カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
Hacoa ダイレクトストアで使えるギフトチケット 2枚 (合計12,000円相当) […
40,000 円
木製デザイン雑貨ブランド「Hacoa」ギフトチケット
【管理番号】 D-06102
【Hacoa】めがねをおしゃれに飾る『Glasses Stand Swing』 [B-06105]
20,000 円
木製デザイン雑貨ブランド『Hacoa(ハコア)』の木製めがねスタンド 1500年の歴史を持つ伝統工芸「越前漆器」の産地がある鯖江市東部の河和田地区。 この地で漆器製造業を営む(有)山口工芸から『Hacoa』ブランドは生まれました。 ひとつひとつ無垢材を削り出して作るHacoaの「Glasses Stand Swing」は、メガネやサングラスの置き場所を作る逸品で、 メガネスタンドとして使わない時も美しい木のオブジェとして部屋に溶け込むシンプルなデザインに仕上げました。 メガネを置く際に振り子の様に揺れるスタンドは、どこか懐かしい雰囲気と安らぎを感じさせてくれます。 材質は<チェリー>または<ウォールナット>の2種類からお好みの材質をお選びください。 (※メガネやサングラスの形状・サイズにより収納できない場合がございますので、予めご了承ください。)
【管理番号】 B-06105
【Hacoa】おしゃれな『木製靴べら1個』 [E-06101]
41,000 円
無垢材から削りだしたおしゃれな『木製靴べら』 無垢の木材を、職人が一本一本丁寧に削り出して作った靴べら。 手足に馴染む美しいフォルムは、 招いた客人に心地よく帰ってもらえるよう、こだわりたいと思える逸品です。 材質は<チェリー><ウォールナット>の2種類からお好みの材質をお選びください。
【管理番号】 E-06101
【Hacoa】おしゃれで美しいデザインの木製名刺入れ「Card Case Gentle」 [D-…
37,000 円
木地職人が無垢の木を一つひとつ丁寧に削り出して仕上げた木製名刺入れ
【管理番号】 D-06103
Hacoa ダイレクトストアで使えるギフトチケット 3枚 (合計18,000円相当)[F…
60,000 円
【管理番号】 F-06101
Hacoa ダイレクトストアで使えるギフトチケット 1枚 (6,000円相当) [B-061…
【管理番号】 B-06103
【Hacoa】木の経年変化を楽しむ卓上万年カレンダー 「Desk Calendar Eternal…
27,000 円
木目が美しく重厚感あふれる卓上万年カレンダー
【管理番号】 C-06101
【Hacoa】汎用性高い木製スマートフォンスタンド「Smartphone Stand」スマホ…
18,000 円
デスクの上やベッドの脇にスマートフォンの居場所をつくります
【管理番号】 B-06106
【Hacoa】無機質なパソコン周りに温もりをプラスする木製キーボード「Full K…
330,000 円
プラスチックとは異なる温かみある触感
【管理番号】 P-06101
【Hacoa】食卓に温もりを添える天然木チェリーのコップ「Wooden Cup」 [C-0…
25,000 円
無垢の木を職人が極限まで薄く削りだして作った木のコップ
【管理番号】 C-06102
10件中1~10件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。