事項/その他 ※離島はお届けできません。
- 別送
【管理番号】 45883
埼玉県小鹿野町
-
秩父産ナチュラルチーズ 頑張ったあなたへ【1433584】
16,000 円
「リコッタ」はさわやかなミルクの香り、甘みやコク、そしてやさしい食感が魅力のフレッシュチーズです。そのままでも、ポテトサラダや卵焼きなどの卵料理と合わせても美味しく召し上がれます。また、はちみつを混ぜてデザートとしていただくのもオススメです。「ジャパン・チーズ・アワード2020」では最優秀部門賞を頂きました。 「ルビー」(ジャパン・チーズ・アワード2020では金賞受賞)は平成の名水百選に選ばれた秩父の「毘沙門水」の塩水で表面を磨きながら1カ月以上熟成、仕上げにベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズ モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー」でウォッシュして、濃厚でまろやかな味わいに。 「スカモルツァの燻製」はベンチャーウイスキーが樽に使っているミズナラのチップで燻しました。 「カチョカバロ」はひょうたん型がかわいいチーズです。1cmくらいの輪切りにして、フライパンで焦げ目がつくまでしっかりと焼くと中がトロっとします。チーズステーキとしてお召し上がりください。また、火を通したジャガイモやきのこ、アスパラガスなどの野菜の上にスライスしたカチョカバロを乗せ、レンジやオーブンで加熱してお楽しみください。 「2種のトマトとチーズのバジルオイル漬け」はチーズと塩トマト、ドライトマト、それにナッツをバジルオイルに付け込ました。残ったオイルはパンにつけたり、サラダやパスタに和えてお召し上がりください。 原料の約99%占める生乳は101%小鹿野町産
- 別送
【管理番号】 45391
埼玉県小鹿野町
-
ホエイのきもち 24本セット(プレーン/ゴールデンカボス/ブルーベリー 各8…
22,000 円
「秩父の自然の恵みである生乳を、余すところなく活用したい」という想いのもと、有限会社戸田乳業、ちちぶ路吉田牧場、秩父やまなみチーズ工房が協働し、新しいプロテイン飲料を開発しました。 〈3つのこだわり〉 (1)秩父産・フレッシュホエイを100%使用 (2)日常の暮らしに取り入れやすい、飲みきりサイズのドリンクタイプ (3)地域の素材を活かしたラインナップ 「ホエイのきもち」開発の背景 〈チーズ工房や地域が抱えるホエイの問題〉 チーズを作る際に生成される大量のホエイ(乳清)。チーズになるのは生乳のわずか10%ほどで、残りの90%はホエイです。そしてそのほとんどが活用されていません。ホエイをプロテイン製品などに加工するには大規模な設備投資が必要となり、地域の小規模なチーズ工房では対応が難しいのが現状です。また、有機物であるホエイの処理は環境への負荷が懸念され、適正に処理するためには大きなコストがかかります。 〈酪農を地域全体で支える取り組み〉 飼料の価格高騰、生乳販売の価格維持、後継者の不在など多くの課題を抱えている酪農業。地域の少子化による学校給食の減少もあり、危機的状況にあります。牛乳はもちろん、生乳を活かした新たな加工品を開発し、生乳の需要を増やすことが求められています。従来の事業のつながりだけではなく、地域の人、モノとコラボレーションすることで新製品が誕生しました。 ■注意事項/その他 ・本品は牛乳を使用しております。牛乳アレルギー体質の方はお飲みにならにようご注意願います。 ・経時により、内用液が変色・沈殿したり、粘度が増したりする場合がありますが、品質には問題ありません。よく振ってからお飲みください。 ・開栓後はキャップをしっかり閉めて冷蔵保存(10℃以下)し、賞味期限にかかわらず、できるだけ早めにお飲みください。 ・凍らせたり、高温になる場所に保管しないでください。 ・コールド専用品ですので、温めないでください。 小鹿野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、製造、梱包までの製造工程はすべて小鹿野町にて実施
- 別送
【管理番号】 45391
埼玉県小鹿野町
-
No.580 ホエイのきもち6本セット(プレーン・ゴールデンカボス・ブルーベリ…
10,000 円
「秩父の自然の恵みである生乳を、余すところなく活用したい」という想いのもと、有限会社戸田乳業、ちちぶ路吉田牧場、秩父やまなみチーズ工房が協働し、健康サポート飲料を開発しました。 チーズホエイを原料とし、牛乳の持つ栄養素であるビタミン、ミネラルを手軽に取り入れることができます。 <3つのこだわり> (1)秩父産・フレッシュホエイを100%使用 (2)日常の暮らしに取り入れやすい、飲みきりサイズのドリンクタイプ (3)地域の素材を活かしたラインナップ ■「ホエイのきもち」開発の背景 <チーズ工房や地域が抱えるホエイの問題> チーズを作る際に生成される大量のホエイ(乳清)。チーズになるのは生乳のわずか10%ほどで、残りの90%はホエイです。そしてそのほとんどが活用されていません。 ホエイをプロテイン商品などに加工するには大規模な設備投資が必要となり、地域の小規模なチーズ工房では対応が難しいのが現状です。 