「株式会社葉桐」 のお礼の品一覧
-
静岡県産極上棒ほうじ茶 100g×4袋セット 静岡茶□
10,000 円
静岡県産一番茶100%。 原料は、一番新芽の柔らかい茎のみを厳選した「剣棒茶」を使用。 荒茶100kg中に500gしか取れない、超希少な棒茶です。 柔らかい棒茶を厳選。焙じ加工をすると一気に膨らみます。 焙じ加工後の棒茶は、簡単にポキッと折れてしまうほどサクサクしています。 そのまま食べても美味しいお茶です。 淹れた時にふわっと広がる香りは心も癒やされます。 熱いお湯でサッと淹れても、水で一晩じっくり淹れても美味しくお楽しみいただけます。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ009
静岡県静岡市
-
静岡市清水区の有機栽培品種茶2種セット かなやみどり100g さやまかおり100…
10,000 円
「さやまかおり」と「かなやみどり」共に茶に熱い情熱を燃やす若き生産家の渾身の商品です。 茶園の所在地は清水大平権附(しみずおおひらごんづけ)、標高400mの位置にあります。 安心して飲めるとお客様からの固い信頼と高い評価を頂いている山本賢吾さんのお茶、葉桐が自信を持ってお勧めします。 ●さやまかおりの特徴 凛とした花を思わせるすっと通るさわやかな香り。熱めのお湯で入れるとさわやかな渋みが愉しめます。 東国の茶産地、埼玉県狭山(さやま)の試験場で生まれた品種で、名前は狭山市で誕生した香りが特徴的なお茶、ということでさやまかおりという名前が付きました。今でも狭山市で多く栽培されております。耐寒性に優れ、静岡で栽培すると「やや早生」になります。有機栽培独特の爽やかで軽い甘味が持ち味で、幅広い年齢層の方に喜ばれている煎茶です。 特徴は優しい渋みとやわらかい甘みでバランスの取れた味わいで、凛とした花の香りがします。 ●かなやみどりの特徴 まろやかなミルキーフレーバー。優しい香りと自然な甘みが人気です。茶園での色が鮮やかな緑なのでこの名が付きました。 揉み上がった茶葉の色も緑がきれいな品種で、独特な香りと、有機栽培ならではの軽い甘味が特徴の煎茶。癒しのひとときにぴったりの一品。淹れた後の茶葉の香りまで、どうぞお楽しみください。 金谷みどりは静岡県中部の島田市金谷で生れました。そのため「かなや」という名前がついています。かなやみどりには「メチル化カテキン」が含まれており、口に含むと滑らかな甘さとミルクの香りが感じられます。ほかの煎茶に比べ特徴的なため、海外の方に好まれる傾向にあります。 当社のかなやみどりは有機栽培で作らており、葉の繊維っぽさが強くなるため、旨味より甘みが強くなり、飲みやすく口の中に甘みが残りやすいです。 静岡県清水区の人里離れた山間地茶園にて、山本賢吾さんはJAS認証有機栽培茶をつくっております。お茶に強い思いを持ち有機栽培へと自ら切替ました。雑草や害虫対策が本当に大変で、自然は常に変化しており、その年によって土の硬さが全然異なりますので、毎年同じことの繰り返しではなくその年に合った対応をされています。 より甘み・旨味が強いお茶にするため、他の茶園の農薬の影響を受けないよう標高が高く、山奥でお茶づくりを行い、日々努力されています。 事業者:株式会社葉桐
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ011
静岡県静岡市
-
静岡産和紅茶2種セット 高山紅茶・やまかい紅茶 各80g□
9,000 円
高山紅茶もやまかい紅茶もJAS有機規定に沿って栽培された有機栽培の紅茶です。 静岡県静岡市葵区牛妻で繁田さんにより育てられました。 高山紅茶は根強いファンも多く味が濃く甘みもあり、渋みが少ないのが特徴です。 有機やまかい紅茶はフルーティーな香りと優しい甘さで、 長く茶葉をつけておいても渋みがほとんど出ないのが特徴です。 ◆おすすめの淹れ方 茶葉6gを300mlほどのお湯で2~3分ほど抽出 ◆おすすめの用途 渋みがなく優しい甘さなのでスイーツや食事の邪魔をしません。 有機JAS規格認証取得日:2021年8月6日 繁田さんは体にも自然にも優しいお茶の栽培を求めて有機栽培を始めました。 夏の暑いときでも雨の日でも雑草を取り、お茶の木にしっかりと土の栄養が届き、 お茶がおいしくなるように草刈りを日々行っています。 なるべく自然に近く、生き物のと共存しながら育てるということを大切にお茶を育てています。 繁田さんのお茶は「強い甘み」が特徴です。 このお茶の甘みは繁田さんのお茶への想いが詰まった結果。 有機の肥料を自分で配合し、それをお茶の木に自分の足で与えて、 毎日お茶が育ちやすい環境を自らの手で作り出す繁田さんにしかできないお茶づくりをされてます。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市 高山 やまかい 紅茶
