カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
完熟とうもろこし(ゴールドラッシュ)10本<7月中旬発送>
12,000 円
南信州高森町の緑豊かな環境の中で栽培されたとうもろこしをお届けします。 品種名:ゴールドラッシュは、甘くてみずみずしく皮が柔らかいとうもろこしの品種です。高森町の昼夜の寒暖差によって甘くて美味しいとうもろこしが収穫できます。 手軽に1本3~4分茹でるか、レンジ(500W)で3~4分加熱しても良いですし、醤油とバターで焼いても美味しいです。 手軽に食べられる「夏の味」とうもろこしを、ぜひお召し上がりください。 ■生産者の声 市田柿発祥の里(※)南信州高森町は、おいしい果物や野菜の産地でもあります。 その高森町で長年土作りにこだわり、堆肥や有機質の肥料を使用することで、甘くて美味しいとうもろこし作りに励んでいます。 丹精込めたとうもろこしをお召し上がりください。 スープの具に入れると、とうもろこしの甘みがより味わえるので、おすすめです。 ※市田柿ブランド推進協議会ホームページより ■注意事項 ※画像はイメージです。 ※到着後はなるべく早くお召し上がりください。 ※農作物のため、生育状況により出荷が遅れる場合がございます。
【管理番号】 2201002
【9月中旬発送】 生栗「ぽろたん」約2kg
秋の味覚の栗。 渋皮が簡単にむけて食べやすい、栗の王様「ぽろたん」をお届けします。 甘露煮や栗ご飯、茹で栗等お好みの食べ方でお楽しみください。 「ぽろたん」は、数ある栗の品種の中でも収穫時期が早い「早生(わせ)栗」の1つである「丹沢(たんざわ)栗」がもとになっている、市場では中々見かけない珍しい品種です。 丹沢栗に、安定性や粒の大きさが特徴である「国見(くにみ)栗」を交配させ、誕生しました。 「ぽろたん」最大の特徴は、渋皮のむきやすさです。 果実に傷をつけて数分温めるだけで、驚くほど簡単に渋皮がはがれます。 ■注意事項 ※画像はイメージです。 ※賞味期限は5日ですが冷蔵庫で保存の場合は1か月程度でお召し上がりください。(熟度は増しますが保証は致しかねます。) ※天候状況や栽培状況により色にばらつきがあることがあります。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。
【管理番号】 1901001
2件中1~2件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。