また、有機物であるホエイの処理は環境への負荷が懸念され、適正に処理するためには大きなコストがかかります。 <酪農を地域全体で支える取り組み> 飼料の価格高騰、生乳販売の価格維持、後継者の不在など多くの課題を抱えている酪農業。地域の少子化による学校給食の減少もあり、危機的状況にあります。 牛乳はもちろん、生乳を活かした新たな加工品を開発し、生乳の需要を増やすことが求められています。 従来の事業のつながりだけではなく、地域の人、モノとコラボレーションすることで新商品が誕生しました。 <ホエイをもっと美味しく身近に。暮らしに溶け込む牛乳のような存在を目指して> 手軽に飲める小容量サイズで、小さなお子様からシニアの方まで飲みやすい味わいの開発に注力しました。 「ホエイ=家族みんなの健康習慣」の定着を目指し、ホエイの活用の拡大を牽引します。 本返礼品は小鹿野町との共通返礼品です。
- 別送
埼玉県秩父市
-
No.585 ホエイのきもち24本セット(プレーン・ゴールデンカボス・ブルーベリ…
26,000 円
「秩父の自然の恵みである生乳を、余すところなく活用したい」という想いのもと、有限会社戸田乳業、ちちぶ路吉田牧場、秩父やまなみチーズ工房が協働し、健康サポート飲料を開発しました。 チーズホエイを原料とし、牛乳の持つ栄養素であるビタミン、ミネラルを手軽に取り入れることができます。 <3つのこだわり> (1)秩父産・フレッシュホエイを100%使用 (2)日常の暮らしに取り入れやすい、飲みきりサイズのドリンクタイプ (3)地域の素材を活かしたラインナップ ■「ホエイのきもち」開発の背景 <チーズ工房や地域が抱えるホエイの問題> チーズを作る際に生成される大量のホエイ(乳清)。チーズになるのは生乳のわずか10%ほどで、残りの90%はホエイです。そしてそのほとんどが活用されていません。 ホエイをプロテイン商品などに加工するには大規模な設備投資が必要となり、地域の小規模なチーズ工房では対応が難しいのが現状です。 また、有機物であるホエイの処理は環境への負荷が懸念され、適正に処理するためには大きなコストがかかります。 <酪農を地域全体で支える取り組み> 飼料の価格高騰、生乳販売の価格維持、後継者の不在など多くの課題を抱えている酪農業。地域の少子化による学校給食の減少もあり、危機的状況にあります。 牛乳はもちろん、生乳を活かした新たな加工品を開発し、生乳の需要を増やすことが求められています。 従来の事業のつながりだけではなく、地域の人、モノとコラボレーションすることで新商品が誕生しました。 <ホエイをもっと美味しく身近に。暮らしに溶け込む牛乳のような存在を目指して> 手軽に飲める小容量サイズで、小さなお子様からシニアの方まで飲みやすい味わいの開発に注力しました。 「ホエイ=家族みんなの健康習慣」の定着を目指し、ホエイの活用の拡大を牽引します。 本返礼品は小鹿野町との共通返礼品です。
- 別送
埼玉県秩父市
-
ホエイのきもち 6本セット(プレーン/ゴールデンカボス/ブルーベリー 各2本…
7,000 円
「秩父の自然の恵みである生乳を、余すところなく活用したい」という想いのもと、有限会社戸田乳業、ちちぶ路吉田牧場、秩父やまなみチーズ工房が協働し、健康サポート飲料を開発しました。 〈3つのこだわり〉 (1)秩父産・フレッシュホエイを100%使用 (2)日常の暮らしに取り入れやすい、飲みきりサイズのドリンクタイプ (3)地域の素材を活かしたラインナップ 「ホエイのきもち」開発の背景 〈チーズ工房や地域が抱えるホエイの問題〉 チーズを作る際に生成される大量のホエイ(乳清)。チーズになるのは生乳のわずか10%ほどで、残りの90%はホエイです。そしてそのほとんどが活用されていません。ホエイをプロテイン製品などに加工するには大規模な設備投資が必要となり、地域の小規模なチーズ工房では対応が難しいのが現状です。また、有機物であるホエイの処理は環境への負荷が懸念され、適正に処理するためには大きなコストがかかります。 〈酪農を地域全体で支える取り組み〉 飼料の価格高騰、生乳販売の価格維持、後継者の不在など多くの課題を抱えている酪農業。地域の少子化による学校給食の減少もあり、危機的状況にあります。牛乳はもちろん、生乳を活かした新たな加工品を開発し、生乳の需要を増やすことが求められています。従来の事業のつながりだけではなく、地域の人、モノとコラボレーションすることで新製品が誕生しました。 〈ホエイをもっと美味しく身近に。暮らしに溶け込む牛乳のような存在を目指して〉 手軽に飲める小容量サイズで、小さなお子様からシニアの方まで飲みやすい味わいの開発に注力しました。 「ホエイ家族みんなの健康習慣」の定着を目指し、ホエイの活用の拡大を牽引します。 ■注意事項/その他 ・本品は牛乳を使用しております。牛乳アレルギー体質の方はお飲みにならにようご注意願います。 ・経時により、内用液が変色・沈殿したり、粘度が増したりする場合がありますが、品質には問題ありません。よく振ってからお飲みください。 ・開栓後はキャップをしっかり閉めて冷蔵保存(10℃以下)し、賞味期限にかかわらず、できるだけ早めにお飲みください。 ・凍らせたり、高温になる場所に保管しないでください。 ・コールド専用品ですので、温めないでください。
- 別送
【管理番号】 45391
埼玉県小鹿野町
13件中1~13件表示