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ007
静岡県静岡市
-
静岡市【静岡茶】 大川大間 100g2袋セット 本山茶□
10,000 円
標高約750mの場所に茶園があります。 お茶にとっていい環境を求めた茶園です。 山奥なのでほかの茶園の影響を受けることもなく、木に囲まれており、日照時間が短いため、玉露のような甘いお茶に育ちます。 標高が高く朝晩の寒暖差も激しいため甘味・旨味が強いお茶に育ちます。 大川大間葉桐の代表4代にわたり切磋琢磨して味を追求してきました。 値段以上の美味しさ旨味・芳醇な香り旨味も香りも格別。 大川大間の玉露に近い甘みはほかのお茶ではなかなか出せません。 美味しさの秘密は長い茶葉。 茶葉の形そのままだから旨味も香りも格別です。 ■生産者の声 茶園を作るために山を切り開き、道を作るほどお茶のことには真剣です。 お茶のために雨の日も風の日も山奥で手塩にかけた渾身のお茶です。 お茶は正直。 手を抜かない。 それを念頭に置く素敵な生産家さんです。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 ほうじ茶 玄米茶 茶葉 ソフトドリンク 本山茶 大川 紅茶 和紅茶 香駿紅茶 こんどうわせ紅茶 極上 棒ほうじ茶 炒り玄米 葵区産 東頭 とうべっとう 静岡市
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ003
静岡県静岡市
-
静岡市産煎茶2種セット繁田さんの高山茶80g 元祖静岡茶 100g 静岡県産 静…
8,000 円
【栽培期間中農薬不使用栽培 繁田さんの高山茶】 お茶と米を手掛ける篤農家「繁田清治」「繁田琢也」親子渾身の逸品。 静岡伝統製法『極浅むし煎茶』。 一度飲んだら忘れられないとうもろこしのような甘味を持つ女性人気が高いお茶です。 繁田さんの茶畑は標高450mの高山にあります。 栽培期間中農薬不使用栽培にて日本一美味しいお茶作りに挑戦しています。 【静岡茶発祥の地本山足久保 元祖静岡茶】 「静岡茶発祥の地」本山足久保産の「元祖静岡茶」。 葉桐本社工場は足久保にあります(足久保唯一の製茶工場)。 「商品名の産地」と「製造者住所」が一致する真の産地茶商品。 お茶とは思えない出汁のようなうま味を持っています。 そのうま味に虜になる方が多く根強いファンが多いお茶です。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市 高山茶
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ010
静岡県静岡市
-
静岡茶 お茶のしずく3号 200g×5パックセット□
10,000 円
渋み、旨味のバランスが美味しいブレンド静岡茶。 旨味を楽しんだ後、のどの奥から爽やかな「戻り香」が口いっぱいに広がります。 煎を重ねるごとの味わいをじっくりお楽しみください。 小分けになっているのでちょっとしたおすそ分けにもおすすめです。 こちらの商品はたくさんの方のお好みに合うように 中蒸しという製法で作っております。 山間部の茶葉を使っているので旨味と香りが強いのが特徴です。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ004
静岡県静岡市
-
【静岡茶】 玉川100g・大川大間100gセット□
17,000 円
「大川大間」 標高約750mの場所に茶園があります。 お茶にとっていい環境を求めた茶園です。 山奥なのでほかの茶園の影響を受けることもなく、木に囲まれており、日照時間が短いため、玉露のような甘いお茶に育ちます。 標高が高く朝晩の寒暖差も激しいため甘味・旨味が強いお茶に育ちます。 大川大間葉桐の代表4代にわたり切磋琢磨して味を追求してきました。 値段以上の美味しさ旨味・芳醇な香り旨味も香りも格別。 大川大間の玉露に近い甘みはほかのお茶ではなかなか出せません。 美味しさの秘密は長い茶葉。茶葉の形そのままだから旨味も香りも格別です。 「玉川」 玉川(たまかわ)は本山茶(ほんやまちゃ)の伝統的な産地です。 《美味しいお茶は畑で作るもの》を合言葉に、地力向上による芽重型茶園で丹精した生葉に、余分な蒸気、熱を極力加えずに畑のお茶をそのまま揉み上げます。 寒い季節に、湯冷まししての旨味出しはもちろん、暑い夏には水出しでこそ、その香味充実ぶりを発揮します。 「私はお茶が好き」とお茶好きを自認している方にこそ、その香りを楽しんでいただきたい本山茶の代表作です。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市 大川 玉川 本山茶
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ002
静岡県静岡市
-
炒り玄米1kg 栽培期間中農薬不使用 静岡市葵区産□
15,000 円
栽培期間中農薬不使用にて指定生産家の繁田さんにより育てられた玄米を使用しております。 栽培期間中農薬を使っていないためそのまま食べても安心です。 炒ってあればそのままパリパリ食べることが出来るため、おやつやおつまみ、お茶づけに載せたり サラダのトッピングにも使えます! 白米にミックスして混ぜれば香ばしい炊き込みごはんにも◎ 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 ほうじ茶 玄米茶 茶葉 ソフトドリンク 本山茶 大川 紅茶 和紅茶 香駿紅茶 こんどうわせ紅茶 極上 棒ほうじ茶 炒り玄米 葵区産 東頭 とうべっとう 静岡市
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ005
静岡県静岡市
-
静岡茶 東頭100g 1本入り とうべっとう
35,000 円
標高800m、面積はわずか東京ドーム0.06個分の天空の茶園で育てております。 空からしかその茶園の全貌を見ることができません。 自然の山を切り開いて作った人の足でしか登れない場所に茶園は存在します。 寒暖差が激しく過酷な条件下で育っているため香り高いお茶となります。 お茶摘みは約30名で年間1週間のみの摘採、よく伸びた新芽の先端だけを人の手で摘み取ります。 よくある丸いお茶の木ではなく自然のままの形にしているため機械では摘み取りできません。 通常1年に4回摘み取りを行いますが、最高の一番茶を摘み取るために東頭は1年に1回のみ、 わずか100kgしか採れない希少なお茶です。 生産者様の声 小杉さんのお茶づくりは小杉さんからみて叔父さんの「築地勝美」さんの影響から 始まりました。 小杉さんはもともと生産家さんの力になりたいという理由から お茶農家さんと関わりのある別のお仕事をしておりました。 しかし築地さんのお茶づくりを継ぐ人がおらず、 このままおいしいお茶が作れなくなってしまうのは悲しいと思い、 いろんな方においしいお茶を今までのように届けるために 小杉さんが後を継ぎ、素晴らしいお茶づくりを後世に伝えていくことにしました。 一番のこだわりは「お茶のためにやれることは全てやる」 病気や害虫の対策はどうしてもコストがかかってしまいます。 最近はそこのコストを削る生産家さんも増えておりますが、それにより品質が落ちてしまうリスクを避けたいため、 手を抜かないそうです。 また、常に今の状態よりプラスになることを考えて、肥料も与える時期ももっとおいしくなるにはを追求しております。 とにかく「味」を重視した栽培方法で味のために全力で育てる姿は本当に素晴らしい方です。 株式会社葉桐 連絡先 054-253-0661 静岡茶 飲料類 お茶類 茶葉 ソフトドリンク 静岡市
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 NZ008
静岡県静岡市
9件中1~9件表示